番外編  W杯!エクアドルVSクロアチア

 このHPが開設されて、皆が集うことになったきっかけがW杯。
というわけで、新春特別企画をお送りします。
 しかし、エクアドル以外の国もあちこちでキャンプを張ったと思うけど、その後もこういう風に話が続いているのかしらん?
なんか、不思議な気がしてます。

 さて、エクアドルキャンプのお話はローラーオッセン様にお任せして、当方はグループリーグから。G組は錚々たる顔ぶ
れ。イタリア・メキシコ・クロアチアにエクアドル。率直に「キツそう」と思っちゃった。でも、日本と同じ組じゃなくて、良かった
な。やっぱ日本と対戦するとなると、応援どうするか、ちょっとつらいから。

第1戦:イタリアVSエクアドル 2−0
 初戦の相手がイタリアとは、可哀相の一言だよなあ。前半は、全員の足がグラウンドから10cmくらい浮いてるような感じ
だったもん。悔しいのは、アギナガさんが前半で故障しちゃったこと。もし故障してなければ、カルロス テノリオ君が後半す
ごく良かったから、結構イタリアのディフェンスを破けたかもしれない。後半は攻めまくり、さすがのイタリアも顔色が変わっ
てたと思うんだけど、翌日の新聞は「イタリアの完勝」だと。くそ〜!!

第2戦:メキシコVSエクアドル 2−1
 これは、要するにブランコ一人にしてやられたって感じだったな。イエローカードをやたら切られちゃうし、アギナガさん、
怒ってるだろーなーと思って、ヒヤヒヤしちゃった。案の定、後半に出てきた彼は、頭に角が生えてたみたい。試合中ずうっ
と指示出しまくりだったもんね。しっかし、ブランコにボールが入らないようにしつつ流れをこちらに引き寄せて、後半35分過
ぎてからの怒涛の攻め、チャンスは全部アギナガさんがこしらえてました。点に繋がらなかったのは残念だったけど。ゴー
ル前のパスには、びっくり!ど素人の私でも「スゲエ」とわかったもん。

第3戦:エクアドルVSクロアチア 
 さて、この試合はがっちり観戦しましたので、実況中継を写真付きで(写真は当方撮影のもの+管理者+ヤフーの報道
写真です。ヤフーの写真は購入したものなので大丈夫だと思いますが、もし問題があれば削除します)。
 対メキシコ戦の翌日のアギナガさんのインタビュー記事を読んでたら、ひえ〜コワッて感じの話になってて、心配になっち
ゃいました。横浜で予定してた練習も一回キャンセルしたみたいだったし、前日は雨が降っちゃうし。ドキドキしながらいざ、
横浜へ!!
 ただ、有難いことにこのG組、星の潰し合いをしてくれちゃったお蔭様で、どの国にもチャンス有り、エクアドルだって、4−
0なら勝ち上がれる、これなら、4年前の日本代表みたいなことにはならないんじゃないかな、とも考えてましたね。
 
横浜国際競技場はスタジアムのくせに音響がやたら良いのです。W杯のテーマ曲とか、すごく聴きやすい。そのせいか、
最初っからすごく盛り上がってました。
 
この試合、観客席にはやたらあちこちに係員がいて、かなり厳しくチケットをチェックする。だもんだから、こういう風にエク
アドル国旗を広げて応援している人達のところに遊びに行けないの。自分の座席の周辺にしか移動できないのが癪でした
ね。私の周囲はクロアチアのユニフォームを着込んだ連中ばかりだし。
 ただねえ、行きの電車の中で、「エクアドルのユニフォーム、どこで手に入れたんです?」って聞かれることが多くて。どう
も、こっちの方が良かったのに、クロアチアのやつしか売ってないから、しょうがなくそっちを買って着てきました、という方
が多かったみたいなんだよね。鳥取キャンプの皆様、宣伝が不足してましたゾ。その気になれば、もっと売れていたぞ、こ
のユニフォームは。
 

選手の入場であります。あのね、後で中継録画を見てちょっと驚いたの。ウルタード
君・アジョビ君が、ピッチに入るときに地面に手を触れて、十字を切ってるから。こんなことやってた人、他のチームにいま
した?全試合観たわけじゃないけど、いなかったような気がするんですけどね。何か、この試合にかけるものを感じて、ちょ
っとジーンとしちゃいました。
 

国歌を歌って、試合開始です。エクアドルに限らず、いろんな国の国歌が聞けたのが、このW杯、楽しかったな。ところで、
エクアドル国歌の歌詞ってご存知の方いらっしゃいませんか?
 ちなみに、私が陣取ってた方向が、テレビ中継画面と正反対なんです。だから、中継とはシーンも反対になってます。
 
メンデス君のコーナーキック!エクアドルは今までの2試合が嘘みたいに動きは良いし、パスがつながるから、観ててとりあ
えずは安心しました。とにかく1点取って欲しい、という気持ちだけだったな、勝っても負けてもいいからさ。でもねえ、勝てる
とは思ってなかったんですけど、実は。
 クロアチアはとにかくボクシッチがやたらゴールに走り込んでくる。けど、ボールを持てない、エクアドルは右・左にボール
を回してクロアチアを振り回す。色々工夫して攻めてるんだけど、クロアチアの3バックが固い。なかなかこじ開けられない。
クロアチアは少ないチャンスにラパイッチ・ボクシッチが一気に攻め込んでくる。
前半35分でアギナガさんが入る。そしたら、いきなり、皆、動きが良くなる。なんででしょうか?前半終了間ぎわまで試合は
動きまくり。攻守がめまぐるしい。
 
前半で一番ヤバかったシーン。ギョッとしたロスタイム、ポロソ君、偉い!!このボールは、完全に枠に入ってたもん。
 

ハーフタイム、この隣ではボクシッチがドカンドカン、シュート練習をしてたって。コワイ・・・・・・。この日のボクシッチは、ホン
トに怖かった。

 

後半3分、遂に3バックをこじ開けた!!ここで1−0。メンデス君ってさ、稲本君と同い年だよね、嬉しい!よく走り込んでき
たよね!エクアドルサポーターは大騒ぎ、ただし、このゴール、見損ねた人多し。肌寒い日で、み〜んな、トイレに行っちゃ
ってたのさ。私ですか?そんなこったろうと思ってさ、この日は朝から水飲んでなかったんです。フフン、作戦勝ち!!
 この後は、さすがW杯といえるような激闘、自分の技と力を出し切るって感じ。特にアギナガさんとボクシッチ、二人の意
地と根性がぶつかり合う。クロアチアも必死、だけど、エクアドルもちょっとボールを持つとすぐに攻め上がる。アギナガさん
は、この日は前にしかパスを出さなかった。彼は軽く蹴ってる風にしか見えないんだけど、どうしてボールがポンポンいい方
向にいいスピードで転がってくのかしら?でもって、そのボールに、周りの選手が皆、きっちり反応する。凄かったのがデラ
クルス君。彼は20往復はしたんじゃないかな、ピッチを。後半のエクアドルは右サイドを繰り返し攻め上がる、シンプルなん
だけど、クロアチアが対応できない、って感じ。
 後半30分過ぎあたりから、今度はクロアチアが攻め込み始めた。ぎゅうぎゅう押されるんだけど、エクアドルのディフェン
ス陣が、死に物狂いで守る守る。
 ぎゃわわ!!と思ったシーンが数回。一回はもう駄目か、と思っちゃった。いい方向にコーナーキックが飛んでって、ゴー
ルライン上でボールがもみ合ってるのが見えたとき。キャア〜ってなもんで、思わず目をつぶってしまったんだけど、目を開
けたら、誰も喜んでない、しかし何が起きたのか、後で中継を見て驚きました。アギナガさんってなんて人でしょ!!うん、
試合中は、モニターの大画面なんか見てる余裕なかったんです。目を離したら点を入れられそうな気がしちゃって。選手の
方と一緒に歯を食いしばってしまって、ゴールラインに念力かけてた。試合が終わった瞬間は、嬉しいより、ホッとしました、
まずはね。その後は大騒ぎになってしまいましたが。
 
戦い済んで日が暮れて〜のピッチ。ここで、決勝戦も行われたのよね、感慨無量。エクアドルの皆様、リベルタドーレス杯
に勝って、このピッチに来てください、もう一度。いや、トヨタカップ、いつもここが会場なのかはよう知らんけど。こないだは
ここでやりましたよね。
 この日は観客もとっても良かったなあ、と思う。チームにこだわらず、いいプレーが出ると、どよ〜〜!!と6万5千人の観
客が反応する、気持ちよく試合をしてもらえたと思うんですが、いかがでしょうか?
 
試合後、狂喜乱舞の横浜。なんか、訳分かんないまま入り乱れて大騒ぎ。私もやたら飛び跳ねてたらしくて、カメラがおか
しくなっちゃったのか、この後に取った写真は全部変てこに写ってしまってました。

 で、この試合が、色々波紋を広げて、現在に至ると。こういうこともあるのですね、不思議です、本当に。この試合、勝っ
たとしても具体的なご利益はほぼない、のに選手の皆さんは、物凄い試合を見せてくれました。全員が凄かった!!こうい
う事はいろんな意味で滅多にない、と思う。ちっとは恩返しできるかな、と思って応援に行ったのだけれど、結局更に揺さぶ
られる事になっちゃって。んで、こうして書くチャンスも創っていただけましたしね。選手の皆さん、ゴメス監督に感謝、感
謝!!です。

エクアドルVSクロアチア  1−0




PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル