超有名RPGシリーズ、ファイナルファンタジーの第九弾。
7、8のリアル志向から一転して、ゲームらしいゲームになっている。
グラフィックは3Dフルポリゴン、キャラクターは2~3頭身です。
ストーリー序盤、DISC1のラスト「青の王都ブルメシア」で、一部の宝箱を調べるとミミックとの戦闘になります。
ミミックはキャラクターを球状にして口の中に放り込む「食べる」という攻撃を使ってきます。
丸呑みモーションは、対象キャラが白い煙に包まれて球状になり、そのままミミックにつかまれて口の中に放り込まれます。
何度かもぐもぐしたあと、金貨と一緒に吐き出されてダメージを受けます。
ストーリー序盤、DISC2の「クレイラの幹」というダンジョンに、ズーという巨大な鳥が出現し、こちらを丸呑みにする「飲み込む」という攻撃をしてきます。
飲み込まれたキャラは戦闘除外扱いになり、その戦闘中は吐き出されることはありません。
クレイラの幹は一度クリアすると入れなくなるので注意してください。
丸呑みモーションは、ズーがキャラクターの頭上へ飛来し、大きなクチバシで対象キャラをパクっと咥え込み、そのまま上に持ち上げてごっくんと飲み込みます。
また、ストーリーの都合上ガーネット、エーコを連れてクレイラの幹へ来ることはできないので、要チートコード。
ストーリー最後、DISC4のラストダンジョン「記憶の場所」に出現するキマイラが、キャラを口に放り込んでかじった後、吐き出すウイルスクランチという攻撃をしてきます。
丸呑みモーションは、正面の大きな顔の口で噛み付き、キャラが空中に浮いた所をパクッと飲み込み、もぐもぐされて吐き出されます。
以下、掲示板より抜粋
FF9の高解像度版(PC版)がSTEAMで半額だったのでやってみました。
戦闘のカクつきがほとんどなく、グラフィックはかなり綺麗になっています。
内容は2016年発売された、携帯/アンドロイド版と全く同じものです。
PS版と違い、DISC4枚が統合されていますが、リメイクではなく移植なのでほぼ仕様は同じです。この掲示板お目当てのモンスターはそのままです。
大きな違いとして、戦闘高速化設定がいくつか入っていてテンポが改善されてます。
PC版はインストールすると公式チートコマンドが7種類(LV99・アビリティ開放等)あります。
強くてニューゲームが無い代わりにしてもいいですね。
|