Diary

1.31 デュークに捧ぐ
今着ている真っ赤(ピンク?)なコート。
アニメのゴルゴ13に最近出てきた標的が着てたのにそっくりだとか。
やばいよヘリから狙撃されちゃうよ!
って、デュークに殺られるなんてどんだけ大物なんだオレ。
むしろ光栄DEATH☆
1.30 極限ぱーりぃ☆
きょっくげーん☆
皆さん今晩は、今日も極限なオレ様です。
雨の日は重力の存在をひしひしと感じますね。
そんな鎮静日よりに、極限了平スキーのおともらちと語らってきたんだぜイェア!
思えば去年の6月から半年がかりでやっと実現ですよ。
気長にも程があるな!!
しかしやはり了平はいい。
了平は世界平和の礎でありますよ。
更にはツナヒバにおける雲雀のいじらしさに涙ちょちょ切れてみたり、ヒバピン寄越せとムキになってみたり、アニメの了平の褌説についに決着がついたり、実に有意義でございましたv
公式に登場した「天使」や「妖精」の雲雀はDHの雲雀であるに違いない。
違いありますまいぞっ!!
だってあの人自力飛行一歩手前ですよ?
了ヒバで言えば淫魔ですよ??
あ、わかった。
あれは「真夜中天使」とか「淫乱妖精」とかの伏せ字なんだ!
曲がりなりにも少年誌に載せるために、枕詞を削り取ったんだ!!
それなら極限納得です☆
そんな納得をしたのはおいどん一人ですが、実に楽しゅうございましたv
今年は了ヒバも極限がむばるぞー☆

*拍手レス
>まきさん
辺境の地へようこそおいでくださいましたv
やっぱ環状線はわけわかんないですよね!
外国の方のためにも地元の方のためにも、我、イラスト表示を所望す!!
ところでバトンありがとうこざいますv
今度じっくり回答させていただきますね〜!

>萌ちん
こないだはお疲れさま!
やっぱ山手線の表示はわかりにくいよな!!
っつか、君が都民であることはわかりすぎるほどわかっとるから安心せい(笑)。
ダメ都民同士がむばりまっしょい☆
1.29 山手線にもの申す!
こんにちは、世界的陰謀で山手線の内回り・外回りがわからないオレ様です。
生まれも育ちの都民のくせにと言ってはいけません。
そもそも内か外かではなく、目的地を考えて電車に乗るのだから仕方ない。
先日駅で関西人らしきお兄ちゃんに「この山手線は右回りですか?」と訊かれたときはゲビりました。
何てアバンギャルドな!
が、よーく考えてみると右・左のがわかりやすい。
そもそも内と外の基準て何ぞや?
いわゆる上り・下りのように何かあるんだろーが、都民にわからんもんが旅行者にわかるかっつーの!

とゆーわけで山手線にもの申す。
山手線は各ホームの階段付近に、環状線図に主要駅名を書いた案内板をつけてほしい。
ほんで現在いる駅からの進行方向の矢印を書き込むべし。
内・外回りが隣り合ったホームでも、矢印図を各階段の壁にでも貼っておけば無問題!
そーすりゃ一目瞭然でございますよ。
それ以前に内回り・外回りを覚えりゃいいだけってのは、何しろ世界的な陰謀で不可能だってばYO〜☆
1.28 笹川兄妹2号の場合
昨日に続いてワセリンについて考えてみた。
笹川家では了平が部活で使うため、大量にワセリンを買い置きしてありそうだ。
そして日常的に家族も使う。
父ちゃんは髭剃りあとの保湿に、母ちゃんは美容に、そして妹はハンドクリーム代わりに。
学校でリップを忘れたという花ちゃんに、じゃあこれ使いなよとワセリンを差し出してドン引きされる京子ちゃんもいい。
うむ、ワセリンは極限偉大な萌えアイテムでもあるな!
1.27 極限アイテムW
ぽんばんは、尿素と美白成分に弱いオレ様です☆
弱いってのは別に「いや〜ん、尿素ってたまんな〜い! 美白成分最高!!」とゆー意味ではございません。
わたしと貴方は永遠に分かり合えない運命……という意味でございます。
うん、よーするに肌に合わなくて敵前逃亡の完全敗北ってことれすね☆
そして案の定、乾燥肌でアレルギー持ちというトリプルアタック。
メリケン製のベビーローションを使って頬にひびが入った記憶も鮮やかでございます。
ベビーとは言うものの、所詮は肉食狩猟民族の赤子。
生まれたときから頑健な肌の持ち主ってことですよね超がっでむ!
しかしそんなオレ様もとうとう見つけました。
コストパフォーマンス・手に入れやすさ・構成成分、そのうえ萌えまで付いてくる保湿剤を!
その名はワセリンでございます☆
おっさんくさーとかと侮ってはなりませぬ!
何しろ安いしそのくせ量はあるし、ドラッグストアでなくても近所の薬局でも売ってるし、成分は単純明快にワセリンだし、無臭で肌に馴染みやすく、しかもきっと了平も使ってる。
うむ、極限な保湿剤だ!
風呂上りにペタペタと身体に塗りこみながら、ボクサーって対戦相手のグローブが少しでも滑るように試合前にワセリンを顔といわず身体にも塗ったくるんだよねきっと了平もやっている、とか思えばむやみやたらに楽しいという。
ええ楽しいですとも!
しかもワセリンって潤滑油代わりにもなるし。
ローションが切れたので、では代わりにこれを使えと誇らしげにワセリンを突き出して雲雀に嫌な顔をされる了平とかいい。
うむ、ワセリンは極限アイテムでありますよ!
1.26 今週のザンプ
り ょ う へ い ☆
いや〜、昨日イベントで了平スキーさんが早ジャンらしきものを開きながらジタバタしているのを遠目に目撃した時からもしやそーかとは思っていたけどやっぱり出てきましたね!!
んも〜、久々に出てきたと思ったらあんな凛々しいアダルト了平だなんてザンプは我々を殺す気かっ!?
よかろう受けて立つ!
すみませんもっとやってほしいだけですうそついてごめんなさい。

さ、極限狂喜はこのくらいにして、本篇に取り掛かるといましょーか。
うむ、今週もボスは麗しい!
椅子の袖に匣を置いたときの効果音が「ゴトッ」ってのには極限驚かされましたが、あだるてぃ〜なボスは硬い椅子がお好みか。
誰ぞ、袖まで木製の椅子を用意せいっ!!
きっと筋肉がしっかりついてるから木製だって痛くないボスのかんばせは、「てめーらの最後だ」のコマってほぼ原寸大でないか??
もしこれが見開きページであったなら、思わずちゅーしてみるお嬢さんが後を絶たなかったに違いない。
ところでこのボスの美貌を前に、ついに眉毛が3つに割れたのかと慄いたドカスはオレだけではないはずだ(力説)!
それにしても二丁拳銃のボスってばかっくいー!!
くっ、久々に見た姿なだけに神々しさも倍増だぜ……(顎の汗ぬぐい)。
それにしてもオルゲルトはボスがセコーントにマジ似てるって激しく動揺してるけど、まるで見てきたように言いよるの。
なんぞお前はマフィア創生期から生きとったんかい。
はっ!?
もっ、もしや白蘭の能力が時間に関係するものだという伏線なのかっ!!??
うそですおもいつきですぶっこいてすんません。

ところで嵐属性の能力はいつから分解から破壊に変わったのでせうか?
きっと大空属性の 特殊能力で、各属性の力を100%引き出すことは出来ないけど、通常とは違った能力に変化させることができるんだよ!
と、信じてもいないことを口に出して自分を騙してみたりなんかしちゃったりして。
むしろボスとジルの会話が全く噛み合っていないことのほうがよほど問題かと。
ジルはきっと狙撃されて死んだ(らしい)10年後のツナのこと言ってたと思うのですがボス。
それに対するボスの御言葉は、「最強でないボンゴレのボスの座を奪って何の意味がある。オレがボスになるためにも、ボンゴレは最強でなければならないんだこのドカス」ってゆー超ツンデレモードの発露かと思われまする。
普段はすんげー仲悪いのに、ワールドカップの時だけは一致団結してとんでもねーテンションを生み出す南北イタリアを暗に示唆しているよーだ……(遠い目)。
1.25 雪降らず、ヲタク行脚はいや楽し
今年のシティは雪も降らず、いいお天気で過ごしやすかったですね!
そんな毎年雪が降っていたわけでもなかろーに、1月のシティには雪が降るイメージがあるのは何故でせう。
そして天候に恵まれたおかげか、予想よりもずっと賑やかなイベントでしたv

そんな気候良好のイベントなれば、ずっと試してみたかったことをいざ決行!
勇んで何をしたかとゆーと、「ヒールの高い靴を履いて行っても会場内ではスリッパで過ごせば極楽じゃな〜いうふふあははおほほほ」作戦でござい☆
だって会場内ではどーせ目線は机より上。
履物なんてみんな気にはしないのさ!
しかしあまりに来場者数の多いイベントでは、狩りにいそしむハンターたちはそれこそ足元なんか気にせず全力競歩なので、踏まれる可能性が高いので気をつけましょう。
ゆえに今回のイベントはぴったりなのじゃ!
新刊率があんま高くないからか、カートの人も少なかったしね!!
うむ、スリッパは極楽であるぞv
が、しかし。
これはスペースがあって荷物を置くことができ、足腰に自信のない老兵の技である。
ピチピチの若い子はマネしちゃいかんのだぜ☆
1.24 死に至る薬物
『無農薬農薬』を『無能薬脳薬』と書くと何故にこんなに恐ろしいのだらう。
1.23 信じがたい出来事
コタツがぶっ壊れやがった。
がっでむ(血涙)!!
1.22 2001年 審判の日
何気なくTVを見ていたら、ベンチャー企業が開発した、運動補助ロボット(?)の特集がやっていた。
その名もHAL(ハル)。
しかも開発した企業の名前はサイバーダイン。
何だかそのうち人間に反旗を翻すロボットを作成しそうれすね!
それもまた良し!!

*拍手レス
>ムキャイさん
うわ〜ん、お世話掛けてすんません!
無理だったらスパッと諦めてくださいな!!
何か10年後守護者のみを6枚組にしたB4サイズのポートレートが出るらしいよ。
春コミでこっち来たら、とりあえずザンプショップ行くか☆

>1/21 10年後守護者ポートレートのかた
素敵情報ありがとうございます!
1500円くらいとは、すっごいお得ですね!!
しかもB4サイズとは、こりゃおだやかじゃねーな(笑)。
先行発売のはずが延び延びになっているようですが、お互いに無事手にすることができるといいですね!
もしできなかったらクランチチョコに賭けます!!
どうもありがとうございましたv
1.21 笑撃! わが社の昼ご飯!!
大根とあさりの煮物がカレー味だったよ!!
1.20 世界最強兵器
2月5日発売予定のリボグッズの下敷きコレクションを見て思う。
今まであまり実感がなかったけど、それは間違いだったと認めよう。
眼鏡は兵器だ。
ぐわあああーっ!
なっ、何だあの眼鏡山本はっ!?
おいら今まで眼鏡属性はないと思ってたけど、自分の性癖を新たに理解したですよ。
しかし眼鏡を手に持ってるだけでこの破壊力。
眼鏡装着したら、セカンドインパクトくらい起こるんじゃね?
それ以前に2月におけるおいらの財布が崩壊決定です☆
1.19 今週のザンプ
ついに判明タラタちゃんの正体!
いやぁ、判明も何も、謎が3週までしか持続しないリボですから、焦らされ過ぎないのがよかですねv
そんなタラタちゃんはライガーでありましたトサ☆
……一瞬、「ああ、そんな名前の特撮ヒーローがいたよね」なんて思っちゃうと年齢がバレます。
へー、狼かと思ってたけど、ライオン+αですか。
うん、瓜と被りまくりなうえにどー考えても「タラタッ」な足音ぢゃないよね!
でも大丈夫ちゃんとわかってる。
ヴァリアーの旗がライオンだった時点でけっこー皆うすうす気づいてた!!

こすっからい大人の予想はともかく、そうか大空属性は能力が「調和」でライオンシリーズははぐれメタルキングか。
ってことはツナのまだ見ぬ匣もライオンってことか?
それ以前にベスターが白ライオンってことは、ヴァリアーの隊服は白と黒のツートンカラー?
更に昨日ふと思ったけど、モスカが過去にバリ様によって瞬殺食らい、ストゥラオモスカがミルフィーの武器であるなら、ヴァリアーの雲の守護者はどこのどなた様になりましたのん??
うーむ、何だかんだ言って謎の多いヴァリアーでございますな。
今後の展開に期待!
そして今週の扉絵のボスのラ☆タイ(裸体)にメロメロメロ〜ウ!!
1.18 今週のアニメリボーン
ほんに獄寺の匣兵器はアニメ映えしますな〜。
そんでもってスパナの作ったコンタクトはどー考えてもツナの瞳のサイズに合ってませんな〜。
……と、思ったところで今週のアニメ終了☆
でぇえええええっ!?
そんな、まだ19分しか経ってないのに!
本誌の進みの遅さをカヴァーする手段だとしてもあっちょんぶりけ。
よほど今週のハルハルインタビューは長いのだろーなと思っていたら、まさかのルッスーリア三丁目〜アモーレ〜のお時間DEATH☆
くっ、噂には聞いていたが、怒りんボスかわええ〜v
色々曲解なレヴィも可愛いし、もちろんルッスーも可愛い!
しかし何せルッスーリア三丁目はヴァリアーファミリーのみの適用であるから、漏れなくあと6回で終わってしまうのだが大丈夫なのだろうか(真顔)。
個人的にはルッスーと了平の関係が解明されることを期待するんだぜ☆
1.17 5倍速の世界
シャアの世界は3倍速。
だけどヲトメの世界は5倍速。
だって楽しい時間はあっちゅー間に過ぎるもんじゃな〜い☆
とゆーわけで、お友達にひっついてスコーンとバーガーとパフェとその他諸々をかっ喰らってまいりました!
前々から気になってたお店に朝一で乗り込み、想像より大きなスコーンをいただいてまいりましたv
外はやや固めでカリッとしたスコーンは、中身がふっくらしっとりのパンに近いものでした。
サックリ派のオレ様ですが、いつもとはまた違った食感でもりもり食べてしまいましたv

しかしほんとにヲトメとヲタクが角突き合わせれば、時間の速さは光速に達しますね!
10:30に待ち合わせたのに、ふと気づけばすでに外は真っ暗でおじゃる。
観測者の意識によって変化するという意味において、時間の速さは一定ではないとしみじみ思う今日このごろ。
そしてそんなにお腹空いてないはずなのにバーガーもパフェも入ってしまうヲトメの胃袋の謎。
世界最大の謎は宇宙の誕生でも神の存在の証明でもなく、女心とその胃袋なんちゃうかと、本気で思えば今日も世界は平和です。
平和でないのはおいどんの体重です。
ぎゃー!
されど我が人生に一辺の悔いなし!!
1.16 tkc CARD GAME
何だか面白い企画があるようですね!

tkc CARD GAME

山本武を初めとするリボーンキャラたちによるバトルゲームトレーディングカードですって!
オラ、わくわくすっぞ☆

注意:あくまで個人が主催するゲーム風トレカです。詳しくは上記サイトをご覧ください。
1.15 そして夏が始まる
夏コミ申込期間の始まりです!
とゆーわけで皆さまぼんじょるのv
イベントスケジュールで人生を単独歩行のオレ様です。
座右の銘は「歩けメロス!」です(大嘘)。
とうとう夏コミ申込期間がやってまいりました〜v
本日1/15から2/10までですのでお気をつけて。
振り仮名振ってありますか?
ジャンルコード間違ってませんか?
短冊と封筒と振込用紙と申込データには同じことを記入してありますか?
そもそも振り込みは済んでいますか?
カットは鉛筆やボールペンで描いてありませんよね?
ちなみにオレ様は過去に一度、封筒に封をしてから突如不安に駆られ、無理やり開封して確認してみたら、短冊の振り仮名を忘れていたという恐るべき実体験がございます。
むしろどんなエスパーだと自分にビビった記憶有り。
たま〜に切手を貼り忘れて投函するひともいるらしいのでお気をつけて!
そして皆さま、夏の有明でお会いいたしましょう☆
幸運を祈る!!

*拍手レス
>ムキャイさん
ぐはははは、行きたかろう行きたかろう!
ちんまい子ひばりが一杯いるだけでもパラダイスなのに、その子ひばりの親がアダルトバリ様だった日には出血多量死者が続出だろうな!!
子ひばりの数だけアダルトバリ様がいる……。
ぱっ、ぱらだぁ〜いすvV
1.14 足立区立YYHH保育園
通勤途中に電車の車窓から「子ひばり保育園」を発見する。
よりにもよって「子ひばり」限定かよ!!
あああ、きっとあの保育園には小学校に上がる前の様々な子ひばりがわんさかいるんだ。
しかも全員ひばりには違いないから、何人いても群れの定義には入らないんだ。
子ひばりらはスターウォーズのクローン兵的な生産方法で生み出されたに違いないんだ。
それぞれに咬み殺し合って最後に残った最強の個体だけが大人になって子孫を残せる方式だったりするんだ。
ところがひばりはあれで案外赤ちゃんが好きだから、子ひばりによる赤ちゃんひばりの抱っことかおんぶとか一緒にお昼寝とかお茶の間的世界崩壊最終兵器をもりもり生み出してんだ。
そんでみんな頭はまんまるなんだ。
ソンナ 子ヒバリホイクエンニ ワタシモ 行キタイ☆
1.13 ユアンの莫迦
すっかり遅くなってしまいましたが、インテにご参加の皆さま、お疲れ様でしたv
ムキャイさんが送ってくれた戦利品を読みつつ、一人でうほうほ言ってしまう連休明けです。
うちの委託本を手に取ってくださった皆さま、まっことありがとうございましたv

ところでコロリと話は変わりますが、今年のGWだか何だかに「天使と悪魔」が公開だそーですね!
ダ・ヴィンチ・コードで一躍有名になったラングドン教授シリーズの何気に一作目でござい。
なして二作目のほうから映画化したのかなとふと思い、ああ、あの内容じゃそりゃ無理だよねと納得した矢先に公開決定かよっ!?
うひゃ〜、ヴァチカン的にあれはOKってことれすか??
ところでその「天使と悪魔」の予告編を見ていたら、ユアン・マクレガーが出ていました。
ってことはユアンがカルロっ!?
ちなみにこのカルロさんは、オレ様が原作を読んだときに総受けか総攻めか本気で悩ましてくれた素敵キャラ。
日本のBL界における受けポイントを全て押さえた恐るべき男です。
それがゆえに総攻めもまた良し!
はたしてユアンがどんなカルロを演じるかによって、天秤の傾く先も決することでしょう。
ああもう今から公開が楽しみなんだぜ☆
ところでユアン・マクレガーの出演作で一番好きなのは「リトル・ヴォイス」の本編の前にあったショートフィルムですと言って通じた験しはまだ無い。
1.12 冬コミの思ひ出
冬コミ最終日の帰りのことでした。
どこの駅だったか、おそらく多分もしかしたら神田駅でのことです。
ふと目を上げると、車窓から電光掲示板が見えました。
掲示板にはこんな言葉が流れていました。

神田警察からのお知らせです
神田警察からのお知らせです
神田警察からのお知らせです
年末年始はスリ・置き引きの……

何でそこを3度言うのか、教えてプリーズ神田警察!
1.11 マンマ・ミーア!
ぼんじょるの!
遠い彼の地では大阪冬の陣が開催されている今日このごろ、皆さまいかがお過ごしでせうか?
おいどんはちょっくら東京厚生年金会館まで「マンマ・ミーア!」の試写会に行ってまいりましたv
今回はオレ様家No.1の映画ヲタク、純子さんと一緒です。
先に用があるので現地集合にしたら、案の定純子さんは道に迷ったそーです。
もう七度目くらいなのにな!
犯罪的な方向音痴は最早末期と諦めて、サクッと感想にまいりましょう!
「マンマ・ミーア!」はもともとブロードウェイの有名なミュージカルを映画化したもので、'70年代に世界的大活躍をしたABBAとゆーグループの曲をこれでもかっちゅーほど盛り込んだミュージカルです。
何せミュージカルなもんで、今まで普通に話していた人たちが突然飛び上がって踊り狂い、歌いまくるとゆー日本人にはあまり馴染みのないスタイルさえ克服できれば、なかなか面白い映画でございましたv
メリル・ストリープの驚くべき歌唱力もさることながら、脇役の誰をとっても歌に踊りに100点満点です。
しかも内容は単純明快なハートフルコメディ(?)で、ギリシャのエーゲ海をバックにした映像も美しい。
いわゆる日本人が想像する「西洋人の何かすげー楽しそうな結婚式」を見事に体現しております。
何だかよくわからないけど、ハッピーにしてくれる映画でしたv

以下ネタバレ↓
ソフィー役の女の子のおっぱいが凄かった!
キューピーちゃんみたいなぷるーん・つるーんなミニマムサイズの可愛い子ちゃんだけど、おっぱいどーんで西洋版星野あきかと思ってしまったどすえ〜。
出てくる女の子は皆歌唱力とダンスの上手さで選ばれているので、すんばらしいナイスボディ!
もちろん男も胸板バーン、腹筋ドーンの猛者ばかり。
そして場所は夏のエーゲ海とくらぁ!
そんな見目麗しい世界の一方で、地元のおっちゃん・おばさん力も素晴らしい。
ヒゲもさー、体重ドーン、なのに飛んで跳ねて歌いまくる!
ロケーションは最高だし、ABBAを知らない人でも画面を眺めてるだけで楽しい映画でござんした。
問題点があるとすれば、エーゲ海の自然が美しすぎて、スタジオ撮りした部分の浮き具合が目につくこと。
更に冒頭とラストの夜の海のシーンはなくても話が変わらないことくらいかしら。
おそらくその夜の海のシーンは舞台版に合わせて作られたのでしょう。
としたらば、ないとファンに怒られちゃいますな!

うむ、しかしメリル・ストリープは素晴らしかった。
もうだいぶ歳だし、母親役ってこともあって体重もやや多めになっているようだし、どの程度踊れてどの程度歌えるのかと思ってたけど、見事な主演女優でございました!
しかもさすがは世界最多のアカデミー(略)賞ノミネート回数を誇る女優。
歌ってるときの表情や仕草による表現力が半端ない。
以前に「オペラ座の怪人」の映画を見たとき思ったけど、歌は上手くとも演技力が伴っておらず、歌い手のアップが続くと画面に変化がなくて冗長になってしまう。
しかし「マンマ・ミーア!」にはそれがないので、見ていて全く飽きません。
曲が盛りだくさんで、もともと歌謡曲であるだけに内容も現代的で、感情の表現がしやすいという理由もあるとは思う。
それでもただ二人が向かい合って歌うだけのシーンで、あれだけ魅せることができるのはさすが!
しかし主演男優(?)のピアース・ブロスナンはメリル・ストリープほど歌が上手くないのが残念でならない。
まぁいいさ、この映画で重要なのは女性の歌だから。
っつか、そもそもABBAは女性ヴォーカルだから!
そのABBAを知らなくとも、エンドロールまで楽しめる映画でございましたv
1.10 今週のアニメリボーン
今年に入ってよーやく録画できるDVD(注:よくわかってない)に買い換えました!
ああ、これで了平の格好いい姿をブルーレイの美しい画像で見られるってもんよ!!
と思ったら先週で了平のターンは終了していたオレ様です(号泣挨拶)☆
クフフ、さすがはオレ様、年始早々無駄なネタを振り撒きますね……。
ナッポー相手に慰められそうでかえって屈辱ですが、もーすぐ麗しのバリ様登場と思えば万事OKってもんよ!
ところで今週のほのぼの担当、ランピンがぶつかった謎の黒スーツって、もしや髪をセットしてない草壁さん!?
だってランピンは前においちゃんに遊んでもらってるから、不審侵入者とは思わないはず。
ロングの草壁さん見てみてーっ!!
そしてこれまた意外な登場ニコロ隊長!
お前すぐ眼の前でバリ様が決め台詞してんのにいちいち戦況とか訊くなよ空気読めよ眼の前見ろよ。
哀れ中間管理職。
彼のその後を知るものはいない……。

だってマフィアだもん、とボンゴレを説明するとニコロ隊長のその後は朝10:30のお子様向け番組ではとても放送できませんね!
それはともかくミニモスカがリ・ボーンし、瓜のにゃんこっぷりがめんこくて、今週は和みますな〜v
猫キックのせいでシステーマC.A.Iの部品が見つかったとは驚きなり。
いや待て、そうなるとあのドクロリングはイノチェンティが作ったものなのか?
となるとイノチェンティのみまだ死んでいないのは、上限数が決まっている可能性のあるリングを作り出すことができる人間だからか?
匣はヴェルデとケーニッヒも作り出せるけど、リングも作れるのは実はイノチェンティだけだとか??
う〜ん、 マンダム。

そして今週から新たになったEDの了平の立ち姿にグラサン+フードの10年後の姿を垣間見たっ!!
しかし奈々ママンがヒロインのボス的位置に見えるのは何故だらう??
そんでもって久々に登場のヴァリアーは10年前仕様でちょっぴり落涙☆
ネタバレが激しくて有名なOP&EDだけど、10年後コスチュームのカラー暴露にはならず……。
それはともかく、せっかくHDDレコーダー(注:やっぱりよくわかってない)にしたわけですし、リボDVDが欲しい今日この頃。
華麗に動き回る了平とお木内様々とグロたんのためにっ!!
1.9 了ヒバ小噺
『10年後はジャイアニズムの夢を見るか?』

君のものは僕のもの。
僕のものは僕のもの。
そして君は僕のもの。

しかしお前もオレのもの!
1.8 Dioさまの言う通り
ザンザスっつーか大空属性の能力ってまさか「ザ・ワールド」だったりして!?
や、だって白蘭は死人を黄泉返らせる系っぽいし、ボスは石化的な感じだし!
あれは石化なのではなくて、その物体の時間を止めたのでは?
あ、動き自体を止めてるから、パオーン+その周囲の空間の時間を止めたのかな。
もし大空属性のスタンド 能力が「時間を操る」ことならば、白蘭はジルを生き返らせたのではなく、「死ななかったことにした」のかもしんない。
ジルの遺体の時間を死亡寸前にまで戻し、晴の活性の力で回復させ、更に10年分の年を取らせたのではなかろーか。
子供のままじゃ戦闘能力もたかが知れてるしね!
ベルにやられた傷をそのままにしたのは、いつかベルと対峙することになったときにジルである証明として残したとか。
オルゲルトとか家臣(?)に対しても「ジルは死んではいなかった」と思わせるのに有効だし。
傷無しのまっさらなままだと、偽物の疑いが濃厚になるしね〜。
んでもって、実はトゥリニセッテってそれを起こした人物の能力を増大させることだったりして!?
となると、白蘭は100年も昔のすでに墓のなかに遺骸の欠片さえなくなった人物を黄泉返えらせることができる。
つまりプーリモの復活。
そしてプーリモこそが10年バズーカの製作者だったりして。
……なーんて、プリーモ復活が大前提なあっちょんぶりけ予想でした☆
1.7 Info
1/11にインテックス大阪で開催されるCOMIC CITY 大阪72にて、『がらすの地球儀』さまに委託をお願いいたします。
委託品は「R18」です。
アフォな題名の再録集です。
その名の通り18禁ですので、18歳以下(高校在学者を含む)はご購入はおろか閲覧もできません。
場合によっては年齢を確認を実施させていただきます。
当日オレ様はおりませんが、何卒よろしくお願いいたしますv

がらすの地球儀 6号館Bゾーン い-40b

題名→『R18』
山ヒバコピー本+α再録集
A5版、260ページ、18禁
再録内容↓
・non disperdere il vetro nelli ambiente(サイト掲載有り)
・amare e scegliere,baciare e la sigla della scelta.(サイト掲載有り)
・St.Valentine(合同誌「ti amo!」より)
・おとぎばなし(※暴力的表現が多数あります)
・God's hand is the pink which gets blurred.
・Allure homme Cigarette
・はつ恋(オフ本収録「はつ恋」の短編バージョン)
・Una presona delicate
・みらいのおもいで
・真夏の学校で僕は君に話しかけられたかった。
・ダブル
1800円
1.6 仁義なき予想
ふと思った。
ヤン坊・マー坊天気予報を「ヤー公・マッポ天気予報」にしたらどうだろうか。
うむ、血の雨が降りそうであるな!
1.5 今週のザンプ
備えた威厳!
溢れる悲哀!
揺るがぬ憤怒と共に     !!

どこか微妙に間違っている呷り文句とともに今週のザンプ感想のお時間ですv
のっけから100万人が100万人想像したとおりに霧の幻覚で危機を脱したベルフラの二人。
どうやらフランはボスの戦闘能力を知らないようですが、やはりマーモンが脱退(?)してから急遽ヴァリアーに入隊した超新人ってことなんれすかね。
心配なのは崩壊した城にいたルッスー姐さんですが、メガネが落ちてるってことはルッスーの素顔公開フラグってことかっ!?
しかもレヴィはレヴィでボスをついに名前+様呼びしちゃった〜v
……まさか、危機に乗じて心に秘めていたお名前呼びを敢行しちゃったいや〜んとか浮かれていたから後ろからザックリやられちまったんか!?
うわぁ、何が嫌って、かなり本気でその疑いが濃厚なことが一番嫌かも……(遠い目)。
ところでレヴィをザックリやったのってアニメでバリ様のところにやってきたトルメキアからの転職者でないの!?
くっ、流石は屈強を誇るトルメキア兵。
レヴィじゃ無理だ、ユパを呼べーっ!!

