「ね~、あのコロコロしてるの、なあに~?」
助手席のアヤメが、牧場の真ん中にある、ロールケーキのようなものを指差して尋ねてくる。
「ああ、あれは牧草ロール、だね」
「ぼくそおろおる?」
「えっとね。牛たち用の冬の保存食、と言えば分かりやすい、かな?」
アヤメは小首を傾げて、目を丸くさせながら、僕の言葉を反芻させる。
「保存食? あれが?」
「そう。冬になると、草が全部枯れちゃうからね。ああして、牧草をまとめているんだよ」
再び牧草ロールに目を移すアヤメに、僕は簡単に説明をした。
「へ~おもしろ~い。ねえねえ、あれってどうやって作るの? どうやったらあんなコロコロになるの?」
「ううん……あ、あそこで丁度作っているみたいだね」
好奇心旺盛なアヤメは、ひとつの疑問が解消されると、すぐに次の疑問を口にする。
返答に窮していると、行く手に丁度、牧草ロールを作成しようとしている人たちが見えてきた。
トラクターの後ろに牽引されている機械が、刈り取られた牧草を集めていく。
と、その機械の後ろ半分がぱかんと開き、そこから牧草ロールが弾むように飛び出した。
出来立てほやほやの牧草ロールは、何回かバウンドしながら転がり、やがて止まった。
「うわ~、ホントだ~。おもしろい、おもしろ~い」
その光景を目の当たりにして、アヤメは目を輝かせながら、無邪気にはしゃぎ声をあげる。
……ううん、アヤメと一緒に、北海道の大平原をドライブ……これで……。
「ぎゃはははは、奥さんったら~!」
「それでね、3丁目の高橋さんはね、………」
……これで、後部座席のおばはんたちが、いなかったらねえ……。
実は母親が、町内会のおばはんたちと一緒に、花の観賞だかの同好会を作っているんだけど、
その何人かで、夏の北海道を訪れよう、ということになったらしい。
で、僕は旅費がタダという甘い言葉に釣られて、運転手兼カメラマンとして同行することになったわけ。
だから、あまり文句を言える立場では無いんだけど……。
……大体が、この季節に二人で北海道に旅行とか言ったら、いったい幾ら掛かると思うのさ?
安月給の僕に、そんな旅費を捻出出来るはず、ないでしょう?
「ちょっとサトちゃん、あとどれくらいで到着するのさ?」
「えっと……この調子でいけば、あと10分くらいかな……」
カーテンがさっと開き、母親が首を伸ばして問いかけてきた。
ナビを見て、目的地と現在地を確認して、大体の時間を予測して答える。
……しかし、それにしても、いつまで息子をサトちゃん呼ばわりする気だ。……多分死ぬまで、だな。
「ふうん、分かった。疲れてきたから、出来るだけ早く到着させなさいね」
そう言い残し、再びカーテンを閉める母親。
……いくら、周りが何も無い、だだっぴろい平原だと言っても、交通違反を促すんじゃない。
「でさでさ、奥さん、あの時はさ~!」
カーテン越しに聞こえ続ける、おばはんたちの喧騒。
ふと首から抱えていた、アヤメが我が家で暮らす原因になったであろう、デジカメに視線を落とす。
……あんな不思議な力を、本当に持っているのなら、あのおばはんたちの元気も、吸い取って欲しい。
いや、いっそのこと、おばはんごと吸い取って欲しい。本気でそう思います。
あ、そうそう。アヤメってもともとは、とある沼地に生えていた、高山植物に宿っていた精霊なんだけど、
このデジカメで撮影したときに、何故かついてきてしまったんだ。
で、一度は沼に帰りかけたんだけど、どういう心境の変化か、我が家に住み着くようになったわけ。
もっとも、そのときに沼地から、宿っていた植物を持ち出していたと知って、さすがに驚いたけど。
まあ、もっと驚いたのは僕の両親の、アヤメに対する接し方なんだけど。
何せまったく違和感なく、家族の一員として、受け入れているんだもの。
確かあれは、アヤメとひと晩を共にした、次の日の出来事だったよな―――
「ただいまアヤメ、おとなしくしていた?」
「あ、お帰りなさい。……何だか、お腹が空いてきました」
帰宅して部屋に戻ると、アヤメがぱっと顔を輝かせて、僕に飛びつきながら、恥ずかしそうにつぶやく。
……そっか。今日一日、ずっと部屋にこもっていたんだろうから、ね。
でも、これからどうすればいいかな? まさかずっと、この部屋に閉じ込めておくわけにいかないし、
とりあえず、休みになったら近所にアパートでも借りて……。
「ちょっとサトちゃん。帰ってきたのなら、挨拶くらい…………サトちゃん?」
そのとき、階段を上りながら母親が、僕に声を掛けてきた。……こ、この状況って……。
「サ、サトちゃん……あんた、まさか………。せ、誠ちゃん! サトちゃんが…サトちゃんが……!」
「ア、アヤメ、ちょっとここで待ってて! ……ちょ、ちょっと待てよ、母さん!」
声を震わせ、階段を駆け降りながら、階下の父親に向かって叫ぶ母親を見て、
僕は反射的にアヤメから離れ、母親を追いかけるように、階段を駆け降りていた。
「何だ、どうしたんだ? 玲ちゃん?」
「せ、誠ちゃん……サトちゃんが、サトちゃんが2階で女性と抱き合って………」
「何!? サトちゃんが………。そうか、サトちゃんもついに……」
1階の居間にて、父親の首筋にしがみつき、声を震わせる母親と、
ぽんぽんと母親の背を叩きながら、その言葉にしみじみと頷く父親。……ちょ、ちょっと待てって!
「だ、だから違うんだって!」
「あらサトちゃん、悪かったわね、二人の邪魔をしちゃって。
まさか、あんたが女性を連れ込むなんて、夢にも思っていなかったし」
父親にしがみついたまま、首だけをこちらに向け、しみじみとつぶやく母親。
……確かに仰るとおりかもしれませんので、それに関しては返す言葉はございません。
「………ところでサトちゃん」
「な、何さ?」
不意に僕の肩に手を置き、真面目な表情で話しかける父親。
……こんな真面目な父親の表情、初めて見たのだが。
「ちゃんと避妊はしているんだろうな?」
「だ~!」
父親のひとことに、思わず叫んでしまう。
……大学時代、家庭教師のバイトをしていて、生徒である○学生に手を出した挙句、
僕を製造してしまった、あんたには言われたくないわい。
「いやいや、避妊は大事だぞ? 使わないほうが、気分的に一体感は高まるだろうし、
若いのだから、欲望の赴くままに突っ走ること自体は、責めはしない。
だが、その後に圧し掛かる責任の重大さを考えれば、な?」
「だから、違うって言ってるでしょうが!」
僕の肩を掴んだまま、ゆっくりと首を振る父親。
……思わず叫んでしまったが、昨日アヤメとコトに及んでいたことを思い出し、
父親の言葉が当たらずとも遠からず、だと言うことに気がついた。やっぱ親子なのかね、僕ら……。
まあ、精霊と人間の間に子供が出来るのか、という別の問題があるわけだけど。
「あ、あのう……」
「げっ、ア、アヤメ……」
不意に背後から、おずおずとした声が聞こえる。
ふと見ると、扉から顔を半分だけだしたアヤメが、こちらの様子を恐る恐る伺っていた。
「まあまあ、お見苦しいところをお見せしちゃって。……初めまして、サトちゃんの母の玲子です」
「は、初めまして。アヤメと申します」
父親からぱっと離れ、にっこり微笑む母親。と、アヤメは母親に向かって、ペコリとお辞儀をしてきた。
「ふうん、アヤメちゃんって言うのかい、初めまして。
僕はサトちゃんの父で誠司、気軽に誠ちゃんと呼んでくれたまえ」
「あ、はい。誠ちゃんさん、ですね?」
まるで、どこぞの胡散臭い貴族のような怪しいポーズで、アヤメに向かって礼をする父親。
アヤメは父親の、初対面の相手なら、ほとんどが引いてしまう仕草にも、
まるで意に介することもなく、再びペコリとお辞儀をした。
「はっはっは、サトちゃんよ。なかなか楽しみな、お嬢さんではないか。
さて、玲ちゃん。今日はサトちゃんのために、赤飯といこうではないか!」
「はい、わっかりました、誠ちゃん!」
僕の肩を再びポンと叩き、上機嫌でにこやかに微笑みながら、
母親の方を仰ぎ見て、パチンと指を鳴らす父親と、ビシッと敬礼をする母親。
……今に始まったことじゃないけれど、どうにかならないでしょうか、この二人のノリ。
「それにしてもサトちゃん。こんな綺麗なお嬢さんがいるのなら、何で紹介のひとつもしなかったのさ?」
食事中、母親が僕に詰め寄る。
……紹介も何も、僕もおととい出会ったばかりです、はい。
それにもし、昔から付き合っていたとしても、おいそれとあなた方に、会わせる気にはなれませんです。
「まあいいや。アヤメちゃん、………いや、アヤちゃんと呼ばせてもらおう。
アヤちゃん、サトちゃんとはどこで知り合ったんだい?」
「はい、おと……」
父親が、にこやかな顔でアヤメに問いかけてきた。
……ちょ、ちょっと待てえ!
「うわ~っ!!」
「何だ? どうした、サトちゃん?」
突然、大声をあげた僕を見て、怪訝そうに、顔をしかめる父親。
……さすがに、本当のことを言うわけにはいかないだろ! えっと、おと…おと……おと……そうだ!
「い、いや。実はアヤメの弟が、僕の知り合いで……」
「ふうん、そうなんだ。で、アヤちゃん、家はここから近いの?」
「えっと……家というか……」
今度は母親がアヤメに別の質問をして、アヤメは天井を指差しながら答えようとする。
……多分、僕の部屋を指しているんだろうけど、それはいろいろな意味でマズイ。
「あのね! いろいろ事情があって、こっちに住むことになったの! で、今は住む場所を探してるとこ!」
「あらあら。だったら、うちに住めばいいじゃないの。澄ちゃんはいなくなって、部屋は空いているんだし」
「は?」
「そうだね、それがいい。下手に家を借りるとなれば、敷金や家賃が大変だろうからね。うんうん」
僕のでまかせの言葉に、あっさりと答える母親と、うんうんと頷く父親。
……どうでもいいことですが、澄ちゃんこと澄香とは、嫁いでった僕の妹です。
また、もっとどうでもいいことですが、妹は出来ちゃった結婚では無かったです、念のため―――
そんなことがあって、一年が経過した今でも、アヤメは我が家で暮らしてたりするわけで。
時々、滅茶苦茶なことを口走ったりするけれど、両親はアヤメのことを、
『どっかの世間ズレしたお嬢さん』と認識したようで、まるで意に介してはいなかった。
また、『悪魔のお料理教室』とかいう、何が悪魔なのかよく分からない、
胡散臭い料理教室に入ってからは、料理が大好きになったらしい。
……時々、怪しい料理を作られるのには、ちょっと困るところがあるけれど。
それにしても、両親に説得や説明の必要がほとんど要らなかったのは、楽だったし助かったけど、
息子が連れてきた女性とはいえ、普通は初対面の相手なら、少しは疑うだろ。
まあ、あの両親に”普通”を望むことが間違いなのは、何となく分かっているけれど。
いつだったか、ちらりとそんなことを話したら、
『サトちゃんが、彼女を連れてくるなんてこと、一生に一度、あるかどうかの出来事なんだから、
この機会を逃すわけにはいかないでしょ』
という、非常に心温まる、お言葉を賜ったわけで。
……事実を的確に示しているだけに、反論できなかったのが少し寂しい、昭嶋聡史19歳でした。
「うっわ~、すっご~い!」
アヤメの驚きの声を聞いて、現実に戻ってきた。ふと見ると、斜面一面がラベンダー色に染まっている。
……さて、いよいよ目的地が見えてきましたか。
「サトちゃん、まずは一枚!」
「へいへい、分かりましたよ。そんじゃまあ、もう少し寄ってくださいな」
ラベンダー畑は、僕たちを含む観光客でごったがえしている。
と、母親が僕に声を掛けてきた。僕はおばはんたちに、ファインダーに納まるように指示を出す。
「はいよ~、それでは、いちたすいちは~?」
「「「に!」」」
お約束の掛け声とともに、シャッターボタンを押す。
……と、うん、ちゃんと写っている。けど、おばはんの元気は、やはり吸い取れてない、か。
アレは偶然だったのか、はたまたこちらの”力”が、おばはんパワーに負けてしまったのか……。
「あら? アヤメちゃんは?」
「ん? さあ?」
しばらくして、適当に花の写真を撮っている僕に、母親が声を掛けてくる。
……そういえば、どこ行ったんだろ?
いつもなら、『あれなあに? あれなあに?』とかって、声を掛けてくるはずなのに……。
「うっわ~、きれ~い! すっご~い!」
「ありゃりゃ、あんなところに……………」
などと思っていると、不意に花畑のど真ん中から、アヤメのはしゃぎ声が聞こえてきた。
声を掛けようとしたが、まるで優雅な舞のように軽やかに跳ね回る、アヤメの姿を目にしたとき、
僕は声を掛けることも、写真を撮ることも忘れ、しばしの間、アヤメの舞に見とれていた――
「さて、到着ですね」
その後、近くにあるドラマのロケをしたとか言う場所を見たりして、
再び車で大移動したのち、今日の宿泊場所に無事到着した。
……ああ、これでやっと、おばはんたちから解放される……。
「あらま! 聡史くんとアヤメちゃんが、一緒の部屋なのかい!?
過ちが起こらないように、おばさんも一緒に泊まりましょうか?」
「何ですって? じゃ、私も一緒に!」
「じゃあ、私も!」
チェックインして、アヤメと一緒に部屋に入ろうとした途端、
おばはんグループの一人が声をあげたかと思ったら、おばはんたちが我も我もと声をあげる。
……正直、勘弁してくれ。というか、ホテルの廊下で騒ぐんじゃない。
「ふえ~」
「それにしても、賑やかな人たちですねえ」
おばはんたちを振り切り、部屋に入った途端、荷物を放り投げて畳の上に寝っ転がり、ため息をつく。
アヤメは大して気にした風でもなく、僕に話しかけてきた。
……アレはどう考えても、賑やかを通り越してるわい。
「あ~……とりあえず、夕食まで時間があるみたいだから、ひとっ風呂浴びてくるわ」
「じゃ、私も一緒に行く~!」
フラフラと立ち上がった僕に腕を絡ませ、元気に声をあげるアヤメ。
……二の腕に当たる、豊かな胸の感触が実に心地よいです。
「えっと、それじゃ……30分後に、ここで待ち合わせね」
「あ、はい、分かりました。それじゃ……」
大浴場の入り口で、アヤメと時間の待ち合わせをして別れる。
……ちょっと短いかもしれないけれど、夕食前だからこんなもん、かな?
「ふ~、気持ちいい~」
脱衣所で服を脱いで、軽く体を洗ってから、露天風呂に浸かってひとこと。
一応、普通の風呂もあったのだが、せっかく露天風呂があるのなら、こっちに入らなければ損、だしね。
……あのおばはんたちには悩まされたけど、タダでこんな旅行が出来るなら、悪くはないかな?
などと考えていると――
「うわ~、ひろ~い! 眺めもきれ~い!」
……こ、この声は、もしかして……?
「ア、アヤメ!?」
「あら、聡史さん? どうですか~、湯加減は?」
呆然とする僕に構うことなく、にこやかに微笑みかけるアヤメ。いや、さすがに湯浴み着は着てるけど。
……けどなんで、なんでこっちに入ってきてるんだ?
「?? どうしたんですか、聡史さん? 黙り込んじゃったりして? ……うん、いい湯加減です」
アヤメは黙り込む僕を見て、さすがに怪訝そうな顔でこちらを見つめてくる。
「えっと……な、なんで、アヤメがこっちに入っている?」
「なんでもなにも、ここ、露天風呂は混浴、って書いてあったけど?」
…………………はい? い、今なんとおっしゃいました?
「あれ~? そっちには書いてなかったの? 女湯は露天風呂の入り口に、そう書いてあったよ?」
「そ、そなの……?」
……入り口、よく見ていなかった気がする。どうだったっけか?
「もしかして聡史さん、私と一緒にお風呂入るの……迷惑かな~?」
「いや、そんなことはないさ! むしろ、いつも一緒に入りたい、うん」
「そう…ですか。聡史さん…………」
僕の妙に力のこもった返事に、アヤメは黙って目を閉じて、軽く顔をあげた。
……こ、これはまさか、キスをねだる仕草!? ここは……据え膳食わぬは何とか、だ。
アヤメの肩に手を回し、そっと抱き寄せて、そのままくちびるを重ねようとして……。
「いや~、高い場所にある露天風呂だから、眺めがいいわ~」
「ホント見事ですね~」
その途端、賑やかな声が響き渡り、湯気の向こうに人影がちらほら。
……ちくしょう、いいところで……ん? ま、待てよ? ……こ、この声は。
「さあ、ゆっくり温まりましょうか……あら、先客がいたみたいで」
……ま、まさかとは思うが…いや、よく考えりゃ、一緒に旅をしているんだ。こ、これは……。
「あら、皆さんもお風呂ですか~?」
「まっ、アヤメちゃんじゃないの!? じゃ、隣の男の子は……」
非常に嫌な予感がした僕が顔を背ける中、アヤメは人影に向かって、無邪気に声を掛けた。
……この場にいて、アヤメを知っている人たちって、”連中”しかいないよなあ……。
「あらら、やっぱり聡史くんだ。それにしても、二人で一緒にお風呂なんて、なかなかやるわねえ」
「何で向こうを向くのかな? せっかくのお風呂なんだから、おばさんたちと裸の付き合いをしましょうよ」
バシャバシャと音を立てて、おばはん軍団がこちらににじり寄ってくる。
……ええい! あんたら、湯浴み着くらい着ろ!
「どれどれサトちゃん、おちんちんがどれだけ大きくなったか、お母さんが確かめてあげる」
などと言いながら、僕の股間に手を伸ばそうとする母親。
……何を考えてるんだ、この母親は!
「どうしたの、サトちゃん? 子供のころは毎日のように、一緒にお風呂に入っていたのに」
身をよじらす僕を見て、寂しそうな声を漏らす母親。
……今は子供じゃないだろっ!
「まあ、毎日?」
「そういえば奥さん、お宅のお子さんは、幾つまで一緒にお風呂に入ってました?」
「うちの子は、小学3年くらいまで、かしらねえ」
「あら、そんなに早く? うちの子は中学にあがっても一緒でしたよ?」
「まあそうなの? 宅の子は娘なのに、小学校の高学年には、別々に入ってましたわ」
「でも、同性の子のほうが、お風呂が別々になるのは、早いらしいですわよ?」
急に、『わが子は幾つまで一緒に風呂に入ったか』論議をかます、おばはんたち。
……しめた、この隙にこの場から離脱を……。
「で、昭嶋さん、聡史くんはいつまで一緒に入ってました?」
「そう、ですね。19まで、ですかね?」
「ええっ、19!?」
「それ、親離れ出来てないんじゃあ、ないですか?」
「それならいいけど、別の理由だと問題かもしれませんよ、奥さん」
母親の言葉に、一斉にざわめくおばはんたち。
……というか、そりゃあ、たった今の出来事だろうがっ!
「あ、あら、サトちゃん、ちゃんと温まらないと、カゼをひきますよ?」
露天風呂から抜け出した僕の背中に、母親が心温まるひとこと。
……風呂は露天風呂だけじゃないわい。まったく……。
「ふげ~……」
「だ、大丈夫ですか? 何だか、さっきよりも、疲れているみたいですが?」
風呂からあがって、夕食を食べてから部屋に戻ってきて、再び畳の上に寝っ転がるなり、ため息をつく。
そんな僕を見て、心配そうにアヤメが声を掛けてくる。
……はい、思い切り疲れました。まるで、疲れるために風呂に入ったみたいです。
風呂自体は立派だったから、夜中にでも、もう一度入りに行くことにしよっと。
とりあえず、フロントでモデム借りてきたし、ネットでも見るとするかな?
寝っ転がったまま、荷物からノートパソコンを取り出して、ケーブルを接続して立ち上げて……っと。
「ね、疲れちゃったんなら、お布団敷いちゃうけど?」
「あ、ああ悪いね、よろしく頼むわ」
アヤメの問いかけに、パソコンの方を向いたまま返事をする。
……ネットをしようか、それとも眠くなってきたから、やっぱりこのまま眠ってしまおうか?
などと考え始めたそのとき、
「きゃあっ!」
「な、何だ!? ……う、うわあっ!?」
突然、アヤメの悲鳴が聞こえ、反射的に寝返りをうった。
すると、目の前にアヤメの驚いた顔が見えて……。
ドサンッ
次の瞬間、僕の身体の上に、アヤメがのしかかっていた。
「えっと……」
「あ、ゴ、ゴメンなさい! た、畳の縁でつまづいちゃって……」
状況が飲み込めず、きょとんとしている僕に、慌てて弁解してくるアヤメ。
……ううん、やっぱり胸が大きい。それに、お風呂上りのいい香り………もう、我慢できないかも。
「す、すぐどき……さ、聡史さん? ……………」
詫びの言葉を述べながら、身体を起こそうとするアヤメを、しっかりと抱きしめた。
アヤメは目を白黒させて、僕を見つめ返していたが、すぐに僕に身体を預けてきた。
……よ、よし! 今度こそ!
僕はそのまま、アヤメのくちびるを奪おうとして………
ガチャ
「サトちゃ~ん、今日撮影した………あ、あらあっ!?」
おもむろに扉が開き、軽快な声とともに、颯爽と母親が現れ……現れ、軽く驚きの声をあげる。
……露天風呂の時といい、何てタイミングで割り込んでくるんだ、あんた。
「あ、玲ちゃんさん」
ケロリとした顔で、母親を仰ぎ見るアヤメ。
……ところでアヤメはアヤメで、いつまで両親のことを、『~ちゃんさん』呼ばわりするのだろうか?
「……ん? 今日撮影したが、何だって?」
思い切り不機嫌そうに母親に声を掛けた。
……というか実際、思い切り不機嫌ではあるのだが。
「………あ、そうだ。今日撮影した写真あるでしょ? あれ、今から見れるかな、と思って。
ま、今すぐでなくてもいいよ、多分みんな、夜遅くまで起きてるだろうから」
しばしの沈黙ののち、気を取り直したように母親は、僕に語りかけてきた。
……さすがに、あの母親とはいえ、少しは動揺しているのか。
「ああ、今パソコンに取り込むから、パソコンごと持ってけ」
「え? い、今すぐでなくても、いいのに……」
アヤメからそっと離れ、パソコンとデジカメに手を伸ばす。
機嫌の悪そうな僕を目にした母親は、慌てて『今すぐでなくても』を強調し続ける。
……だったら何で、今というタイミングで部屋に入ってきたのだ。
「ほれよ」
「あ、ありがとサトちゃん」
データを写し終えたパソコンを、母親に手渡す。
母親は、少しだけ気まずそうな顔をして、パソコンを手にして去っていった。
……もういいや、寝よ…………ちょ、ちょっと待てよ。あのパソコンを立ち上げたときって確か……。
「わ~! 待て~、母さ~ん!!」
自分のアカウントで、ログインしていたことを思い出した僕は、
次の瞬間、大慌てで部屋を飛び出していた――
テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル