Diary

2.28 糖分枯渇人生
ろくに炭水化物を取らなくなって幾星霜、採血したら血糖値低すぎて怒られそうなオレ様でっす☆
まぁ、よーするにお米という意味でご飯をほとんど口にしない生活をしているわけですよ。
しかもパンは嫌いです。
理由は……無茶なダイエットの名残、かな(よい子は何が何でも真似しちゃいけないよ)☆
そんなわけで、昨日もうっかり夜中だってのに純子さんに恵んでもらったチョコレートを食べてしまいました。
普段甘いものを食べる習慣が無い上に、お腹すいてるわけでもないのに突如甘いものが欲しくなるこの奇病は、どー考えたって炭水化物取らないせい以外の何ものでもない!
はぁはぁ言いながら甘いものを求めて自分のお菓子袋を開いたところ、入っていたのは下記の物品。

・ビタミンCサプリ
・鉄分サプリ
・都こんぶ
・ビーフジャーキー
・ホタテの貝柱
・揚げせんべい
・ホットケーキミックス

甘いものぉ〜、甘いものぉぉ〜(半泣)!!
2.27 涅槃で待つ
こないだ凪総帥と萌ちんがうちにきたとき、とっても美味しいお土産を持ってきてくれました。
凪総帥は絶賛お勧め中の抹茶ロールケーキ。
萌ちんは手作りのコロッケを。
やべぇ、どっちも激美味だよ!
あれだよな、死刑囚は死刑執行直前の食事は好きなもの出してもらえるってよく聞くじゃん。
あれでもしおいらが聞かれたら、『凪さんちの近所のケーキ屋で売ってる抹茶ロールケーキと萌ちんの手作りコロッケがいい』とだだをこねる 即答するところじゃな。
っつーか、何をしたらいきなりそんな死刑囚になるって前提ができあがるんだオレ。
う〜ん、そうさな〜、国立西洋美術館に放火して、全焼させるくらいなことか?
万死に値するわっ(激怒)!!
そんなオレ様が死ぬまでにこの目で見ておきたいものは三つは↓これ。
・ベルニーニの聖テレサの法悦
・ほんまもんのウルトラマリン
・金閣寺の本堂
上の二つはともかく、三つ目はむつかしいよな〜。
あれって一般公開することってあんのか?
こいつぁー大金持ちになって、どうにか檀家になりお布施に次ぐお布施をするしかないのんか〜??
目指せ3億円☆

*拍手レス
紅玉さん
お久しぶりです〜!
あいやー、娘さんも同好の士でございましたか!!
どうやらオマケは二つだけみたいなんですよ。
それにしても昔のクリップの低予算っぷりには涙がちょちょ切れちゃいますわ〜。
あのDVDのチャプターシーンのCG作るほうがよっぽど金かかってますよあれは(笑)!
むしろチケットの振込み用紙が届いたか心配です。
だって振り込み期限は今日なんですもの(汗)!!
2.26 アカデミーの行方
今年もアカデミー(金さえかければ取れるで)賞の季節がやって参りました!
久方ぶりに助演女優賞にノミネートされた日本人の方は受賞できなかったようですが、光栄なことに変わりはありません。
是非次もがむばって欲しいものですv
ほんで監督賞と作品賞はまさかの『ディパーテッド』が受賞したのですが、そのさいのコメントで『スコセッシ監督でなければあのパズルは完成できなかった!』なんてのがあったんですが、リメイク版で何を言うか。
原版の『インファナル・アフェア』の立場は一体……??
どっちも観てないので何とも言いがたいけど、そんなに内容違うのかな〜?
それともアカデミー賞というパズルってことだったのかな。
まぁいいや。
むしろ助演男優賞が『リトル・ミス・サンシャイン』なのにびっくり!
ほえっ、だってあの映画、確かサンダンス映画祭の受賞作品だよね??
ってことはインディーズ映画のはず!
すげーよすげーよ(拍手喝采)!!
さ、明日の字幕版アカデミー賞受賞式番組が楽しみDA☆
2.25 宴の最中
スターリングラードからのモンスーンがフリルのカーテンをくすぐる早春の午後、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
オレ様は本日ニトキラオンリーのため東京流通センターの寒風に曝されてまいりました☆
ホールも大きいし、収容人数多いからゆっくり目に行こう、と午後を目指して会場に着いたら、入場制限かかってましたよスゲー!
しかもパンフは売り切れてるし、整理券は1300番代に入ってるし益々スゲー!!
会場内は楽しいパワーが溢れかえっていて、最後まですんごい賑わいでしたv

っつーか、東京流通センター寒すぎっ!!
なんじゃあの人間の生きる力を根こそぎ奪い取るような酷寒の地は!?
暴風が吹き荒れているわけでもないのに、メールを打つ指がボタンからボタンへ移動できなくなるほどのあの寒さは何ぞや??
それでもヲタクの迸るパッションを押さえ込むにはメフィストフェレスの吐き出す絶対零度の臭い息だって力不足なのサ☆
などと強がりながらも待ちに待った1時間30分は久々に幽体離脱しかけました(震)。
それでもわしらはまだマシぞな!
あの寒さの中を列が切れるまで、イベントが終わるまで外で案内し続けていたスタッフさんのココロイキに号泣☆
おっ、お疲れ様でした&ありがとうございましたーっ!!
2.24 10と11の秘密
今日は凪さんと萌ちんがうちにきてラルク観賞DAYでござるよ〜v
むしろ『萌ちんをラルクに洗脳してやるぜ勉強会!』と言ったほうが正しいかもしんない☆
くくくく、たとえGLAYのファンでも容赦はしねーぜ(鬼)!
いやね、だってこないだ出たばっかの『CHRONICLE:0』には隠しコマンドがあるって噂なんだもん!!
とゆーわけで三人であてやこれや探すこと数十分。
どーにか『VIVID COLORS』の別バージョンと『Brilliant Years』は探し出せたが、残りの2分ぐらいが謎。
ええええー、まだ何かあんの!?
それともその二つだけでコンプなの!?
『the Fourth Avenue Cafe』の完全版が入ってるって噂はどーなのよぉ〜(泣)??
とゆーわけで情報求ム!

*拍手レス
シリルのかた
久々のシリル更新にコメントありがとうございました〜v
うふふ、何しろうちのシリルですからね、生死の保障はしかねます(笑)。
まぁ冗談はさておき、まだちょっと先は長いですが、お付き合いいただければ幸いですv

いつもパチパチくださる方々、どうもありがとうございます〜!
その一押しがやる気ゲージをMAXまで押し上げてくださいます。
少しでも楽しんでいただけるよう、精進させていただきますです☆
2.23 光のどけき春の日に
大阪参戦より帰城してより早5日。
平穏なる日常をとりもどしつつあれど、変化を認めぬわけにはまいらぬ。
帰城への道すがら、蔦屋に寄りて、思わず戦国BASARAの値段を確かめる我に驚嘆す。
さりとて我が城にはハードがあらず。
我が衣手は露に濡れつつ。
2.22 小人閑居して渡りに船
リバプールがバルセロナに勝ったって!?
朝一番で舞い込んだふんどし☆CHIEさんからのニュースにめっちゃゲビりました!
ほえええ〜、そりゃ快挙だ!!
バルセロナって何故かバルサって約すけど、バルサミコ酢のバルサと何か関係あんのかな?
いやいやいや、あまりの驚きに意味不明なテンパりかたをしている場合じゃない。
先日CHIEさん宅での会話が夢のよーだよ!

CHIEさん「今度リバプールがUEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメントに出るんだ」
オレ「うわぁっ、それに優勝すればTOYOTAカップで来日してくれんじゃん!」
CHIEさん「うん! ……でも、初戦の相手バルセロナなんだよ」
オレ「………………」
CHIEさん「………………」
オレ「……く、くじ運悪いんだね」
CHIEさん「……うん」

あははは、次はホームじゃけん、今回よりも条件いいじゃん!
しかも今回は先制点を取られたのに、逆転勝利したって!!
すごいすごい、すごいよ〜v
いっそ日韓Wカップのときに初戦でフランスに勝ったお国みたいに、今日という日を記念の祝日にしてしまえ!
リバプールがんばっ☆

『陽気なギャングが地球を回す』を見た。
大沢たかお、鈴木京香、佐藤浩市、松田翔太が主演の陽気なギャング映画。
どんな嘘をも見抜く男、完全無比の体内時計を持ち、正確華麗なドライビングテクニックを持つ女、口先三寸で人を丸め込み、見事な弁舌を誇る男、そして天才的なスリのテクニックを持つ青年による痛快銀行強盗劇。
奇しくも冒頭で佐藤浩市が大沢たかおの役を評するように、『最初の3分を見れば内容を全部言い当てられる』映画ではあるけれど、肩の力を抜いて笑いながら見るには最適でござんしたv
特にいつものすかしたダンディズムをかなぐり捨てて、陽気でおちゃめなオッサンを演じる佐藤浩市の数々の変な表情がご愛嬌。
脇を固める役者達のあまりの豪華っぷりに、いかに力を入れて作ったかが偲ばれまするv
これでCGが安っちくなくて、佐藤浩市が台詞に踊らされず、松田翔太がもちっと上手ければよかったのにな〜。
何か色々と惜しい気がする映画でした。
2.21 オレ様伝説
こないだいつも飲んでる鼻炎薬が何故かキまりまくって手の震えが止まんなくなったオレ様ですぽんばんは☆
おいらお酒飲めないから薬がよく効く体質らしーのよねー。
あかん、合法でも脱法でもドラッグなんかやったら即救急車は確実だ。
みんな気をつけろヨ☆
なぁ〜んてことはどうでもよくて、先日の大阪遠征での話をしよう。
それは初めて突撃☆となりのミクラケ邸! をしたときのことじゃ。
お二階に一人で上がったオレ様は、お部屋の電気をつけようと壁を探ったのだけど、スイッチが見当たらない。
ってことは天井から紐が下がっているのかな、と手探りを始めた指先に何かが触った。
これだ! と思って引っ張った物体が見事にブチッとな☆
……ほんぎゃぁぁぁ〜!?
不肖オレ様、初めてお邪魔したお宅でいきなりシャンデリアをデストロイ☆
幸い留め金(?)が外れただけみたいだったけど、その節はご迷惑をおかけしたしました(泣き土下座)!!

*拍手レス
ととさん
山ヒバ年表、作ってみたら自分でもごっちゃになってたのがようわかりましたわ〜(笑)。
仕事に燃える20代後半男を邪魔しに押し倒すのもまた一興!
でも三十路も四十路もまた押し倒し甲斐があっていいよね(オヤジスキー)☆
また近々メールすんね〜v

みなさま
うわ〜、了ヒバ気に入っていただけてありがとうございます〜v
しかも最近更新してなくて激しく申し訳ない(汗)!
次のオフライン活動は了ヒバですので、極限頑張らせていただきますv
2.20 独眼竜ドリーム
今日ノ夢ニ伊達MASAMUNE出テ来ヤガッタヨ。
ガッデム!
2.19 大阪ばさら〜い!
いつも思ってたけど、3日いるだけで大阪弁って伝染るよね。
とゆーわけで江戸ヴェン以外に方言の無い東京在住三代目江戸っ子は、うっかりあやふやなエセ臭い関西弁に染まってしまいました。
しかも朝から夢に『お館さまァ! お館さまァー!!』って幸村の声が出てきてチョームカツク〜。
しかもお館さまは返事しませんでした。
幸村、案外不憫なやつ……(ぷぷぷ)。

そんなわけで大阪最終日は川の字で寝てたミクラケンさんとうっかり12時まで寝過ごし、ゆったりまったり過ごしましたYO〜☆
やー、ここ数日激しく遊びまわったくせに何気に睡眠時間短くて全員グロッキーだったからさ。
昨日なんてオケ屋の時間待ち席で、全員違う方見てぼーっとしてた(寝てた)くらいだしネ☆
そんなこんなで朝食兼昼食に出かけたのが14時ごろ。
土曜日に夕飯しようと思ったら貸し切りパーティーで入れなかったカラーズカフェなる場所へ。
日替わりランチ(8種類くらい)+パン食べ放題(種類盛りだくさん)+ドリンクバーで1000円ってどゆこと??
やっぱ大阪は食べ物の物価安すぎるって、あっこの店なら一週間毎日通っても飽きないって!!
年に2回くらいしかパンを食べないオレ様も、もりもりプチパンを食べてしまいましたよ。
それにしてもパスタにパンってもね〜と言ったところ、ミクラケンさんは別に普通じゃんとのことでした。
ああ、そうだ、ここは大阪。たこ焼きやお好み焼きをおかずにご飯を食べるお国柄。
おいらが間違っていましたお館さまァ(暑苦しく号泣)!!
その後はTUTAYAで戦国BASARA2を買って、三倉さんが幸村で家康(勝元出てこなかった)と政宗(むしろMASAMUNE)を攻略するのを見てついに出立です。
ありがとうミクラケンさん、ありがとうムキャイさん、ありがとう八坂さん、ありがとうチーム関西、ありがとうパク氏と鈴さま、ありがとうありがとう〜!!
かくして空港で551の豚饅とみたらしもちを買い、混雑のため数十分遅れの飛行機で東京に戻ってまいりました。
いやはや、大阪楽しいな、みんな楽しいな〜v
次はみんな東京でオレと握手!
そしてふっと思い出した大事なこと。
鈴さまの肉球写メり忘れたー(愕然)!?
2.18 伐折羅
いつも思ってたけど、大阪って食べ物の物価安いよね。
と、まぁそんなわけで、イベント報告はリボページでするとして、イベントの後はムキャイさんとミクラケンさんとカラオケへ行ったのよ〜v
ラケンさんの美声に酔いしれ、三倉さんのラブリーボイスにメルへんし、ムキャイさんのマサルさんロマンスに爆笑してきたでー!
そして夕飯代わりに食べたオケ屋のきつねうどんが美味かった〜v
関西うどん好き好きー!
っつーか、カラオケ屋のメニューの分際で何であんな美味いのん!?
っつーか、道すがら目に入るカフェからして、『ホットケーキとドリンクセット400円』とかマックの存亡を危うくさすようなその金額って何?
たこ焼きって250円とかでいいもんなの!?
すげーなー大阪って(電車賃高いけど)。

まぁ、それはともかく、今日はミクラケン邸にお泊りなのれす。
昨日はムキャイ邸で鈴さまに嫌がらせ 遊んでもらい、今日はミクラケン邸でゴールデンレトリーバーのパクシとバトルですよ〜v
はぁはぁ、犬たまらん、犬大好き!
っつーかやっぱ大型犬はデカイね!!
肉球からしてハンパねーデカさだし、寄りかかってもびくともしないし、パク氏は温和で吼えんし怒らんし〜v
じゃれながらうっかり頭突きを二回も喰らいつつ、体験してきましたよ噂の戦国BASARA!
何あれ!?
ぎゃははは、噂には色々聞いてはいたけど、マジで何あれ激ウケる〜!!
『信長が城から生まれるらしい』とか『真田幸村と伊達政宗が同時代にいるらしい』とか何かすんごい話は全部本当でしたよお館さまァ!
やべーよ、武田軍の発言がいちいちイラっとくる 脳にこびりついて離れねーよ(悶絶)!
いやもうほんとこのゲーム思いついた人すげーよ。
むしろどうやって企画書書いたんだ??
それよりこんな内容をどうやって説明したんだYO〜☆
ごめん、オレどんな日本語を駆使してもこのゲームを説明できないわ。
だ、だって二本の槍に乗ってバビュンって戦場を飛んでゆく真田幸村って言っても理解できないじゃん!?
はぁはぁ、殺される、笑い殺される……!!
そ言えばおいらの初恋の人(多分)は大河ドラマで渡辺謙がやってた伊達政宗なのですが、BASARAの政宗は一味も百味も変わっていて、『明らかに不味いのに癖になる味わい』を醸しだしておりましたステキー(笑い死に)!!
オヤジスキー(何しろ初恋が殿だしね)としましてはもっとオッサンでもよかったけど、無駄な巻き舌と受オーラの混合体においらの肌色の脳細胞は沸騰寸前サ☆
たまらん、たまらんよ戦国BASARA!
たった2時間で取り憑かれたようになってしまう魅惑のBASARA、是非皆さまもご堪能あれv
2.17 いざ行かん水の都!
いつも思ってたけど、大阪って空気綺麗だよね。
っつーわけで久々の上洛に胸を躍らせたオレ様を待ち受けていたのは、雨が降ってても機内から綺麗に見える街の風景と最高気温5度という鬼のような気温でした☆
は、ははは、どーりで膝が痛むわけだよコンチキショー(号泣)!
オレが上洛する日を狙いすましたかのような悪天候&低気温にもかかわらず、遊んでくれた八坂さんありがちょう!
待ち合わせからして大阪駅中央口なのに、何故か御堂筋線南口から『着いたよ!』とか自信満々で電話してごめんなさい。
あまつさえあの雨の中を本能寺近辺まで連れてってもらっちゃって……(感涙)!!
いや、ちょっと京都にどーしても行ってみたい古書屋があってさ。
行ってみたら案の定素敵極まる品揃えに、久々に住み着きたい欲求に駆られちゃったりなんかして☆
そしてまたもふつーの人に見せられないような本を買うオレ。
オレが死んだら、積荷を、積荷を燃やして……(切実)!!
や、もう金子国義の限定本のカタログがお験し価格500円でとってもエロスにして美麗でさぁ!
なんて風に八坂さんの迷惑も顧みずにはぁはぁしてたら、まだ15時ごろだっつーのに本能寺閉まっちゃってた。
古書屋よりやる気ねーのか本能寺!?
くそっ、税金払え(負け惜しみ)!

ま、それはともかく面白ラジオカフェでランチとお茶をしながらさりげに八坂さんの煙草の吸い方かわいいよなーとか思いつつ、次はムキャイさんお勧めの『桜庭』へGO!
三寧坂の辺りにある小物屋さん兼お茶屋さん。
桜の小物とか甘味が可愛くてちょっと行ってみたかったんだ〜v
とか思ってたら閉まっとるー!?
そっ、そんな莫迦にゃ(愕然)!!
そりゃ確かに辺りはもう真っ暗だし街灯少ない京都の町は柔らかな軒先の明りが雅で美しいし清水寺が近いのにあんまり人がいないなとか思ってたけどまだ17時半くらいなのにっ!?
そんな銀座の千疋屋よりも豪気な商売屋ばっかの京都ってすげー!!
だけど転んでもタダでは飛び起きないのがヲタクといもの。
我々に生まれつき標準装備されているMOUSOURYOKUで、枯れ木に桜を咲かせてみしょう!!
な〜んてどっかの素敵漫画家さんばりのポジティブシンキングで京都を堪能して参りましたv
や、八坂さん付き合ってくれてありがちょう〜(号泣)!!

京都強行軍の後は、ムキャイさんとミクラケンさんとご飯です。
本日は誰の何でもない日なれど、明後日はムキャイ'sバースデー!
ゆえにしっかりプレゼントを仕込んできているので〜ありますっ!!
くくくく、ミクラケンさんと謀議して用意したのはボンゴレリングの雨と雲。
これ以上ムキャイさんのお誕生日に相応しいものはあるまい!
何も知らないムキャイさんにサプライズバースデーだぜ☆
ネックレスやるぜーとか、面白手袋やるぜーとかぶっこいてあげたリングに一人で照れてるムキャイさんを激写してみたり、思惑大成功v
何気に数日前のムキャイさんの日記で雨リング買っちゃおうかなとか書いてあったときには失禁寸前までゲビったのも良い思いでです。
その後はミクラケンさんと別れてムキャイ邸にお邪魔しましてん。
初お泊り!
そして鈴さま(にゃんこ)の耳毛らーぶ!!
2.16 タイムリミット:3日
25日のイベントが更にまた一歩近付いた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでせうか。
オレ様は本日も決死の新刊作業中のふんどし☆CHIEさん宅にお手伝いに行ってまいりましたv
凄いよね、たった2週間で50ページ以上の本を出すだなんて!
小説本でも考えられんわ〜(尊敬の眼差し)。
そして生原が着々と出来上がっていくのが目に見えるっていいよね!
生まれついての破壊好き 作業好きなので、トーンを切ったり貼ったりが楽しくて仕方ありませぬ。
『ナンバー1よりオンリー1とかぬかすなボケ! オンリー1はナンバー1なんじゃ!! それがどんだけ寂しいかわかってんのか!?』などと新橋のガード下にある焼き鳥屋で管巻く中間管理職(52歳:無趣味)みたいなことをゲラゲラぼやきながらの作業でした。
かつてはぎこちなかったトーン削りも、人物1mm残しでの背景全ベタも今ではサクサクさっ!
あははは、やっぱ他人の修羅場って楽しいわ、うふふふ☆

*拍手レス
灰色さん
そーよね、君の原稿はどうあっても手伝えないよね〜(笑)。
それがわかってんなら一日でも早く取り掛かって、一日でも早く仕上げるよーに☆
2.15 タイムリミット:4日
25日のイベントの締め切りがずんどこ近付く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでせうか。
オレ様は本日決死の新刊作業中のふんどし☆CHIEさん宅にお手伝いに行ってまいりました☆
いやぁ、いつも思うけど他人事だと修羅場ってほんと楽しいね!
綺麗な生原観放題、ベタ塗りし放題、トーン張り放題!!
何つーの、おいらの周りって『手伝ってもらえるほど出来上がってもないよ!』とかゆーそれこそこの期に及んでまだそこかっ!? つーことを毎回繰り返す絵描きさんばっかじゃけぇ、お手伝いもままならぬゆえによけーに楽しいのよね。
こうして履歴書に書けないスキルがどんどんアップしてゆく。
将来の夢は社内ののっぽさんです(チビのくせに)。
そして明日もスキルアップは続く。
が、その前に今日はアンタッチャブル観るんだ〜(アルマーニはぁはぁ)☆
2.14 聖バレンタインデーにて
こたつが煙吐きよった(恐怖)!?
2.13 引かぬ、媚びぬ、顧みぬ!!
南斗水鳥拳のオレ様ですYOUはSHOCK!!
本日は川崎まで『真救世主伝説 北斗の拳〜ユリア伝〜』の完成披露試写会に行ってまいりましたYOUはSHOCK!!
因みに前回は知人にあげてしまいましたが場所は有明でしたYOUはS(しつこい)。
何でこう北斗の試写会は行ったはいいけど帰ってこれるか微妙な場所で上映すんのかな〜??
でも幸い今回は上映時間が短いので、がんばって行ってまいりました。
それにしても何がすごいって、招待客の7割が男性というこの客層。
しかもわずか3割しかいない女性層のうち3分の1から半分くらいはプレス関係という凄まじさ。
もしこれが夏だったらと思うと、顎を戦慄の汗が流れるぜベイベー☆
で、映画なのだけど、原作を知っている人にはわかる内容でした。
『ケンシロウとレイが出合ったそのときユリアは……』みたいな感じで、本編の背景を埋めていく感じ。
意外なことに石田ゆり子ももののけ姫のサンのときの壮絶なまでの下手さ加減から脱却していたし、ラオウもケンシロウもちょっとしか出てこないからか、それともそろそろ小慣れてきたのか大分上手くなっておりました。
っつーかデヴィッド伊藤激上手!!
ジャギがジャギ以外の何者でもなかったYO〜☆
何気に遠出がめんどくて試写会ぶっちしようかと迷ってたけど、せっかく今回はジャギ出てくるし観とくかな〜って思ってただけに得した気分だぜイエァ!
だってやっぱ北斗の拳つったらアミバとジャギでしょう!!
何だかんだ言ってけっこーおもぴろかったどすえv

*拍手レス
ファナ子さま
うわ〜、とんでもなく長い間お待たせしてしまったのに、温かいお言葉ありがとうございます〜(感涙)!
愛嬌ある男前っぷりだなんて、山本だって照れてしまいますよぅv
そして雲雀はエロ格好いいんですよね!
きゃつは野生動物の凶暴さと毒々しいまでのエロスを振りまく悪の華(?)なんですよ!!
な〜んて、アホな意見を振りまいて引かれてはいけませんね(笑)。
ディーノの立場が上手く使えたか心配でしたが、お気に召していただけたようで何よりですv
リクエストありがとうございましたっ☆
2.12 不義理の極み
ついにようやくやっとことうとうキリバン更新いたしましたーっ!
ファナ子さま、不肖オレ様、キリリクをUPさせていただきました!!
ううう、『99099』のキリバンが過ぎてから幾星霜、連合軍の到達を待ちわびる第二次大戦下のドイツ在住ユダヤの方々並にお待たせしてしまって申し訳ございません(土下座)!!!
幾久しくお納めくださいませ〜(滝汗)。
2.11 コオリオニ
おおふりの新刊を読んでいて、氷オニのルールがかなり違うことにべっくらいこた。
地域差や独自ルールが日本全国にあるのは当然だけど、いやぁべっくらこいたべっくらこいた。
作中では『鬼に触れられると凍った動けない状態になり、凍った人は凍って無い人にタッチしてもらえればまた動けるようになる。鬼が全員を凍らせたら鬼の勝ち』というルールだった。
そっかー、そうなんだー。
おいどんがやってた氷オニは、

・鬼にタッチされた人間は鬼になる。
・鬼にタッチされる前に「氷!」と叫びながら親指を立てた拳を胸の前で交差させると凍った状態になり、鬼がタッチできない状態になる。
・凍った人間は凍っていない人間にタッチされるまで氷の状態は解けず、動いてはいけない。
・氷状態になれる人数は決まっており、その数を満たすと、鬼に追いかけられる人間は凍った仲間を溶かさないと自分は氷状態にはなれず、鬼から逃げ回るか鬼にされるしかない。

↑なんてものだった。
仲間割れ前提ゲームかよっ!?
自分が助かるために他の仲間を踏み台にしなければならないとは、恐るべき小学生ゲームよのぅ……(汗ぬぐい)。
地域ルールっておもしれーな。

*拍手レス
ヤサカさん
ほぷほぷ似の精神科医なら尚よろし!
そこに引退した公安警察の若手がやってきたら、二人で家の周りを張ろうぢゃないか☆
……嘘ですそんな怖いことできませんごめんなさい(涙)。
2.10 究極の自家発電
ぽんばんは、今日も元気に歯医者へ通うオレ様でっす☆
何たって昨日抜歯したので、翌日には消毒&経過チェックに行かねばならんのですよ。
痛くはないものの流石に昨日は貧血気味になったけど、今日にはもう元気でございます。
でも何しろまだ傷口は閉じてなくて、ご飯が上手く食べらんない。
おかげで昨日の夜と今朝に雑炊を食べただけ。
にもかかわらずやけに元気なのは、ドバドバ血を飲んじゃったせいだよネ☆
今、突然死して検死解剖に回されたら、胃の中は血がたっぷりなんでないか??
現代の吸血鬼って呼ばれちゃうよ(喜)!!
さすが血液は栄養満点だけあって、ほとんど食ってないのにやたらに元気だぜ!
っつーか、 自給自足にも程があるわっ!!
2.9 歯医者の診察台の勇者
不肖オレ様、人生で6本目の抜歯を済ませて参りました!
歯列矯正のために永久歯を2本、親知らずを4本抜いたでござるよ。
しかも記憶も朧ながら、小学生の時に他所で1本抜いたような気も??
もしかしたら7本目かもしれませぬ。
その上顎が小さいため生まれつき下の歯が2本足んないんだぜイエァ☆

ついでに15年ぶりくらいに虫歯の治療もしたのだけど、あれって別段痛くにゃいのね。
『いやぁ、別に痛いの平気なんで、削るだけならそのままでいっすよ』
などとぶっこいたところ、先生にゲビられました。
左右両方一気に麻酔するのはあんま良くないらしくて訊かれたのれすよ。
なら抜歯だけ麻酔してもらえばいーじゃんね。
そして結論。
歯医者は怖るるに足らず☆
2.8 強い精神と優しい心
先日あきらさんにもらったドイツ語版ワンピースを読んで、ドイツ語のシャンクスにはぁはぁしまくってるオレ様ですぽんばんは☆
いや、まじドイツ語喋ってるシャンクスかっちょいいんだって!
昔ヤサカさんに見せてもらって以来ずっと欲しかったのよね〜v
うふふ、いいものもらったわ☆

とゆーわけで、ドイツ語つながりで『白バラの祈り』を見た。
題名だけ見ると大変耽美な美少女達の学園物語を連想しそうだが、その実第二次大戦中ナチ政権下のドイツで、反ナチ運動をして処刑されたミュンヘンの大学生の話。
おおっと、一気に空気が凍りついたぞ☆
実話ベースの話なのだけど、1943年にもかかわらず死体も爆撃シーンもほとんど出てこず、淡々と話が進んでいく。
なるほどそうやってナチは情報を操作し、あれほどの数の人間が虐殺されたり前線で死んでいるのを国民の目から隠したのだな。
で、自由と言葉の力を信じる主人公は、ビラをまいたり投書したりしてナチと戦っていたのだけど、大学構内にビラを撒いたことから捕まってしまう。
その後わずか5日で処刑されるのだけど、その間暴力に訴えるでもなくちゃんと調書を取ったり、拘留中は普通にご飯が出たり、裁判で建前とはいえ国選弁護人がついたりと、そういう四角四面なところが何だかすごくドイツっぽい。
相手がドイツ国民で女の子だからなのか、国家秘密警察の癖に何であんな礼儀正しいんだ。
そんなゲシュタポのモーアー(だっけ?)が主人公の強い意志と自己の正義を信じる揺るがぬ態度に、段々と自分が気付かぬようにしていた真実に目を向けざるをえなくなっていく様が見事でした。
信じたいものと真実は違うことをモーアーはその立場上知っていたはずなのにね。
にしてもあの状況下で自分の正しさを信じ続けられるってほんと凄いよね。
それよりも2月のドイツで半そでシャツにセーター一枚と、コートとマフラーだけで街をうろちょろできる肉食狩猟民族の基礎代謝に乾杯☆
すげえよな、ミュンヘンだってそんな暖かい都市じゃなかろーに。
だけど何が一番驚いたって、処刑シーンですよ奥さん!
よりにもよってギロチンかよっ!?
そんな、第二次大戦と言えばアサルトライフルの前身となる『MP43』や、汎用機関銃の草分けである『MG34』や『MG42』を作ってその後の軍事兵器事情を大きく変えたあのドイツが何でそんな原始的な処刑方法を採用しとるんじゃ??
それまでの話が吹っ飛ぶくらいのすごいインパクトでした。
いやぁ、やっぱドイツは違うね☆
2.7 ノーベル賞学者の憂鬱
ノーベル生理学・医学賞を受賞したバリー・マーシャル教授って、アンソニー・ホプキンスに似てる。
2.6 許されざる忘却
粋でイナセなオレ様ですぽんばんは☆
粋はともかくイナセは髷の形のことなので男にしかできません。
しかもどどいつには『粋なねーちゃんタチションベン』なんて言葉もあるので粋も無理っぽいです。
がっでむ!!
それはともかく、夏コミ申込期間の始まりです☆
さぁ皆さん、申込書の記入は済みましたか?
サークル代は用意してありますか?
16時までに郵便局へ行けそうですか?
なるほど、ネット申し込みって便利なわけだわ。
そんなわけでアナログ派の皆さま、申込期間は2月6日〜13日です。
心して取り掛かりましょー☆
2.5 パブリックスペース
500円のDVDが本屋さんなんかでよく売っている。
いわゆる版権が切れた映画を買い取って、安価で販売しているあれだ。
そしたらついにネズミーのアニメが登場していた!
おお、ついに訴訟に打ち勝ったのね(感涙)!!
世界に冠たるネズミー帝国は、莫大なお金の成る木を手放さないために、何と法律を改正させて、期限がくる度に印税貰える著作権の年数を延ばしまくってたんだゼ☆
今までずっとってとこが凄すぎるぜネズミー帝国!
流石金さえあれば何でもできちゃうお国柄v
その悪しき慣例にもついに怒りの葡萄がスパークリング☆
良き哉、良き哉。
2.4 6耐
一年が始まり、初めて物を書くのが『書初め』。
つまりそれは元旦である必然性は無い。
とゆーわけで浜松町のいつもの飲み屋へ『食べ初め』へ行ってまいりました☆
うん、よーするに新年会って言えばいーんだよネ。
オンリー帰りの凪さんとペスちんとあけおめな灰色さんと6時間耐久レースでございますv
『時駆け初め』でもありますな。
二月も初っ端から決意も新たな新生凪さんの誓いを聞いたり、エロ本読んでエロチャージしたり、蟲語りしたり、嶋本軍曹のチン○ス発言に萌え上がってみ・た・りv
凪さんは様々な事情から、ある条件がクリアできなかった場合同人誌活動を停止するという誓いがなされました。
買うのではなく描くほう。
こうやって世間に対してチクっておけば後戻りはできまい(クックック)。
合言葉は『6耐の誓いを忘れるな!』で決定ね(リメンバーRO・KU・TA・I☆)。
それにしても一番気にかかったのは、今日は日曜日だというのにいつもの店長さんも草壁さん(コードネーム)もいなかったとゆー事実。
まさか新年から配置換えがあって他店に移ったとかじゃないよね??
オレたちの心のオアシスがぁ〜(号泣)!
↑とゆーことを月見里さんに報告したところ、
『今日は二人で出張なんだよ!』とゆー素敵メールが。
二人で出張……?
萌えっ(鼻血)!!
2.3 T国ホテル万歳!
不肖オレ様、本日生まれて初めてT国ホテルの絨毯を踏みましたっ!
銀座への通い年数なら人生のほとんどを占めるのに、庶民代表・下町育ちには敷居が高いのでございますYO〜☆
そんなプロレタリアがブルジョワ(notセレブ)の権化へ何しに行ったかとゆーと、ランチブッフェをいただきにv
うふふ、美味しかったわよ〜、素敵だったわよ〜、楽しかったわよ〜!
17階から皇居を眺めつつ、プロの味をご堪能☆
有名なローストビーフが無かったのは残念だけど、エスカルゴも子羊のローストもハムとブルーチーズのキッシュもおいちかった〜v
うっかりラストワンまで残ってデザートも堪能し、飲んでもいないのにいい心持になってしまいましたよv
しかもここぞとばかりに食べまくって、シティーハンターばりの前屈みになってみたりして☆
いやぁ、ちょっと、そのぉ、胃が重くてさ(恥)。
ううむ、ともすれば挙動不審人物としてテロ対策に引っかかっていたやもしれぬな!
これが男なら職質間違いなし!!
皆さま、T国ホテルへお越しの際は是非ともお気をつけください☆
2.2 行く末を案じたまうな
兄公が、深夜アニメののだめにハマりまくってる。
ああ、さふ言えば、ドラマのだめにもハマッてたな。

ドラマ第1話〜3話くらい→見てなかった
第4話くらいから→帰宅時間が間に合うと一緒に見てた
最終話→『今日のだめビデオ撮っといて!!』って電話がかかってきた

ふふふ、兄公よ、立派なヲタクに育って……(感涙)!

*拍手レス
ととさんへ
無事に届いてよかったですわ〜!
ととさんにエロいと言ってもらえると俄然自信がついちゃうゼ☆
がんばってエロ精進すんぞー!!
2.1 嫁さんは大事に
1月から3月までは映画の新作ラッシュです。
ゆえに試写会も山ほどある時期なのですが、それにもかかわらず今年はでんでん当たってにゃい!
がっでむ!!
とゆーわけで、『守護神』の試写会に行ってまいりました☆
またもや某映画会社の試写室でしたが、案の定ちょっと早めに着いたら誰もいない・用意してない・電気もついてないの無い無いづくしでゲビりました。
は、早く着きすぎただけでこんなに恥ずかしいなんて……(汗)!!
お願いだから30分前にはポスターくらい貼っといてほしいれすね。
で、肝心の映画の内容ですが、可も無く不可も無くなので、別にビデオでいーんじゃないかな。
そんなんです、はい。

『守護神』と書いて『ガーディアン』と読む。
はじめて見たときオリバー・カーンを連想してしまった題名だけど、内容はいわゆる特殊海難救助隊のお話。
と言ってもアメリカでは沿岸警備隊に属しており、どうも軍属っぽい。
伝説の隊員と呼ばれるケビン・コスナーだが、ある事故で親友を失ったことから精神的に疲弊し、一時的に救助隊員養成学校の教官に就任する。そこへやってきた主人公のアシュトン・カッチャーが、反発しながらも成長してゆく姿を描く……。
ってな内容だけど、キャラクターが画一的、内容がありきたり、主人公が影薄すぎといういきなり3つも問題点が挙げられてしまう平凡っぷり。
学校での訓練生活は『愛と青春の旅立ち』以外の何ものでもないけど、話の焦点はそこではないので、まぁいんじゃないっすかね。
『海猿』の完全無欠のパクりっぷりに比べれば、はるかに面白いし独創性もまだあったしね。
とりあえずラストの題名の意味がわかる部分はがんばったもんよね、と思いつつも、ほんとーにラストのラストで出てくる、主人公が彼女を迎えに行くシーンは感動を削がれるので無かった方がよかったんでないかな。
せめて挿入する部分を変えればよかったのに……。
とりあえずこの映画で一番言いたかったことは『嫁さんは大事に!』だと思うヨ。
多分。








過去の日記



Back











Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!