ランツレートに、影で名物と呼ばれる生徒がいた。  
女だてらに鎧を着こなし、小さな体で前線を張る。鋭い目つきは宝ではなく、常に敵へと向けられる。  
身長よりも巨大な金槌。それを一振り携えて、誰より速く敵を狩る。  
種族はクラッズ。学科は戦士。会えば誰もが振り返る。  
そんな、ちょっとした名物だった。  
 
この日も、彼女は精霊の鎚を背負い、寮へと歩いていた。その異様な光景に、何人もの生徒が振り返っている。が、彼女にとっては  
至って普通の光景なので、それを気にかける事はない。むしろ、そうした好奇と驚きの視線は、彼女にとって心地良くすらあった。  
寮に入ると、既に仲間は全員集まっていた。彼女に気付いたフェアリーが、早く来いと手招きする。  
「ごめーん、ちょっと遅れちゃったかな?」  
「いや、時間ぴったり」  
「お前はいっつも時間に正確だよな。遅くも来ないが、早くも来ない」  
そう言って笑うバハムーン。その彼を、フェアリーがちょっと嫌そうに見つめる。  
「君なんか、今日は奇跡だよね。寝坊はするわ、時間忘れるわ、挙句に時計読み間違えたとか…」  
「よし、わかった。俺が悪かった、やめてくれ」  
その二人のやり取りを聞いて、ヒューマンが声を抑えて笑っている。  
「そろそろ、本題に入りませんか。仲間も揃ったことですし」  
「もう、ノーちゃんはせっかちだなー」  
「せっかちなのではなく、あくまで状況に即した発言をしたつもりですが」  
「まあ間違ってはいないけどねー。だけど、もうちょっと二人のコント聞いてても…」  
「そこの女子二人、喧嘩しない。あと、僕とバハムーンのはコントじゃない」  
フェアリーに言われて、ヒューマンとノームは口を閉じた。  
「でも、ノームの言うことも、もっともだね。それじゃ、本題に入ろうか」  
話とは、現在5人であるパーティの話である。以前仲間が脱退して以来、ずっと5人でやってきたのだが、この先もずっと5人というのは  
少し心許ない。そのため新しい仲間を入れたいということで、どういう仲間を入れるかという会議だった。  
個人的な要望を述べるヒューマンやバハムーンを無視し、フェアリーは主にクラッズに意見を求める。サブリーダーである彼女は、  
ある意味でリーダーである彼よりも尊敬されていた。  
その結果、フェアリーが前線にいる現状、回復を司祭であるヒューマンに頼りきっていることなどから、僧侶魔法を使えて、なおかつ  
前線でも戦える人物という話にまとまった。フェアリーは既に何人か目星をつけており、条件的にはヒューマンの僧侶かドワーフの  
君主がいるということだったが、バハムーンの強硬な反対のため、ドワーフに声をかけることに決まった。  
「でも、後輩なんだっけ?」  
「だけど、戦士学科、僧侶学科、君主学科とやってるから、実力はあると思うよ」  
「まあ、トンボ君が目をつけたんなら、間違いはないかな」  
「その呼び方、やめてくれないんだね……んじゃ、とりあえず明日辺り声かけてみるよ。そういうことで、今日はここで解散かな」  
「はーい。それじゃ、みんなお疲れ様ー」  
「おっつかれー」  
会議が終わり、それぞれ思い思いの場所へと向かう。クラッズは仲間と別れ、少し弾んだ足取りで寮の階段を駆け上がっていく。  
途中で自分の部屋に寄り、装備品を放り込む。身一つになると、その足取りはさらに軽くなり、目的の部屋まであっという間に辿り着く。  
「おーい、エルフくーん。私ー」  
そう呼びかけると、部屋のドアが静かに開いた。  
「やあ、今日は遅かったね」  
「ごめんねー。パーティの話し合いがあったからさ」  
「なるほど。それじゃ、しょうがないか。とりあえず、入るかい?」  
「うん!」  
嬉しそうに部屋の中へ入るクラッズ。地下道に入れば戦士である彼女も、学園に戻ればただの少女である。パーティこそ違うものの、  
エルフとクラッズはれっきとした恋人同士であった。  
他愛のない話をし、一緒に食事をし、夜になればその腕に抱かれる。彼と一緒にいるときが、クラッズにとって一番幸せな時間だった。  
ずっとずっと、こんな生活が続けばいいと、クラッズはいつも思っていた。そして実際続くものだと、彼女は信じていた。  
 
翌日、クラッズは他の仲間と共に寮のロビーにいた。例によってバハムーンは寝坊しているらしく、まだ来ていない。  
「んで、トカゲ君はともかくとして、新入り君はちゃんと来るかな?」  
「彼には少し遅い時間を伝えておいた。一応、こっちも迎える者の礼儀として、早めに来ておいてやろうと思ってね」  
「……バハムー君には、意味なかったみたいだけど…」  
ヒューマンが呟くと、ノームも静かに頷いた。と、奥の方から何やらドタドタと走る音が聞こえてきた。あの重量級の足音は、  
彼以外にありえない。  
「やっときたか。ギリッギリだよ、まったく」  
「……あれ?足音二つない?」  
言われてみると、確かに二つの足音が聞こえている。その音はだんだんと大きくなり、やがてロビーに二つの人影が飛び込んできた。  
「悪りっ!寝坊した!」  
「すいません!遅れました!」  
一つはバハムーンだが、もう一つはドワーフだ。彼が新入りの仲間なのは、疑いようもない。  
「いやー、うっかり二度寝しちまってさー、ははは」  
「5分前には来るつもりでしたが、少し遅れました!申し訳ないッス!」  
一行は二人の違いに、ただ呆れるしかなかった。ドワーフの方は予定より早く来ており、責められるいわれはまったくない。  
が、バハムーンは責められるいわれしかない。  
「いや、3分前でも十分だよ。そう硬くならずに」  
「そうそう。遅れなければいいんだって。遅れなければ」  
「あなたが新入りの方ですね。歓迎します」  
「よろしくね、新入り君!」  
バハムーンを完全に無視し、みんなそれぞれドワーフに挨拶する。  
「あの……俺、無視…?」  
「これからお世話になります!俺、戦士学科、僧侶学科と習って、今は君主学科を学んでいます!皆さん、よろしくお願いします!」  
顔に似合わず体育会系らしいドワーフは、自己紹介を終えるとビシッと頭を下げた。面白い人だなあと、クラッズは心の中で思った。  
和気藹々と話す5人を、バハムーンが悲しそうな顔で見つめる。と、ドワーフはクルっと振り返り、バハムーンに頭を下げた。  
「バハムーンさんも、よろしくお願いします!」  
「お……おお…!お前、いい奴だな!ほんといい奴だな!うんうん、頑張ろうな!」  
ドワーフの手を握り、ぶんぶんと振るバハムーン。かなりの身長差があるため、その度にドワーフの体が揺れている。  
「んじゃ、挨拶も済んだところで、軽くポストからラーク辺り抜けてみようか。後輩君、行けるかい?」  
「あ、行ったことはないッスけど、頑張ります!先輩方、ご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願いします!」  
最後にもう一度頭を下げるドワーフ。見た目も性格も暑苦しい奴だというのが、全員の印象だった。  
ともかくも、実力が無ければ話にならない。まずはポスト地下道で戦うが、ドワーフは問題なく戦えている。  
「ねえ、モフモフ君。その武器、何?」  
「モフモフ…?あ、えっと、ドリルブレイドッス」  
「なっつかしいの使ってるね。アロンダイトとか、そういうのは使わないの?」  
「あー、俺、まだ真・二刀龍使えないんで、両手剣はダメなんスよ」  
「盾、そんなに必要?」  
「君主ッスから」  
クラッズはあまり君主という学科に対する知識が無く、その言葉に首を捻った。すると、後ろからヒューマンが囁きかける。  
「君主はね、戦うだけじゃなくって庇うのも仕事の一つなんだよー。だから、盾は重要なんだと思う」  
「でも……今、必要ないよね?」  
「そのうち助かるかもしれないよ~?」  
 
とはいえ、群れで現れた敵すら一瞬で殲滅してしまうこのパーティは、庇う必要性などありはしない。ラーク地下道に入っても、それは  
変わらなかった。そもそも、防御が必要なときにはノームが魔法壁を張ってしまうため、ドワーフが庇うような場面はまったくない。  
それでも、ドワーフは盾を手放さなかった。どんなに勧められようと、それだけは一貫して固辞した。  
クラッズから見ると、最初は単に頭の固い奴という印象だった。しかし、よくよく考えてみれば、自分だって似たようなものである。  
盗賊系学科に進むという、ありふれた、なおかつ最も妥当だと思われる選択肢を放棄し、戦士として戦い続け、いくら他の学科を  
勧められようと決して変えはしなかった。それに気付くと、クラッズは無理に両手武器を薦めることをやめた。  
ドワーフはなかなか筋がよく、ラークですら問題なく戦えていた。なので一行は予定を変更し、いつものハイントへ行く事に決めた。  
意気込むドワーフだったが、さすがに現実はそうそう甘くない。敵はそれまでとは桁違いに強く、ドワーフの攻撃はなかなか当たらない。  
おまけに、明らかに見て弱そうだとわかるため、ドワーフは集中的に狙われた。それでも、持ち前の体力と重装備に物を言わせ、何とか  
ついて行くことができた。仲間よりも自分の身を守るために、彼の盾は大活躍だった。  
マップナンバー61番を一回りすると、一行はようやく学園へと戻った。ドワーフは文字通り精も根も尽き果てたという状態で、  
見ていて心配になるぐらい疲れている。  
「モフモフ君、大丈夫?」  
「だ……大丈夫……ッス…」  
「正直、ついて来られると思ってなかった。よく頑張ったね」  
フェアリーの言葉に、ドワーフは疲れ切った顔に嬉しそうな笑顔を浮かべた。  
「それじゃ、これからは毎日あそこに通って、力つけないとね!」  
クラッズの言葉に、ドワーフの笑顔は凍りついた。  
 
それから一ヶ月ほど、一行はほぼ毎日ハイントに通った。そのおかげでドワーフはめきめきと力をつけ、また装備も見る間に  
良くなっていった。今ではバハムーンやクラッズよりも硬い重装備を身に纏い、ようやく覚えた真・二刀龍のおかげで精霊の剣も  
使えるようになった。そのため防御だけではなく、今では戦力としても既に一級品である。  
そんなある日。例の如くハイントから戻ると、クラッズにドワーフが話しかけた。  
「クラッズさん、今日もお疲れ様っした!」  
「うん、お疲れ様ー。モフモフ君、だいぶ強くなったよねー。そろそろ、ハイントも卒業かな?」  
「先輩方のおかげッス!ありがとうございました!」  
「またまたー、うまいんだから」  
「いえ、本心ッスよ。ほんとに、先輩方には感謝してます!」  
一度頭を下げてから、ドワーフはふと真面目な顔になった。  
「あの……クラッズさん」  
「ん?どうしたの?」  
「その~、いつでもいいんスけど、少し時間取れないッスか?」  
その言葉に、クラッズは首を傾げた。  
「取れなくもないけど、どうしたの?」  
「いえ、ちょっと話したいことがあるんで…」  
「ん~、わかった。んじゃ、夕飯食べた後なら空いてるから、それでいい?」  
「すみません、お手数かけます!じゃ、夕飯の後、寮の屋上でいいッスか?」  
「いいよー。それじゃ、またあとでね」  
クラッズはその足で学食に向かい、好奇の眼差しを全身に受けつつ食事を済ませる。いつもより少し早めに夕飯を食べ終えると、今度は  
一直線に寮の屋上を目指す。  
 
屋上についてみると、既にドワーフは来ていた。手すりに寄りかかり、遠くの景色を見るともなしに眺めている。  
「早いね、待たせちゃったかな?」  
「え!?あ、いや、俺が早く来すぎただけなんで、全然大丈夫ッス!」  
声をかけると、ドワーフは慌てて振り返った。クラッズはその隣に並び、同じように手すりに寄りかかる。  
「それで、話って何?」  
「あ、はい。えーっと……その…」  
言葉がなかなか出ないらしく、ドワーフの尻尾はもどかしげに振られている。痺れを切らしたクラッズが口を開こうとした瞬間。  
「あの、クラッズさんっ!!!」  
「は、はいっ!?」  
突然の大声に、クラッズはビクリと身を震わせた。  
「その、いきなりで失礼なんスけど……よかったら、俺と付き合ってもらえないでしょうか!?」  
「え…!?あ、え~~~っとね…」  
さっきの大声と同じような不意打ちに、クラッズは一瞬言葉に詰まる。だが、すぐに言うべき言葉を探し出す。  
「悪いけど、それは無理なんだ」  
「……どうしてもッスか?」  
「うん。私、このパーティじゃないけど、エルフと付き合ってるからさ。だから、君の期待には添えられないよ」  
「エルフかぁ…」  
相手が悪すぎるというように、ドワーフはがっくりと肩を落とした。さすがに気の毒になったものの、こういう時にかける言葉はないと  
いうことを、クラッズはよく知っていた。というのも、クラッズに交際を申し込んできた相手は、もう両手に余る数だったからだ。  
エルフと付き合うまでにも数人。それ以降も十数人。詰まるところ、ドワーフもそういった者の一人でしかない。  
ドワーフは不意に顔を上げた。その顔は、意外にすっきりしている。  
「わかりました。無理な事言って、申し訳なかったッス!」  
「え?ああ、いや、そんな……こっちこそ、先に言っておかないでごめんね」  
「いえ、聞いておかなかった俺が悪かったッス!でも、これですっぱり諦め……られないと思いますけど!クラッズさん、可愛いし!」  
「……それは、どうも」  
妙なところでも正直だなあと、クラッズは心の中で笑った。  
「でも、すっきりしました!」  
結局、ドワーフはその後も至って普通に振舞い続けた。パーティを脱退するわけでもなく、クラッズに対して根に持つわけでもなく、  
ただ普通の生活に戻っただけだった。この一件以来、クラッズのドワーフに対する評価は、ちょっとだけ変わっていた。  
 
それからさらに時が経ち、いよいよ一行は新しい場所を開拓してみようという話になった。既にハイント程度では役不足で、ドワーフも  
十分に強くなっている。そんなわけで、一行はトハス地下迷宮を目指すことにした。  
「トカゲ君、ご先祖様相手になるらしいけど、大丈夫?」  
「大丈夫、俺の方が強い」  
「いや、そういう意味じゃなくって、彼女は一応気を使ったんじゃないのか?」  
「え?そうなのか?」  
「……力はどうだか知らないけど、頭は先祖の方が強いかもね」  
「おい、それはどういう意味だ!?」  
いつも通りに、フェアリーとバハムーンがコントのような掛け合いを繰り広げ、後ろでヒューマンが笑う。  
「聞くところによると、ここは全地下迷宮の中でも、1・2を争うほどの強さだそうです。少し、気を引き締めた方がいいでしょう」  
「さすがに少し怖いッスね。なんで、今日は装備多めッス」  
そう言うドワーフの背中には、いつも使う退魔の盾の他に、もう一つ同じものが括りつけられている。ホーリークロスにホーリーガード、  
それにホーリーヘルムまで被ってまだ防具を強化するのかと、クラッズは内心呆れ返った。  
「大丈夫だって!ノムちゃんの魔法壁もあるし、私達だって弱くないしね!」  
実際、いざ戦ってみると、思ったほどの苦戦はしなかった。ドラッチやサウンドワーム程度では大した被害も受けず、ドラコンや水竜の  
幼虫が群れても極端に強いとは感じられなかった。最初は念のため、ということで入り口付近で戦うことになったが、徐々に奥の方へと  
進んでいく一行。しかし、今の一行にあるものは、自信ではなく、過信だった。  
歩いていたドワーフが、不意に足を止めた。それを見て、他の仲間も足を止める。  
「ん?どうしたの?」  
「いや……何か、変な音聞こえないッスか?」  
言われてみると、何か小さな音がする。  
「この音……なんだ?」  
「油断するな!みんな、戦闘態勢を!」  
フェアリーに言われ、身構える一行。だが、音の正体はわからず、聞こえてくる方向もわからない。  
音は急速に大きくなり、どうやらそれは空気を切り裂く音らしいとわかった。  
「くそ、何なんだ!?どこからだ!?」  
「相手の位置がわからないことには、対処のしようもありません」  
その瞬間、ドワーフが叫んだ。  
「みんな、逃げろぉ!!!!上、上だっ!!!!」  
「え!?」  
クラッズが振り返った瞬間、視界いっぱいに真っ黒い爪が広がった。  
「うああぁぁーーーっ!!!」  
顔が焼けるように熱くなり、何かが次々に顔を伝って落ちていくのがわかる。飛びそうな意識を何とか繋ぎ止め、ふらつく足を押さえる。  
口の中に風を感じる。前歯が異常なぐらつき方をしている。鼻が折れたのもわかる。だが、クラッズはそれらを意識の外に追いやった。  
激痛を堪えて何とか目を開けると、足元にノームが転がっていた。その体は無残に壊れ、目からは既に光が失せている。  
「ノムちゃん……ヒュムちゃんは!?」  
ノームのすぐ横に、ヒューマンは倒れている。動く気配は無く、体から異常な量の血が流れ出している。到底、生きてはいないだろう。  
襲撃者はダークドラゴンだった。よりにもよって、不意打ちで急降下を食らってしまったのだ。これでは、勝てる望みは薄い。  
「くっ…!大丈夫ッスか!?」  
「くそぉ!油断した!」  
盾で身を守ったドワーフと、誰よりも早く反応したフェアリーは無事なようだった。  
「二人とも、大丈夫!?」  
「俺は無事で……って、クラッズさん!?その顔!!」  
「顔なんか今はどうでもいいよ!今はここをどうにかするのが先!!」  
衝撃は凄まじかったが、自分もドワーフも耐えているのだ。恐らくは、バハムーンも耐えているだろう。  
 
「トカゲ君!煙玉持ってたよね!?すぐに使って!」  
ダークドラゴンから目を話さず、クラッズは叫んだ。しかし、返事はない。  
「トカゲ君!聞いてな…!」  
振り返ったクラッズの口は、それ以上動かなかった。すぐ近くに、バハムーンの下半身が転がっている。だが、そこから先はなかった。  
「うっ…!」  
あまりに無残な光景に、クラッズは思わず顔を背けた。  
「ダメだ、さすがに状況がやばすぎる!とにかくここは…!」  
何か言おうとしたフェアリーの後ろに、巨大な影が現れた。  
「トンボ君!逃げてぇ!!」  
「……え?」  
振り返ろうとした瞬間、龍番長はそれこそ虫でも殺すかのように、その首をもぎ取った。体が血を噴いて地面に落ち、投げ捨てられた首が  
コロコロとクラッズの足元に転がった。  
「く……くっそぉ…!」  
クラッズの顔が怒りに歪む。だが、それなりに冷静な判断までは失っていない。  
「……モフモフ君、聞こえるよね!?私が引き付けるから、今すぐみんなを連れて逃げて!」  
だが、ドワーフはクラッズに駆け寄ると、ぴったりと背中をくっつけた。  
「聞いてないの!?これは先輩としての命令だよ!」  
「いや……できれば、そうしたかったんスけどね…!」  
言いながら、ドワーフはそっと体をずらす。どうやら後ろを見ろということらしい。お互い背中を合わせながら、そっと向きを変えてみる。  
退路には、クロミミズが二匹。獲物が逃げてくるのを期待するかのように、待ち構えていた。  
「モフモフ君、バックドアル使える?」  
「覚えておけばよかったって、後悔してるッス」  
「……退路もなし、か…」  
「敵は四体、こっちは二人。きついッスね」  
「地獄って、こういうこと言うのかな」  
「これと比べたら、死後の地獄なんか天国じゃないッスかね」  
乾いた笑いを浮かべると、ドワーフはフッと息をついた。  
「……クラッズさん、申し訳ないッスけど、回復魔法を詠唱する暇はないッス。隙を見せたら、殺されますから」  
「うん、わかるよ」  
「それから、生き残るには、相手を倒すしかないッスね。でも、二人で掛かっても、たぶん勝てないッス」  
「わかりたくないけど、わかる」  
「ですから、俺、悔しいッスけど、クラッズさんに任せます」  
「わか……え!?」  
「俺、クラッズさんみたいには戦えないッス。でも、クラッズさんより、ずっとタフッスから」  
言いながら、ドワーフは精霊の剣を鞘に戻し、退魔の盾を両手に構えた。  
「クラッズさん、俺、絶対に守ります。俺ができるのは、これしかないッスから。俺が死ぬまで、クラッズさんを守りきります」  
「……ずいぶん大口叩くね」  
言いながら、クラッズは血が目に入らないように、バンダナを眉の辺りに巻き直した。  
「でも、今はその口車に乗ってみたいかな」  
「恐縮ッス」  
「モフモフ君、私の背中、預けたよ!!」  
絶望的な戦いが始まった。クラッズが武器となり、敵と戦う。襲い掛かる敵に対しては、ドワーフが盾となり、クラッズの身を守る。  
鍛え抜かれた精霊の鎚は、確実に敵を殴り倒していく。しかし、長引けばドワーフの身が持たない。ドワーフが倒れれば、クラッズも  
生きては帰れない。それでもクラッズは、相手を一匹ずつ仕留めていく。  
 
やがて、とうとうドワーフが倒れた。龍番長の体当たりで吹っ飛ばされたのだ。が、残る敵はそれだけであり、それは最大の好機でも  
あった。地面に近い今なら、龍番長を仕留めるのは容易い。  
龍番長は危険を感じ、再び空中に飛び立とうとした。が、クラッズはその種族らしい速さで接近し、思い切り鎚を振り回した。  
「でえぇーーーい!!!」  
顔を横殴りにした瞬間、ゴキッと確かな手応えが伝わる。龍番長は急速に力を失い、地面に落下した。それを見届けると、クラッズは  
ドワーフに駆け寄った。  
「モフモフ君、生きてる!?返事して!」  
「う……クラッズさん……敵は…?」  
「大丈夫、全部倒した!しっかりして!」  
「さすが……ッスね…。それじゃ、俺も……最後に、一仕事ッスね…」  
ドワーフはフラフラと立ち上がると、いきなり大量の血を吐いた。見れば、鎧が爪の形に凹んでいる。それが刺さっているのだろう。  
「それよりも、自分の傷治した方が…」  
「いえ……みんなを生き返らせれば、あとは何とかなりますから…」  
クラッズが死体を集め、ドワーフがリバイブルを唱える。幸い、誰もロストすることなく、全員を蘇生することができた。  
「う……あれ、私…?」  
「驚いたな……二人とも、無事だったのかい…?」  
ホッとクラッズは息をついた。それと同時に、ドワーフががっくりと膝をつく。  
「モフモフ君!だいじょ……ぶ……あれ…?」  
駆け寄ろうとしたクラッズの視界が、ぐにゃりと歪んだ。そのままクラッズは意識を失い、倒れた。  
その体を、膝をついたドワーフがしっかりと支える。だが、クラッズの体を横たえた直後、ドワーフ自身も意識を失い、倒れてしまった。  
 
目を開けると、木造の天井が見えた。クラッズは慎重に体を起こす。  
「あれ……ここ、どこ…?」  
「よかった、気がついたかい?」  
側では、フェアリーとバハムーンが心配そうな顔で覗き込んでいた。  
「ここはポストハスの宿屋。君とドワーフのおかげで、何とか生きて戻れたよ」  
「そう……モフモフ君は?無事?」  
「うん。相当な重傷だったけど、ヒューマンがついてるしね。ただ、まだ目は覚めてないみたい」  
「そう。でも、よかった」  
無意識のうちに顔に手をやり、クラッズはそこが包帯でぐるぐる巻きにされているのに気付いた。魔法で治したのなら、これは  
必要ないはずだ。  
「……どうして、包帯が?」  
その質問に、フェアリーは答えられなかった。それを見ると、クラッズにも薄々予想はついた。  
「……ねえ、鏡、ある?」  
「クラッズ…!」  
「大丈夫だよ。だって、いつかは見る事になるでしょ?それが早いか遅いかの違いだけだもん」  
「……バハムーン、そこの鏡取ってくれ」  
「おい、フェアリー…!」  
さすがにバハムーンはうろたえた。だが、フェアリーは厳しい目でバハムーンを睨みつける。  
「クラッズがどれだけの勇気を振り絞ったか、君にわかるか?それに、君も男だろ。女の子に恥かかすもんじゃない」  
「う……わ、わかったよ。けど、知らねえぞ俺は…」  
鏡を受け取ると、クラッズは自分で包帯を解いた。包帯がすべて落ちると一度目を瞑り、深呼吸してから鏡を覗いた。  
凄まじい傷跡だった。顔全体の左から右にかけて3本の線が走り、傷跡が醜く隆起している。奇跡的に目を避けて通っているため、  
日常生活に支障はないが、およそ女性としては致命的な傷だった。  
「……ひどいね、これ」  
「もう少し早く治せれば、傷跡なんか残さないで済んだ。ごめん、僕達のせいで…」  
「いいよ、気にしないで。戦士に必要なのは、顔じゃないでしょ?」  
 
明るく言いながら、クラッズは笑った。  
「そうかい。とりあえず、今日はゆっくり休んでくれ。僕達も、そうするつもりだし」  
「わかった。それじゃ、また明日ね」  
部屋を出ると、フェアリーとバハムーンは大きなため息をついた。  
「あいつ、思ったより気にしなくてよかったな」  
「……なるほど。やっぱり君は鈍いな」  
「え?」  
フェアリーはもう一度大きなため息をつくと、悲しそうに首を振った。  
「クラッズ、言ってただろ?『戦士に必要なのは顔じゃない』って」  
「ん、ああ。言ってたな」  
「……あのな。確かにその通りなんだよ。『戦士に』必要なのは、顔じゃない…。でもさ、女の子としてはどうなんだよ」  
「ん~……顔、大切だよな」  
「つまりな、もうあいつ『女の子としては絶望的だな』って、自分でそう言ってたんだよ。まだまだ、これからが楽しい時期なのにさ、  
それなのに、あんなのって……あんまり、可哀想じゃないか…」  
フェアリーの目に、涙が滲む。パーティとしての付き合いは長いが、フェアリーが涙を見せたのはこれが初めてだった。  
「っと、みっともないところ見せたな。まして君なんかに」  
「………」  
「それでもあいつ、強くあろうとしてるんだ。仲間である僕達が、支えてやらないとな」  
「そう……だな。俺達も、頑張るか」  
二人はぎこちない笑顔を交わすと、お互いに拳をぶつけあった。  
 
その翌日、ドワーフも無事目を覚ましたことで、一行は学園に戻った。クラッズは一人部屋に戻り、ボーっとベッドに寝転がっていた。  
と、ドアがノックされる。クラッズは気だるそうに視線を動かし、ドアを見つめる。  
「誰?」  
「僕だよ、開けてくれるかい?」  
「ああ、エルフ君!」  
ドアに向かい、手を伸ばす。だが、開ける直前で躊躇い、顔に軽く包帯を巻きつけた。その状態でドアを開けると、エルフは怪訝そうな  
顔をした。  
「……大丈夫かい?」  
「ん、まあね」  
「全滅しそうになったって聞いて、心配になってね…。で、その包帯……は?」  
どう答えるべきか迷い、クラッズは顔を伏せたまま、しばらく口を開かなかった。が、やがて無表情にエルフを見上げる。  
「……見たい?」  
「え?……あ……ああ、そうだね…」  
クラッズはそっと、包帯を外していく。とうとう包帯がすべて解かれると、エルフの表情は変わった。  
「……クラッズ…!」  
クラッズも鈍くはない。それが何を意味するのかすぐに悟った。同時に、微かな失望を覚えた。  
「……ひどいでしょ?」  
エルフは何も答えられなかった。言葉もなく、ただその変わり果てた顔を見つめるしかなかった。  
 
それから、また元の生活が始まった。しかし、何もかもが元通りというわけにはいかなかった。  
あれ以来、エルフとクラッズは明らかに距離を置くようになっていた。そしてクラッズも、以前よりずっと口数が減っていた。  
表面的には、いつものように振舞っている。しかし、時折どこか遠くを見つめ、物憂げなため息をつくことが多くなった。そのせいで  
余計に周りが話しかけ辛くなり、そのため余計に口数が減るという悪循環である。  
そんなある日、探索から戻ったクラッズが学食に向かうと、後ろからエルフが声をかけてきた。  
「エルフ君……どうしたの?」  
「少し、話したいことがあって…。食事が終わったら、寮の屋上にでも来てくれないかい?」  
「……わかった」  
ゆっくりと食事を終え、部屋に荷物を置いてから屋上へ向かおうとすると、廊下でドワーフに出会った。  
「あ、クラッズさん!お疲れ様ッス!」  
「ああ、モフモフ君。相変わらず元気そうだね」  
ドワーフだけは、以前とまったく態度が変わらない。いつも変わらぬ暑苦しさである。  
「……クラッズさんは、元気なさそうッスね。大丈夫ッスか?」  
「うん……まあね。気にされるほどじゃないよ」  
「でも、そんな顔してると、可愛い顔が台無しッスよ」  
その言葉に、クラッズの顔が険しくなる。  
「お世辞なんていらないよ」  
「お世辞だなんて……俺、そんなつもりじゃ…」  
「そう?それは悪かったね」  
棘のある口調で言うと、クラッズは皮肉っぽい笑顔を浮かべた。  
「何しろ、そんなこと言われたの初めてだからさ」  
ドワーフはすっかり困った顔で、必死に言葉を探した。だが、クラッズは既に歩き出している。  
「……クラッズさん!」  
後ろから声をかけられ、クラッズは立ち止まった。  
「俺……大して力になれないかも知れないッスけど、何かあったら言ってください!俺、できる限り力になります!」  
クラッズは何も答えず、再び歩き出した。その後ろ姿を、ドワーフはずっと見送っていた。  
屋上に着くと、エルフが社交辞令的な笑顔で迎えた。クラッズも同じように、よそ行きの笑顔で応える。  
「来てくれたか」  
「呼ばれたからね」  
「それもそうだね。それで、話だけど…」  
クラッズは何も言わず、相手の言葉を待った。  
「……いや、はっきり言うしかないな。僕にとって、君は今まで夜空を彩る星のような輝きを放つ存在だった。でも今は、もう君に  
その輝きを感じることはできないんだ。だから……今まで付き合っては来たけれど、終わりにして欲しい」  
しばらく、二人とも口を開かなかった。が、不意にクラッズが明るい声を出した。  
「……やっぱり、そうかー。ま、何となくわかってたよ」  
「クラッズ…?」  
「そりゃ、こんな顔だもん。こんなになってまで、君と付き合っていけるなんて思ってないよ。強制する権利だってあるわけじゃないし。  
エルフ君が気にする必要はないよ」  
「そう……なのかい?」  
「そうだってば。ま、エルフ君ならすぐに次の相手も見つかるだろうし、私のことなんかさっさと忘れちゃってよ。私は戦士だし、  
恋より戦いの方があってるもん。それでも、短い間でも恋人同士になれたのは、嬉しかったよ」  
「………」  
「じゃ、そういうことで。幸せになってねー」  
エルフは声をかけようとしたが、クラッズはさっさと部屋に帰ってしまった。エルフはなす術も無く、ただその後ろ姿を見送っていた。  
 
その日以来、エルフとクラッズの交流は完全に途絶えた。それ以来クラッズも、何か物思いに沈むことが多くなった。そのおかげで、  
パーティの仲間であっても、非常に声がかけ辛い雰囲気になってしまった。  
彼女にとって、周りからの好奇の視線は、今では苦痛でしかなかった。それ故、その心と同じように、彼女は自室に篭る事が多くなった。  
そんなある日、一行は久しぶりに探索を休み、それぞれ思い思いの休日を過ごしていた。たまには外に出ようとクラッズがぶらぶらして  
いると、不意にドワーフが姿を見せた。  
「あれ、クラッズさん。暇そうッスね」  
「休みったって、する事ないしね」  
そう答えるクラッズの顔には、物憂げな表情しかなかった。いつも明るい笑顔を振りまいていた彼女からすれば、考えられないことだ。  
「クラッズさん。その……元気、出してください」  
「……何の話よ?」  
少し不愉快そうに、クラッズは聞き返した。  
「あの……彼氏さんと、別れたんスよね?」  
「まあねえ~。こんな顔だし、しょうがないよね~」  
そう言ってクラッズは笑う。だが、ドワーフは真面目な顔のままだ。  
「そんなこと言わないでください。クラッズさん、今でも十分可愛いッスよ」  
途端に、クラッズの眉が吊り上がった。  
「前にも言ったよね。見え透いたお世辞なんていらないんだけど」  
「クラッズさん…!」  
「君だって、本心では醜い顔だって思ってるんでしょ?当たり前だよね、私だってそう思うんだから。なのに、そんな見え透いたお世辞  
なんか言って、馬鹿らしいにも程があるよ」  
堰を切ったように、クラッズの口から次々に言葉があふれ出る。  
「そんなすぐばれるような、馬鹿げた嘘なんかつかれて、私が喜ぶとでも…!」  
「クラッズさん、申し訳ないッス!」  
パンッと高い音が響き、クラッズの言葉が止まった。クラッズは頬を押さえ、驚いた顔でドワーフを見つめる。  
「な…!いきなり何す…!?」  
「どうしてそんな事言うんスか!?」  
ドワーフが叫んだ。その剣幕に、クラッズは圧倒されてしまう。  
「俺がいつ嘘なんかついたんスか!?いつお世辞なんか言ったんスか!?俺は……俺は、いつも本心から言ってたんスよ!?それが  
そんな風に取られてたなんて、心外ッスよ!大体何スか、最近のクラッズさん!人の言う事にいちいち突っかかって、かと思ったら  
ぼんやりして、全然クラッズさんらしくないッスよ!俺、言ったじゃないッスか!何かあったら言って下さいって!それも上っ面だけの  
言葉だと思ってたんスか!?」  
そこまで一気にまくし立てると、ドワーフは荒い息をついた。  
「俺……悔しいッスよ。確かに、俺はクラッズさんより年下だし、経験だって浅いッスよ。でも、それでもクラッズさんの力に  
なりたいって…!それとも、やっぱり俺が頼りなさすぎるんスか?どうなんスか?」  
クラッズはしばらく呆然としていたが、やがて重い口を開いた。  
「……ごめん…」  
「謝ってくれなくていいッス。どうなんスか?結局、俺はクラッズさんの力にはなれないんスか?」  
「いや、違う……違うんだよ…。ただ……これは私の問題だから…。誰かに頼るなんて、できないんだよ…」  
「……クラッズさん…」  
今までとは打って変わって、ドワーフは静かな声で言った。  
 
「クラッズさんが強いのは、俺だってよく知ってますよ。でも、強がりすぎじゃないッスか?そんな怪我して、消えない痕がついて、  
しかもそれで捨てられたんじゃ、誰だって凹みますよ。俺、そんなクラッズさん見てるの、辛いッスよ」  
「………」  
「クラッズさん。俺に、何かできることあったら言って下さい。何もできないかもしれないッスけど、できる限りのことはしますから」  
クラッズはしばらくうつむいていたが、不意にドワーフの胸に顔を埋めた。  
「え……クラッズさん…!?」  
「……できることは、するんでしょ…?」  
さすがにドワーフは慌てたが、クラッズは低い声で言った。  
「先輩として、命令。しばらく、このままでいなさい」  
その肩は、小刻みに震えていた。ドワーフは何も答えられなかった。  
「嫌だなんて……言わせないから…」  
クラッズはそのまま、声を押し殺して泣き始めた。ドワーフはその肩を抱いてやることもできず、ただただ立ち尽くした。  
本当は、別れたくなんてなかった。こんな顔になっても、それでもいいと言って欲しかった。それは一つとして言葉にならず、すべて  
涙となってドワーフの胸にこぼれて消えた。  
「……っく…!……うぅ~…!」  
押し殺した声で泣くクラッズ。黙ってその涙を受けるドワーフ。二人は人目も憚らず、しばらくそうしていた。  
やがて、泣くだけ泣いたクラッズが顔を上げた。その目は真っ赤だが、もう涙はほとんど出ていない。  
「ぐす……ごめん、君の服びしょびしょ」  
「いえ、いいッスよ。これぐらい、気にしません」  
最後に涙を拭うと、クラッズはドワーフから離れた。  
「……ねえ、モフモフ君」  
「あ、何スか?」  
「もう少し、私に付き合ってくれる?」  
「ええ、いいッスよ」  
すると、クラッズは今までとは打って変わって、いきなり怒ったような顔になった。  
「よし!じゃあ部屋行くよ、部屋!」  
強引に腕を掴まれ、引っ張られていくドワーフ。  
「え、部屋!?ちょっ……何するつもりッスか!?」  
「飲むよっ!酒っ!君だって飲めるでしょっ!?」  
「いや、それはその……てか、酒はちょっとまずいんじゃ…!?」  
「いいのっ!自棄酒ぐらい飲まなきゃ、やってられないってのよっ!ほら、さっさと来るっ!」  
部屋に入ると、クラッズは大量の想星恋慕を取り出した。どうやら探索で手に入れた物を、こっそり保管していたらしい。  
「これ、滅茶苦茶甘いとか聞いたんスけど…」  
「あ~、そりゃもう甘いよ。うんざりするぐらい甘いよ。名前が気に入らないけど、味は好きなんだよね」  
そう言いながら、クラッズはドワーフと自分の前に一つずつ瓶を置く。  
「……一瓶単位…?」  
「それじゃ、かんぱーーーい!!!」  
自棄気味に叫ぶと、クラッズは思い切り瓶を打ちつけた。  
 
それからのペースは凄まじかった。二人の前に、瞬く間に空き瓶が積み上げられていく。時計の長針が半周するまでに、既に空き瓶は  
10本を超えている。しかも、ドワーフもそれなりに強い方ではあるのだが、そのドワーフを抜く勢いでクラッズは飲み続けている。  
「クラッズさん……さすがに、ちょっと控えた方が…」  
「あぁ~!?うるせぇ~!」  
クラッズの顔は、既に真っ赤に染まっている。そのおかげで傷跡もくっきりと浮かび上がり、一種異様な迫力がある。  
「へっ!えるふのばかやろ~め!ヒック!」  
「……クラッズさん、もうやめた方がいいッスよ」  
「うるせ~、せんぱいにさしずすんなぁ~!」  
これには、ドワーフも閉口した。とにかく、酒癖が悪すぎる。自棄酒というのも理由の一端ではあろうが、それにしてもひどい。  
「あ~あ、どうせわたしは、みにくいかおですよ~だ!」  
「クラッズさん……またその話ッスか?」  
ドワーフがうんざりしたように口を開く。  
「あぁ!?だって、ほんとのことだろ~!?」  
「そりゃ……確かにひどい傷跡ッスけど、その、それでも十分可愛いッスよ」  
「あはははははは!!!」  
突然、けたたましく笑い出すクラッズ。  
「な、何スか?」  
「そーかー。じゃ、きみ、こんなかおのおんなのこと、きすできる~?」  
「な、何言い出すんスか…!?お、お、俺は、その……できますよ…!」  
「へー、そう?それはすごいなー。あははは!!」  
クラッズは再び笑い出す。そして、今度は意地悪な笑みが浮かんだ。  
「じゃ、きみ、わたしのこと、だける~?」  
「いや、その……な、何言ってるんスか、もう…!」  
さすがに、ドワーフはすっかり参ってしまう。  
「どぉ~?さすがにむりでしょ~」  
「いや……俺は…!」  
「まーそーだろーねー。それとも、なぁにぃ?できるっていうのぉ?だったら、いいけどぉ?いくらでも、きみのすきにすれば…」  
クラッズが言い終える前に、ドワーフは酒瓶を捨て、クラッズを押し倒した。  
「……え…?」  
「俺、できますよ」  
「え……あの……マジ…?え?」  
「俺、クラッズさんなら、抱けますよ」  
その目は本気だった。クラッズの酔いが、一瞬のうちに醒めていく。  
「あ、いや……冗談だよ?ほ、本気にした?」  
「クラッズさん、やっぱり俺のこと信じてないんスね。だから、証拠見せますよ」  
「いや、その…!あの、冗談だってば…!お酒入ってたからさ、それでつい…!」  
「だからこそッス。誰でも、酒が入れば本心出ますからね」  
赤かったクラッズの顔は、今では心持ち青ざめている。  
ドワーフがクラッズの制服に手を掛ける。クラッズはその手を押さえようとするが、逆に押さえ込まれてしまう。  
「や、やだ!やめてよ!さっきのは取り消し!やめなさい!わ、私は先輩だよ!?」  
「知らないッスよ、そんなの。俺だって散々コケにされて、いい加減限界ッス」  
クラッズにとって災難だったのは、ドワーフにもしっかり酒が入っていたことである。もはや先輩後輩といった立場の違いなど考慮せず、  
ただ一人の男としての怒りをぶつけてきている。  
腕を押さえつけられ、服を無理矢理脱がされるクラッズ。体をよじり、足をばたつかせ、必死に抵抗を試みるが、そんなものは何の  
役にも立たない。  
 
「やだよ!やめてよぉ!ひどいことしないでぇ!」  
「ひどいこと?」  
パンツに手を掛けながら、ドワーフが不機嫌そうな顔で聞き返す。  
「俺のこと散々疑いまくって、言うこと全部嘘扱いしたクラッズさんと、どっちがひどいんスかね?」  
吐き捨てるように言い、クラッズのパンツを剥ぎ取る。ついにすべての服を剥ぎ取られた恥ずかしさと、悔しさと、その言葉の重さに、  
とうとうクラッズは自棄になって叫んだ。  
「じゃあいいよっ!私のこと抱くなり何なり、どうとでも君の好きにすればいいよ!」  
涙を浮かべた顔を見られないように、クラッズはプイッと横を向いた。しかし、ドワーフはそれ以上何もしてこない。  
不思議に思い、おずおずと顔を元に戻す。すると、ドワーフはクラッズを押さえつけていた手を放し、その頭を優しく撫でた。  
「ごめんなさい、クラッズさん」  
「な……何が?」  
「つい、ムカついてここまでしましたけど……俺、クラッズさんを傷つけるつもりなんてなかったッス」  
「やる気満々だったじゃん…」  
「でも、その……今更遅いッスけど、俺、クラッズさんに嫌われたくないッス」  
そっとクラッズの顔を撫で、ドワーフは続けた。  
「前も言いましたけど……俺、クラッズさん好きッスから」  
ビクッと、クラッズの体が震えた。  
「……嘘……だよね?」  
「まだ、疑うんスか?」  
「当たり前だよっ!だって……だって、この顔、君だって見えるでしょ!?この傷!!こんな顔……なのに、そんな事言われたって…!」  
「だから何スか。俺、クラッズさんの顔が好きなんじゃなくって、クラッズさんが好きなんスよ」  
「……嘘だよ。絶対……絶対嘘だぁ…!」  
この顔のせいで、エルフには捨てられた。だからこそ、ドワーフのその言葉が信じられなかった。信じるのが怖かった。  
そんなクラッズの体を抱き起こすと、ドワーフはそっと口付けを交わした。  
「んうっ…!?」  
ドワーフの舌が、クラッズの口に入り込む。最初は怯えたように縮こまっていたクラッズの舌も、やがて少しずつそれに応え始める。  
すると、ドワーフはついっと口を離し、クラッズに微笑みかけた。  
「ほら、キスはできたッス」  
「……うん…」  
いつもと変わらない笑顔で、自分を抱き締めてくれるドワーフ。クラッズの中で、何かが吹っ切れた。  
「でも……さ、まだちょっと、信じられない」  
「じゃあ、どうしたら信じてくれるんスか」  
ドワーフが口を尖らせる。そんな彼に、クラッズはいたずらな笑顔を見せた。  
「本当に、続き……できる?」  
「え…」  
明らかに、ドワーフはうろたえた。その様子に、今度はクラッズが口を尖らせる。  
「なぁに、まさか嘘だって…!」  
「あ、いや、違うんスよ。ただ、その……実は、えっと……俺、大口叩きましたけど、初めてなんで…」  
なぁんだ、と、クラッズは笑った。  
「ちょっとびっくりしたじゃない、もぉ~。大丈夫、そんなに難しく考えないで、ね?」  
言いながら、そっとドワーフの手を取り、自分の胸に当てる。ドワーフはビクッとして手を引っ込めかけたが、クラッズはしっかりと  
押さえつける。やがてその意図を汲み、ドワーフは慣れない手つきでその平たい胸を揉み始める。  
「んんっ!」  
「あ、大丈夫ッスか?」  
「ん、気にしないでいいの。気持ちいいんだから」  
「あ、そうなんスか?申し訳ないッス…」  
 
単調になると良くないことは知っていたので、今度は小さな乳首を軽く摘んでみる。途端に、クラッズの体がビクンと跳ねた。  
「あんっ!やっ……そこは、弱いからダメぇ…!」  
「申し訳……あ、でも、気持ちいいんスよね…?」  
「ん……ま、そういうことだね。えへ」  
明らかに年上のはずなのだが、いたずらっ子のような笑顔を浮かべる彼女は、とてもそう見えない。そこはかとなく背徳的な気分に  
なるものの、ドワーフは自分に犯罪ではないと言い聞かせる。  
乳首を口に含み、舌先で転がしつつ吸い上げる。クラッズはドワーフの頭を抱きかかえ、細かく荒い息をつく。既にクラッズの肌は上気し、  
微かに汗の匂いと、女としての匂いが混じり始めている。  
それを感じ取ると、ドワーフはクラッズの秘唇に手を伸ばした。指で触れると、微かな水音と共に熱い液体が貼り付く。  
「あぅっ!も、もうそこ?」  
「え、あ……ま、まずかったッスか…!?」  
「ん~、いいよ。でも入れるのは、もうちょっと濡れてからで、ね?」  
「お、オス」  
愛液の染み出す秘裂の周りを、じっくりと撫でる。クラッズは目を瞑り、ひたすらその快感に身を任せている。  
やがてドワーフの指全体に愛液がまとわり付くと、慎重に秘裂の中へと指を入れていく。  
「んんっ……う……んんん…!」  
クラッズの呼吸に合わせ、中はドワーフの指を締め付ける。その感覚に、ドワーフの我慢も一気に限界を超えた。  
「その……クラッズさん、俺…!」  
「んっ……はぁ…。もう、入れたい?」  
ドワーフはこくんと頷く。  
「わかった。それじゃ、ね」  
クラッズはドワーフから一度離れると、ベッドに上半身を預けて腰を突き出した。  
「ああ……その、そっちから…?」  
「モフモフ君だと、前からよりこっちの方がしやすいかなって思ってさ」  
ひどい偏見だ、と思ったが、口には出さないでおいた。それに、入れる場所が見える分、確かにしやすいとも言える。  
ズボンを下ろし、ドワーフのモノが露になった瞬間、クラッズは少し怯えたような表情になった。  
「うわ、えっと……モフモフ君?」  
「あ、はい、何スか?」  
「え~っとね……私、そんな太いの入れたことないから…」  
ドワーフのそれは、エルフのモノより二回りほど大きかった。エルフのそれですら少しきつかったのに、あれが入れられるかと言うと  
若干の不安がある。  
「だから、優しく……優しく、ね?」  
「わ、わかりました。えっと……それじゃ、いきますよ…?」  
「うん、きて」  
クラッズの腰を抱き、自身のモノをあてがうドワーフ。入り口に何度か先端を擦りつけ、自身のモノを濡らすと、グッと腰を突き出す。  
だが、まだ経験のないドワーフはうまく入れることができず、なかなか入ってくれない。  
「ん……あれ…?くそ…!」  
「ちょ、ちょっとモフモフ君、あんまり強く押し付けな…!」  
だんだん焦って乱暴になるドワーフの行為を抑えようとした瞬間、先端が僅かに入り込んだ。  
その瞬間、ドワーフは思い切り腰を突き出した。  
「うあああぁぁっ!!!」  
「うぅっ…!」  
二人が同時に叫ぶ。だが、ドワーフの声は快感によるものだが、クラッズのそれはいきなり太いモノを体内に突き入れられる、  
痛みと苦しみによるものだった。  
 
一気に奥まで突き込んでしまうと、ドワーフはしばらくクラッズの腰を抱え、じっとしていた。クラッズの方も疼痛とはまた別の、  
初めて経験したときと同じような痛みと、内側から体内を押し広げられる圧迫感に荒い息をついていた。  
「あっ……ぐ…!かはっ…!」  
「クラッズさん……動き、ますよ?」  
「ま、待って!まだ…!」  
返事を聞く前に、ドワーフは既に動き始めていた。しかも、その動きは何の遠慮もない、ひどく激しいものだった。  
「い、痛っ!や……待っ…!まだダメだってばぁ!」  
涙声で抗議するが、ドワーフの耳には届いていないらしかった。クラッズの体内を容赦なく突き上げ、その度にクラッズは耐え難い  
苦痛に涙を流す。子宮を叩かれ、僅かに裂けたらしい傷を擦られ、中全体を荒々しく押し広げられる苦しみは尋常ではない。  
ついにクラッズは耐え切れなくなり、自分の腰を掴むドワーフの腕の毛を掴み、思いっきり引っ張った。  
「痛って!?な、何するん…!?」  
途中まで言いかけて、ドワーフは肩越しに振り返ったクラッズの目に気付いた。その目は涙に濡れ、若干怒りの色が浮かんでいる。  
「はぁ……はぁ……や、優しくって言ったのにぃ!」  
「あっ!も、申し訳ないッス!つい…!」  
「焦っちゃ、ダメ。くすん……いい…?もう絶対ひどくしないでよ…?」  
「申し訳なかったッス。大丈夫ッス」  
今度こそ、ゆっくりと腰を動かすドワーフ。それでも痛いものは痛いが、その中にも幾分かの快感がある。  
ふと、ドワーフが腰から手を放し、代わりにクラッズの乳首を摘んだ。新しい刺激に、クラッズの体がピクンと跳ねる。  
「あっ!それ、好きぃ…!んん……もうちょっと、そこ強くぅ…!」  
ようやく快感が痛みを上回り、クラッズは甘い声で更なる快感をねだる。ドワーフの手が乳首を転がすように撫で、摘んで引っ張り、  
その度にクラッズは嬌声を上げる。  
ぎちぎちにきつかった膣内も少しずつ慣れ、クラッズの嬌声に合わせてドワーフのモノをキュッと締め付けている。  
ふと、ドワーフはクラッズの体を引き起こした。  
「えっ?うわ!?」  
ベッドに乗り、クラッズの体を抱き上げるドワーフ。その体をそっと横たえると、今度はクラッズの足を掴み、向きを仰向けに直す。  
ドワーフの目が、真っ直ぐにクラッズの顔を見下ろす。  
反射的に、クラッズは顔を手で覆った。だが、ドワーフはその手を掴み、無理矢理押さえつける。  
「い、嫌だよ、放して!」  
「嫌ッス」  
「やだってば!やめてよ!見ないでよ!!こんな顔見ないでぇ!」  
こんな時に、この傷ついた顔を見られるなんて、クラッズには耐えられなかった。しかし、それでもドワーフは手を放さない。  
「お願いだから放してぇ!!もうこんな顔見ないでぇ!!」  
半狂乱になり、叫ぶクラッズ。だが、それに負けない大声でドワーフが怒鳴った。  
「絶対放さないッス!」  
突然の大声に、クラッズはビクッと身を竦めた。しかし、声の割にドワーフの顔は優しい。  
「絶対、放さないッス!何があっても、絶対!……クラッズさんが、辛いのはわかります。でも、逃げないでください!自分から、  
人から、逃げないでください!俺、絶対一緒にいますから!俺は、逃げません!だから、クラッズさん……俺を、受け入れてください!」  
クラッズは涙に濡れた目で、ドワーフを見上げていた。が、やがてポツリと呟く。  
「……放すの意味が違うよ、ばかぁ…」  
そう言いつつも、暴れていたクラッズの手から、徐々に力が抜けていった。  
「クラッズさん、可愛いッスよ」  
ドワーフはそっと、クラッズの傷跡を舐めた。  
「……ばか…」  
その体に、ぎゅっとしがみつくクラッズ。そのおかげで、またドワーフの心に火がつく。  
 
猛然と突き上げるドワーフ。あまりの激しさに、クラッズの体はガクガクと揺さぶられている。  
「うあっ!?あっく!い、いきなり……激しいよっ…!」  
ドワーフの体から流れる汗が、突き上げる度にクラッズに落ちる。獣のような匂いと行為が、クラッズに今まで味わったことのない  
快感を与える。激しい痛みと苦しみすら、今のクラッズには快感の一種としてしか捉えられない。  
「ぐうぅぅ…!クラッズさん…!俺……俺、もうっ!」  
もう限界が近いらしく、ドワーフは切羽詰った声を出す。  
「ああっ!うっ!あっ!ま、まだダメぇ!!もっと突いてぇ!!」  
「すんません!でも、ほんとっ…!くっ……あっ…!」  
クラッズの訴えも虚しく、ドワーフはクラッズの中に精を吐き出した。腹の奥に勢いよく当たるその感覚も、クラッズに激しい快感を  
もたらすが、やはり少し足りなかった。  
最後の一滴までクラッズの中に注ぎ込むと、ドワーフは深く息をついてクラッズの隣に倒れた。  
「もう……私ももうちょっとだったのにぃ…」  
「も……申し訳ないッス…」  
「いきなり痛くするし、自分だけイッちゃうし……女の子に優しくできないと、嫌われるよ?」  
「……申し訳ないッス…」  
本気で凹んでいるドワーフの顔を、クラッズは優しく撫でた。  
「でも、こういうの初めて。私のこと守るなんて言った人、君が初めてだよ」  
「はぁ…」  
「それに、すっごい激しいの。ほんとに獣に犯されてるみたいで、ちょっと興奮したかな?あはは」  
「お……俺は獣ッスか…」  
「あ、やだな。冗談だよ。半分」  
軽く息をつき、クラッズはドワーフの顔を見つめた。  
「……ほんとに、こんな顔なのに抱かれちゃったね」  
「今でも、十分可愛いッス」  
「そう言ってくれるのなんて、たぶん君だけだよ」  
愛しそうに毛を撫でつけ、クラッズはドワーフの目を見つめる。  
「モフモフ君。私さ、こんな顔になったし、もうずっと戦士として、一人で生きて行こうと思った。男にも、他の種族にも負けない、  
強い戦士になろうって……それ自体はずっと思ってたけど、今回は心の底からそう思ってた。でも……君のせいで、ちょっと無理に  
なりそうだよ」  
少し不安そうな笑顔を浮かべ、クラッズは確認するように尋ねた。  
「私の背中……ずっと、守っててくれる?」  
ドワーフは恥ずかしそうに笑い、クラッズの体を抱き寄せた。  
「死んでも、守り抜きますよ」  
 
「嬉し……痛っ!」  
不意に顔をしかめるクラッズ。よくよく見ると、二人はまだ繋がったままである。  
「あ、申し訳ないッス!すぐ…!」  
「ちょっ、痛い痛い!待って、動かないで!抜かないで!……う~、血、出ちゃってるでしょ…?」  
「え?あ、ほんとだ!だ、大丈夫ッスか!?すみません、俺のせいで…」  
「ほんとだよ、まったくぅ……だいじょぶだけどさ」  
ちょっとすねたように言うと、クラッズはドワーフの首に手を回した。  
「抜くの痛いから、小さくなってからにしてね」  
「お……オス…」  
「それとさ、言い損ねたけど」  
「な、何スか?」  
「……私の背中、君に預けるよ」  
「……はい」  
二人はお互いを見つめあい、恥ずかしそうに笑った。  
「それじゃ、モフモフ……ううん、ドワーフ君。これから、よろしく」  
ドワーフの鼻にキスをするクラッズ。そんなクラッズを、ドワーフは優しく抱き締めた。  
 
ランツレートに、影で名物と呼ばれる生徒がいる。  
巨大な鎚と小さな体。顔には大きな三本の傷。  
彼女は小さな女の子。しかし、傷すら誇示するように、堂々と前を向いている。  
彼女は決して振り返らない。背中は彼が守るから。  
背中を守る、一人の君主。常に彼女の影となり、危険はその身で引き受ける。  
その目は彼女の背中を守り、尻尾は彼女を抱き寄せる。  
戦士の彼女と、君主の彼と。例えるならば、剣と盾。  
彼を見て、彼女を見て、周りはみんな、こう漏らす。  
「あいつには、かなわないな」と。  
そんな、ちょっとした名物コンビである。  
 

テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル