兵営の前、正門のわきに街燈があったね
今でもあるね
そこでまた会おう、街燈の下で会おう
昔みたいに、リリー・マルレーン
昔みたいに、リリー・マルレーン
−リリー・マルレーン−
学校の脇に、桜の木が並ぶ散歩道がありました。
昔々、この学校ができるよりもずっと昔から根を張る、立派な木々。春になれば、桃色ガブリエルや桃色若社長、桃色鉄道員といった老木たちに素晴らしい桜の花が咲きます。
それはとっても美しい花たちで、私の心を掴んで離さないのです。
ふわっとしたいいにおいの空気。ちょうどいい、ぽかぽかした暖かさの太陽。花びらが、まるで絨毯みたいに道路に散っています。
私は桜吹雪の中をくるくる回って、いつもの学校帰りみたいに両手を広げて深呼吸をしました。
「……本当に、春ですね」
素晴らしい。本当に、素晴らしいです。そもそも、春って響きからしてステキです。そう、13階段の12段目を登ったときに釈放されたときくらい!
でも、いくら私が、あぁ綺麗だなぁ、って思っても、最後には虚しい気持ちしか残りません。
だって、一緒に桜を見てくれるあの人はもういないんだもの。
私の、とても大切な人。あの人はどこに行ってしまったのかしら?
いない。
先生はもう、いない……。
「……」
私らしくない顔だって、わかっています。
きっと、いつかまた会えるハズです。だって、先生と私は、赤い光ファイバーで繋がれているから。
先生は、私に約束をしてくれましたから。
それでも、私の顔は下を向いてしまいます。
やっぱり、私には、無理かな。
もうずいぶんと時間が経ってしまいました。あの日から、私の時計は壊れたまま、箱の中にしまい込んだままです。治してくれる、先生が消えてしまったから。
取り繕うのも、もう限界。
すっ、と、鞄からカッターを取り出す。
今までも、何度も何度も試してきました。それを思いとどまったのは、先生との最期の約束があったからです。
約束を思い出しては、カッターが涙で滑り落ちて、私は我に返りました。
でもそれも、今日で最期です。
こんなステキな場所なのに、ね。
ずっと私は待ち続けました。……もう、私からそちらに行っても、良いですよね。
先生。
コン。
手の力が緩んで、カッターが地面に落ちました。
落ちたカッターを、私は拾おうとは思いませんでした。
長い長い道の先に、誰かがいたから。
辛うじて見える輪郭だけで、私にはわかっちゃいました。
「何をしているんですか」
驚く訳ではなく、問い詰めるようでもなく。舞い降りた天使のように、柔らかな口調でした。幻影などではなく、本当に、私の目の前にいました。
頭2個分は背の高い、おっきな人。でもとても華奢で、儚げで、憂いを帯びた人。
「先生……?」
「待たせて、しまいましたね」
先生の顔は、とっても安らかで、朗らかで、私の涙は止まってしまいました。
ああ、そっか、私、泣いていたんだ。
先生の手が、私の頬を拭き取りました。
「本当に、申し訳ありません」
わしゃわしゃと、先生は私の髪の毛を撫でてくれました。
「先生、私……どれだけ待ったと思っているんですか」
地面を思いっきり蹴飛ばして、先生の胸にしがみつく。
30年は待ちました。もしかしたら5世紀、いや5億年は待ったかもしれない。
あなたが旅立ってから、ずっと、ずっと。
もう離したくない。離したくない。
「はは……よく、待っていてくれましたね。苦しかったでしょう。辛かったでしょう。それに耐えた風浦さんは、本当に強い子です」
先生のにおいは、とても心地よかった。
抱きついたまま、私は先生の目を見る。
「……ええ。本当にお待たせしました。さ……みんな、待っていますよ。あなたで、最後ですから」
私は笑って、先生の手を握る。
ギュッて、握り返される。
本当に、長かった。
でも、もう、私は、大丈夫だなって。
そうおもいました。
2人は桜並木の中を歩いていって。
どこまでも、どこまでも。
肩を並べて、幸せな気分で。
ふっ、と、消え去りました。
その日、昭和156年4月15日の夕刊に小さな記事が出た。
「4月10日より昏睡状態に陥っていた作家・風浦可符香(本名、糸色杏)が老衰により蔵井沢市の自宅で永眠。享年106歳。
代表作『最後の、そして始まりのエノデン』や昭和126年の小石川事件の体験を元にした『さよなら絶望先生』を始めとする文学作品を世に送り出した」
兵営の前、正門のわきに街燈があったね
今でもあるね
そこでまた会おう、街燈の下で会おう
昔みたいに、リリー・マルレーン
昔みたいに、リリー・マルレーン……