Diary

6.30 試合終了のあとは
入稿してきたどー☆
とゆーわけで明日とか明後日とかに印刷所から電話がかかってこなければ夏コミ新刊出ます!

◆新刊
題名:秘蜜
概要:志摩廉造x勝呂竜士、A5版、オフ、52ページ、R18
内容:不浄王討伐直後、京都観光前夜のしますぐ。
夜中に竜士の私室を訪れた廉造はただ一度きりの関係が急に惜しくなり、迦楼羅との契約のための『秘密』を自分との関係にすればいいと持ちかける。
『王様ゲーム』、『いとしいとしというこころ』の続編で、二人の関係の方向性が決まる話。
2012/08/11発行
500円

今回はグレスケの必要性とかモノクロ二階調との違いとかでギリギリになって後方三回ひねりしながらご飯お代わりできれば大盛りで宙返り的な大技をクリアせねばならぬ事態になりましたが、何とかなりました〜。
そうか、グレスケってああいうときに使うものなのね。
何はともあれよかったよかった!
さぁて、試合終了したからには、次の試合開始ですよ……!!
6.29 肉欲賛歌
毎月29日はお肉の日!
とゆーわけで肉欲を満たしにいざ西荻窪へ☆
今日は立食形式のお肉パーリーへ潜入のため、trattoria29へ出陣でございますv
このお店は本場イタリアで修業を積んだシェフがオーナーのトラットリアで、そらもう店名からして間違うかたなきお肉好きによるお肉好きのためのお店!
毎月29日はお肉祭りなのだそうだけど、大人気で予約もなかなか取れないとか。
そんな29が今回は立食形式でお肉祭りを開催とゆーことで、お友達が予約を取ってくださったので死ぬ気で肉欲を満たしてまいりました!

西荻窪の閑静な住宅街にあるお店はこじんまりとしていて居心地良く、だけど今日の人口密度はイモ洗い状態。
それもそのはず、だってもう安い・美味しい・超お得の三拍子なんですもの!
6000円分のチケット購入制で、あまったチケットは返金するということだったので、てっきりコース料理を区切った感じの一人分なのかなとか思っていたのが甘かった。
前菜的な生ハムの盛り合わせがパーティーサイズの皿で出てくるわ、メインの皮付き豚ロースのポルケッタがどう考えても2人前はあるわ、明らかに何かがおかしい。
チケットに書いてある値段が500円なんでどんなもんかと思って頼んだ豚で作ったツナと白いんげん豆のサラダも余所なら1500円はするであろう質・量・お味で、ぶっちゃけ6000円で2.5人がお腹パンパンレベル!
しかもどれもこれもがコスパを無視してるとしか思えない逸品ばかりで、肉好きの本気を見たとしか言いようがない。
『本当の肉ってのはこういうのを言うんだよ、高くて食えないとか言うな、じゃあ安く提供してやんよ!』という心意気がビシバシ伝わってきたわ!
だってシェフからしてエプロンにお肉のバッヂしてるんだぜ!?
まんが肉みたいなとかじゃなくて、紛れもなく霜降りな生肉的イラストのバッジだぜ!!??
どんだけ肉を愛してんだよと涙ながらに突っ込みたかった我が感動をどうかお察しください。
しかもご一緒してくれたのがいきなりナメック星に放り込まれても即座に友好関係を築けるだろうSさんとFさんだったので、たまたま近くにいらしたお客さんと仲良くなっちゃったりね!
ほんと今日ほど酒が飲めることがうらまやしく思ったことはないわ〜。
美味しいご飯と楽しいお喋りと奇跡の出会いって素敵ねv
乱入させてくださったSさん、Fさん、まっことありがとうございました☆
6.28 予定は未定、未定は確定再び
そうだ、酷い話書こう!
6.27 名訳珍訳怪奇訳
tumblrというものがある。
ブログとpixivとツイッターの中間のようなもので、絵も写真も文章も投稿できる優れもの。
好きな作家さんが利用しているので登録してみたのだけど、とりあえず今は原稿優先放置プレイ☆
しかしこれが不思議なのはフォローされたときに送られてくるメール。
『●●はあなたをフォローしています。かわいい』
……かわいい?
うーん、これは間違いなく何かの珍訳なんだろうな。
そういえばツイッターも昔は検索がうまくできないと『おやおや、何かがおかしいぞ』とかっておかしいのはお前だと突っ込まざるを得ないステキ表示がされたものだ。
何はともあれ原稿最優先で、それが終わったら容赦なく突っ込むぞー!
目指せ月末入稿ーっ(吐血)!!
6.26 謎の筋肉
製本筋というものがある。
製本のときにだけ使用され、筋肉痛になって初めて『あっ、こんなとこに筋肉あったんだ!』とわかる筋肉である。
スタッフ筋というものがある。
イベントスタッフをするときにだけ使用され、筋肉痛になって初めて『あっ、こんなとこの筋肉使うんだ!?』となる筋肉である。
そして今回初めて発見されたのがフォトショ筋である。
むぐぅおおおっ、なっ、何でこんな部分が筋肉痛になってんだ!?
これぜったいここ二日ばかり慣れぬフォトショを使ってるせいだぞ!
……フォトショ筋はきっとあなたにもある☆
6.25 今週のザンプ
ツナ様が調教宣言しおった(挨拶)!
はいっ、とゆーわけでどんどん総括に入りつつある今週のリボーンでございます!!
やっぱり九代目ジジイが教えてくれた人物はタルボジジイだったんれすね。
うん、川平のおじさんじゃないって知ってた(号泣)!
これはもうアレですね、川平のおじさんは8兆あるパラレルワールドの内の一つの未来の住人で、ツナたちのいる現代とは無縁ということになりそうですね。
いやしかし結論を出すにはまだ早い。
何しろバミューダのおしゃぶりに灯っているのが第三の炎であるなら、川平のおじさんの使っていた技がさらに別の種類の炎である可能性もあるわけだ。
リボーンたちのおしゃぶりにそれぞれの正しい炎を注入すれば助かるのなら、あるいはそのための技の使い手として再登場も可能かも!?
そう言えばラルとコロネロの属性についてはどうするんだろう?
別に一人にしか炎が注入できないわけではないだろうから、そこは問題ないのかな。
何はともあれ目覚めたツナの目の前にいた京子ちゃんがパンツ見えてなかったかどうかが心配です。
うっかり見えてたらツナが了平にボコボコにされちゃうな!
それよりツナに挨拶する髑髏ちゃんが瞳孔開いてそうでちょっと怖かったな!!
あれはきっとまだ完全回復してないから顔色が悪いのがばれないように全身を霧の幻覚で包んでいるせいでちょっとぎこちなかったとかそんな理由ってことで一丁よろしく☆
6.24 COMIC CITY 129
本日Cityにご参加された皆さま、まっことお疲れ様でした!
雨に降られぬ6月のCityは久々で、快適で過ごしやすかった〜v
今回はハイキューでどーしても欲しい本があっての参加でした。
何が凄いって、まだ連載開始してそんなに経ってないのに、ハイキューサークルさんが14spくらいあったこと!
おかげで想像以上に一杯お買い物できてホクホクでござるv
ハイキュー本がこの世にもっともっと増えるといいな(祈願)!!

イベント後のアフターはナンジャタウンでやってる白熊カフェコラボに行ってきました!
ナンジャとかもう10年ぶりくらいに行ったけど、あそこ楽しいねv
白熊カフェは期間限定だけど、常設でやってる餃子スタジアムも美味しかった〜。
にしても注文待ちで荷物見てるときにたまたま近くを通りかかった不思議な一団がほんと素敵だった。
おそらく高校生くらいの背の高い男の子(装備:ポロシャツ、ジャージズボン、買い物袋一杯)と、彼にカルガモのようにくっついている小学生男女5〜6人。
何かのアトラクションだかゲームだかをやってるようだったけど、高校生の周りを小学生たちがくるくるついて回りながらキャッキャしてて、一目見た瞬間から菅さんと下級生たちに脳内変換☆
ちったくなった日向やら影山やら月島やら山口やら田中やらのやっさんを引き連れる引率のお兄さんの菅さん。
口が悪かったり意地悪したりケンカしながらも菅さんの半径2m以内を離れようとはしない下級生ズ。
見える、オレには見えるぞぉーっ(鼻血)!
しかしそんな萌え状況のときに限って友達はなかなか戻ってこず、あえなく不思議な集団は去って行ったとさ☆

とゆーわけであれこれ食べて笑ってしゃべっての一日でした!
イベントからアフターまでご一緒してくれたみんさん、そしてかりやさん、楽しい時間を極限ありがとうございました!!
6.23 未定な予定、ついに確定
夏コミの新刊ページ数が確定したどーっ!
最初は36ページかな〜とか思ってたのに、何だかんだで結局52ページの本になりました☆
アレだね、まず横組みで書いてから縦組みに直すもんだから大まかなページ数しかわからない上に、最終的に10000〜20000文字は増えるから確定が遅くなるのよね。
とゆーわけで夏コミ新刊出ます。
〔緩慢〕さんに委託していただく予定です。
この他、スパコミ新刊の『スウィート・ヘブン』のみ
〔ねんねん〕さんに委託していただきます。
なつきさん、中路さん、極限ありがとうございますv
6.22 三つ子の魂永久に
くっ、ダメだ!
未だに小さじを『ちいさじ』と読んでしまうっ!!
これきっと永久に治せないんじゃないかな。
とゆーわけで今後からはまるで当然のように『ちいさじ』と言い張ることにしよう。
えっ、こさじ?
何言ッテンノ、チイサジダヨ知ラナイノ??
6.21 梅雨だ一番☆健康診断祭
血圧最低記録更新!
とか言って、生まれてこのかた4回しか血圧を測定したことのないオレ様ですぽんばんは☆
それでも70-35は初めてで、こりゃきっと水分摂取量の少なさと低気圧のせいだな!
それにしても健康診断好きすぎて我ながらそれはどーなのと自問自答のこと。
採血のときのあの針が皮膚に通る瞬間をガン見するの楽しい!
バリウムは好きくないけどその前に飲む発泡剤なのか炭酸なのかが好きー!!
ぶっちゃけ舌に穴があくまでシュワシュワ舐めたいじゃねーか。
ほんでもって毎回思うけど、胃のX線検査は戦いだね。
台の上でローリン☆ローリンしまくりで、息止めてとか言われてもそもそも呼吸を忘れているというね!
髪振り乱してあれ完璧山姥だわ。
そして問題は体重である(吐血)。
ふふっ、検査結果が楽しみだぜ……!
6.20 夜にしなくてほんとよかった
昨日JUNNKOさん@おかんがチョコタルトなるものを買ってきてくれた。
とゆーわけで朝のデザートに食べようと思ったのだけど、これが意外にズシッと重い。
食べるのに想像以上に時間がかかるのでふと成分表示を見てみたら驚きの488kcal☆
雪山登山用食料かっ(吐血)!?
どんぶり一杯のご飯よりカロリー高いってマジかよ……。
あとちょっとでカップ焼きそばと同じじゃんかよー。
通りでズッシリ重いはずだぜ(汗)。
だが、まぁいい。
我が血肉となるがいい!
……いや、やっぱあんまなんないでください。
だって明日は健康診断だから☆
6.19 うぶすなはやまにねむる
関西遠征の際に10年ぶりくらいに新幹線を使いました。
あいにくの雨で景色はあんまよろしくないだろなーと思っていたのれすが、意外なことにそうでもなく。
むしろ気になる光景が広がっておりました。
雨の日の山の中腹に、立ち上る白い煙。
おそらく蒸気が上がっているのだと思うのれすが、あれ初めて見ましたわ!
もちろん真っ先に思い浮かべたのは蟲師のワンシーン。
なるほど幻想的でひとならぬものに思いを馳せるのもよくわかる。
山の中腹から上がった煙が空の雲と溶け合っているところもあり、まるで雲が地上で生成されているかのよう。
山の緑のお陰で白が映えて何だかとてもきれいでした。
原理を調べるのは簡単だけど、あれは蟲のせいということにしておきとうございますv
6.18 今週のザンプ
今週もまた台詞が多いリボーンですが、どうやらここ数週のちびっこにはわかりにくいかもしんない状況をかみ砕いてわかりやすく説明している模様。
そのうえでの『ねぇって言ってんだろ!』のリボ様ってばマジパねぇっす、マジかっけーっス!
死に方ではなく生き様を選べと言うリボ様のダンディズムはまっこと曇りがありませぬな。
オレたちにできないことを平然とやってのける、そこにシビれる憧れるゥ☆

そんなシリアスが続いているだけに、今回のランボさんの登場にやたらと胸が熱いのはおいどんだけではないはずだ!
あの全マフィア中ウザさランキング堂々の1位を誇るランボさんにこんなにも癒される日が来ようとは、大日如来さまでも思うめぇ(号泣)!!
今回の代理戦争が終わったら、また昔の日常編のようにランボのウザさに振り回される日が来るのでしょうか。
何だかその日が待ち遠しいよコンチキショウ☆

んでもって、リボワールドぶっちぎりの総攻めNo.1キャラたるツナ様が夜を徹して夜這い回り……もとい、飛び回った相手はそうそうたるメンバーばかり。
そもそも九代目に電話で聞き出した謎の人物は誰なのか?
川平のおじさん……は無いだろうから、となるとタルボじじいが有力なのかしら??
これが実はチェルベッロ総元締めとかボヴィーノファミリーのボスとかジャンニーニとか影ジジイとかだったりしたらアタクシ本気で九代目に惚れてしまいそ……いや、それはないわー(真顔)。
とゆーわけで答え合わせは来週のセンターカラーに持越し!
どんな隠し玉が来ても驚いたりしないわよ!!
早く来い来い月曜日ヒャッハー☆
6.17 くくたけ屋
我が家には謎のジンクスがある。
それはおいどんの出がけにJUNNKOさんが『今日の天気は●●だってよ』と口に出した場合、その天気予報は 外 れ る というものだ。
JUNNKOさんはただ単にTVや新聞で見た天気予報を伝えてくれているに過ぎないのだが、何でかそれを口に出しておいどんに伝えると外れるのである。
その確率は驚きの9割強。
おいどんが一緒にTVで見てたり、JUNNKOさんが口に出さなかった場合は普通に天気予報は当たるので、いいかげん何か大いなる力が働いていると思わざるを得ない。
とゆーわけで、昨日の出発の際にJUNNKOさんが言ってた『京都と大阪は土日天気悪くて大雨になるみたいだから気を付けてね』という予報は見事に外れ、朝から快晴だよJUNNKOさん万歳☆
朝起きてカーテン開けた瞬間から『暑っ!?』と口走ったくらいの好天のなか、忍Fes.3及びC・City大阪90にご参加の皆さま、お疲れ様でした!
そして久々知兵助×竹谷八左ヱ門プチオンリー【くくたけ屋】にご参加くださいました皆さま、まっことありがとうございましたv

ご縁がありまして今回プチオンリーのお手伝いをさせていただきましたが、本当に楽しかった〜!
忍たまは初心者であるだけにジャンルの特性なんかも未知のもので、ちゃんと対応できるかドキドキしておりましたが、名にしおう忍たまスキー様方はまこと強者揃いの猛者でございましたv
年齢確認も整列スキルもめっちゃ高くて、おかげで楽をさせていただきました。
紅の豚のスタッフさんがたも入れ代わり立ち代わり手を貸してくださったお蔭で、ハプニングも無事に乗り越えられました。
何より主催のコトコさんと協賛の紀世盛さんの頑張りが凄くて、ほんの3ヵ月前に戦線に加えていただいた身であるのに、横で聞きかじるだけでも感動の涙を流さずにはおれないレベル!
プチ開催中数えきれないほどの方々が応援のお言葉をかけてくれたり、差入れのためにに立ち寄ってくださったのは、それだけお二人の頑張りが伝わったということれすね。
どれだけこのプチを多くの方々が楽しみにしてくださっていたか、身を持って感じることができました。
お二人ともまっことお疲れ様でしたv
ほんのちょこっとではありますが、プチの一端に関わることができて光栄です。
あとはゆっくり休みつつ、イベントが終わったあとの充実感を満喫してください。
そして等価交換のしますぐよろしくお願いしまーっす(アクロバティック五体投地)!!
6.16 聖地巡礼
行ってきました夢の京都聖地巡礼!
10年ぶりくらいに新幹線に乗ってドキドキワクワクあわあわもたもた京都入り。
方向音痴ではないらしいけれど、気になる道があったら即座にルート変更しまくるわ、迷ったところで反省しないわ、挙句の果てに乗り物苦手だわなおいどんですが、今回は心強い味方がいるから大丈夫☆
しますぐスキーにして京都在住という血涙流しそうなくらい羨ましい友人がエスコートしてくださいましたv
とゆーわけでまずは塾生たちが一番初めに訪れた東大寺へ!
『うっひょお、これが東密総本山!!』とリアルに口走りながら大興奮で見て回りましたが、さすがは1200年の歴史を有する東大寺はよろしおすな〜v
修学旅行生がいたり一部萌え萌えしてるのがいたり、その一方で真剣に参拝される信者の方々がいたり、生きた信仰が今のなおあるってほんと凄い。
立体曼荼羅とか空海展で見たときよりも迫力があったように思うけど、それでも燐にとって東寺は『???』な感じだったのでは……(笑)。

聖地巡礼二か所目は伏見稲荷へ!
駅からして鳥居っぽくて可愛いという噂は嘘偽りなく、駅舎を出たらすぐ大鳥居が見える安心の立地。
神楽殿やら大鳥居やらにキャッキャしながら廉造のトートバッグに想いを馳せ、日本人なら必ず一度はTVなんかで見たことがあるだろう映像美の世界に足を踏み入れて参りましたv
緋色の鳥居が限りなく続く道の美しさはまさしく圧巻!
しかし何と恐ろしいことに、1000本鳥居をすべて潜るには約2時間の山登りとか!!
一応軽装備とはいえさすがにそれは無理なので、お山の4分の1くらいまでをゼェハァ言いながら登ってまいりました。
そっ、それにしても半生@2.5次元の話をして萌え滾りつつの登山は無理があるわ……(汗)!
しかも出雲ちゃんってばヴィヴィアン・ウエストウッドばりのサンダル履いてたし、そもそも明るいうちに7か所も回ったんだからきっと伏見稲荷も入口で引き返したに違いない、と自己正当化を果たしての下山。
いっ、いつかリベンジしてやるんだからねっ!

お野菜の美味しい京都おばんざいに舌鼓を打つお昼を終えたら、ちょいと違った聖地へいざ出陣!
今度の聖地は左京区にある永観堂禅林寺で、青エク原作とは違うけれど、大好きなとある同人誌に出てくるお寺のモデルになっていると聞いてからずっと行ってみたかったのYO〜☆
お寺の来歴も興味深いけど、何よりロケーションがほんとーに素敵と教えていただいていた通り、永観堂は腰砕けレベルの美しきところにございましたv
すべてのお堂が回廊で繋がっている様式なのれすが、屋根つきの渡り廊下の佇まい一つ一つがもうたまらん。
そのうえ『もしやちったい坊が柔兄に抱き上げられたのはここでは……!?』とか萌え萌えしながらじゃなおのこと。
しのつく雨のお陰か緑が濃くて、廊下を渡る風が涼しく快適でいつまでもお庭やお堂を眺めていたい気分になりました。
山の斜面に沿うように作られた臥龍廊の優美さとか、そこに聞こえてくる読経の声とか、幻想的でほんと素敵。
ただ惜しむらくは何でサイトはあんなに手作り感あふれる仕様なのかしら、ということくらい。
京都へお越しの際はぜひ行ってみてくださいv

さて第三の聖地は中京区にあるカフェHelloにございます!
塾生たちが休憩してしえみちゃんがあんみつ食べてたあのお店。
その前に近くにある四条大橋と虎屋のモデルになった柊屋へ、と思ったのだけれど、永観堂からの帰りにタクシーに乗っていたらにわかに大雨が降ってきて断念のこと。
ま、まぁ、大橋は雨じゃ川べりで遊べないし、柊屋は冬に行ったからね!!
時間も押してるし、とゆーわけでHelloでお茶しつつ、他のお客さんがいなくなったところを見計らって塾生たちが掛けていた席を激写。
モデルとなる場所があるってこういう楽しみができるのがいいね!
いっそ店ごと貸し切って、塾生レイヤーさんたちに原作を再現してもらいたいね!!

清水寺と金閣寺は遠いのでもとより省いての道程のため、ラストの聖地は京都タワー!
つっても雨のお陰で展望台に上っても意味なさそうなので、我らがアイドルたわわちゃんを求めていざお土産コーナーへ!!
たわわちゃんのあの開き切った瞳孔や、すべてを投げ出すかのように開かれたお口の生みだす狂気の表情は『絶望による救済』とか中二くさい名前を付けたいくらいだわね〜。
そんなアルカイックアイドルたわわちゃんのコーナーは悲しいほどに狭かったけど、思ったよりもお土産の種類が豊富で大興奮!
あんなにはしゃいで楽しそうにたわわちゃんグッズを買いあさる観光客は珍しかったんじゃ……いや、むしろ最近は気味悪いほど多いのかも??
そんで最後の〆はご飯の美味しい飲み屋さんに連れて行ってもらって延々くっちゃべること2時間余。
何の話をしたのかなんてもちろん覚えてないくらいに大興奮でしゃべりまくったよ!
朝から晩まで完璧エスコートしてくださったさじさん、まっことありがとございましたv
いつか東京行脚をされるときは、必ずやこのご恩に報いさせていただきます☆
6.15 出陣前夜
明日はいよいよ遠征開始!
京都行って聖地巡礼するんだ!!
インテ行ってプチのお手伝いするんだ!!!
とゆーわけで日記の更新はしばしお休み。
この土日の関西の天気が荒れないことを極限祈っていてください。
特に日曜日(切実)!!
6.14 予定は未定、未定は確定
夏の新刊は44ページくらいの本になりそうです。
まだ縦組みにも直してないし、これからひたすら推敲という名の加筆修正をしまくるので暫定の話。
京都編ラストのあたりの話で、不浄王討伐当日というか翌日というか、塾生が番頭部屋に突っ込まれてるあの日の設定です。
『王様ゲーム』と『いとしいとしというこころ』の続きな感じになっています。
さ、問題は表紙だ。
ヒョウシィィィィィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイッ(恐慌)!!!!!
6.13 試験前日によくある風景
睡眠時間を減らすのをやめてより半年。
まったくもとに戻せずにいるオレ様ですぽんばんは☆
何をしているわけでもないのについ遅くなっちゃっていけませんね!
今日こそは早く寝る、と思いながらうっかり半年たっちゃったわけですよ奥さん!!
昨日も理想の就寝時間を1時間も過ぎて早く寝なきゃと思ったのに、ついうっかりどうしても読みたい同人誌があって大捜索開始のこと。
ついついそのサークルさんの本を持ってるだけ全部探し当てて気付いたら深夜1時というね!
いやいや、だって翌日はマニキュア塗るから本探すなんて危険行為できないからさー。
それにマニキュア塗って指先使えなくて暇なときに本読みたいからさー。
京都行くまでに読み返しておきたかったからさーっ!
かくして今日も朝から睡眠不足。
うむ、予定通りだ☆
6.12 みどりものと呼ばれしモノたち
週末に向けて緑の服を探すミッション開始!
何気にサクッと見つかったけど、できれば黄緑がいいんだよなー。
そして緑のラメホロを使ったネイルのデザインを考える簡単じゃないお仕事。
うーん、うーん、緑が、緑がぁーっ……!!
6.11 今週のザンプ
ここのところ台詞が格段に増えてるなーとは思ってたけど今週の文字数の多さはマジ以上!
少年漫画らしくバトルの再開……と思わせておいて、わずか2ページで待ったが入ったのは掲載順位と何か関係があるんですかっ(震撼)!?
しかも滅多に入らないモノローグまで入っちゃって、未だかつてない事態におろおろブルブルでございます。
そのうえどういうわけか今週はまるでTVドラマでCM明けに入るこれまでのあらすじ回想みたいな構成という。
ツナによるバミュたんとの会話の回想については、わずか先週掲載分の内容も覚えていられないアルツな読者への配慮ということで了解いたしました(ハイよろこんでぇーっ)!
それだけでなく、M・Mの質問には答えないけど脱兎のごとく走りながら全部バラしちゃうツナの少女漫画の主人公っぷりには白目をむいた月影先生にならざるを得ない。
ツナ、恐ろしい子……!
つまり今週のリボはラスト2ページだけ読めば万事解決という安心設計なのでございましたv
6.10 無配完了
夏コミ原稿をやった勢いで7月の聖域用の無配も出来たぜイェアッ☆
たまには坊視点でと思ったらとんだポエムだよゲラゲラゲラ!
妙に乙女チックというか、やっぱ京都弁でないせいかかえって不自然さMAX!!
とゆーわけで夢見る竜士くんのポエミー無配は7月の聖域にて。
我ながら破壊力満点過ぎて寒気がするぜ☆
6.9 第一稿終了
夏コミ原稿第一稿終わったぞーい!
予定より大幅に遅れてがっでむ☆だったけど、終わりよければすべてよし!!
とか言って、まんがで言えば下書きのコマ割って当りを取っただけのようなくらいなので、安心するのはまだ早い。
これから時間の許す限り延々加筆修正と推敲を繰り返すんだよ(半泣)。
だがそれすらも表紙の前には可愛いものだ。
相も変わらず何もイメージが浮かばぬ現在、できることはただ一つ。
とりあえず頭を抱えて叫ぶよギャーッ(必死)!!
6.8 平沢進 PHONON 2555
急きょ平沢進さんのライブに行ってきたよ!
去年の夏に初めて聞かせてもらって以来、何となく気になってたけど機会がなくてそのままだっただけに、これはチャンスとばかりに五反田へ出陣!!
曲も詳しくないし、ノリもわからないから大丈夫かな〜と心配もあったけど、そんなん吹っ飛ぶレベルでめっちゃ楽しかった!!!
一階の前のほうの席ということもあってか、舞台もよく見えるし爆音は内臓に響くレベルだし、(ほぼ)ファーストインパクトでこれは贅沢すぎるわ〜v
細胞まで透過するかと思われる音の波が物凄くて、もしあれを可視化できたら凄く面白いんじゃなかろーか。
それぞれの音と平沢さんの声のすべてに違う色を付けて、押し寄せる音の波を浴びるのはきっと怖いけど気持ちいいんじゃないかと益体もない妄想をしてみたりなんかしちゃったりして。
声もすべて楽器の一つみたいに作り上げられた楽曲は驚くほど奥行きの深い幻想感があって、2時間が本当にあっという間でした!
ライブに来ているファンの人々がみんな平沢さんのことが大好きなのがひしひしと伝わってきて、ただそこにいるだけで楽しいという不思議空間。
できればいつまでも拍手していたいくらいに感動的で楽しくて、脳の忘れていた部分が一気に目覚めるような爽快感が凄かった!
何も知らない状態でこれだけ楽しいのなら、聴き込んで行ったらもっともっと楽しいんだろうな。
残念ながら物販は終わってしまっていたので、今度CDを買い込むと心に決めたのでありますっ!
お誘いくださったろんさん、まっことありがとうございました☆
6.7 冷やし前哨戦始めました
超Cooooooolな感じにただ今原稿中。
こいつをこなせば無事に夏が迎えられるのさ!
雨が来る前に第一稿を上げるのが目標。
ちなみに何がCooooooooolかと言うと、むろん冷や汗的な意味で。
Cooooooooool、超COOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOLだよ旦那ぁ(泣)!!
6.6 原稿用メモ
ついったーでちょこちょこメモった青エクに関するあれこれをいいかげんまとめようと思う。
お気に入りしててもログはどんどん流れちゃうしね!
調べたり教えてもらったりたまたま見つけたりしたもののメモなんだぜ☆

〔稽首聖無動尊秘密陀羅尼経〕おっさまと坊が唱えていたお経。化燈籠のときにも唱えてた『ねんねんぶぶ』のあれ。
〔大自在天調伏〕不浄王討伐のエピソードの元ネタにもなっているっぽい。
〔主の祈り〕舞台青エクの詠唱パートに使われているらしい。
〔六根清浄の大祓〕出雲ちゃんがウケミケを呼び出すときに唱える『成すところの〜』の呪文。
〔布瑠の言〕『此に病める者あり』で出雲ちゃんが屍番犬に放った呪文。布瑠部、由良由良止布瑠部(ふるべ、ゆらゆらとふるべ/死者蘇生の秘呪)
〔大威徳明王真言〕柔兄がまむたんに向かって錫杖飛ばしたときの真言。
〔軍荼利明王の甘露呪〕まむたんがナーガを出すときの真言。
〔被甲護身の印〕十八道行法のうちの一つ。金剛界曼荼羅が出てきて敵の攻撃を跳ね返すマホカンタ的なあれ。
6.5 177pの真実
ザンプで連載している『ハイキュー!!』が熱い!
6月4日に1巻が発売になったのだけど、店舗によっては売り切れも出ている模様。
そらそーだ、だって面白いんだもんv
4月くらいに田中がお気に入りと日記で書いたのだけど、このほど驚くべき事実が発覚した。

田中の身長は177.2p
山本武の身長は177p
大人了平の身長も177p (※一番くじによるアニメ設定)
そして志摩廉造の身長は176p

惜しい!
ニアミス!!
……とゆーわけで、どうやらおいどんの好きな攻めの傾向として、177pくらいの身長を有するらしいという属性が発覚いたしました。
廉造もね、きっともう1pくらい伸びてんじゃないかな。
だってあのデータ、4月くらいにあったであろう健康診断時のだろうし。
もう4ヵ月くらい経ってるしね。
ね!
6.4 今週のザンプ
う〜ん、よもや標的387に至って遠い昔の骸v.s.ツナ戦が持ち出されるなんて!
どうせ映像が映し出されるなら血まみれバリ様が見たいわ(※リボーンの主人公はバリ様ではありません)!!
v.s.XANXUS戦が見られるなら足が滑られたバリ様戦が見たいわ(※リボーンの主人公はバリ様ではありません)!!!
v.s.白蘭戦が見れるなら未来のアダルトバリ様が見たい……って、記憶の映像化できんのかっ!!??
いや、壁の映像に映し出されているかはわからないけど、万が一バミュたんが他人の記憶にアクセスしてそれを映像として抽出できるのならこれは一大事だぞ(汗)。
だっ、誰か草壁哲也連れてこい!
未来の自分から(多分)記憶上書きされちゃったおかげで風紀財団であの人やこの人とあーんなことやそーんなことしてるバリ様のお世話してる記憶に暗いため息ついてる草壁哲也連れてこぉーいっ(血眼)!

ふぅっ、つい荒ぶってしまってごめんあそばせ☆
さてついに出てきましたトゥリニセッテ!
バミュたんは何百年も生きていたのにボンゴレリングとマーレリングができたのはつい百年ほど前と言うね!!
そんな的中率の高い予言ができるシャーマンがいるならリングが重要視されるまでに強奪するとか、そもそも次にチェッカーフェイスがどこに現れるかとか、いっそチェッカー(略)のアジトを教えてもらえばよかったんじゃないかな、なーんて欠片も思ってなんかいませんわv
むしろヴァリアー編でXANXUSを復活させた人物の謎はチェッカー(略)ということになるのかな?
いっそボビーノファミリーに伝わる10年バズーカも実はチェッカー(略)が授けたとかなのかな??
川平の小父さんの正体もチェ(略)なの……いやそれはないな。
とゆーわけでこれよりまさかの怒涛の伏線回収が始まるのか!?
乞うご期待!
6.3 封印を解かれし原稿筋肉
ぐああああっ、背筋がっ……(泣)!
6.2 予定調和開始
さぁて、原稿したるわダラッシャー!!
6.1 そして夏が来る
夏コミ落ちたーっ(号泣)!!
うわーん、見本誌5冊以上出してて落ちたの初めてだ〜。
久々のショックに呆然としていたところ、お友達が委託してくださることになりました!
うわーん、うわーん、ありがとう、そしてありがとーう!!
やはり持つべきものは友達ですね(感涙)。
とゆーわけで悔しさをバネに新刊原稿に取り掛かります。
べっ、別に泣いてなんかないんだからねっ!








過去の日記



Back


テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル