カプコンの大人気ホラーゲーム第一弾。
難易度はやや高めに設定されています。
その人気から様々なハードに移植されています。
後から出たSS版はコスチュームなどの追加要素がありますが、
ハードの性質上グラフィックは粗いです。
PSのディレクターズカットは難易度設定ができるようになっています。
GC版はグラフィックが進化、内容も大幅にリメイクされています。
ダブルフィーチャーはGCのバイオ1とバイオ0のセット版です。
デッドリーサイレンスはDS移植版バイオ1です。
ストーリー序盤、館二階の「盾の鍵」を使って入る部屋に、
ウイルスで巨大化した大蛇のモンスターであるヨーンが出現します。
ヨーンは、こちらの体力が瀕死のときに、
鎌首をもたげて構え、そのまま頭からかぶりついて丸呑みにする即死攻撃をしてきます。
丸呑みモーションは、まず頭からかぶりついて持ち上げられ、
丸呑みされているキャラは足をジタバタさせてもがきます。
その後、一気に足まで飲み込まれて画面がホワイトアウトします。
改造コードを使って体力がゼロにならないようにしておけば、
画面がホワイトアウトしないのではっきりと見ることができます。(PS版のみ確認)
ストーリー中盤、寄宿舎クリア後にもらえる「兜の鍵」を使って入る部屋にもヨーンが再登場します。
こちらのほうがカメラ視点が近くて見やすいです。
どちらもボスモンスターなので一度倒すと二度と戦うことができません。
また、寄宿舎クリア前に改造コードで「兜の鍵」を手に入れて部屋に入ろうとするとフリーズします。
クリス編のサブキャラであるレベッカでヨーン丸呑みを見る場合は改造コード必須です。
改造コードでキャラクターをレベッカに変更し、
移動制限解除のコードでレベッカでは入れない部屋へも通行可能にしてください。
ゲームキューブ版では、イベントでリチャードを丸呑みにするシーンはあるものの、残念ながらヨーンの即死攻撃は巻きつきからの丸呑みに変更されています。
しかし、巻きつきの時点で画面がホワイトアウトしてしまい、丸呑みシーンはほとんど見れません。
ニンテンドーDS版では、ヨーンがジルを丸呑みにしたあと、身をよじるように動かしたりと、丸呑みモーションの細かいところが修正されています。
DS版では、メインストーリーモードの他にも、オリジナル要素であるナイフバトルでもヨーンと戦うことができます。
ストーリー中盤の寄宿舎地下、水浸しになっているエリアに
巨大なサメのモンスターであるネプチューンが出現します。
ネプチューンもこちらの体力が瀕死のときに、
水中から跳び上がって頭から丸呑みにしてきます。
こちらも途中で画面がホワイトアウトしまので、
はっきりと見たい場合は改造コードを使ってください。
ネプチューンはこの場所しか出現せず、
イベントでこのエリアを排水してしまうともう二度と戦うことができません。
情報提供:Camel様(GC版情報) sig様)
|