ベッド周りの薄緑色のカーテンを締め切り、膝を抱えたままで待つ。  
現状を認識したくなかった。あたり一面水浸しでなにをしたら良いのかわからない、そんなのは厭だった。  
だから閉じこもって待つことにした。警察なり救助なり送り出した腐れ縁なりを。  
目を閉じたまま、全身を耳にして、待つ。  
水音が、ほら、近づいてくる。  
よくよく考えてみたら、アイツはそう、悪くない男といえるかもしれない。  
こちらに向かって、近づいてくる。  
目の前でへたり込まれるなんて言語道断だが、逆切れして暴れ回るような奴はもっとゴメンだ。  
ガラリとドアを開けて、ざばり、ざばり、と。  
その点アイツは一緒に居て気安いし、こんなときでも冷静だった。  
そのまま待つ。「わり、遅くなった」とか、そういう言葉を。  
そうしてくれら、その、もっとこう、「そういう関係」を目指してみるのもいいかもしれない。  
たとえ時間がかかっても、前向きに走り続けるのは、嫌いじゃない。  
 
耳が痛くなるほどの、無音。  
 
「ねえ・・・アンタなんでしょう。何とか言いなさいよ・・・」  
とうとう、こちらから声をかけてしまった。計画変更だ。  
 
「いつまで黙ってるの?もう、趣味悪いわよ」  
怯えと強がりの混じった、オンナノコ独特の声色。男なら反応せずには居られない(はず)。  
「・・・怒鳴ったりして、当り散らしたりしてゴメンなさい」  
不安が混じり、しおらしさが増えてゆく。保護欲をそそるはずだ(多分)。  
「もう!いいかげんにしてよ!そろそろ怒るわよ!」  
膨れ上がる不安は、背筋の寒くなるような得体の知れない恐怖と混じり、怒りという形で吹き出した。  
「それになんだか臭いし!一体どうしたって言うのよ!」  
シャッ  
カーテンレールの音高く、似亜はヒキコモリを中断した。  
 
魚が立っていた。  
 
どこを見ているとも付かない白濁した眼球、のしかかってくるような膨大な体積と鱗、人間にはありえない水掻きと尻尾、そして鼻の曲がるような悪臭!  
悪夢のような異形に似亜の思考はいったん止まり、次の瞬間猛烈な悲鳴の形で吹き出そうとしていた。  
「ひっ・・・ぃやぁぁああふぐうぅっ」  
だが、それすらも許されなかった。鞭のように伸びてきた半魚人の手が顔に絡み付いてきたのだ。  
鼻と口をべったりと被う、水掻きのついた手。湿っぽく、ヌルヌルする、生臭い物体。  
「んーっ、んんーっ」  
恐怖と嫌悪が爆発的に膨れ上がる。それは似亜の正気を奪うのには十分すぎた。  
(タスケテ・・・)  
ベッドの上で魚に半ばのしかかられながら涙と共にこぼした呟き。ただそれだけを名残としながら、似亜の意識は闇へと堕ちていった。  
 
気絶した少女を無造作に担ぎ、半魚人はのそのそと保健室を後にする。開け放した扉から水音が遠ざかるのと入れ違いになるかのように、  
別の足音が近づいてきた。  
 
「ここに一人女がいる・・・ハズ」  
「夏箕の恋人?やるぅ」  
「そんなんじゃない、ただの腐れ縁。ヒス起こすは頭ぶん回すわ人使い荒いわ、ロクなモンじゃないよ。・・・嫌いじゃないけどね」  
「・・・ふぅん」  
 
ぎりっ  
思ったよりも大きな音がした。  
無人の保健室に入った時、「トイレにでも行ったんだな」と思った。  
待っていればふらっと似亜が戻ってきて「何してたのよ遅いじゃないのて言うかその子誰よ隅に置けないじゃないのくききー」とか言って、  
また頭をぶん回してくるものだと思いたかった。  
だから音色が乱れたベッドを調べるのもできれば止めたかった。だってトイレに行っただけなのだから。待っていればひょっこり帰ってくるはずだから。  
「なつみ」と声をかけながら差し出された、シーツをなぞっていた指を確かめたくなかった。  
 
信じられないぐらい大きな鱗が、薄明かりの中で輝いていた  
 
ぎりりっ  
歯軋りの音は、思っていたよりも不快で強い音だった。  
そう、現実は幻想よりも確かだったのだ。  
 
「ちょっとなつみ!ドコに行くの?」  
「手を離してくれ」  
「ダメだよっ、目が据わってるよっあぶないよっ」  
身を翻して出口へ向かう夏箕に音色が後ろからしがみつく。両手をしっかりと夏箕の胴に回し、抱きつくようにしてひきとめる。  
ぎゅっと力の入った腕とからだがなんともいじらしい。柔らかな感触と少女の体臭が夏箕を包んだ。  
だが、夏箕はそんなことには一切頓着せず、音色を引き剥がしに掛かる。  
「俺はアイツに『なんとかしろ』って頼まれてるんだよ」  
「むりだよっ、殺されちゃうよっ、なつみボクに助けられたとき何にもできなかったの忘れたの?」  
引き剥がされまいとする少女の必死の問いにしばし動きを止め、  
「世話になったな」  
「ヒトのはなしを聞いてよぉ〜」  
ぎゅうぎゅう  
力比べが再び開始される。  
「サカナより鈍くて弱くて何にも知らないなつみに出来ることなんてないよっ」  
「やってみないとわからない」  
「ぐたいてきにどうするのさ〜」  
「なんとかする」  
「ちっともぐたいてきじゃない!」  
「どうにかする」  
「いいから落ち着いてよぅ」  
「俺は正気だ」  
「落ち着けって言ってるの!」  
ばしゃばしゃと飛沫を跳ね上げ、揉みあうう二人。体格的には夏箕が勝っているようだが、音色もしっかりとしがみついて離れない。  
「落ち着いてるさ。俺は勝手に行く、音色は儀式をとめる。契約は解消ってことで、文句ないだろ」  
「・・・なつみ、ボクをあてにしてるんじゃないの?」  
「なんでそんなことができるんだ?」  
 
硬直する音色に夏箕は本気で不思議そうに続ける。  
「音色は『儀式を止めに来た』んだろ?俺を助けたのはあくまでついででさ。  
わかってる、俺にだって恥ってモノはある。『俺は弱いんだから強いお前が助けてくれるのは当然だろう』なんて身勝手な理由で、  
音色の『やらなきゃいけないこと』を邪魔したりはしないから。だから安心してくれ」  
助けて欲しいのはまぎれもない事実。でも、わがままな理不尽は恥。するのも、されるのも嫌だ。  
良くも悪くも楠木夏箕は一人で居ることに慣れすぎていた。  
「おまえから搾取なんてしないよ。いのちの恩人に対してそんなかっこ悪いことできるか」  
音色の手をするりと振りほどく。浮かべた笑みは、どこか殉教者の透明さを持っていた。  
「音色俺より強いから、一人でも大丈夫だろ」  
じゃ、ありがとな。と歩き出す夏箕。音色はひとり、うつむいて身を震わせていた。  
きゅっと握り締められたこぶしが、ぶるぶると力強く握り締められる。  
「なつみの・・・なつみの・・・」  
ざばざばと遠ざかる足音に向かい「それ」が解き放たれた。  
「夏箕のバカァ―――ッ!!」  
 
ひゅごう、という音と共に背後から猛烈な風が吹き付けてきて、それと同時に背中に固まりが勢い良くぶつかってきて、  
足が地面から離れて、みるみるうちに身体が高みへと持ち上げられて、長いのか短いのかわからない一瞬が過ぎた後、  
 
とん  
 
地に足が着いた音で、俺は正気に戻った。  
 
地に足が着いた音?気が付くと足元に水がない。あたりを見回すと、やっぱり薄暗い校舎の中で、階段のそばだった。  
「・・・南校舎二階?」  
保健室に居たはずなのに、一瞬で移動している。ふと風を感じて、踊り場の明かり取り窓を見た。  
 
窓ガラスが割れている。  
 
いや、「われている」というのは正しくないかもしれない。より正確には「ガラス切りでも使ったかのようにきれいにくり抜かれている」  
というべきだろうか。直感的に、自分はそこから入ってきたのが理解できた。  
高速移動時、物体の強度は速度に比例して高まる。空手家がビール瓶を手刀で切ったりできるのはそのためだ。達人は拳でビンの側面を削いだりもできるらしい。  
しかし、羽目殺しで分厚い明かり取り窓のガラスを、ああもきれいにくり抜くとは、一体何がどれぐらいの速度でぶつかったのだろうか。  
驚きから醒めたとき、初めて背後から漂う「冷気」に気が付いた。それとヒュウゥゥ・・・と低く響くナニカが吹き出す音にも。  
「・・・夏箕・・・」  
聞き慣れ始めたはずの声は、別物のように無機的だった。  
 
音色は宙に浮いていた。床から離れたつま先はすっと下を向いている。そこからニーソックス、スカート、ブレザー、胸の前で組まれた腕へと  
視線を移していったときに、とうとう「それ」が視界に入った。  
 
翼  
 
片翼だけで音色の身長と同じぐらいありそうな大きな羽は、  
まるで夜のように漆黒で、蝙蝠の皮膜のように滑らかで、金属のよう艶やかだった。  
その翼をはためかせる事なく、彼女はふわふわと宙に浮いている。  
よく見ると、スカートの後ろ側がはたはたと翻っていた。どうやら背中側に何かを噴射する機構があるらしい。さっきから聞こえる音はそのせいか。  
そこまで考えたときに、冷気が一段と強まった。ゾクリ、と身体が震える。  
 
「夏箕、君は少し大切なことを忘れてしまったようだから、こういう手段をとらせてもらったよ」  
こちらを見据える視線はまるでプラスチックのようだった。  
語る言葉も、また、固い。  
「重ねて言うが、君は無力な一般人に過ぎない。身の程をわきまえることだ」  
大上段から切って捨てるような言葉。  
正しいのはわかるが、反発心が湧き出すのを止められなかった。  
「だからほっとけっていったんだろう、足を引っ張るつもりは無いって!」  
「・・・君は本当に律儀な奴だな」  
「自分がやられていやなことはしない。基本だろ」  
「そして、視野狭窄で直情だ」  
「なっ」  
再び切って捨てるような断言。一瞬の空白を突いて音色は言葉を継ぎ足す。  
「馴れ合わず、馴れ合わせない。無力な一般人には見上げた心意気だが、君の行動には矛盾がある。  
思い出してみろ、何故君は一人で僕と出会ったんだ?  
これは『ヒス起こすは頭ぶん回すわ人使い荒いわ』からの予測なのだが、君は、君の追いたい相手に、すでに迷惑を掛けられているのではないかな?  
正直、君が命を賭けるには、いささか不足気味な相手だと思うのだが」  
淡々と語られる言葉は、やはり理性的だった。  
だから聞き分けのない頭は強く反発した。  
「不足かどうかは俺が決める、アイツは俺のダチで、俺が助けたいから助けるんだ。パッと出のお前が理屈だけで人を測るなッ」  
大上段の一刀を、鼻白むほどの語気で薙ぎ払う。  
理性と感情に基づく「取り付く島のない態度」がぶつかり合った。  
だというのに、プラスチックはうっすらと微笑んだ。  
「まず第一に、君は自分の価値というものを正確に把握していない。  
この学校は現在、不謹慎な言い方をするならば『ゲーム板』なのだよ。僕と敵・・・まだ見ぬ儀式執行者の戦う、ね」  
 
そこで気付いてしまった。  
プラスチックからスティールへと硬度を増した声は容赦なく突き刺さる。  
「戦いにおいて勝敗を決定付けるものは実は戦力ではない。互いの打ち筋、属性、目的といったモノを知ること、そう情報だよ。  
君は僕を知ってしまっている。敵から見たら垂涎のポイントアイテムだろうね。  
・・・ああ、拷問なんて回りくどいことはしないさ。頭を引き千切り、脳髄を掻き出し、情報を吸い出すぐらい、『僕達』には朝飯前だ」  
自身のウィークポイントを平然とさらすプレイヤーはいない。真剣勝負ならなおさらだ。  
畜生、何が「音色の『やらなきゃいけないこと』を邪魔したりはしない」だ。俺の普通は戦場の愚行、音色の足枷になってるじゃないか。  
うなだれる俺を見て、音色は笑みを深くした。  
そして、ふよふよと近づいてくる。  
「第二に、君の論法が僕にも適用できる、という事だ。  
確認しよう『馴れ合わず、馴れ合わせない。だが、当事者の意思は何よりも優先される』  
・・・つまりはそういうことだよ」  
ばしゅっ、と噴音が止み、音色はたんっと舞い降りた。しゅるしゅると翼が小さな背中に吸い込まれてゆく。  
「なつみは、そのコに死んで欲しくないんだよね。だから無茶なことしようとしてる。  
おんなじようにね、ボクもなつみに死んで欲しくないんだよ。  
真剣なのはわかるけどさ、もっと広い目で見て欲しいよ」  
鉄声は解けて柔らかくなった。  
なのに、より一層深く心に食い込む。  
目頭が熱くなり、視界がぼやけた。  
それを誤魔化すように、目を閉じて深呼吸する。今の今まで身体ががちがちに強張っていたのが感じられた。  
 
「音色・・・」  
「いても立っても居られないのはわかったから、さ、ちょっと落ち着いて、できること考えよう。  
やりたいことだけじゃなく、やんなきゃいけないこととか、あと、いちばんうまく行くやりかたとかも、ね」  
ぽんぽん、と小さな手が髪を叩くのがわかる。慰めるような、優しい手つき。  
だというのに感触がプルプルと震えているのは、もしや身長差のせいだろうか。  
背伸びをするぐらいなら、浮いたままでいればよかったのに。  
「わり・・・俺、どうかしてた・・・」  
「立て続けにイロイロあったからね。  
座ろうか、そこ、階段だし」  
自分よりはるかにちびっこい女の子に手をひかれて歩く。みじめではある、だが、それにも増して嬉しかった。  
 
足元の水をかき分け掻き分け歩き続けるのは、実は結構堪えていたようだ。座ると同時に足が熱を持って痺れだした。  
ため息を吐いてヤレヤレと首を振ったところで、目の前に白い円筒がにゅっと突き出される。  
「はい、どうぞ」  
高原3.6牛乳と書かれたビンは、よく冷えていた。  
「あぁ、ありがと。しかしいろんなものが出てくるよな」  
「そなえあれば憂いなし、ってね。あんパンとクリームパン、どっちがいい?」  
リュックから出したビニール袋をがさがさいわせながら、音色はにっこり笑った。  
フタをはずし、ぐっと一気に牛乳をあおると、乾いた喉を心地良く滑り降りる。  
そこでついでに空腹感が刺激され、ビニールを破っては、もらったパンにかぶりついた。  
つぶあんだった。程よい甘みが口の中に広がる。  
こういうのを、人心地がつく、というのがろうか。もぐもぐやっているうちにしだいに気分が落ち着いてきた。  
左半身が、あたたかい。  
音色は俺にぴったりと寄り添っていた。  
膝の上に食べかけのパンを置いて、両手で持った牛乳瓶をんくんくあおる様は、びっくりするほどあどけない。  
高めの体温が、触れ合った肩を通して伝わってくる。それがなんだかくすぐったい。  
なぜか鼓動が早くなるのを感じながら、そんな音色を眺める。  
彼女が、ふと、こちらを向いた。  
「おいしーね、牛乳」  
「ああ、そだな。ちょっと何か食べるだけでも、落ち着くもんなんだな」  
えへーっと微笑む音色に笑い返しながらも、内心ざわつくものがあった。  
 
無力である事とは、こんなにも悔しいことなのだろうか。我知らずビンを握る手に力が入る。  
助けられ、たしなめられ、慰められる。全部「してもらう」事ばっかりだ。  
何も超能力を発揮して音色のピンチを颯爽と救えたら、とか高望みはしない。  
でも、「あせったら深呼吸」とか「疲れたら休憩」「微笑みかけてリラックスしてもらう」なんて、何も特別なことじゃないはず。  
なのに、そんな当たり前のことすらも一人ではできない。  
惨めだった。音色の手助けをしたいのに、負担にしかなっていない自分がたまらなく嫌だった。  
不感症返上だな。その陰口は良い意味ではないことぐらいわかっていた。だが、それは冷静さというものと表裏一体だと思っていた。  
なのにこのザマだ。  
頭に血が上れば暴走、落ち着いたら自虐。全く持って度し難いよ自分。  
拳を握り締める。筋肉の震えは音色にも伝わってしまいそうだ。それでも止められない。  
その時、  
「ねえなつみ、もしかして、はやとちりしてない?」  
隣の音色が声をかけてきた。  
 
「キミ今さ、『こんな役立たずの俺を助けてくれたくーるでびゅーてぃーな音色ちゃんの足手まといになんてなりたくない』ってヘコんでるでしょ」  
「クールかどうかはおいとくとして、まあ、そうだ」  
「あのさ、親切心だけで人助けするほど、ボク暇じゃないの」  
すっと目を細めながら、音色は言葉を紡ぐ。少しだけ、浮いていたときの雰囲気に近い。  
「そもそもキミを助けたのだって、助けたいと思ったからだけじゃない。ボクの計画に必要だったからだよ。さもなきゃ無視してたもん。  
利益と意思がそろったから、ボクはなつみを助けたの。  
何して欲しいのか今はわからないだろうし、やってもらうことだって夏箕だけにできることでもない。  
でも、それはボクに絶対必要なことで、できれば、夏箕にしてもらうのがいいと思ってる。  
いずれきっちりはたらいてもらうから、今は出番を待っててよ」  
という、ある意味エゴイズムむき出しな言葉がこのときは嬉しかった。  
「なあ、俺はなにをしたらいいんだ。はっきり教えてくれ、どうやって、お前の役に立てば良い?」  
真剣な目をして、音色をじっと見つめる。するとなぜかプイっとあさっての方を向いてしまい、  
「そ、その時がくれば、わかるよ、うん、絶対、イヤでも」  
「だから、それを今教えて欲しいんだ」  
「ああああのね、黙ってるのも、さ、作戦の一環なの。だっだから、この話はこれでおしまい!ね!」  
どもりながらわかったようなわからないような説明をする。横顔が赤かった。そのまま心持ちこちらに体重をかけて、  
「おねがい、いまは聞かないで・・・」  
そう、小さな声で付け加えた。  
卑怯だ。説明にも何にもなっていない。  
なっていないのに、そんなしおらしい態度を取られたら、追求できないじゃないか。あと、寄りかかるのも反則だ。  
やわらかな重みを支えるように、こちらも音色に身をもたせかける。  
「わかった。今は聞かない。・・・さんきゅ、音色」  
「・・・お礼を言うのはボクの方だよ」  
「でも、さんきゅ」  
「・・・うん」  
互いの身体を支えあいながら、そのまま黙って残りの食事を終わらせた。  
具体性も明言もない、もしかしたら互いの解釈の仕方すらずれているのかもしれないやり取り。それでも何かがしっかり通じ合ったことだけは間違いない。  
その確信だけは、揺るがなかった。  
 
「で、これからどうする?」  
休憩がおわり、立ち上がって何気ないそぶりで方針を確認する。浮付いたりヘコんだりして随分かかったが、ようやく「俺らしく」話せるようになれた。  
「んっとねぇ、残りの生存者を確認したいねー。空振りを避ける方針で」  
音色も「音色らしく」応じる。おゆるい口調で、これまた何気なく語る。  
その態度から、状況を察することにした。  
―これがいわゆる「対戦ゲーム」なのだとしたら、こちらの打った最初の一手は、相手に妨害されてしまったことになる。  
詳しいことはわからないが、ポイントフラッグはおそらく人間(どう使うのかはさっぱりわからないが)。  
だが、ポイント差はつけられたとしても、まだ負けてしまったわけではない、はず。  
「空振りを避ける」という事は、手堅く守りながら戦況を把握し、逆転のチャンスを狙うということか。  
で、一階を水没させたこと、魚の形をしていたことから考えると、敵はおそらく水に近いところから制圧する、と思われる。だとすると―  
「二階から上へ向かう形で捜索するんだな」  
「せいかい♪うん、きちんと『着いて』きてるね。えらいえらい」  
そう言って音色はすたすた歩き出した。その後に続く。  
 
大事な何かを切り捨ててしまったのは間違いない。でも、もっと大事にしたいものができたんだから仕方が無い。  
選択はあくまで自分の意思で。かすかな罪悪感は、その決意で埋めるした  
 
「なんだろーね、これ?」  
「氷?じゃ、ないよなあ」  
二人は南校舎(下棒)連結校舎(縦棒)北校舎(上棒)と「コ」の字の二階部分を探索し終わる。夏箕が廊下に残って周囲を見張り、音色が教室を一部屋一部屋、教卓の下から掃除ロッカーの中までチェックする。  
だが、人も魚も見当たらなかった。  
そのまま北校舎の端の階段で三階に登った時、階段が途切れていた。  
校舎は四階建てである。南北校舎の端の小階段二つと、連結校舎の大階段、共に十段、踊り場、十段という構成になっている。  
三階と四階を繋ぐ階段の、踊り場の半分と上の十段を、不透明で灰色なガラス状の物体が塞いでいた。  
直線で構成された多面体であるそれは、音色がおそるおそる叩いた所コツコツと硬い音がした。内側に空洞があるような響きは無い。  
「不純物の多い水晶、みたいだね」  
「水晶?」  
うなずく音色の顔色は優れない。  
「氷だったらまだわかるんだけど、水晶って珪素だよ、水とは関係ない。ということは」  
「魚がやったんじゃない、ってことか」  
再度うなずく。音色は両手と額を水晶に押し付けて目を閉じると、そのままじっと動かなくなった。  
そのまま待つこと一分弱、難しい顔で音色は目を開いた。  
「『ボクたち』の気配は感じないよ。コレを作ったのは人間みたい、なかなかやるね」  
「にんげん?」  
「いわゆる超能力者っていうやつ。バリケードのつもりだろうね」  
「じゃあ、味方かな?」  
断言しないあたり、夏箕もわかっているようだ。  
「正直、微妙」  
「人間じゃないから?」  
「人間じゃないから」  
魚が魔物なら音色だってしっかり人外だ。まとめて敵視されてもおかしくは無い。  
 
「話せばわかる、かなあ?『敵の敵は味方』って言って説得する」  
「問答無用で襲われるかも」  
「いや、大丈夫だろ。話し合いに行くのは俺だし」  
「なつみ?」  
ぎょっとしたように音色は顔を上げる。  
「俺っていわゆる『普通の人』なわけだろ。ただの人を保護してくれたいい人外さんです、って感じで説得してみる」  
「でも、バケモノに魅入られたか、とか言われて殺されちゃうかも・・・」  
平然とした夏箕と比べ、音色の顔色はひたすらに優れない。  
その顔色が、夏箕に確信を抱かせた。  
「音色、ほんとはもう、わかってんだろ」  
「でも、でもっ」  
―何も「四階の誰か」と絶対に接触しなければいけない、と決められているわけではない。上にいるのが「儀式執行者」では無いことがわかっている以上、  
無視するという選択肢も当然あるのだ。だが、それは戦術的には下策となる。  
もしも二者がすでに同盟関係にあった場合(まあ、バリケードを作っているわけだから確率は低いが)挟み撃ちにされるのは目に見えているし、  
そうで無い場合でも儀式執行者との戦闘中に乱入され、「魔物は殲滅」と漁夫の利を狙われる可能性もある。  
また、こちらと一時的にでも同盟を結んでくれる相手ならば、勝利の確立を少しでも高くすることができる。  
要するに、ここで四階の誰かと接触し、旗印を確認しておくことが音色には必須なのだ、というのが夏箕の読みである―  
「確かにそれってボクには必要なことだよ、でも、でもさ、ボクがしんじゃったとしても、敵がいなくなればなつみはたすかるわけなんだから無理に危険なことしなむぎゅっ」  
鼻をつままれた。親指と人差し指で、こう、むぎゅっと。  
 
「お前もわかんないやつだなぁ」  
「むぐーむぐー」  
そのまま腕を左右に振る夏箕。いい様に振り回される音色。  
「俺はもうお前に協力するって決めたの。だからお前の負けは俺の負け」  
「はふひ(なつみ)・・・」  
「俺が四階の確認に行くことはお前の損にならない。これは間違いないよな」  
「・・・うん」  
「なら行かせてくれ。ちっとぐらい、かっこつけさせてくれよ」  
「はな、はなひて〜(鼻、離して)」  
指の下から現われた鼻は、真っ赤になっていた。それを擦りながら、音色は搾り出すようにしてようやく答えた。  
「・・・わかった、説得、お願いするね」  
「ああ、任せとけって」  
「でも、ボクもついてく。なつみ盗られちゃったらほんとに最悪の事態になっちゃうから、それだけは避けないと」  
そういって音色はぎゅっと夏箕に抱きついた。そのままぐすぐすとぐずり出す。  
「ゴメン、ゴメンね・・・」  
「なに言ってるんだよ。いいんだよ、ちょっとぐらい手助けさせろよ」  
「ゴメンよぅ」  
「だ〜から、謝んなくってもいいって」  
さっきのお返しのようにぽんぽんと頭を撫でる夏箕。それでも泣き止まない音色。「時間がもったいないから、このまま行って」とか言われて「いやハズいだろそれは」と切り返すも、  
音色はくっついて離れない。仕方が無いのでそのまま抱き寄せるようにして歩き出す夏箕。  
交渉に行くのなら、進入禁止の結界をこじ開けるより、正面からお邪魔するべきである。というか、開けられる(かもしれない)ヒトがこの有様ではどうしようもできない。  
 
ようやく、ちょっとだけでも恩を返せるかもしれない。そう思うと楠木夏箕は少しだけ、自分に誇らしさを抱くことができた。  
・・・たとえ人外でも、心配性で泣き虫なお前を、俺が守ってやる。だから、そんなに泣かないでくれよ。  
気恥ずかしさもあった、でも、その思いは少年に力を与えている。それだけで夏箕には十分だった。  
だから、音色の自責の理由を深く追求する気にはならなかった。  
 
校舎を半周して中央階段に向かう間に、音色はようやく顔を上げた。駄々っ子のような振る舞いを恥じたのか、照れた様にわらう。それでも、しっかりと夏箕の左腕を抱きかかえて離そうとはしなかった。  
夏箕は精一杯耳を澄まし、気を張り詰めて階下から魚が上がって来やしないかと警戒する。それでも伝わってくるのは、傍らの少女のぬくもりばかりだった。  
こんなときに俺は一体なにやってるんだ、でも音色あったかいよなあ、イヤだからそれどころじゃないって以下繰り返しを心の中で延々と繰り返してきた夏箕は、会談を行う階段に来た、というしょうも無い駄洒落を思い浮かべ、その際の失笑をきっかけに意識を切り替えた。  
「ほら音色、ここから上に上がれそうだから、な」  
「うん、なつみ、気をつけて」  
「イヤだから、ちょ〜っと腕組むの、やめにしない?」  
「ダメ!この体勢がいちばん安全なの!いざとなったら飛んで逃げるのに!」  
音色は一切妥協しない。あきらめたように階段を上り、踊り場に着く。目を凝らしてみても水晶のバリケードは無い。そのまま視線を四階に向けると、  
「で、いちゃつくのはもう気が済んだのか?」  
あきれた様子でこちらを見下ろす長身の女がいた。  
 
学校指定の上履き、白い膝下丈のソックス、長めのスカート、制服のブレザー、そして豊かに盛り上がった胸・・・  
 
ちら  
 
ふと傍らを見やる。密着しているからはっきりとわかる。嫌が上でもわかる。ひとこと、ペタい。  
「どこ見てるのカナ、ナ・ツ・ミ・ク・ン」  
音色の声と笑顔が剣呑な色合いを帯びる。例の「冷気」とは別の薄ら寒い空気が漂いだした。  
瞬間、吸い込む空気に細かいガラス片でも混じっているかのように喉がぴりぴりと痛んだ。  
「いやその、そう、名札名札!例の超能力者が知ってる顔なら説得しやすいと思って!」  
「ちら、ってなに?」  
しどろもどろの言い訳にも耳をかさない。  
「いやその、そういえばお前と出会った時も名札確認したなあって思って!」  
「ちら、ってなに?」  
まさに取り付く島も無い。  
「だからほら、その・・・」  
「何?」  
「ゴメンナサイ」  
ようやくけりがついたようだ。もっとも、音色はふくれっ面のままだったが。  
「で、漫才はもういいのか」  
長い黒髪を自然に背中へと流した階上の女は、やや疲れたように二人を見下ろした。  
どうやら話を聞いてくれる気になったようだ。ここからが正念場と、夏箕は気を入れる。  
「向こうの階段に結界を張った人と話がしたい、取り次いでくれ」  
「内容は?」  
「魚とそのボスを絞める為に手を組みたい」  
「・・・詳しい話を聞かせてもらおうか、上がって来い」  
女はそういうと身を翻した。まずは手ごたえあり、といったところだろうか。  
 
「やったぞ音色、『ちょっとした冗談で雰囲気を和ませよう大作戦』成功だっ」  
「さ・く・せ・ん?」  
「だから、こっちは得体の知れないバケモノじゃなくって、泣きもすれば笑いもする感情豊かな人間と変わらない生物だってアピールしたんだよ。胸を使って」  
「・・・すっごく気にしてたのに・・・ボクだって好きでこんなちっちゃな胸してるんじゃないのに・・・」  
「へ?」  
「『手間の都合だ、いーからはよ行け』とか言われて追っ払われるみたいに派遣されて、すっごく気にしてたのに・・・」  
雲行きが怪しくなってきた。  
「アノー、ネイロサン、モシカシテ、オレニ合ワセテクレタンジャナクッテ・・・マジ?」  
「気にしてたのに気にしてたのに」  
「ま、まあ、些細なことだ、そんなこと気にするなよ」  
「些細?そんなこと!?」  
声のトーンが一気に跳ね上がる。  
「どうした?来ないのか?」  
「御免、五分待ってくれ!」  
「気にしてたのに気にしてたのに気にしてたのに」  
「いやその、有効な手段だと思ったんだよ。コンプレックスが有るっていかにも人間っぽいじゃん」  
あわてて階上に声をかけ、必死に音色をなだめる夏箕。  
 
「そりゃあボク背も低いし胸ちっちゃいし気にしてたのに(絶対失敗できないからなりふり構わずなんでも  
やろうって必死に考えて)あげくのはてに牛乳だいすきってな振る舞いまでしちゃったからまるではやくお  
っきくなりたい子供みたいで恥ずかしいなって気にしてたのに(音色と半魚人は違うんだってアピールする  
にはどうしたら良いか精一杯考えたんだけど)あの後でちょっと後悔したんだけどでも牛乳飲むのはじめて  
で気にしてたのに与えられた知識から予測していたのよりもっとずっと実際の体験は刺激的って言うか気に  
してたのに(その結果音色の気持ちを踏みにじっちゃったのは考えが足りなかったって反省してる)口の中  
一杯に広がる味と風味と喉越しがしゃべりすぎて疲れた喉に気持ちよかったんだもん気にしてたのに(俺は  
命だけじゃなくて心とか気持ちとかそういうところも助けてくれた音色が好きになったんだけど)疲れるっ  
てめんどくさくて嫌だなってはじめは思ってたけどいっしょにゴハン食べておいしいねって言える人が傍に  
いてくれるなら悪くないって思ったけどその人にお前なんてどうでもいいよ的な扱いされたら嬉しくないに  
決まってるよって気にしてたのに(好きな子傷つけちゃいけないよなほんとゴメンよ)今なんていったの」  
 
「ほんとゴメン」  
(聞きたいのはそこじゃないのに!・・・でも恥ずかしくて聞き返せないよぅ)  
お互い相手の話を聞かずに延々と自分の気持ちを語り続ける二人。結論はわりと近いところに落ち着いたはずなのに、肝心なところは何を言っているのか聞き取れなかったようだ。  
その間夏箕は何度も謝りながら、頭を撫で(子ども扱いするな、的な目付きをされた)、肩を叩き(それだけ?とそっぽをむかれた)、  
ええいそれならばと思い切って抱き寄せ(ちょっと機嫌を直し始めた)、そのまましばらく抱きしめたりと獅子奮迅の活躍を、音色が落ち着くまで繰り返したのだった。  
「もういいよ。悪気は無いってわかったから、許すよ・・・ボクも大人気なかったし、契約で付き合ってるわけだしね」  
ため息を吐きつつあきらめたように首を振る音色。意地を張るのがバカらしくなったようだ。  
そんなあきらめたような態度は次の一瞬でぶった切られることになる。  
「でもこういうのも、可愛いと思うぞ」  
赤面。そのままそっと夏箕の手を握り、小さな声で呟く。  
「知らなかったな。ボクってけっこう嫉妬深かったんだ・・・」  
納得したように微笑む音色。だが、次の一瞬暗い影が顔をよぎり、俯いた後、どこか無理したように笑った。  
「いこ。あのひとまってるよ」  
そのまま手を引いて、夏箕の前に立って歩き出す。  
今の顔を見られないように。  
 

PC用眼鏡【管理人も使ってますがマジで疲れません】 解約手数料0円【あしたでんき】 Yahoo 楽天 NTT-X Store

無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 ふるさと納税 海外旅行保険が無料! 海外ホテル