daza-1.jpg 暇に任せて行って来ました。
ここは【太宰府政庁跡】。都府楼跡ともいいます。
私にとってここは、小中高と遠足の場であり、それは徒歩で
行かなければならなかったので、今更好きこのんで
行きたい場所ではありません。
白い石は石柱の台座です。
政庁跡に残っているは、この台座だけです。それも
いくつかはレプリカで、プラスチックで出来ているため
のっかるとベコンベコンと音がします。
ここから約2q行くと太宰府天満宮があります。

背後の山は
大野山。地元では四王子山とか大野城山とか
言われています。城跡があります。
族の兄ちゃん達の走り場でもあります。
daza-2.jpg 余談ですが太宰府は、今は【宰府】と書きますが
昔は【
宰府】であったとのことです。

台座のあっぷ。
さぞかし昔は盛観であったことでしょう。
太宰府周辺には京の都と同じ様な名前の通りが
いくつか残っています。
daza-3.jpg 太宰府政庁付近を行く宛もなくフラフラと
チャリで徘徊しておりましたところ、
このような古墳を見つけました。
陣ノ尾1号墳。この直ぐ上には小学校があります。
と言うことは2号3号があるはずですが、
見つかりませんでした。
消滅したのかな。
daza-4.jpg 説明版。
もっと見たい人は写真をくりっ!