車イスで回れる京都 右京区 リンク集

  車椅子で回れる京都・平岡八幡宮  
大同4年空海によって創建された山城国最古の八幡宮。
室町時代足利義満により再建。
神殿天井に44種の花の絵がある(花の天井)。
椿の名所で見頃は3月下旬〜4月。
花の天井公開は春3月下旬〜5月下旬、秋9月中旬〜9月末。
  車椅子で回れる京都・西明寺  
神護寺の別院として創建。本尊は釈迦如来像で重要文化財。
  車椅子で回れる京都・神護寺(じんごじ)  
弘法大師が長年住持した真言宗の寺。本尊の薬師如来は国宝。
  車椅子で回れる京都・高山寺  
世界文化遺産登録。文化財1000点に及ぶ。境内そのものが史跡に指定。
山上に所在し階段が多く健常者でもきつい。
  車椅子で回れる京都・美空ひばり館  
嵐山渡月橋北へ西側、天龍寺の手前。
昭和とともに生きた美空ひばりの遺品数千点を中心に展示する記念館。
音響、映像、照明、ハイテク技術でひばりの世界へ誘い込む。
  車椅子で回れる京都・裸の大将記念館  
山下清画伯の作品や資料を展示するとともに「裸の大将」の番組のビジュアルを通じて
山下画伯の世界を人々に体験してもらうという新しいタイプのギャラリー。
  車椅子で回れる京都・嵯峨ランアートとトロッコ列車  
・嵯峨ランアートはトロッコ列車嵯峨駅の西側にあり、
約5,000鉢のランと杉や竹などを配置。
・トロッコ列車は嵯峨から嵐山を経て亀岡に至る7.3kmを
保津川沿いに走る観光列車。
車窓から見る峡谷美がすばらしい。
約25分。
毎日運転は4/29〜5/5、7/21〜8/31、
10/15〜11/30.水曜を除く毎日運転(水曜が祝日の場合運転)3/1〜4/28、
5/6〜7/20、9/1〜10/14、
12/1〜12/29、(12/30〜2月末運休)
  車椅子で回れる京都・嵯峨・鳥居本方面  
天龍寺の北、野宮神社から清涼寺(嵯峨釈迦堂)を経て鳥居本方面に至る道筋は
規模は小さいが史跡や寺院が多い。
またそれぞれ雅趣のある景観を備えている。
ただほとんどが境内に入るのに階段などの障害物があるのが残念。
野々宮神社、常寂光寺、大河内山荘、落柿舎、二尊院、
祇王寺、滝口寺、祈王寺、化野念仏寺など。
  車椅子で回れる京都・大覚寺  
眞言宗大覚寺派大本山。嵯峨天皇離宮として建てた後、寺院に改められた。
門跡寺院。
辰殿はじめ建物は寺院風というより宮廷風。
桜、紅葉とも美しく、11月には嵯峨菊展も催される。
境内東の大沢池は周囲1キロの日本最古の庭苑池。
  車椅子で回れる京都・清涼院(嵯峨釈迦堂)  
小さなお寺が多い嵯峨野の寺院の中、山門は偉容を誇り、
境内は開放的でおおらかな雰囲気。
光源氏のモデルといわれる源触の山荘があった地。
本堂脇には和泉式部ゆかりの樹齢350年の古梅がある。
本尊釈迦如来は国宝。
  車椅子で回れる京都・鹿王院(ろくおういん)  
足利3代将軍義満が24才に時、寿命を延ばすことを祈って建てた禅寺で、
京都の十刹第5番目の名刹。
山門は義満筆「覚雄山」の扁額とともに600年の星霜を経ている。
山門から中門までの7〜80mは名木竹gた繁り、秋は紅葉が色づく。
庭園は舎利殿を中心に嵐山を借景にしている。
  車椅子で回れる京都・車折神社(くるまざきじんじゃ)  
平安時代の末期の大学者清原頼兼公を祀る。
境内の末社には芸能神社があり、
有名芸能人(歌舞伎役者、舞踊師匠、俳優、歌手など)の朱塗りの寄進札が見事なほど並んでいる。
5月の第3日曜日には、優雅な船遊びで知られる三船祭が行われる。
  車椅子で回れる京都・天龍寺  
世界文化遺産登録。方丈裏の庭園は嵐山と亀山を借景とした池泉回遊式庭園で、
貴族文化の伝統と禅好みの手法が融合した名園。
200本の桜が境内を埋める春や、
庭園の紅葉は美しいが、参道途中の放生池にハスの花が咲く頃も見逃せない。
足利尊氏が後醍醐の菩堤を弔うために創建させた。
精進料理(要予約)も味わえる。
  車椅子で回れる京都・東映太秦映画村  
大オープンセットで繰り広げられる劇場映画やテレビの撮影風景など、
生きた撮影所の魅力が楽しめる。
平成9年にオープンした3階建ての「バデイオス」は最新アトラクションやショーが楽しめ、
映画の夢の世界を体験でき、オープン以来各層から好評を得ている。
大食堂や売店がある。
随時映画俳優のサイン会が行われる。
問い合わせするとよい。
  車イスで回れる京都・広隆寺  
真言宗御室派の大本山。
山城最古の寺院で聖徳太子建立の七大寺の一つ。
国宝第1号の弥勒菩薩など20点の国宝をはじめ名時代の
仏像、文化財が多く残されている。
院内は広く、桜、カエデなどもある。
  車イスで回れる京都・法金剛院  
蓮の寺として有名。
平安末期に待賢門院が極楽浄土の再現につとめ作庭した。
大賀ハスや即悲蓮、王子蓮など70品種もの連が色とりどりに咲き競う。
このほか春には桜まつりがあり、
アジサイ(6月中旬〜7月下旬)、紅葉と見どころが多い。
  車イスで回れる京都・退蔵院  
妙心寺の塔頭。国宝「瓢鯰図」(ひょうねんず)は山水画の始祖といわれている如拙の作。
庭園は室町時代の画聖狩野元信の築庭で観賞本位の枯山水庭園。
雄渾な中にも優美豊満を漂わす。本堂玄関は重文。
  車イスで回れる京都・妙心寺  
臨済宗妙心寺派大本山。40余りの子院、塔頭がある。山内自由。国宝、重要文化財の建造物、
絵画等の数も多い。特に七堂伽藍の完備は全国随一。
法堂は入母屋造重層本瓦の大建築で天井には狩野探幽の傑作「飛龍の図」がある。
  車イスで回れる京都・仁和寺  
世界文化遺産登録。真言宗御室派の総本山。御室御殿とも呼ばれ遅咲きの桜で有名。
徳川家光建立の仁王門は京も三大仁王門の一つ。国宝の金堂はじめ重要文化財の建物が並ぶ。
東門に食事処あり。
  車イスで回れる京都・龍安寺  
世界文化遺産登録。方丈南の石庭(枯山水)は抽象芸術の極致として知られる名園。
広い境内は自由参観。山門左手の大きな鏡容池周囲には、四季を通じさまざまな花が咲く。
春の桜、カキツバタ、スイレンほか。

都ネット
ビジネス用レンタルCGI

楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル