Diary

11.30 舞台青エク
舞台青エクのDVDが出たから喜び勇んで見ましたよ合計6時間!
2本立て続けに見ると色々辛いね!!
しかもあいだにご飯食べたり洗濯物畳んだりあれこれしてたから結局7時間くらい見てたことになる。
それにしてもあのOPの編集は一体何!?
舞台青エク最大の見どころなのに変なカット入りまくりで見にくいこと!
何故か舞台挨拶も同じく謎のカット割りが入っちゃっててぐぬぬぬ。
全体的にそこは正面から映してほしかった、って部分が多すぎる。
しかも無駄にアップが多いせいで何をやっているかわかんなかったり、全体がつかめなかったり。
どうやら編集さんと好みが合わないようだ。
しかし幸いにも不浄王編のカーテンコールは変なカットが入っておらず、どうやら別の人が編集したみたい。
そのうえ伝説の柔まむハグが入ってたよでかしたーっ!!!
もうね、それだけで何もかもすべてが許せるね!!
うっかり不浄王編→覚醒編って見なくてほんとよかった!
皆さまもご覧の際は覚醒編からぜひとも見てみてくださいなv
11.29 冬支度にて候
冬コミ原稿が上がった恒例のようにアメ横に買い出しに行ってきた。
いやー、安い!
化粧品やらサプリやら靴下やら何やら買い込んであっという間に2万くらい散財したけどマジ安い!!
これ確実に5000円分くらいはお得だわ〜。
しかしいつものマスカラと新しいブーツは入手ならず。
特にブーツは今はいてるのが崩壊しかかってるから可及的速やかに欲しかったのに!
冬支度完了ならず(泣)!!
11.28 雄っぱいもおっぱい
おそらく燐は巨乳が好きだ。
しかし当然雪男にそんなもんはついてないので、ささいな喧嘩の折りに平たくて硬い胸板しかない男なんか好きじゃないくせにとか嫌味の一つも言うかもしれない。
だけど燐はきっと『バカ、それがいいんじゃねーか!?』とか言い出して熱く語り出すに違いない。
硬くて平たい男の胸でも揉むとそれなりに感度が上がって敏感になるうえに、じっくり開発したtkbは昔よりちょっと大きくなってるし、いじくるとめちゃくちゃエロい反応するし、それがいいんじゃないか、と。
鼻息荒く語る燐の軽度の変態っぷりに、よけいなこと言わなきゃよかったと後悔する雪男の哀愁が見たい。
11.27 かしゅーなっちょ
良質な眠りにはセロトニンが必要らしい。
さらにマグネシウムなども必要で、これらが含まれて簡単に手に入れられかつ簡単に食べられるものを検討した結果、カシューナッツを食べることにしたのが数ヵ月前。
ミネラル類の欠如は夏バテとかこむら返りとか白髪とか色々原因にもなるらしい。
……というのを知ってまさにミネラル足んねーよと衝撃を受けてのこと。
うちの家系はめっちゃ若白髪で、そりゃもう小学生の時から白髪もっさりだったからね!
多分ミネラルが排出されやすい体質なんだと思われる。
とゆーわけでカシューナッツを食べたり飽きちゃったり食べたりした結果、髪のパサパサ感が減ったような気が??
はたしてそれが美容院でお勧めされたヘアパックに変更したせいなのかカシューナッツのせいなのかはまだわかんないけど、とりあえずもうちょっと検証してみようと思う。
すげぇな、カシューナッツ(もぐもぐ)。
11.26 まっむったーん!
とりあえず舞台青エクDVD特典映像だけ見てすでにテンションフルスロットルなオレ様ですぽんばんは☆
いやいやいや、だってね、まむたんが美しくってね!
まだ特典映像の段階でこれとか、本編見たら無言で真顔になるかもしんねーな(汗)。
未だに青エクコミックス読むと蝮の声が綾那さんの声で脳内再生されるくらいだもんな〜。
まむたん最高でしたv
うふふふ〜!
11.25 まだ夢の途中
舞台青エクDVDが届いたよ!
ただでさえ3時間もある本編x2なうえにおまけまでついてるからしばらくはDVD漬け決定ね!!
冬コミ新刊脱稿したんでもうちょっと夢に浸らせておくれ〜。
11.24 ドリライ2014
ミュージカル『テニスの王子様』コンサートDream Live2014行ってきた〜!
数ある漫画舞台化ものの始祖にして燦然と輝く金字塔、テニミュの楽曲を集めたかのドリライ初参戦!!
総勢50人を越えるキャストが集うテニミュオールスターライブは最高に楽しかった〜!!!
テニプリは初心者すぎるくらい初心者なおいどんだけど、そんなの全然無問題なくらい楽しかったv

初のドリライは一言で言うとテニプリワールドの学園祭。
そして夢の競演。
すんばらしい再現率のキャストさんたちが3つのステージを所狭しと歌い躍り駆け回って、キラキラオーラが大全開!
そして客席のペンライト(?)が曲を歌うキャラや学校に合わせてカラーが変わっていくのがめっちゃ綺麗だったv
3時間半の長丁場なはずなのにカーテンコールまでマジあっという間。
しかも休憩時間のトークタイムではまさかの許斐てんてーがビデオレターで登場とか極限すぎるわ!
2年間の集大成だけあって公演中に涙を見せるキャストさんたちが何人もいて、初心者ながらに大感動のライブだった。
予想通り友常くんは大号泣だったし、跡部様をもうすぐ手が届く距離で見られたし、幸せ一杯夢一杯!
これもチケットを譲ってくれた上にテニミュ&ドリライ予習をさせてくれ、さらにペンライトまで貸してくださったみさこさんとあきらさんのお陰!
楽しい時間を極限ありがとうございましたv
11.23 雨に唄えば
『SINGIN' IN THE RAIN -雨に唄えば-』観てきたーっ!
ドキッ☆男だらけの白鳥湖〜リトル・ダンサーにも出てくるよ〜で有名なアダム・クーパー主演なんですもの、観るっきゃない!!
っつーわけで鼻息荒くも純子さんがチケットを取ってくれたので久々のシアターコクーンへ。
席によっては水がかかるかもって注釈があった通り、うちらの2列前くらいまでビニールシートが準備されていた。
だって雨に唄えばだからね!
そりゃ水もかかるよね!!
……とか思ってはいたけど予想以上にすげーよ雨(汗)!!??
雨に唄えばと言えば物語中盤でジーン・ケリーが大雨のなか歌い踊るタイトルナンバーが有名。
むろん舞台でもかの名場面を 完 全 再 現 !
舞台をプールにしようかというほど降り注ぐ雨!!
そして喜びを全身で表現しつつ幸せをお裾分けしようというかのように足で水を跳ね上げまくるドンことアダム・クーパー!!!
この水がまた見事に美しい弧を描きながら客席にアクア・アタック☆
カーテンコールではこれでもかというほどハイパーアタック!
くっそ、羨ましいじゃねーか!!

さてさて肝心の舞台はというと、何せ言語が英語なだけに舞台脇にある電工掲示板(?)に表示される字幕を読みつつ舞台も観て、といった感じなので、それに慣れるまでがちょっと忙しない。
しかしもとの映画も観てるし、何よりミュージカルのいいところは何言ってるのかわかんなくても話がわかるところ。
おかげですぐに舞台の進行について行けるように。
そんでアダム・クーパーは躍りはもちろん歌も上手くてびっくり!
ミュージカルやるからにはある程度上手いんだろな〜と思ってはいたけど想像以上だった!!
惜しむらくは躍りがバレエ寄りだったことかな〜。
すべての躍りの基礎はバレエにあるとは言っても、周囲が皆ミュージカルの躍りのなかで一人だけバレエの雰囲気が濃くて、優雅さより勢いを優先したほうがいいんじゃないかな〜という場面があったりした。
だけど何せ動きが美しいから全部惚れ惚れ眺めてしまうので無問題☆

それにしてもキャシー役の女優さんの歌声が美しいこと!
発音も聞き取りやすいし躍りもアダム・クーパーに遜色なし。
そんでもってかのドナルド・オコナーが演じたことで有名なコズモは撮り直しがきかない舞台なだけに映画に比べてアクロバティックさは30%減だけど、コミカルで歌も躍りも上手かった!
憎めない悪役のリーナ役の女優さんはマジで始終甲高い声で喋り続けてて、上手いに違いない歌を下手に歌いつつも破綻しない程度には音程を見事に保っていたというね!!
誰も彼もが芸達者すぎてめっちゃ楽しい舞台だった!!!
っつか、カーテンコールは撮影OKとか太っ腹すぎて戸惑ったくらいだわ(笑)。
もし次があったらデジカメ持参で参戦だ!
11.22 勝って兜の緒は締めぬ
入稿完了!
やったよ、オレはやり遂げたYO〜☆
ううう、今回の修羅場はマジ修羅場だった(血涙)。
そもそもプロットを書き上げた時点でこれは50ページくらいだなとか思ったのがいかんのである。
何をどうするとそんなページ数だと思えるのか自分でも意味不明だが、最終的に100ページですよコンチキショウ☆
おかげでぜんっぜん時間が足らなくて、マヲコさんに泣きついたら表紙を作ってくださいました!
もうね、この表紙がマジ格好いいの!!
簡単なあらすじとイメージ・キーアイテムくらいしか伝えてないのに、まさしくぴったりどころか内容を100倍格好よくした表紙を作ってくださって感動でテンション上がりまくったわ〜v
ついうっかり調子に乗って予定のセットを取りやめて、加工を追加してしまったくらい。
早く実物を手に取りたい!
むしろ皆に自慢したい!!
とゆーわけで、冬コミをお楽しみに☆
11.21 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・シュラバ
昔々あるところに、修羅場でグロッキーなオレ様がいました。
締切まであと3日。
今が佳境と血反吐にまみれて原稿をしています。
果たして締切に間に合うのか!?
いや、間に合わせるけど!
乞うご期待☆
11.20 変更のお知らせ
海賊パラレルは聖域ではなく冬コミの発行になりました。
かわりに聖域では獅雪本を発行できたらな〜と思っています。
何卒ご了承ください。
11.19 スーパースペシャル有頂天
もぎゃああああーっ!
何を叫んでるって、超テンション上がることがあったから!!
今回の新刊は表紙をマヲコさんにお願いしたのだけれど、いただいたラフ案がむちゃくちゃ格好いいv
これが叫ばずにおれようか!
しかも二つも作ってくださって、どちらもオサレかつロックで涎を流しながら矯めつ眇めつしてしまうよ〜。
どちらか一つを選ばなきゃいけないなんて殺生な。
ううう、どちらも素敵すぎて早く皆にお見せしたい!
でもその前に原稿せねばねば。
表紙に少しでも見合うように精進あるべし!
やったるで〜!!
11.18 天啓によりて頭を抱える
しまったー!
冬の原稿でユキオは船長じゃなくて艦長だった!!
今から総修正である。
ちなみにリンは船長なので置換も使えない。
トホーホ(血涙)!
11.17 非力なるミートテック
一年ぶりに引っ張り出したコートが記憶してたより防御力低すぎて昨日は寒い寒いばっか言ってた。
やっぱ一年前の記憶なんて当てにならないね!
とゆーわけでまた新たにコートを引っ張り出したよ!!
もうこれで寒くないよ!!!
冬支度は万全だからミートテックは消え去ればいいよ(切実)!!!!
11.16 爆走兄弟レッツ&ゴー
17年ぶりくらいにレツゴー劇場版『爆走兄弟レッツ&ゴー!! WGP暴走ミニ四駆大追跡!』観てきたー!
WGP編のBD発売記念を兼ねた特別上映だったんだけど無茶苦茶面白かった〜!!
初めて観たときも面白いと思ったけど改めて観てもやっぱり面白いv
ほんとに荒唐無稽で、全力でレツゴーワールドを楽しんでて、突っ込むなんて野暮と思わせるパワーに飲み込まれる感じ。
思い出補正を抜いても普通のアニメ映画として面白かった!
しかも今ならわかる大人の視点の楽しさが加わって、何でもないシーンで号泣しそうになったわ〜。
だってレツゴーワールドの大人たちって皆素敵なんだもん!
子供たちを甘やかしてるんじゃなくて信頼してて、何かあったときには当然のように手を差し伸べて、子供たちと同じように楽しむこともできて。
悪意のない世界の話だとしても、あんな大人になりたいと思えて涙ちょちょ切れた(号泣)!

ところで今回映画を観ていてふと思ったのが、弱虫ペダルの御堂筋がカルロっぽいということ。
今思うとカルロのキャラは複雑で難しくて恐ろしく魅力的だ。
レツゴーワールドには基本的に悪人が存在しないんだけど、そのなかにあって『憎めない悪役』という以上のダークサイドを背負ってて、でも本人が望んでそうなったわけじゃないというキャラクター。
だから自分の殻から脱却したファイナルレース2日目のカタルシスが凄くて、最終回より記憶に残ってるほど。
しかもカルロが新たなステージに立ったことで今度は完璧なはずのミハエルが栄光の座から転げ落ち、無謬の存在ではなくなってしまうという。
それらを乗り越えたことで彼らは大人になったんだな〜と思うと感動も一入じゃない!?
いや、勝手な妄言だってわかってるけどそう思っちゃうんだよ〜!
17年経っても新たな発見があるとか、恐るべしレツゴー!!

しかも上映会のあとは烈&豪の声優さんである渕崎さんと池澤さんのトークショー付きで、当時の思い出や即興アフレコ(?)をしてくれたりとハイパーゴージャス!
途中で登壇された劇場版の監督の喋りかたが鉄心先生っぽかったり、司会のDVD制作会社のかたが目の前で演じられる渕崎さんと池澤さんのアフレコに滅茶苦茶感動してたり、ファンなら垂涎のプレゼント企画があったりと盛りだくさんv
いや〜、ほんと面白かった。
鷹羽兄の戦線離脱後どうやって助かったのかという誰しもが抱き続けてきた疑問に『子供は元気だから』という超理論で解決してくださった監督はやっぱ鉄心先生に似てると思うの!
それにしてもレツゴみたいな安心して子供に見せられるアニメって少なくなってる気がするから、有料アニメチャンネルとかでいいから再放送してくれないかな〜。
そんで第四次ミニ四駆ビッグバンが起こればいいよ☆
11.15 女王陛下のご命令
海賊パラレルは100ページになりました(吐血)。
11.14 戦いの火蓋はとっくに切って落とされてた!
締切は来週末。
それまでに何回読み直せるかが問題だ……!
11.13 ガンバッテガンバッテーシーゴト
ラグビーの国際試合を見ていたら対戦相手がオールブラックスだった。
ニュージーランド代表の愛称であり、試合の前に先住民族マオリの出陣の踊りを踊ることで有名だ。
この踊りが格好いいんだ!
だけどふと思うに、チアガールでもないのに試合の前にいきなり踊り出して許されるスポーツって珍しいよな。
水泳だの100m走だのの前にいきなり踊り出したら失格喰らうよな。
でも格好いいよな。
つまり格好いいも正義ってことか!
11.12 別腹案件
新刊のラストにエロを入れるか迷ってたら入れるがよろしいと神託が下ったので入れることにした!
他にもちょこちょこエロ入ってるけどガッツリはないしね!!
エロは別腹だもんね!!!
とゆーわけでまだしばらく原稿作業なのである。
11.11 夢を語りて退路を断つ
告知してなかった気がするけど12月23日の聖域に参加します。
ヒロオさんと合体だよヒャッハー☆
海賊パラレルは聖域の新刊で、冬コミには獅雪の続編を出したいな〜と思っている。
獅雪からの燐雪で、もう手遅れな話。
それはともかく、海賊パラレルの元ネタは掛け替えカバーとカトゥー先生がツイッターで呟かれていたエイプリルフールネタです。
2014/04/02のツイートにある画像がそれなので、未読の方はぜひともご覧あれ☆
11.10 拾う神あり
冬コミ新刊の表紙友達が作ってくれるってー!
うわあああん、ありがとうありがとう(感涙)!!
これで心置きなく原稿に全力を注げるであります!!!
11.9 とっておきを見せてやる
高緑オンリー『とっておきを見せてやる』行ってきた!
久々の個人主催オンリーめっちゃ楽しかったよ〜v
参加者の皆さんも主催・スタッフの皆さんも極限お疲れ様でした!
個人オンリーの楽しさを思い出させてくださった主催さまがたに究極に感謝です!!

それにしても楽しかったな〜。
等身大パネルとかラリーくじとか、企画も盛りだくさんで入場総数も凄かったっぽい。
お友達のお手伝いで売り子参加だったから全力でイベントを満喫できたわ〜v
混雑対応してくださったスタッフさんも親切だったし、買い手さんも熟練の狩人ばかりだったし、そしてあちこちで友人知人に出会うサプライズ同窓会というね!
等身大パネル見て思ったけど、そういえば受より攻のが背が低いCP好きだわ。
つまりいつかどこかのジャンルですれ違った同CP方々とまた出会う確率が高いのも当然だわ(笑)。
しかも社交的攻x淡麗美人受大好物だから、場合によっては高緑にハマってても不思議はなかったわけである。
むしろ何でハマらなかったんだろ??

それにしても今回ウケたのは、人が引けたころにトイレに行ったとき。
手を三回くらい洗わないと石鹸が泡立たないとかどんだけやねん!?
お金は汚れているものだけど、瞬間最大販売数がいつもと段違いだから久々に実感!
そんでスキニ―ジーンズがずれちゃったのをコソッと直してるときに丁度買い手さんが来ると恥ずかしいね!!
知ってた(悶絶)!!!
そんな自業自得はともかく、閉会まで人の絶えないめっちゃ楽しいイベントでございましたv
11.8 第一稿完了
冬コミ新刊第一稿できたぞーい!
何をどうしたら50ページくらいの本になると思ったのか、84ページは確定です。
ラストにエロを入れるかどうかちょっと迷ってるので、92ページの可能性も。
うーん、どうしよっかな〜。
11.7 雪男ストレスメーター
勝呂のように雪男にもストレスメーターがあったなら。
クラスで女子に放課後の予定を訊かれてメーターがじわ上がりし、燐が宿題をやってこなくて爆上がりする。
ご飯が美味しくて若干メーターが下がり、シュラからのメールで三回に一回は振り切れかかる。
丸くなったクロの渦の中心に指を入れるとやや沈静化し、小テストの採点でまた上がる。
そんで寝ようとしてるところにクロが布団に入ってくると、メーターは下方に零地点突破するに違いない!
そして翌朝振り出しに戻る。
雪男がサイコパスの世界の住人でなくてほんと良かったわ〜。
11.6 要確認事項
先日ふいに気付いてしまったのだけれど、原作において燐は雪男を『ホクロメガネ』と呼んだことはなさそうだ。
メガネとはよく呼ぶんだけど、ホクロメガネと呼んだ場面は見つけられなかった。
つまりあれはアニメの設定だったのか!
うぐぐぐ、気付かなかったよ〜。
そうか、燐は雪男がホクロを気にしてること知ってるからそこは揶揄しないんだ。
だって兄ちゃんだもんな!
でもまだザッと確認しただけだから、今度きちんと調べ直してみたい。
やっぱたまに読み返さないとあかんね!
11.5 地層発掘学
探してる本が見つからない!
積み上げたタワーの何本目のこのあたりの地層にありそう、って思ってたのに見つからなかった。
つまりこのタワー周辺にはないってことで、ならばいっそ買ってしまえばいいじゃない!
そうすれば作家さんの印税にもなるし、万々歳だ。
……と思ったら売り切れてたよ!
ファンとしては喜ばしいけどおいどんは今すぐ読みたいんだーっ(号泣)!!
さ、別のタワー攻略にかかるか……(遠い目)。
11.4 かぐわしき嘘の香り
・初期設定ラフ画の男子寮旧館602号室では雪男のベッドにうさぎがいた
・発情期のうさぎからはカラメルを焦がしたようなにおいがするらしい
・クロはにおいで雪男が嘘をついているかわかる

……ということを踏まえて、雪男が嘘をつくとコーヒーかカラメルっぽいにおいがするといいなと夢見ている。
そんでふとしたことからうさぎが発情したときのにおいについて知った燐が、嘘ついた雪男のにおいにムラムラすればいい。
カラメルっぽいにおいがするということは、あいつ発情してんのか、って。
いや、その前に燐もクロと同じくにおいで雪男の嘘がわかるようにならないとなんだけどね。
11.3 王子様の美技にブギウギ
月末のドリライに向けてテニミュ勉強会してきたどーっ☆
テニプリは超初心者だけどご縁があって参加できることになったのだし、やっぱり全力で楽しみたい。
とゆーわけで比嘉中バトルと去年のドリライで予習させてもらったよ!
イケメンたちがキラッキラだったよ!!
うおおっ、あれが誰もを呑み込み虜にするテニミュか(顎の汗拭い)。
何て言うかこう、三ツ矢雄二様は天才ですと土下座したくなるね!
そんでこのみてんてーを崇め奉りたくなるね!!

それにしてもさすがは役者さん、顔と名前を知っていてもメイクと演技で別人すぎる!
しかもドリライになると衣装替えもあるし、何故か私服も出てくるしで誰が誰だかさっぱりポン☆
ヅラつけてるとまだマシなんだけど、地毛だとあれもうただのイケメンやん(汗)。
そうでなくとも総勢数十人もいるのに、次のドリライはさらに人数増えるんだとか。
男の顔はっ、男の顔は覚えられないんだよーっ(泣)!
……とか言いつつ、跡部さま役のひとが何だか見覚えあるな〜と思たらまさかのプロフェッサー・リョーマ!!
鎧武の愉快な科学者じゃねーの!!!
っつか、リョーマの顔を覚えてたのに何で荒牧くんはわかんないんだよオレ!!??
でもいいんだ、とりあえず友常くんがわかれば無問題☆

その友常くんがおまけ収録のバックステージ集で自分より小柄な神永くんに姫抱っこされてたんだけどあれは何のご褒美ですか(真顔)?
いやいや、だって友常くんと言えば坊と身長がほぼ同じで、しかもテニミュのときは体重増やしてたからより坊と近い体格なのに!
神永くんは細くて身長は志摩よりちょこっと高いくらいでかなり体格似てるし、つまり志摩にもあんな風に坊を抱っこできる可能性があるってことか(汗)。
ただしやる気になることがあればだけど。

いやー、勉強会楽しかった!
まだまだ初心者だけど皆がダダ嵌まりするテニミュの魅力がちょっとわかったような気がする。
これもテニミュの先輩たちが優しくご指導くださったからに違いない!
とりあえず総括すると公演までに腕を鍛えておけってことですねセイヤーッ(合いの手)☆
11.2 楽観的推測の罠
約一年ぶりにプロットを書いてみた。
そしたら何と8ページに収まったし、書き始めてみたら50ページくらいで終わりそうな予感!
つまり推敲で少しページ数が増えて最終的には60ページくらいになりそうだ。
……と、思っていたのが間違いだとわかったのは55ページくらい書いてからでした☆
そしてプロットはまだ3分の1が残ってる。
あかん、これ80ページ本コースや〜(汗)。
11.1 スタートダッシュ!
ただいま死ぬ気で原稿中。
だって明後日はブリライ勉強会なんだ……!








過去の日記



Back


Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!