ランランラララランランランという調べが聞こえてきそうなレヴィたんですが、刺されたことよりボスからの応答がない方のがよっぽど大ダメージに3000000点!
そんなボスは前髪下ろして益々若さ溢れる美貌の絶対専制君主になりおってーっ(メロリン☆ラブ)!!
ちょっとだけ眉毛が濃くなって男らしさをかもし出しつつも、ツナの名前を出されても最早動じないこの貫禄。
ボスの怒りは憤怒の怒り。
静かに燃える畏怖の炎なり!
うわ〜ん、ザンザス坊ちゃんってば、10年を経て本気でほんとに憤怒の炎を手に入れたのねっ!!
そうか、リング戦のときのボスはまだ未完成だったのか〜。
しかもハゲ オルゲルトが見てもわからない能力ってことは、ボスはやっぱり大空属性だったんだ(号泣)!!
そうだよ、考えてみたら大空の能力だけはまだ公開されてないんだ。
わかってるのは大空属性は他属性の全ての匣を開口でき、大空専用の匣も存在しているということだけ。
晴の「活性」や雨の「沈静」みたいな能力は不明のままなんだ。
やばい、俄然ボスの戦いが楽しみになってきた!!
そしてボスの匣アニマルはやっぱり狼なのか!?
さりげに今週の鮫さんの戦闘シーンに豹らしき匣アニマルが出てるから、猫科の猛獣の線は消えたのか、待て次号・乞うご期待☆
1.4 このあいだのアニメリボーン
あわてるなよ……(お木内様々ヴォイス)。
はいっ、慌てません(挨拶)!!
いやぁ、今回もお木内様々は素晴らしかった。
今度雲雀とのデュエット曲も出るらしーし、こりゃ今年はのっけからいい年だわね!
ところでパワーアップしたγ の玉の移動音があまりにラムちゃん的で、アニメスタッフの年のころが容易に想像できちゃってまいっちんぐ☆
ああ、うん、わかるよ、雷発して空飛ぶキャラっつったらラムちゃんだよね。
ラム父ラム従兄弟もテンちゃんもみんなあんな効果音で飛んでたもんね、そら和彦(の玉)だってピロロロって音するよね!
それにしてもここいらの回は了平がブシャーってなったり我流がベキャッてなったり、了平スキーには試練の連続のはずなのに、アニメになると何なのこの破壊力!?
エレクトリックパレード タワーv.s.高速治癒のシーンで電撃に耐える了平のエロスにお茶の間で正座した人はそう少なくあるまい(願望)。
にしてもγ め、サンダガ10連発とは何たる奴!
でも大丈夫、オイラは打たれ強いから。
なぁに、中野で見た「了平のトレカは100円なのに隣にある雲雀のトレカは1000円攻撃!!」に比べればサンダガなんて……(落涙)。
1.3 今日もいいことあったからお茶漬け食べよう永谷園
高見盛に会いました。
1.2 コミケと正月と体重計
コミケでやつれた体重が戻る。
イエス!
1.1 ハッピーメリー2009年!
明けまして ぼくの心臓 動いてる by三杉淳


のわ〜んて平成生まれには意味不明にも程があるネタをブチかましつつ2009年の幕開けです!
皆さま、本年もよろしくお願い申し上げますv
そして「家に帰って戦利品を読み終わるまでがコミケです」というルールに則るならば、おいらの冬コミはまだ終わってないんだぜイェア☆
ゆえに今日もせっせと読書の元旦でございます。
読むものがあるってし〜あ〜わ〜せ〜v

>12/31 19:24のかた
こちらこそ2008年はお世話になりました!
大して更新もできなかったのに、このような辺境の地へ来てくださってありがとうございますv
今頃楽しいお正月を過ごしていらっしゃるのでしょうか。
2009年もよろしくお願いいたしますv








過去の日記



Back











PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル