征士郎も由紀も、まだ、国元にいた頃。  
藩主の座争奪に始まった政争に巻き込まれて、征士郎は由紀の父親を斬った――。  
 
 
 
山深く領地も小さな津沢藩にも、政争というものはあった。  
権力の中枢にいる者たちは、時に民のための政を忘れ、その行く末を見失い、己の欲に溺れてしまうことがある。  
 
藩の財政を顧みず、交易により密かに私財を肥やす者。  
無能な藩主を傀儡とし、自ら政を取りまわし、藩政を意のままにする者。  
津沢藩も例外ではなかった。  
 
由紀の父、深田省左右衛門は藩の財政を預かる要職に就いていた。  
その深田が、材木商と手を組み私腹を肥やしている、という情報がもたらされた。  
その財力をもって、現藩主の弟擁立派の後ろ盾になっている、と。  
次期藩主は現藩主嫡男に、とほぼ決まりかけていた頃だ。  
 
お家騒動は、幕府が藩を潰す格好のネタだ。  
幕府に知られる前に、謀反の輩を取り締まってしまわねばならない。  
 
 
 
その夜、国元の家老側――つまり現藩主側についた征士郎たちは、次の藩主擁立にかかわる謀反の疑いで、由紀の屋敷に踏み込んだ。  
由紀の屋敷で、秘密裏に会合が持たれているとの情報が入ったからだ。  
 
由紀の父、深田省左右衛門は、今は亡き征士郎の父と懇意にしており、父が亡くなった後も、何かと力添えをしてくれていた。  
征士郎は、藩校である「孝省館」の教授方師範であるが、就任にあたり強く推薦をしてくれたのは、他ならぬ深田である。  
 
なぜ?――征士郎は、謀反を企てた深田に憤りを感じていた。  
深田は自分をも欺いていた、ということになる。  
 
逆に、父親のように思っていた深田に対して、この命令は征士郎を苦しませていた。  
しかし、若い征士郎にとって、周知の深田との関係を断ち切らなければ、己の生きる道は閉ざされてしまうのである。  
命に従わざるを得なかった。  
 
 
 
上役に頼んで、征士郎は最後まで深田省左右衛門に、潔く自刃を、と説得を続けた。  
せめて武士として、最後を遂げさせたかった。  
 
「心配にはおよばぬ」  
 
深田は笑って取り合わなかった。  
最後まで自身の本心を語ろうとはしなかった。  
 
「儂の首を御所望とは……殿の本意ではござらぬよ、征士郎。おぬしも心得ておろう?」  
「この期に及んで、濡れ衣と申されるか? 深田どの。これは、紛れもなく主命。お覚悟を」  
「征士郎……儂が果てた後、お前にも類が及ぶことは必定……遅くは無い。目を覚ませ」  
「……介錯はそれがしが相努めまする。どうか腹を召され……」  
「若いな、征士郎……目を開いて、己のまわりをよく見てみよ……」  
 
着流し姿で、折り目正しく座した深田省左右衛門は落ち着き払って、ほろ苦く笑った。  
狭い屋敷内では、男たちの怒号と斬り合いの音がしている。  
居室のすぐ傍で、激しい物音と女の悲鳴が聞こえた。  
                
「これまでのようだな……。征士郎、娘らを……せめて由紀だけでも」  
「それは……」  
 
その時、ばたばたと荒々しい足音が、隣室まで迫ってきた。  
仲間が踏み込んでくるまで時間が無い。  
 
と、深田がわずかに腰を上げた。  
刹那、その穏やかな相貌に剣気が奔った。  
反射的に征士郎は、素早く右側に置いた大刀を取り片膝を立て、目を閉じた。  
 
「上意!」  
 
刀を抜きざま征士郎は踏み込んで、袈裟に振り下していた。  
至近での動作だけに、右腕だけで振った大刀は、深田の左首根を充分斬り割っていた。  
 
目を開けた時には、深田省左衛門は、どう、と倒れ伏したところだった。  
直後、障子が蹴倒されて、男達がなだれ込んでくる。  
征士郎は飛び起き、後を顧みずに縁側の障子を蹴倒し外へ出た。  
 
深田が腰を上げかけたのは、征士郎の斬撃を誘うためだったのに気づいていた。  
何故だ――。  
疑問が頭の中をぐるぐる回る。  
始めて人を斬った。  
それを反芻する間もなく、再び屋敷内に飛び込みまた一人を斬り、さらに奥へと進んでいく。  
 
真剣は竹刀の稽古とは違うのに、初めてにもかかわらず体は自然に動いた。  
次第に頭が働かなくなり、四肢だけが別の者のような感覚に陥った。  
迫りくる刃に斬り裂かれる直前に、その部分が痛みを発し、咄嗟に体が相手の刀を避けていく。  
体中の血がたぎり、斬り捨てた者の血や、斬殺時の感触に興奮した。  
 
ふと、深田の最後の言葉が頭を過った。  
『由紀だけでも』助けて欲しい。深田の言いかけたことは、それだろう。  
深田がよく、「征士郎の嫁にどうだ」と冗談かどうか、笑って、征士郎をからかっていたのを思い出した。  
よちよち歩きの幼い頃から、征士郎になついている娘だ。  
 
 
しかし、俺が助けたところで、どうするのだ。  
俺は、由紀の父を上意討ちとはいえ、斬り殺した――。  
由紀にとっては、征士郎は、親の仇になるのだ。  
 
進んでいくと、奥の納戸で、物音がしているのに気付いた。  
もしや由紀が隠れているやも、と引き戸を開けて中に入った。  
 
「あ!」  
 
視界に飛び込んできた男の背中が、前後に動いていた。  
 
「中野! 何をしている!」  
 
目が慣れて……同門の中野が女を犯しているのを見た。  
肥満した中野の脇に抱えられ、こちらへつき出された白い足先が、視界に入る。  
足袋に包まれた足先は異様なまでに白く浮かび上がり、男の動きによって、ぶる、ぶる……と揺れている。  
 
中野は何人目だろうか――女の着物は切り裂かれ引き千切れ、口に布がまげこまれていた。  
血の滲んだ乳房の先の、蕾さえ赤く傷ついていた。  
                           
         
女と目があった。  
征士郎の視線とぶつかった、哀しげなその瞳が大きく見開かれた。  
あっと声をあげそうになりながら、刹那、征士郎は中野の背中を右肩から袈裟に斬っていた。  
                    
「ぎゃあっ」  
「――――っ」  
 
中野の体が傾ぎ、前にのめっていった。即死だろう。  
女は――由紀の姉・早紀は、中野が征士郎に斬られる一息前に、心の臓を中野の大刀で一突きにされていた。  
 
征士郎の喉に、大きな塊が突き上がってきた。  
激しい吐き気に襲われ、よろめいて後ずさる。  
 
ふとある気配に気がついて、振り返った。  
由紀だった。  
由紀は茫然と突っ立ってい、征士郎を見上げていた。  
――見たのか、姉の姿を?  
 
「っ……由紀どの!……さ、私と一緒に……ぐっ」  
 
この場から由紀を連れ出さねば。  
まだ十三の娘にはあまりにむごすぎる。  
姉が犯されながら、殺されたのだ。  
込み上がる吐き気を抑えて、由紀の手を取った。  
 
 
 
征士郎達は、藩での主流だった一刀流の遣い手ばかりで、同じ道場の仲間だ。  
その中でも征士郎の存在は、次期師範代になるのではと稽古仲間の最近の関心の的だった。  
この行動の指揮を執っている上役も、同じ道場の先輩であった。  
 
由紀を連れ庭に出て、足を止めた。おかしい――。  
すでに家老側が手配した後発隊が到着してもいいはずだ。                  
火を放つ時には合図がされ、征士郎たちは引き上げることになっている。  
                       
ひとまず、屋敷内に由紀を隠して、合図とともに由紀を連れ出せばよい。  
罪人の娘とはいえ、娘の由紀には咎はないはず。生きる道もあろう。  
                         
由紀の姿を庭の植栽に紛らせ、もう一度、殺戮の場に戻ろうかと、自分を奮い立たせようとした時。  
ひゅっ、と夜気を引き裂くように、火の矢が屋敷へ飛んで行くのが見えた。  
 
「なに……?」  
                  
次々と矢が屋敷へ飛び込んでいき、あちこちから火の手が上がり始めた。  
いつの間にか油でも撒いていたのだろう、そうとしか考えられなかった。  
あっという間に炎が屋敷を舐め始めた。  
 
中から人が飛び出してくる。  
征士郎の仲間の一人だ。  
こっちだ、と知らせようとした時、もう一人飛び出してきた影が、仲間の男に後ろから斬りつけるのが見えた。  
 
斬ったのは、征士郎と竹馬の友である、井川勝之助だった。  
またしても、炎から逃げ出てきた仲間を、間髪いれずに勝之助が背中から斬り捨てた。  
 
もう一人同じ仲間が、今度は別の男に斬られた。  
上役でもある同じ藩校「孝省館」の教授方主席、田崎直次郎が刀を振るっているのを見た。  
征士郎の頭は混乱し始めた。  
 
『目を開いて、己のまわりをよく見てみよ』  
深田の言葉が、耳に蘇る。  
……濡れ衣……そう言った時の深田の、僅かに見せた苦悩の表情を思い出した。  
 
すでに炎は魔物のように、夜空を焦がす勢いで燃え盛っていた。  
征士郎のいる場所でさえも、熱くて顔をそむけなければならぬほどだ。  
 
逃げなくては。  
俺も仲間と同じに斬られてしまう……。  
本能的に、自分も殺されると悟った。  
ここから出ることも、もはやできぬのではないか。  
 
どうしたらよいか。  
いつのまにか、由紀をどうしたら助けられるのか、そのことを考えていた。  
この屋敷から、逃げられる術はないか。  
不意に、征士郎の袂がくいくいと引かれた。  
 
「お屋敷を出られる場所を知っています」  
 
由紀が手を引っ張り、闇に紛れて征士郎を導いた。  
すばやく築地塀にぴたりと身を寄せ、しゃがみこんだ。  
庭の角になったところに、大きな欅、灌木が無造作に密生している。  
死角になったその塀の崩れたところに、由紀は這いつくばって、先導してくぐっていった。  
 
 
 
夜空は晴れており、月明かりは頼りないが、星が瞬いている。  
雪の残る茫漠とした集落のはずれの、国境に通じる追分まで走った。  
小高い丘から振り返ると、深田の屋敷が燃えているのが見えた。  
             
由紀は何も言わなかった。  
黙って征士郎を見上げ、懐から袱紗に包まれたものを差し出した。  
 
五十両あった。  
由紀も覚悟の上、ということか。  
 
さらに征士郎は、由紀の身なりに気付き、驚いた。  
外出をしても良いような綿入りの羽織を着、蓑をつけ、足拵えまでもしている。  
おそらく、今夜のことを予見していた、父深田省左衛門から命じられていたのだろう。  
 
「よいのか」  
 
否やはない。  
戻れば由紀の命はなかった。  
 
「私が由紀どのをお守りいたす。お父上のご遺言ゆえ」  
 
思わず征士郎は由紀に言っていた。  
由紀が目を見開いて、押し黙ったまま征士郎を見つめている。  
『遺言』の言葉に、父がもはや生きていないことを悟ったはずだ。  
 
由紀の目が潤んできたが、顎をくい、と引き涙を堪えたようだった。  
小さな肩が震えているのは、寒さだけではない。  
 
征士郎は鼻梁の奥に、痺れを感じた。  
由紀は今、悲しみと恐怖と不安、それらに負けまいと必死に耐えている。  
 
武家の娘であるが故か、由紀は父の遺言を守ろうとするだろう。  
父を殺した男とも知らず、由紀はこの先を征士郎とともにするだろう。  
 
征士郎は、熱いものが頬をつたって、落ちていったのを感じた。  
同時に、己の体も、小刻みに震えているのに気付いた。  
 
「国を、出る。よいのか」  
 
もう一度、念を押すように由紀に聞く。  
目を伏せたままだが、由紀は躊躇わず首肯した。  
由紀の涙が、また滴になって、こぼれ落ちていく。  
しかし、涙に濡れた顔を上げ、まっすぐ征士郎の顔を見つめた瞳には、強い意志が宿っていた。  
 
「由紀どのは、必ず俺が守る。約束する――」  
 
深田省左衛門の遺言でもある。  
しかし、それのみではない。  
 
由紀を守る――。  
そして、由紀に、父の仇である俺を、討たせてやる。  
 
その時まで、守り抜くのだ――。  
そう、深く心に誓った。  
いつの間にか征士郎の震えはおさまっていた。  
 
その夜のうちに、征士郎は由紀の手を引いて、国を出奔した。  
 

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル