ピンポーン
「はーい」
「信幸かい? 私だよ」
「ああ、母さんか。いらっしゃい」
呼び鈴に応え、玄関の戸を開けると、そこには両手一杯に荷物を手にしたお袋の姿があった。
「ふ~う、お邪魔します。はい、これお土産」
お袋は、俺に荷物を手渡し…というか押し付けながら、家に上がりこんできた。
「いらっしゃいませ、お義母さま」
「どうもどうも佳乃さん。このたびは、おめでとうございます。
ん~、幸乃ちゃ~ん、幸乃ちゃん、もうすぐお姉ちゃんになるんですよ~」
と、部屋の中ではテーブルの上を付近で拭いていた佳乃が、ペコリとお辞儀をしていた。
お袋もまた、佳乃に向かってペコリと頭を下げながら、声を掛けたかと思うと、
椅子にちょこんと座っている幸乃を抱きかかえ、満面の笑みで頬ずりしながら話しかけていた。
……って、昨日の俺とまったく同じリアクションだな。
などと思っていると、どうやら佳乃も同じことを考えていたようで、俺とお袋を交互に見たかと思うと、
口元を手で押さえながら、俺のほうを見て声を出さずに笑い出していた。
俺は俺で、ただ立ち尽くしたまま、佳乃に向かって苦笑いするしかなかった。
「……お~い、お袋~」
「ん、どうしたんだい?」
荷物を置いた俺は、それからしばしの間、お袋が声を掛けてくるのをじっと待っていたが、
お袋はただひたすら幸乃とじゃれるのみで、こちらのほうを見向きもしない。
とうとう、痺れを切らした俺は、お袋に声を掛けた。
「何か、用があるんじゃなかったのか?」
「ああ、そうそう。さ、閉めて閉めて」
するとお袋は、途端に神妙な顔つきになったかと思うと、口と手で部屋の戸を閉めるように促してくる。
訝しげに思いながらも、俺は言われるがままに、部屋の戸を閉めるべく再び立ち上がった。
「で……やってきたのは、これなんだけどね……」
部屋の戸をすべて閉めたのを確認したお袋は、俺たちに今度はテーブルの前に座るように促しながら、
鞄の中から何冊もの通帳を取り出し、次々とテーブルの上に並べ始めた。
「……って。こ、これ何!?」
言われるままに、通帳の中身を確認した俺は次の瞬間、お袋に向かって叫んでいた。
――何せ、どの通帳にも、ほぼ限度額一杯の数字が入っていたから、だ。
「通帳」
「通帳は分かってるよ! この通帳に印字された数字は、いったいどこから現れたか聞いてるの!」
焦る俺を他所に、どこかピントの外れた答えをするお袋。その態度に、自然と声が大きくなってしまう。
「そこまで大きな声を出さなくても、ちゃんと聞こえますよ。ご近所迷惑でしょ。ね? 幸乃ちゃん」
軽く顔をしかめたかと思うと、首をかしげて幸乃に向かって声をかけるお袋。
……いったい誰が、声を大きくさせる原因を作ったと思っているんだ。
「で、お義母さま。この大金はいったい?」
呆れて声が出なくなった俺の代わりに、不安げに眉を顰める佳乃がお袋に問いかける。
佳乃も、人間の世界に住んで半年近く経つだけに、通帳に刻まれた数字の意味は、さすがにわかっていた。
「うん、暮れにお前たちがうちに遊びに来たとき、佳乃さんのご親戚の方たちもいらしたでしょう?
あのときに、髪の凄く綺麗な……そう、薫さんがどうしてもと言って、置いていかれたのですよ」
「えっ……薫姉、が……?」
意外な名を耳にして、佳乃が口をパクパクと金魚のようにうごめかす。
……呆気に取られていた俺も、多分佳乃と同じような表情をしていたのかもしれないが。
「ええ。これからは、そうそう会うことも出来ないだろうから、
幸乃ちゃんたちに何かあったときのために、預かっていておいてほしい、と現金でどさっと」
「そうなんだ」
「そうなんだ、じゃないですよ。三が日は銀行が開いていなかったし、いざ銀行に預けはしたものの、
気が気でないから、今度は通帳を肌身離さず持っていなきゃならなかったし……」
お袋の説明に相槌を打つと、今度はお袋が立て板に水の如く愚痴っぽく話し始める。
「そう……だったのですか。申し訳ありません、お義母さま」
「あ、いや。佳乃さんや薫さんたちを、責めてるわけじゃないよ。
気持ちは凄くありがたかったさ。……けれど、これをずっとあんな我が家に置いておくのは、ねえ」
だが、佳乃がしんみりとした表情で頭を下げると、お袋は慌てて首と手を振り、視線を再び通帳に移す。
「ふうむ」
「で、昨日二人目が出来たって聞いたから、これから物入りになるだろうし、
私がこうやって持っているより、お前たちに渡したほうがいいと思ってね」
「う~ん……」
腕組みしながら考え込む俺に、お袋は首を軽く傾けながら、通帳を指し示す。
確かに、これから出費が増えるのは間違いないわけだから、それはそれで助かる。
しかしだからと言って、そう簡単に『はい、いただきます』と貰っていいものなのだろうか?
それ以前に、薫さんはこのお金をどうやって手に入れたというのだろうか?
「ばー、ばー」
「はいは~い。幸乃ちゃ~ん、ば~ばですよ~」
と、不意にお袋に抱かれた幸乃が、上半身を巡らせてお袋の顔を見上げる。
途端にお袋は相好を崩し、幸乃の手のひらを軽く握って上下にぶんぶんと動かし始めた。
お袋のその仕草から、『このお金のことはもう知らない』という態度が見て取れる。
さすがに言葉を失った俺は、隣の佳乃を仰ぎ見てみた。
だが佳乃もまた、何ともいえない表情で、テーブルの上の通帳をじっと見つめていた。
「ね、ねえ。佳乃……」
「は、はい……」
夜も更けたが、目が冴えて眠りにつけなかった俺は、隣で横になっている佳乃にそっと声を掛けた。
佳乃もまた、安眠状態とは言えなかったようで、あっさりと顔をこちらに向け、返事をしてきた。
「ちょっと……聞きたいことがあるんだけど……。前に、薫さんが人間の世界で暮らしていた、
って言っていたよね? その頃薫さん、いったい何をしていたの?」
「さ、さあ。詳しいことはわれも……。何せ、われが生まれたかどうか、の頃の出来事らしいので……」
「ふうん、そっか。そりゃあわかるわけない、か……え? あ、あのさ。薫さんって、いったい幾つなの?」
佳乃の言葉に一旦頷きかけた俺だったが、新たに芽生えた疑問に、
今度は思わず身を乗り出して、佳乃に尋ねていた。
目の前の佳乃が生まれたかどうかの頃に、物事を覚えられるくらい人間の世界で暮らしていた、
ということは薫さんは、大雑把に見ても佳乃の倍くらいの年齢に達しているはず。
……はずなのだが、薫さん本人を見ていると、どうしてもそんな年には見えない。
落ち着き払った振る舞いを割り引いても、せいぜい佳乃より少し年上かな? という印象しかなかった。
この前正月に会った時に見た、数々の表情を目にしてからは、尚更その印象が強くなっていた。
最初は、佳乃が『薫姉』と呼んでいたから、本当に姉妹なのかと思っていたくらいなのだ。
「そ、それが教えていただけないのです。『女性に年齢を聞くものではない』と。でも……」
「でも?」
「……でも、われが物心をついてから憶えているのはずうっと、今と同じお姿でいらしたような……」
「そ、そうか……」
薫さんに対しての第一の謎が、第二の謎に繰り下がって思わず首を捻ってしまう。
……というか、そもそもあの人の存在自体が謎だらけ、なのだが。
でもよく考えたら、ああ見えて薫さんだって人間ではないのだから、
何年もあの姿で留まっていても、おかしくは無いのかもしれない。
だがしかし、何日か滞在しただけだったが、あの村では普通の人間の村と同じように、
文字通りの老若男女が入り混じっていたはずだ。
そんな中で、一人だけ何年も若い頃の姿で留まってしまうとか、ありえるのだろうか?
昔、人魚の肉を食べたことがあるとか言われれば、信じてしまうかも。
……その前に人魚というものが、本当にいるのかどうかは知らないけれど。
と思ったが、天狗がこうして実在している以上、人魚だって実在しないとは言い切れない、か。
「でも……正直申し上げて、複雑な気分です」
「複雑?」
佳乃のつぶやきに、俺は妄想の世界から現実の世界へと戻ってきた。
言葉の意味が分からなかった俺は、軽く首をかしげて鸚鵡返しにつぶやき、佳乃の次の言葉を待った。
「はい……。実は、われは子どもの頃は、薫姉が苦手だったのです」
「へ? に、苦手?」
あまりに意外な言葉に、頭の中が空っぽになった俺は、ぽかんと口を開けるしかなかった。
佳乃は、そんな俺から目を逸らし、つぶやくようにゆっくりと語り始めた。
「………あなた様もご存知のとおり、われはあの村で、半ば厄介者として育ってきました。
村では、われを蔑む目で見る者や、あからさまに無視するような者ばかり、でした。
……ですが、薫姉だけは違っていました」
「……………」
「薫姉は何があっても、どんなことがあっても穏やかな笑みで、われと接していただいていたのです。
でも、その張りついたような笑顔が、子ども心に言い知れぬ不安を感じていたのを、今でも覚えています」
「そ、そうだったんだ……」
佳乃の告白に、俺は相槌をうちながら薫さんのことを思い出していた。
初めて出会ったのは、お芝居を演じてくれと頼まれて、絹代の家に行った時だった。
その後、佳乃のお腹に幸乃がいると知って、休日は出来るだけ山に通っていたのだが、
佳乃を診に来ていた薫さんとは、その時に何回か会っていた。
そう言われれば、薫さんってどんなときもずっと、あの笑みを浮かべていただけだった気がする。
この前の正月で、悪戯っぽく笑みを浮かべたりと、表情をコロコロ変える薫さんを目にして、
意外な一面を見た気がしたくらいだし。
……そういえば、酒を呑ませてえらい目にあったような気もしたが、それはこの際忘れておこう。
「でもそれも、子どもながらの幼稚な考え、だったのですけれども――」
今度は思い出の世界に入っていた俺を、再び佳乃の声が現実の世界へと引き戻す。
だが佳乃は、仰ぎ見る俺にかまう様子もなく、ただ言葉を続ける。
「幸乃ちゃんを授かったと、わかったときだって……」
「な、何かあったの?」
幸乃と聞いて心配に駆られた俺は、思わず佳乃の肩を軽く揺さぶりながら問いかけた。
佳乃が体調を崩したと思った絹代が、わざわざ薫さんを村から連れてきて診てもらって、
そこで初めて妊娠していたのを知った、とは聞いていたけれど……。
「は、はい。ただでさえ疎まれていたわれが、嫁入り前の身でありながら殿方と交わり子を身篭ったのです。
当然、薫姉からはお叱りの言葉があると思いましたが………」
「そうじゃなかったんだ」
「はい。それどころか薫姉は、今まで見せたこともないような、穏やかで優しい笑顔をわれに見せて、
『何も心配することはない、おまえは元気な子を産むことだけを考えなさい』と」
「そうか……本当に、佳乃と幸乃のことを大事に思っていてくれてたんだね」
「それだけではありません。あの時の、あのお芝居……薫姉には最初からお芝居だったと、
ばれてしまっていたそうです………っ」
「え? ど、どうしたの?」
そこまで言って、急に佳乃は言葉を詰まらせ、うつむいてしまう。
「え……い、いえその……、か、薫姉が仰るには、あ、あなた様を、村にお連れになった時、
わ、われが……その、あ、あなた様のことを、そ、そういう目で見ていた、と………」
「え、えっと……それって……」
軽く握った拳を口元に寄せ、上目遣いに俺を見やりながら、ポツポツとつぶやく佳乃。
思いもかけない佳乃の告白に、俺は頭の中が真っ白になった。
薫さんが佳乃のことをそう見ていた、ということは佳乃も実際に俺のことを…?
というか、俺たちのそもそも馴れ初めって……。
「もっとも、冗談交じりな顔で『佳乃も、なかなかやるものだ』と言われたときは、
何とお答えしていいか、わからなかったのも事実ですが」
「えーっと、そ、それは、その……よ、佳乃?」
軽く小首をかしげ、悪戯っぽく笑いながら語りかけてくる佳乃。
俺は初めて出会った時、というかその日の夜、衝動的に佳乃を押し倒してしまったことを思い出し、
しどろもどろになってしまったが、次の瞬間には戸惑い気味に声をあげていた。
佳乃が、不意にうつむいたかと思うと、肩を震わせ、涙を流しはじめたのだ。
……やっぱり、人間と一緒に暮らす羽目になったのを、後悔しているのか?
一瞬、そんな考えが頭をよぎったが、佳乃の口からは思いもかけない言葉がこぼれ出してきた。
「今にして思えば何故、われのことを子どもの頃からあんなに優しく見守っていただいて、
あんなに心配していただいてくれていた方を、あんな風に思っていたのでしょうか……」
「よ、佳乃」
うつむいたまま、言葉を続ける佳乃に声をかけながら、俺は昔を思い出していた。
……そういえば、俺も……母親には苦労を掛け通しだったしな……。
「われは……恩知らずな女です……こんな、こんな女が母親なんて……」
「佳乃」
「あ、あなた……」
しゃくりあげる佳乃の手をそっと取り、出来るだけ優しく語りかけた。
涙交じりの佳乃の顔を目にして、そんな状況じゃないにも関わらず胸が高鳴るのを覚え、
心を沈めるためにも、そっと深呼吸しながらゆっくりと語り始めた。
「えーっと……何て言うか、上手く言えないけれど、それは佳乃に限った話じゃ……ないんじゃないかな」
こう切り出すと、佳乃は寂しそうに小首を傾げる。そんな佳乃に構わず、言葉を続けた。
「俺だって、今でこそ俺なりに、お袋を大事にしようと思っているけれど、
子どもの頃は、そんなこと考えていやしなかったし、考えようともしなかったし、ね」
「あ、あなた…も?」
俺の言葉に、佳乃がさも意外そうな表情で、俺を見返す。
「ああ。いつか、俺の子どもの頃の話、したことあったよね?」
「…………は、はい」
「俺も……子どもの頃、親父がいないことで色々あった時、
口にこそしなかったけれど、もしかしたら、態度に表れていたのかもしれない。
それでもお袋は、何があっても真っ先に俺のことを考えていてくれていた。
だからこうして、今の俺がいることに感謝して俺なりに、……その、親孝行して過ごしているつもり、だ……」
「…………」
話している内に、胸からじわっとこみあげるものが出てきて、言葉が詰まってしまう。
佳乃はそんな俺の頬に、そっと手を添えながら、俺の次の言葉をじっと待っていた。
「でもお袋って、俺に孝行してもらうつもりで、俺を育てていたと思う?」
「まさか……お義母さまが、そんなことを考えるはずが………」
「うん。そして薫さんだって、恩がどうとかって考えずに、佳乃を見守っていたんだと思う」
「佳乃だって、そんなこと考えて、幸乃を育てているわけじゃないだろ?」
「はい……。で、でも……」
「うん、佳乃が言いたいこともわかるさ。俺はまだ、お袋がああして元気だし、
実際にしょっちゅう会えるから、佳乃とはまた、違ってくるけど」
「だけど、どうしたって、過去に戻ることなんて出来やしないんだし、これから自分に何が出来るかを考えれば、
幸乃と生まれてくるお腹の子を、大事に育てていけば、それも恩返しのひとつに、なるんじゃないの……かな?」
「あ、あなた……っ!」
俺の言葉に感極まったのか、佳乃が俺にしがみついてきた。
俺もまた、佳乃をひしと抱き寄せ、しばらく抱き合っていたが、やがてどちらからとも言わず、
抱きしめている腕を緩め、お互い顔を見つめ合い……そっと口づけを交わした。
「あなた……」
「佳乃……」
唇を離し、お互いの名を呼び合う。さらに、軽くチュッチュッと軽い口づけを何度も繰り返しながら、
俺は佳乃のネグリジェのボタンを外し始める。とろんとした目つきで、佳乃は俺の手元を見ている。
「あ……あんっ」
ネグリジェをはだけ、露わになった胸を軽く揉みしだくと、たちまち佳乃は艶っぽい声をあげながら、
上半身をよじらせ始める。
その隙に、俺はパジャマとシャツを脱ぎ捨て、上半身裸になり、再び佳乃を抱きしめた。
肌と肌が触れ合い、佳乃の温もりと胸の鼓動が直接伝わってくる。
「温かい……」
「あ、あなた…っ…」
思わず考えたことが口から漏れ出した。
佳乃は、そんなつぶやきに顔を赤く染めながら、唇を寄せてくる。
「…っ、んふ、んっ……っ! ……んっ!」
口づけしたまま、佳乃の下腹部へと手を伸ばすと、途端にくぐもった喘ぎ声を漏らし始める佳乃。
「うん…っ、ん…んふっ、んんっ!」
下着越しに、佳乃の割れ目をなで続けるだけで、佳乃はひたすら喘ぎ声を漏らし続ける。
――と、佳乃もまた、俺のパジャマのズボンへ手を潜り込ませてきた。
「……っ、ん、んんっ……」
「んっ、ん……んっ」
口元では、お互いの舌を味わいながら、手はお互いの下腹部をまさぐりあい、
その刺激に下半身をよじらせ、足を絡めあう。……も、もう我慢出来ないかも。
「……っ、あ、あなた……も、もう…」
「あ、ああ…」
不意に佳乃が口を離したかと思うと、潤んだ瞳で囁きかけてきた。
既に、佳乃の下着は割れ目から溢れる蜜で、糸を引きそうなくらいに湿っている。
一方で俺もまた、佳乃の手がもたらす優しい刺激に耐え切れず、下着の先端を濡らしていた。
「じゃあ…いくよ」
「は、はい……」
四つんばいの姿勢になった佳乃の割れ目に、そっとモノをあてがいながら声を掛ける。
佳乃は、枕を抱きかかえながら、こちらを振り返りつつ返事をしてきた――と。
「っ、あ、ああっ、あな、たっ……」
俺は、割れ目に沿って、モノを擦りつけながら、腰を動かし始めた。
期待した刺激と違うのか、戸惑い気味の喘ぎ声を漏らす佳乃。
「あっ、あは、ああんっ…」
腰を動かしながら、背後から佳乃の胸を揉みしだく。佳乃は枕をぎゅっと抱きしめ、身悶えしている。
「…あ、っあは…あ、あなた……っ も、もう…っ」
「ん? どうしたの?」
喘ぎ声を漏らしながら、俺のほうを振り返る佳乃。その顔はどことなく、不満げな気配を見せていた。
その理由が分かっているにも関わらず、俺は腰を動かしたまま、とぼけたように返事をする。
「あっ……、お、お願いっ…あんっ、お、おちんちんを…ああんっ…」
「え? おちんちんがどうし…あうっ!」
佳乃の喘ぎまじりの懇願する声を堪能していた俺だったが、不意にモノに刺激が走り、声をうわづらせる。
そう、佳乃は不意に俺のモノを握り締め、しごき始めたのだ。
「…っ、い…意地悪……しないで、くださいいっ……」
「わ、わかった…わかったから…ううっ」
涙目の佳乃がしごき続ける、モノから溢れる刺激に、腰の動きも止まってしまう。
「はい、あなた……」
俺の返事を耳にして、佳乃はモノから手を離した。
そのままそっと口元へ運びつつ、舌先で手のひらを舐めまわし、
俺の方を見ながら妖しく微笑むのを目にした瞬間、俺の中で何かが弾けた。
「ああっ、あんっ、あなたっ! あなたあっ!」
「よ、佳乃! 佳乃っ!」
俺は佳乃の腰を捕まえ、ひと息に割れ目にモノを潜り込ませた。
佳乃の中は、今までの愛撫で完全に濡れそぼっていたようで、難なくモノを飲み込んでいった。
同時に、二人の口からお互いを呼び合う声があふれ出す。
「あっ、あああっ! あんっ! ああっ!」
「っ、よ、佳乃っ!」
俺が腰を突き動かすたびに、ぐちゅ、ずちゅ、という音とともに二人で喘ぎ声を漏らし続ける。
「あなたっ、ああっ! あああっ! 信幸様っ! 信幸様っ!」
「よ、佳乃、佳乃っ! イ、イク…イク、っ! 佳乃っ!」
やがて、お互いの声を呼び合いながら、二人はほぼ同時に絶頂に達していた――
「……あ、あなた……」
「ん? 何?」
腕枕の佳乃が、俺を見上げながら声を掛けてくる。
「われが、幸乃ちゃんたちの母親であることを……応援してくれますか?」
「ああ、勿論さ。前も言ったろ? 佳乃は俺の大事な嫁さんで、幸乃たちは俺の大事な子どもなんだから。
佳乃も、俺が幸乃たちの父親であること、応援してくれるだろ?」
不安げな表情で尋ねてくる佳乃に、迷わず答えた。そう、迷うわけがないし、俺だって同じ気持ちだ。
「は、はい……あなた…っ あ、ありがとうございます…っ」
俺の返事に、満面の笑みで応える佳乃。やっぱり佳乃は憂い顔より、笑顔がお似合いだ。
……でも、エッチで主導権を握られると、なんだか悔しくなってきた。
そう思った俺は、大袈裟に肩をすくめながら、あきれたように佳乃に語りかける。
「しかし……母親になろうとならまいと、佳乃はやっぱりエッチ好きだよなあ」
こう言えば、佳乃は顔を真っ赤に染め上げ、しどろもどろな表情になるはずだ。
「ええ。大好きですよ」
「え?」
だが佳乃の口から出てきた、思いも寄らない言葉を耳にした途端、逆にこちらが固まってしまった。
「……だって、あなた様には、こんなに可愛がっていただける上に……」
ぽかんと口を開けたままの俺に、嬉しそうに体を摺り寄せながら、ちらりと隣の部屋を見る佳乃。
戸が閉まっているその向こう側では、お袋と幸乃が一緒に寝ているはずだ。
「おかげで、あんなに可愛い幸乃ちゃんまで授かったのですもの。
これでどうして、嫌いになんてなれますか?」
「え、えっと……」
どう答えていいかわからず、しどろもどろになってしまう。まさか、こんな返し方をされるとは、まさに想定外だった。
「これからも……ずっと、ずっと幸せにさせてくださいませ………っ」
言いながら、俺の首元にしがみついてくる佳乃。俺は、そっと佳乃に口づけをしながら思った。
――これからは、生活の主導権はすべて、佳乃に移ってしまうのか、な?
無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!