15
羽目を外すとは、多分、こういうことをいうんだろう。
ミニスカートが宙を舞っていた。
「《冬山で雪女に遭遇 ただしマッチョで色黒 なおかつ死因は撲殺》みたいなっ!!」
勿論ミニスカートが自由意志で飛ぶわけもなく、それは誰かに投げられたと考えるのが、論理的に極めて妥当なところだろう。
そして胡坐を掻くぼくの前に落ちているミニスカート。
智恵ちゃん家に一緒に来たとき、巫女子ちゃんの穿いてたものと、寸分違わずとてもよく似ていた。
ベランダに陣取るのはむいみちゃん。
「あたしは――あたしを許してるぅうううぅうううぅううううぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」
似合わないと思っていた白衣が、意外なことに結構似合っている。
でも、どこか、戯れで巫女子ちゃんが着せたときから、ぼくは違和感を感じていたのだが、それがなんだかいまになってわかった。
後姿を見たからわかった。
窓ガラスを全開で叫ぶその姿は、バリバリ特攻服にしか見えない。
近所迷惑も大概だが、時刻はまだ八時にもなってないので、この程度のご乱行なら、まあギリギリ大目に見てもいいだろう。
今夜は珍しく彼女も酔っていた。
玄関で土下座したみたいな格好で、さっきから、ぴくりともしないのは秋春くん。
またしても電車が混んでいたらしく、毎度の事ながら遅刻した罰ゲームに、すでに酔ってきていたむいみちゃんに、駆けつけ十杯なんて
無茶をさせられて、来てから三十分ほどで早々にダウン。
最後の一杯がスピリタスだったのが、おそらくは彼の早過ぎる退場の原因だろう。
ダイイングメッセージはない。
そして彼女。
「今日は来てくれてありがとね。いっくん」
落ち着いた感じで礼儀正しく話す彼女も、さっきまではえらく酔っていたのだが、いまはアルコールがいくらか醒めたみたいだ。
良い子のポジションの彼女。
一人で酔っ払い軍団を相手しなければならないと思ってたので、これは敵の戦力を削っただけでなく心強い援軍でもある。
「…………」
だからここではあえて何も言うまい。
ぼくの身体のあっちこっちに、赤い斑点を付けたことには。しばらくは人前じゃ風呂にも入れない。
「いや、別に礼を言われるようなことじゃないと思うけど」
「でもいっくんは、いまもこういうの、嫌いってほどじゃなくなったかもしれないけど、あまり好きでもないんでしょ?」
ぼくと彼女は決定的に違う。
だけれどどこか似た匂いのするこの家の主、智恵ちゃんは気まずそうに、しかしそれでも、当たり前のようにその台詞を言った。
正面に愛らしくちょこんと座って、ぼくの表情を見つめる円らな瞳。
それはまるで。
見透かすように。
脳内を裏側から覗くように。
周りははっちゃけて大騒ぎしているが、ぼくと智恵ちゃん、二人の共有する空間だけは、台風の目の中のように静かだった。
「そんなことはないさ。四年前とかと比べたら、大分この雰囲気にも慣れたぜ?」
「確かに慣れたみたいだけど、やっぱり、好きではないんでしょ?」
「そんなことはないさ。中々に楽しいもんだ」
「嘘だね」
「本当だよ」
「嘘だよ」
「嘘だけどさ」
くすり、と智恵ちゃんは可笑しそう笑う。
その瞳に映る寂しさも悲しさも、無論消えてなどはいないが、勿論消えるわけもないが、本当に心から笑ってるみたいに見えた。
「…………」
ぼくは戸惑う。
江本智恵がそんな風に笑ったことに戸惑う。
その笑顔はもうすでに、二十歳を越えてるのに、ぼくよりも一つだけど年上なのに、あどけない少女みたいで可愛らしかった。
「…………」
まぁ、そうは言ってみたものの、ぼくよりも八つ年上で、まんま中学生のような三つ子もいるけれど。
ロシア語で絶望の果てを意味する鴉の濡れ羽。
あの人たちは、あの島の住人たちは、今頃一体全体どうしてるだろうか?
毎月毎月社交辞令のように送られてくる招待状。
またポストに入っていたら、日本海に浮かぶ孤島に、ほんの少しだけ、メイドさんも居ることだし、行ってもいいかな、そう思った。
ぼくのメイドさんたちは、あの三姉妹は元気だろうか?
「はい、これ。いっくんは2Pね」
「はい?」
物思いに耽っていたぼくの手に、智恵ちゃんが何かを握らせる。見るとそれは、黒く四角く重厚な――。
「スタンガン?」
「コントローラーだよ」
答えながら智恵ちゃんがプレステのスイッチを入れると、ジョオォォオン、と音を立てながら、テレビ画面に浮かぶソニーのロゴ。
「グランツーリスモ。いっくんとは、まだ対戦したことないよね?」
「……うん。でもカーレースは、助手席だったけど、先週嫌になるくらいやったから……」
と。
“パサッ”
「うん?」
ぼくの頭に何か軽いものが乗っかる。手に取ってそれを見た。布地がふんわりとしてて柔らかい。
「…………」
「…………」
しばしそれをじっと眺めてから、これはアレですか? わかりきった答えを確認するために、ぼくは智恵ちゃんを見ようとして。
“バシンッ!!”
背中を叩かれた。
女の子の力であっても、不意打ちなので結構痛い。
「《貞子のビデオを見て今日で七日目 ただし場所は伽耶子の家》みたいなっ!!」
などと言いつつ巫女子ちゃんは、ぼくの首に腕を廻して、しなだれかかるように抱きついてくる。
背中が柔らかい。
手にしてるものを見る。
「…………」
背中が柔らかい。
酔ってる所為なのかどうなのか、巫女子ちゃん、男に対する警戒心が、かなり猛烈に薄くなってるみいたいだ。
これは注意しておくべきかも知れない。
ぼくだからいいようなものの、そうじゃなかったら、勘違いされても仕方ないくらいの、くらくらと眩暈がしそうな大胆さだ。
天真爛漫にもほどがある。
そういう女性のある意味では無責任な部分が、大人しい羊だったはずの男を、一瞬で獰猛なオオカミに変貌させるのだ。
「巫女子ちゃん」
声のトーンを落とす。
この娘に注意をするときは、少し大人気ないくらいに、キツめに言わないとてんで効果がない。
「そんな格好で男に抱きついたりしたら、押し倒されても文句は言えないよ。巫女子ちゃんは、押し倒されたいのか? どうなんだ?」
言葉をもっと選ぶべきだったろうとは思う。
女の子に対してこれは、あんまりな言い草だ。
巫女子ちゃんは押し倒されても文句は言えないが、ぼくは泣かれても文句は言えないだろう。
でも背中から聴こえてきたのは、堰を切ったような嗚咽などではなく。
「べ、べつにいいよ…………………………………………………………………………………………………………………………いっくんなら」
と、上ずりドモッた声で、巫女子ちゃんはそう言った。
最後に小さく小さくぼそっと、何か言ったようだが、残念ながらぼくの鼓膜は、その声を聴き取れなかった。
「巫女子ちゃん、そんなこと言うもんじゃない。もっと自分を大切にしなきゃダメだよ」
我ながらこの台詞は言ってて恥ずかしい。
どの面下げて言ってるんだ。この《戯言遣い》は。
ぼくを見つめる智恵ちゃんの視線が、嫌が上でも羞恥心を煽ってくれる。
にこにことにこにこと、本当に愉しそうに、ぼくと、ぼくに抱きついている巫女子ちゃんを、眩しそうに見つめていた。
「いっくんには、巫女子ちゃんがいるんだね」
自分の右肩の後ろ辺りを、くるんと、円を描いて指さす智恵ちゃん。
ぼくに抱きついてる巫女子ちゃんの指先が、何だかモジモジとゴニョゴニョと、組んでは離してを延々と、飽きもせずにくり返してる。
懐かしいと、ふっと思った。
在神館地下食堂。
出会ったあのときから、青井巫女子という名の女の子は、リアクションを取ってなきゃ気がすまない。
あれ? いつの間にか手に何か持ってるぞ。んん? 携帯ストラップネックレスか? こんなのまだ持ってたんだなぁ。
ぼくは一度聞いた声は忘れない。X/Yは筆記体の反転鏡文字。巫女子ちゃんの誕生日は四月二十日。
何もかもが傑作なくらいに懐かしい。
と。
まぁそれはそれとして、いまはそんなことよりも。
「……《あーあ》って、ここで言ったら、それでオチつくかな?」
「どうだろうね」
片目をつぶって問い掛けるぼくに、智恵ちゃんはにっこりと優しく微笑んだ。
16
始まりは一本の電話だった。
朝から聴くと妙な気分になる Let's Dance。ぼくの携帯がけたたましく鳴っている。
“ピッ”
あまり考えもせずに出てしまった。
これが間違いの一歩目。
まあ例え確認してもしなくても、結果は何も変わらなかったろうが、せめて誰から掛かってきたかぐらいは、確認するべきだったろう。
「あはは、少年。あはははは。あーはははははは。あーははははははははは…………」
聴こえてきたのはいきなりの大爆笑。
「やーい。やーい。ざまーみろ。そいじゃ少年、まったねぇ〜〜」
狂ったみたいに笑うだけ笑って、そいで言いたいことを言うだけ言ってから、電話は一方的に切られた。
「…………」
着信履歴を見ると、当然のように番号は非通知。
だがいまの電話が誰からのものかは、ぼくはわかりたくもないのに、はっきりと確信を持ってわかる。
残念なことに。
あんな風な《頭の回路がショートでもしてんじゃねぇか?》みたいな電話、ぼくの知り合いでは唯一ただ一人しか掛けてきやしない。
「おっ?」
何て考えたらまた電話が鳴った。
“ピッ”
即座に出る。ぼくも本当に懲りない男だ。……というより馬鹿なんじゃなかろうか。
「きみみたいなやつにだけは、言われたくはないんだね」
切れる。
「…………」
ぼくはそのまましばしの時間、ツーツーツーツーと、耳朶を打つ音を聴きながら固まっていたが、やがてそれにも飽きて呟いた。
「あなたに電話番号、ぼく教えてましたっけ? 真姫さん」
今更そんなのは、あの人に対して、愚問もいいところだけどさ。
真姫さんにとって個人情報保護法などは、きっと笑いのタネでしかないのだろう。
しっかし。
だからあの人は嫌いなんだよ。
何て言ってた。《ざまーみろ》って言ってたのか?
放っとけよなもう。人の不幸な未来を嬉々と実況中継すんな。それも滅茶苦茶中途半端に。あんたはノストラダムスかよ。
“コンコン”
「失礼します。ご在宅でしょうか?」
と。
一体全体どこからどんな不幸がやって来るのかと、押入れの体育着が崩子ちゃんにでも見つかったのかと、いらない心配までして、
頭がくらくらしてきたぼくの耳は、控えめなノックの音と慎ましやかな声を捉えた。
「…………」
これか? これなのか? これがそうなのか? 早くも来やがったのか?
それはいささかせっかち過ぎる。まだ心の準備が、開き直りが、諦めが、ぼくは全然まったくできてはない。
ぼくはそ〜〜っと足音を忍ばせて、扉にぴたりと張り付くと、魚眼レンズで慎重に外を窺う。
「あれ?」
ぼくの良く知っているメイドさんが、手を前に揃えた可愛いポーズで、この職業の正装であるエプロンドレスを着て立っていた。
でも。
「さて……これは誰だろう?」
ぼくにだって希望がないわけではない。
彼女だろうか。
いや、彼女かもしれない。
できれば彼女がいいけれど、まあ、彼女でもいいだろう。
しかし、彼女も捨てがたい……。
「…………」
やっぱ誰でもいいのか。
とりあえず、眼鏡をしてはいないので、てる子さんではないだろうが、後は話してみないことには、ぼくにはちょっと判別できない。
あかりさんorひかりさん。
丁か半か。
“ガチャッ”
そんな心境で扉を開ける。
この不確定な状況を、もうしばらく楽しんでいたいというのはあるが、可愛い可愛いぼくのメイドさんを、寒い廊下に淋しくポツンと、
いつまでも立たせておくわけにもいくまい。
「どうも。ひさしぶりです――」
はたして後に続く台詞は、あかりさんと言おうか、ひかりさんと言おうか、そのときぼくは考えてなかったのだが。
「…………」
「……ん?」
そもそもそんな必要はなかった。
現在はまだ正体不明のメイドさんは、扉を開けて腹部ががら空きになったぼくに、無言です――っと身を寄せてくると。
“ドンッ”
「うぇ!?」
目の前が吐き気をともなって暗くなる。
この距離でどうしてそんなに威力があるのかと、惚れ惚れするくらい見事な正拳を不意撃つで叩き込まれた。
「あぐぅ……ぐ、ぐ…………」
がくんと、脚が崩れる。
「…………」
よろよろと倒れ込んでくるぼくを、メイドさんはす――っと、近寄って来たときとは逆回しのように、無言のままあっさりと避けた。
「ぐぅ……あ……ああ……はぁ…………」
みっともなく四つん這いで、ぼくは寒く冷たい廊下に蹲る。
意識が電池切れみたいに途切れる前に、首を捻って最後に見た光景は、エプロンドレスから眼鏡を出して、虚ろな瞳でぼくを見下ろす、
てる子さんの姿だった。
17
目が覚めたらベッドの上だった。
起き抜けで焦点が定まらない。ってかそれだけでは説明がつかないほど、頭がぼ〜〜っとしている。
しかし、それでもすぐに気づいた。
自分の部屋じゃないことに。
なにせ天井がべらぼうに高かったし、ところどころの部屋の調度、いや雰囲気が、嫌味なく上品に、とてつもなく豪奢すぎる。
「…………」
そしてなにより、ぼくの首筋に、ぎゅっと抱きついているぬくもり。
例えお気に入りの抱きまくらにだって、これほどのものは、決して奪われはしないが与えてももらえない。
円らな瞳を見開いて、いつからそうしてたのだろうか、にこにことぼくに微笑んでる。
「うぃす。……おはよう……ところでさ、お前、何してんだよ?」
そう訊いたぼくに、それを待ってましたとばかり、そいつはさらに一層笑みを深くした。
大きく息をすぅ〜〜っと、目一杯吸い込んで、誇張なしに滅茶苦茶広い部屋に、小さな身体から特大の声を響かせる。
「じゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んちゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!」
なるほど。
玖渚は只今充電中らしかった。
「……友、それはいつものことだから、充電は勿論いいけど、ここは一体全体どこなわけなんだ?」
何とはなしにどことなく、見覚えがある気は、するようなしないような。
「うに? ここ? ここはイリアちゃんのお家だよ」
玖渚はさらにさらに、ぎゅっとぼくの首筋に抱きつきながら、にこにこしながら当たり前のように答える。
「そうなんだ」
「そうなんだよ。でも僕様ちゃん安心したよ。このまま出番ゼロかと思った。ドキドキしてたのは、いーちゃん以外は内緒なんだよ」
「そっか。そりゃ悪いことしたな」
「ううん。別にいいよ。いーちゃんが僕様ちゃんを忘れるわけないもん」
確認するのも馬鹿らしい。
ぼくと玖渚の関係。ぼくと玖渚の空気。ぼくと玖渚の繋がり。
二人の間に、余計な説明や、余分な釈明や、無駄な台詞や、無為な質問や、邪魔な言葉は一切いらない。
しかし今回ばかりは、それにちょいと、甘え過ぎたようである。
「まあそりゃな。でも正直、お前や哀川さん、それに真心みたいのは、切れすぎる手札だから、簡単には使えなかったりするんだ」
ぼくはぼくなりに気を遣ったのだが、どうもそれが、返って裏目に出たみたいだった。
ごめんな。
心の中だけで短く謝ると、黒髪を撫でつけながら、ぼくはゆるりと部屋を見回す。
玖渚の好きな色。
部屋にあるあらゆるものが、純粋な白一色に統一されていた。
鴉の濡れ羽島。玖渚友来賓仕様。
「なあ友」
「なんじゃらほい?」
「この部屋ってさ、いつ来るか、いや二度と来ないかもしれないお前の為に、なのにいっつも白いままなのかなぁ?」
「うに? うにうに? うううん。それはないと思うよ。予め来るのがわかってるから、その都度用意してくれるんじゃないかな?」
「ふ〜〜ん。ま、そりゃそうか……って、待ってくださいよ玖渚さん」
すると玖渚は今日のことを、事前に知っていたわけか?
「うん。知ってたよ。ちなみにいーちゃん、島に来てから今日で二日目だよん」
「二日目?」
えっ? ちょっと待て。ちょっと待ってくれ。なんですか? ぼくはこの島に来てから丸一日、意識不明だったってことか?
それって結構ヤバかったんじゃ。
「うにー。それは大丈夫だと思うよ。てる子ちゃんパンチが原因じゃないから、クロロホルム嗅がせすぎたんだってさ」
「……そうか」
いや待て。
クロロホルム嗅がせすぎで、丸一日意識不明って、そっちも十分以上にヤバいだろう。
大体からして、クロロホルムとか持ってんだったら、初めっからそっち使えよな。腹部が思い出したようにズキズキしてくる。
“コンコン”
「友さん、わたしです。いま宜しいいでしょうか?」
ついでに頭もくらくらしてきたぼくの耳は、控えめなノックの音と慎ましやかな声を捉えた。
「全然問題なく宜しいよ」
「失礼します」
“ガチャッ”
言って室内に入ってきたのは、勿論エプロンドレスを着たメイドさんである。これははたして……誰なんだろうか?
「あ、お目覚めですか」
半身を起こしたぼくに、そのメイドさんは、決して演技などではなくて、心底ほっとしたように、その胸を撫で下ろしてくれる。
「……どうも」
そんなわけでこのメイドさんは、三姉妹の次女、ひかりさんだった。
「てる子ったら薬の量を間違えたみたいで、もう起きないんじゃないかと心配しました。姫菜さんは平気だって言うんですけど……」
ひかりさんは安心した顔をしてるけど、まだいくらか心配そうでもある。
この人のちょっとした優しさは、毎度のことだが結構嬉しい。
「ああ、本当に大丈夫ですよ」
こういうのも慣れてる方だし。
良いものか悪いものかを考慮しなければ、ぼくはこの歳にしては、経験だけはそこそこ多い方だ。
自慢にならないものの方が、隠しておきたいものの方が、記憶から抹消してしまいたいものの方が、圧倒的に多いのが問題ではあるが。
「そろそろお夕飯の時間ですけれど、お腹は空いてらっしゃいますか?」
壁に掛かってる大仰な白い時計を見ると、時刻は七時少し前を指し示している。
「ペコペコです」
今時こんな表現する人いないよな、そう思いながら言うと、ひかりさんはにっこりと微笑んだ。
「それではダイニングへお越しください。他の皆さんはもう席についておられます」
「はぁ……」
他の皆さん、ね。
お腹は空いてるけど、正直、行きたくねぇなぁ。
「お嬢様もあなたを待っておられますし」
行きたくねぇなぁ。
「僕様ちゃんも、いーちゃんに付き合って何も食べてないから、お腹がペッコペコだよ。早く行こ。でもその前に、髪くくって」
「……わかったよ」
こいつに言われてしまえば否応もない。
ぼくは腹を決めて、玖渚の髪をほどきにかかった。
「いーちゃん、さんくー」
18
地獄の扉が、ゆっくりと開く。
ぼくの足取りは、クロロホルムのせいだけではなく、かなり重かった。
「戯言だよなぁ……」
円卓。
二つの空席。
玖渚を座らせて、ぼくはその隣りに座る。
腰を落としながら、ぼくはぐるりと席についてる一同を、その一人一人を順番に見渡した。
誰が決めたわけではないが、この面子で食事をするときは、ぼくの席は暗黙の了解で、ラッキーナンバー七時の位置と決まってる。
「…………」
ラッキーってなんだ? このメンバーでそんなもんがあるわきゃない。
「どうかね? 身体の調子は? 頭はぼ〜〜っとはしてないか?」
どんな理由で七がラッキーなどと、どこのどいつが決めやがったのかと思ってたら、隣りの八時、赤音さんから話しかけられた。
「大丈夫です。多少くらくらしますけど」
このおかしな状況に。
「クロロホルムは注意した方がいい。あれはハマると、煙草なんて目じゃないくらい闇突きになるよ」
「ぼくは使用したんじゃなくて、使用されたんですけどね」
十時の位置を見る。
てる子さんは視線に気づいてるだろうが、こちらを見る素振りすらない。
黒ぶちの眼鏡の向こうに、一体何を見ているのか、虚ろな瞳が覗いている。ピントのずれた、焦点の合ってない瞳。
いや……焦点が合ってないわけじゃない。
ぼくに焦点を合わせていないだけなのだろう。
とはいえ彼女のぼくに対する溜飲も、いくらかは下がってるはずだ。
腹部が絶妙な理、いやリズムで、こちらが忘れかけたのを見計らうようなタイミングで、しつこく丹念にズキズキしている。
「赤音さんは、今日のこと知ってたんですか?」
物欲しそうにジ――ッと、食卓に並んでる料理を、いまかいまかと眺めてる玖渚友。
それをぼくは目の端で観察しながら、気になっていたことを、状況に驚いてる風もない赤音さんに訊いてみた。
「ああ。勿論知ってたよ。さらに補足するなら、きみ以外は全員知ってる」
「……おい」
おさげにした髪を引っ張る。
「あうー」
玖渚は変な声を出して、料理からぼくへと視線を移した。
「うに? なに? いーちゃん?」
ぼくが口元に手を当てて顔を近づけると、玖渚も小さな耳だけをすっと寄せてくる。
「さっきは聞きそびれたけど、お前はいつから、今日のこと知ってたんだよ? そして、どうしてぼくに教えなかった?」
予め知っていたならば、ぼくは率先して学校の宿直をやったろうし、それが叶わなくとも、腹部に雑誌を入れるくらいは出来たのだ。
「だから教えないようにって、あたしが玖渚ちゃんにお願いしたんだよ」
九時の位置。
嫌らしく不敵そうに、にやりと微笑んで、ぼくに占い師が、よく通る冷たい声をかけてくる。
内緒話。
そんなものは、この占い師の前にしては、あらゆるで無意味だ。
本人にはその気がなくとも、番組が視えてしまう彼女には、物語が見えてしまう彼女には、姫菜真姫には、あらゆる意味で無意味だ。
「まともにきみを誘ったりしたら、ごねるのはわかってたからね」
真姫さんは言って手にしたワイングラスを、チョイッと、ぼくをからかうようにして、にやにやとしながら持ち上げる。
「…………」
そして沈黙で応えるぼくを見て、尚一層笑みを深くしてから、ビールみたいに一気に喉へと流し込んだ。
いつも思うがこの人は、どんなお酒だろうが、変わらず同じペースで飲み干す。
序でにその感想も、あまり変わらない。
「アルコールって本当に素晴らしい。嫌なこと全部忘れられるから」
ぼくの全身のパーツを売っても、おそらくは買えないだろうワインが、コルクを開けてからの、あまりに短すぎる生涯(?)を終えた。
何か蝉みたいである。
主に葡萄が原料の高級すぎる液体も、こうなってしまえば悲しいもんだ。
「きみほどじゃないけどね」
首を傾げてひひひと笑う真姫さん。
「…………」
魂底からとことん性格悪いなぁこの占い師。
ぼくは真姫さんから背けるように、視線を逆サイドに持っていくと、四時の位置、苦笑している深夜さんと目が合った。
「俺も知ってたし、結構きみとは顔を会わせてるから、出来るんなら教えてやりたかったんだけど」
悪かったね、とでも言うように、片目をつぶってみせる。
大概のことは許されそうな、柔和な顔立ちと柔和そうな口ぶり。
無意識に、無為式に、人を苛立たせ、落ち着かなくさせる才能に、望まず長けてる身としては、いつも思うがひどく羨ましい。
四年前より随分とマシにはなったけど……。
「……別にいいですよ」
ぼくは内心の感情を悟られぬよう、何気なくそう言いながら、深夜さんの隣り、五時の位置をそっと窺う。
かなみさんは物思うような、そいでいて何も考えていないような目で、豪奢に光り輝く巨大なシャンデリアを、ただ、見つめていた。
ぼくも釣られてシャンデリア見上げる。
「………あ」
そして思い出した。
記憶力の悪さは、自他共に認めるほど、とても不本意だが定評があるのに、珍しいことに一発で脳内検索ができた。
確かかなみさんって《死の直前》の、果敢ないもんが、好きだったんじゃなかったけ?
シャンデリア。
はらはらと散る桜の花びら。
「…………」
まさか。
オペラ座……なのか?
この島の主人の性格を考えれば、そのぐらいの、常識の外にあるイベントが、冗談抜きに用意されてそうだから油断できない。
「通じるといいけどなぁ……あれは勿体無いよなぁ……」
“はぁあーー”
大きなため息をつきながら、かなみさんは何かぶつぶつと、わけのわからない独り言を呟いてるのが聴こえる。
意味不明だった。
天才の呟くことは毎度だがよくわからない。
わからないので早々に、ぼくは思考のチャンネルを切り替え、説明など一切不要のものを、微動だにしない玖渚に倣って視界に収める。
「…………」
平凡な表現で何ではあるが、こんなものはひねっての仕方ない。
ご自慢の作品群は、掛け値なしに美味そうだ。
三時の位置に座って、十一時の位置に座ってる玲さんと、料理について話す弥生さんが、ぼくにはどこか誇らしげに見える。
“グウゥゥウウ〜〜〜〜”
おなかがいつかの、普通少女みたいに、何のひねりもなく普通に鳴った。
「…………」
丸一日以上食べてない。
ぼくの空腹感もさすがに限界が近かった。
「…………」
だからそろそろ、この人に触れないわけには、やはりいかないのだろう。どうしても……いかないのだろう。
赤神イリア。
この鴉の濡れ羽島の主人たるイリアさんは、瞼を閉じて、唇を微かに歪ませて、何だかとても愉しそうに笑っている。
嫌な予感が――した。
最後の料理を並べ終えて、一時と二時の位置に、あかりさんとひかりさんが腰を降ろす。
これで役者は揃ったというやつだ。
ゆっくりと焦らすかのように、イリアさんは目を開けると、ぼくがしたみたいに一同を、その一人一人を順番に見渡す。
ぼくと目が合ったとき、笑みが深くなったように見えたのは、気のせいであると信じたい。
「今日は招きに応じてくださって、誠にありがとうございます」
「…………」
ああいうのをお嬢様は、この筋金入りのお嬢様は、赤神イリアさんは、招きなんて言ちゃうんだ。
この人はまったくもって本当に素敵で素晴らしい。
どうも使っている言語が、イリアさんとぼく、相変わらず違うみたいである。
「それでは皆さん、一日一番のお楽しみの時間と、洒落込みましょうか」
イリアさんは子供のように手を合わせて、
「いただきます」
と言った。
この島だけが世界の全てなのだから、それはまあ当然なのかもしれないが、四年経っても、精神年齢にあまり進歩は無いようである。
それが可愛いと……言えなくもないんだけど。
「言いたくはないな」
「うに? いーちゃん、何か言った?」
「可愛いって言ったんだよ」
「さんくー。いーちゃんもカッコいいよん」
「そりゃどうも」
両手に箸を持った姿でそんなことを言われても、イマイチどころかかなり説得力が足りない。……嬉しいは嬉しいけど、さ。
でもって。
「ところであなた、いまは何でも、女子高生と――うはうはとか?」
それは《いきなり》という表現がぴったりだった。
イリアさんの歌うような音頭で乾杯をして(ぼくと玖渚はジュース)、そのグラスをまさに置いた瞬間である。
全員がイリアさんを見て、それから即座に、ざっと音をさせて、視線をぼくへと集めた。
え……?
いま何かさらりと、とんでもないことを、おっしゃりやがりませんでしたか? このお嬢様。
大体《うはうは》って何だよ……。
それは血統賞付きのお嬢様には、あまり相応しい言葉じゃないぞ。玲さんが目を見開いて、びっくりした顔をしているじゃないか。
「夜の学校を連れ添って歩いたりとか、お弁当を一緒に食べたりとか」
ぼくは九時の位置をを睨む。
情報の発信元はどうせ、年中が南国気分の、酔っ払い超能力者に決まっていた。
もっとも、ぼくみたいな若僧が睨んだ程度じゃ、百戦錬磨の真姫さんは小揺るぎもしない。
どころか嫌らしそうに、にやにやしながら、目一杯グラスに注いだワインを、やはりビールみたいに楽しそうに飲んでいる。
「バレンタインにチョコをもらったりとか、その女の子と同じ制服を着てたりとか」
「あれれ? いーちゃん、遂にそっちの方向に目覚めちゃったんだ?」
それはどういう意味だ玖渚友。
皆の視線がドスドスと、容赦なく身体に突き刺さって、滅茶苦茶に痛い。確実にぼくはイタい人間だと思われてる。
「前からだけどね。ちなみにいまきみのことを『コスプレ野郎』って、心の中で言った人がいるんだね」
ぼくは一時をさっと見た。
あかりさんがさっと逸らした。
「…………」
ショックだった。
「ああそれと、一人でこんな画を楽しんじゃ悪いから、かなみさんに絵に描いてもらったのが、これなんだね」
布の被せてあるカンバス。
五時の位置を窺うと、かなみさんは面倒そうに、興味なさそうに、だけどじっと、真姫さんが取り出したカンバスを見てる。
と。
「えっ!?」
かなみさんがムール貝の磯蒸しを取った。
車椅子から自分の足で、しっかりと立ち上がって、ムール貝の磯蒸しを取った。
皆が絵へと集中した刹那の衝撃映像は、それこそぼく以外なら、真姫さんくらいしか見てはいないだろう。
「んん? どしたのいーちゃん? そんなびっくりコンテスト優勝おめでとうみたいな顔して?」
「……クララが立っ……いや、なんでもないよ」
「はいは〜〜い。そこのお二人さん、こっちに注目なんだね」
真姫さんがばさっと布を取り去った。
「タイトルはセーラー服を脱がさないで」
賭けたっていい。
このふざけたタイトル。
絶対にこのお気楽極楽占い師が付けてる。
「わぁおっ!! いーちゃんすんごいカ〜〜ワイイ〜〜」
全然嬉しくない。
だけどそれは紛れもなく、見事なでき栄えだった。この距離でも、十分に分かる。頭じゃなくて身体が、愕然としているのが分かる。
見る者を選ぶようなものを、わたしは芸術とは呼ばない。
そう言われたのはいつだったろう。いつかの、かなみさんの台詞が、思い出された。
「…………」
……しかしこんな形では、思い出したくなかったなぁ。
「うふふふ。いい絵じゃないか。きみ、本当に女の子だったらよかったのにな」
振り向きぼくに微笑む赤音さん。
手にしてるフォークには、ベルギー風うなぎのグリーンソース煮、それが丸々一尾突き刺さっていた。
何気にこの人も胃袋キャラ。
「うん。こういうのを名画というんだろうね。見ていて惚れ惚れするよ。それでも――画家って職種は好きになれないけれど」
後半だけは小さな声で呟いて、赤音さんはまた絵に視線を戻す。
まるでその目は、絵に罪はないとでも、言いたそうだった。……いや、画家にも罪はないんだけどね。
と、まあそれはそれとして。
さりげなく見渡すと皆一様に、その浮かべている表情は様々だが、熱心に絵を見ている。
「もう一つちなみに『きゅいぃい〜〜!! かわぴい〜〜!!』なんてことは、てる子さんは思ってないよ」
ぼくは十時をさっと見たりはしなかった。
そんなことをする必要はない。ぼくらの間にそんなものはいらない。同属意識。ぼくらは深い場所で通じ合っている。
おなかというよりは胃が猛烈に痛い。
けど。
「…………」
なんなんだこりゃ?
このページをめくったら《犯人はヤス》って書かれてたみたいな、滅茶苦茶不意打ちの羞恥プレイ――どこまで続くんだ。
19
日本海の孤島から京都に戻ってきて、玖渚を城咲のマンションに送ったその帰り道。
疲れているとはいえ、もう夜も遅いとはいえ、京都に住んでいる人間が、市内でバスやタクシーを使うのは恥だと思ったが。
「…………」
妙な意地などは張らずに、大人しく使っときゃよかった。
暗く人気のない道。
自動販売機の明かりに照らされている。
「よう――俺の敵」
曲がり角を曲がったその先に――狐面の男がいた。
「何を……してんですか?」
この人は出どころを心得ている。ここぞというところを――外さない。
でも今回に限っては、いくら狐面の男でも、運命や物語に、虚を突かれたんじゃなかろうか。
しゃがみ込んで釣銭口に、指を突っ込んでるその姿。
「『何をしてんですか』ふん。そりゃお前、見たまんまのことだぜ」
見たくはなかった。
ってか、あんた一応ラスボス格なんだから、私生活もちゃんとしてくれよ。あんまり情けないと、正義の味方のぼくまで情けない。
「それじゃ、何でそんなことしてんのか、まぁその事情を聞いておきましょうか」
「いいだろう」
ゆらりと立ち上がる。
釣銭を探っていた男とは思えないくらい、その態度は当然のように偉そうだった。
この人、雰囲気だけなら、満点に近いんだけどなぁ。
「寒さもかなり和らいできて、夜風が気持ちのいい最高の夜だ。ちょいとドライブにでも洒落込もうと、俺はクルマを走らせた」
「ええ、それで?」
「一時間ほどかな。そこでガスがないのに気づいて、俺はあっちこっちとスタンドを探し始めた」
狐面の男は《幽波紋じゃねぇぞ》、といらない台詞を吐いたが、勿論ぼくは、断固として聴こえないふりをする。
「ええ、それで?」
無視して先を促した。
「だが結局、ガスが切れる前にスタンドは見つからず、俺は仕方なく鴨川の辺りにクルマを捨てて、てめえの足で探して彼此二時間……」
そろそろいい歳なのに、この人、案外に体力あるんだなぁ。
「ええ、それで?」
「しかし、それでも一向に見つからねぇ」
きっと狐面の男とスタンドの縁が、絶対的に切れてたんだろう。
ぼくは適当にそう思った。
「仕方ねぇから、タクシーを拾って帰ろうとしたんだが、懐をいくら探っても財布がねぇ、ついでに携帯までないときてやがる」
「ええ、それで?」
入れる合いの手が、かなり、どうでもよくなってきたのは、決して気のせいだけじゃない。
「さすがに小銭程度はあったんで、なら公衆電話だと探したが、最近はスタンド以上に、電話ボックスを探すのは至難の業だ」
「ええ、それで?」
いい加減ここまで付き合えば、《帰ってもいいだろう》、そんな風に心のどこかで囁く、もう一人のぼくの声がはっきりと聴こえた。
「まずは腹ごしらえだと、目に付いたコンビニに立ち寄ったんだが」
「いや、小銭しかないんですよね?」
「うん? ああ、その点についちゃ問題ねぇよ。俺だって馬鹿じゃねぇんだ。手持ちは二百四十円。肉まん食っても釣りがくらぁ」
「はぁ……」
そんなに威張らないでほしい。
大人の所持金が二百四十円って、狐さん、かなり恥ずかしいことなんですよ。
「そいで揚々とコンビニに入ったんだが、やはり、というより、こんなのはいまさらだが、運命や物語はまざまざと存在する」
「ええ、それで?」
ぼくもおなかが減ってきた。
中年の戯言を早々に切り上げて、とっとと塔アパートに帰りたい。
「すっかり、否、うっかり忘れていたが、今日はサンデーの発売日だったんだな」
「……ええ……それで?」
いま気づいた。
狐さんが小脇に抱えている本、あれは一体全体何だろうか? そしてサンデーの値段は確か、二百四十円じゃなかったっけ?
「買っても買わなくても――」
ぼくの視線に気づいたのか、小脇にしていた本を、すっと狐さんは差し出してくる。
「それは同じこと」
表紙は美少女じゃない名探偵だった。
「あんた、本当に何にも考えてないだろ?」
全然まったく同じじゃない。
せめて十円でも残ってればまだしも、手持ちの心許ない全財産、それを綺麗に使い切ってどうする。
「……大体の事情はわかりました。とりあえず、木の実さんと連絡取りますから、そういう真似は、だからもうやめてください」
やるせない。
こんな人と一生付き合っていくのかと思うと、自分という人間が、ひどくいたたまれず、そして可哀想になってきた。
「木の実を呼ぶのか?」
「他に引き取り手がいないでしょ?」
血の繋がった身内ではあっても、哀川さんは、絶対に引き取ってくれそうもないし。
故意に恋して濃いになる。
恐るべきステータス異常から、まるで回復する兆しもない彼女、一里塚木の実さんに、ここは迎えに来てもらうしかあるまい。
「だけどよ俺の敵。若作りだがこれで俺だって、もう結構なおっさんだぜ?」
「ええ、それで?」
言いつつメモリーから、木の実さんの名前を探す。
ぼくは機械には滅法弱いので、グループわけとかはまったくしてない。
順番もランダム。
元々がそんなに数はないが、探すのはそこそこ面倒である。
「そのおっさんがお前、帰れないから迎えに来てくれってのは、ふん、中々に恥ずかしいものがあるな」
「気づいてもらえまし――」
やっと木の実さんの名前を見つけ、ボタンを押そうとしたそのとき、ぼくの視界の端を、何かが物凄いスピードで動いた。
ぼくが来たのとは反対側の曲がり角。
曲がろうとしたんだろうが、ぼくらを見つけてか、慌てて身体を引っ込めたみたいである。
「…………」
「どうした?」
「……何だか怪しい人影が……」
「俺はここにいたが?」
「いや、狐さんじゃなくて」
自分が怪しいって自覚はあるんだな。
「そこにいるんだろ? 出て来いよ――人間失格」
「ほう? いるのか?」
それでもしばらくそいつは、じっと息を潜めていたが、狐さんはともかくとして、ぼくにはそんなこと無駄だと観念したらしい。
代理品。
奴が《陰身の濡衣》に匹敵するだけの、気配を絶つ技術を持っていても、そんなのはそれこそ同じことだ。
「よう――欠陥製品。今夜は可笑しな奴とツルんでんじゃねぇか」
いつものことだけどさ。
そう、余計なことを言ってから、零崎はとてとてと歩いて、悪びれもせずに、ぼくと狐さんの前にその姿を現す。
毎度お馴染みの殺人鬼。
「…………」
こいつもしかして、京都に定住してるんだろうか?
とてもエンカウント率が高い。
別れるときはいつも決まり文句のように《二度と会うことはない》、互いに言ってはいるが、週に一度は約束なしで会っている。
しかしまあ、京都の治安も、どうりで年々悪くなるわけだ。
これでもかと奇人変人大集合である。
最近は少し、いや、かなりお疲れ気味の女刑事さん。
年中消耗戦を繰り広げている沙咲さんに、この二人を紹介したなら、いくばくかは、失った元気を取り戻してもらえるだろうか?
「お前いまさらりと、ひでぇこと考えたろ?」
零崎がジト目になってる。
「まさか。超楽しいとか、マジ楽しいとかは、まだ何とかついていけたけど、鬼楽しいは無理だなって思っただけさ」
ぼくは零崎から視線を逸らして、誤魔化すみたいに狐さんを見た。
「くっくっくっく……」
思わせぶりに笑っていた。
「…………」
でも多分意味なんてない。
この人はそういう人だ。いつだって何も考えちゃいない。そのくせ引っ掻き回すのは、ぼく以上に巧いときているから厄介だ。
本当に。
嫌になるくらい。
「こうして因縁浅からぬ三人が、雁首を揃えたのも何かの縁…………よし、これからどっか呑みにでも行くか?」
「すいませんが狐さん、ちょっと黙っててください」
何がよしだ。
そもそもあんた文無しだろうが。
「ああ、それじゃさ――」
「何だ人間失格。お前また律儀にキャラを守って、ここでおなかが減ったとか、まさか言い出すつもりなのか?」
「何だ欠陥製品。お前目が怖いぞ。そうじゃなくて……いや、まぁそうなんだけど……」
よくわからないことを言いながら、零崎は自分が来た曲がり角の奥を見る。
「縁が合ったのは三人じゃねぇんだ。 さっきぶらぶらと、吉野家かすき家か考えて歩ってたら、偶然にも運命の再会しちゃってさ」
「あ」
親の不始末は娘の不始末。
こちらも出どころを外さない。
その人はゆっくりと、その圧倒的な存在感と、絶対的な赤色を現した。――滅茶苦茶嫌そうな顔で。
「よう――いーたん。零崎くんと台詞がカブって何だけど、あたしも言っとくわ、今夜は可笑しな奴とツルんでんじゃねぇか」
そう言いながら哀川さんは、ぼくではなく狐さんを見ていた。
だがその視線には、まるで気づいないかのように、狐さんはにやりと、愉しげに笑いながらぼくを見る。
お面を被ってはいても、何故か確信を持って、それがはっきりとわかった。
「財布が来たな。これで金の心配をする必要はねぇ」
「ああ? 何言ってんだクソ親父」
凄む哀川潤。
ぼくには関係ないのにすげぇ怖い。
「さてどこに行くか? 俺の行きつけの店は、ここからだとちょいと遠いしなぁ」
「てめぇ聞けよっ!!」
顔まで赤くしている娘の怒声もどこ吹く風で、父親の思考はすでに、どうするかと呑みに行く店のセレクトに入ってる。
人類最強を子供扱い。――いや、まぁ子供なんだけどさ。
しかし、
狐面の男。
哀川潤。
零崎人識。
お面を被った着流しの中年に、美人だけど目つきの悪いど派手な赤色のお姉さん、それに顔面刺青の通り魔少年。
うん。
濃いメンバーが集まった。一般人がぼくしかいない。
店員の引きつった顔が目に浮かぶ。
「いーたん、その肩書きはお前、とっくのとうで無理があるだろ? 諦めてもう認めめちまえよ。お前は胸を張っていい立派な変態だ」
心を読まれたらしい。
哀川さんが愉しげに声をかけてくる。
それは本人に言ったら間違いなく怒るだろうから、一生の内緒だけど、父親が持っている雰囲気にとてもよく似ていた。
「全然似てねぇよ」
強烈な重力を感じる声音。
心を読まれたらしい。
墓まで持っていこうとした秘密が、僅か一秒足らずで見破られてしまった。
とはいえ哀川さんに対すれば、ぼく如き小ざかしい《戯言遣い》の決意などは、まぁ大体こんなもんだろう。
「なぁ、まだ店決まんねぇのかなぁ?」
声に振り向くと零崎が、座り込んでおなかを撫でてる。
殺人鬼は行く気満々みたいだ。
そういやこいつは、金、いくら持ってるんだろうか? とは言っても今日のところは、哀川さんの奢りになるんだろうけど、さ。
「潤、知ってる店はこの辺にないのか?」
「何であたしがオキニの店を、お前に教えなきゃいけねんだよっ!!」
親子喧嘩が終わる気配がない。
どころか段々とヒートアップしているみたいである。まだまだ零崎が食欲を満たすまで時間が掛かりそうだ
「堅いこと言うなよ。お前に酒を教えてやったのは俺だぞ」
「…………」
あれ? 二人が袂を分かったとき、潤さんって何歳くらいだったけかな?
何にしても昔から狐さん、ろくな父親ではなかったみたいである。これこそわかりきっていまさらだけど。
「…………」
それにしても、狐さんの台詞じゃないが、吹いてくる夜風が堪らなく気持ちがいい。
反転文字の玖渚仕様の時計を見ると、日付がちょうど変わるところだった。
しっかし自販機の前でこんなにダベるって、まるで春休みで浮かれてる高校生みたいである。……こんなのも……たまには悪くない。
「傑作だな」
「戯言だろ」
零崎は笑い、ぼくも微かに笑った。