もし著作権とか知的財産保有のための法律が一切無くなったら

(5月15日(土)20時36分13秒)


特許も商標登録も一切不可
パクリ放題、コピーし放題の世の中になったら、どんな地獄絵図が現出するかご意見お願いします


現在のアンケート集計結果は以下のとおりです。
それぞれの選択項目をクリックするとコメントをみることができます。(古い投票順になっています。)
順位選択項目有効票数(投票数)割合グラフ
1アニメやマンガの新作品が一切消える 2(43)14%

2ライヴ至上主義が起こる 1(7)7%

2貧富格差の増大 1(6)7%

2あらゆる研究施設が全て閉鎖される 1(3)7%

2何も変わらない 1(3)7%

2初回特典だらけ 1(2)7%

2国際問題に発展 1(2)7%

2プロ市民が立ち上がる 1(1)7%

2ネットゲーム大流行 1(1)7%

2信者が増える 1(1)7%

2新聞はなくならない 1(1)7%

2別の利権保護法律ができる 1(1)7%

2みんな中国人みたいになる 1(1)7%

有効投票総数14票(投票総数72票)



アニメやマンガの新作品が一切消える

会社はどこも作品は作らなくなり
無料配布の同人誌しかマンガは無くなる
(5月15日(土)20時38分14秒)
現時点でパクりたい奴はパクってるし、作家固有の良さが消える訳じゃないんだし。
マンガは紙媒体なんだしコミックスとかであの値段は凄い安いんじゃないかな。
(5月15日(土)20時40分18秒)
でも丸ごとコピーされてもお咎め無しの状態で
作品作る奴なんていると思う?
(5月15日(土)20時41分42秒)
金持ちとかが何人か投資して
その人達のためだけに描くようになるのでは
(5月15日(土)20時43分06秒)
週刊誌をコピーしたとしても時間差が必ず出るから意味が無い。
より安い値段で出せば良い、という考え方も単価が安い雑誌、単行本では意味がないと思う。
(5月15日(土)20時44分06秒)
宮廷画家とか貴族のお抱え絵師みたいですな 
(5月15日(土)20時44分27秒)
nyで即効流し。 
(5月15日(土)20時45分08秒)
↑現状とあんまり変わらない 
(5月15日(土)20時45分58秒)
「消える」ということはないだろう。
現状でも、報酬もらえないのにネットに漫画や小説載せてる人いっぱいいるし。
 
ただ、全国的な流行となるような作品は窮めて少なくなるかもね。
流行は商売の賜物だから。
(5月15日(土)20時51分54秒)
もうこれだけいっぱいあるから新作いらないよ
戦後の50年分のマンガを一生かかっても読み切れないしな
(5月15日(土)20時54分37秒)
バカが多いな 
(5月15日(土)21時48分45秒)
>現状でも、報酬もらえないのにネットに漫画や小説載せてる人いっぱいいるし。
 
たしかに項作は同人マンガには言及してないが
そのツッコミはなんか違うだろ。
(5月15日(土)22時36分16秒)
ny信者が必死だな
そうだよ、お前らのせいでヲタ文化が廃れつつあるんだよ
(5月15日(土)22時40分52秒)
彼はどこから電波受信したんだろう 
(5月15日(土)22時52分25秒)
報酬貰い損ねて拗ねてるんじゃないの 
(5月15日(土)23時25分31秒)
著作権に関しては試してみたい実験ではある。
最初は衰退するが、その後、その世界に合わせた商売が
生まれ育つか衰退するか。衰退もどのくらいの大きさに
なるかも読めない。破滅までいくのか、意外と影響が
少ないのか。
(5月15日(土)23時33分21秒)
進化が緩やかになると思う。というか、自然な速度になる。
そしてその分だけ世界全体的にストレスが減り、みんあが寛大になる。
他には、企業と民間(同人)の敷居が現行よりも更になくなる。
(5月15日(土)23時35分49秒)
ちょっと人気が出た作品にいろいろなところが飛びつき
公式設定もめちゃくちゃにして乱造が始まる。
その結果オリジナル作者ともども消えてなくなるだろう。
(5月16日(日)00時00分15秒)
既に同人誌に同じようなものがあるのでは?
著作権法が無くなろうと、本物、偽物が無くなるわけじゃないよ。
(5月16日(日)00時05分06秒)
商業も同人もパクリ作品ばかりじゃん。
漫画だけでなく、映画でも音楽でもゲーム似たようなものだけど。
(5月16日(日)00時37分27秒)
漫画によって生活が成り立たないとすればおのずと量・質は低下する。
アシスタントを何人も雇って1週間フルに使わなければ
描けないような漫画はなくなるだろう。
 
アニメは言うまでも無く。
(5月16日(日)01時57分55秒)
安定した流通も確保できないだろうから
値段も上がりそうだなあ
(5月16日(日)01時59分58秒)
質は低下するでしょ、アニメみたいに。絵のコピペが増えるんじゃないかな。
でも不思議だね。アニメではとっくに受け入れられている手法が
漫画では禁断の手法みたいになっているのが。
パソコンを使えば切り貼りの品質の低下は使わないより防げると思う。
例えばベルセルクみたいに絵も売りの漫画ならともかく、クロ高
でコピペ使われても俺は気にしない、というか気付かないな。
そういうのを活用した海外の安い「日本漫画のパクリだろうが」漫画
がいつの間にか強大になる、なんて未来が無いといいんだけど。
(5月16日(日)02時13分58秒)
>アニメではとっくに受け入れられている手法

>切り貼りの品質の低下は使わないより防げる
??
>そういうのを活用した海外の安い「日本漫画のパクリだろうが」漫画
???
 
日本語に不自由?
(5月16日(日)02時21分46秒)
画太郎の事か? 
(5月16日(日)02時27分05秒)
アニメでは使いまわしが多用されている事。
切り貼りでの品質低下はパソコンを使わないよりは防げる事。
内容には不満があるのに安いってだけで支持されてしまう事。
以上。
(5月16日(日)02時27分58秒)
>アニメではとっくに受け入れられている手法
製作者サイドではまかり通っている手法だがユーザーは別に受け入れていない。
>切り貼りでの品質低下はパソコンを使わないよりは防げる事。
意味不明
>内容には不満があるのに安いってだけで支持されてしまう事。
なぜ安くなるのか説明不足。
(5月16日(日)02時40分33秒)
>アニメでは使いまわしが多用されている事。
バンクの事?マンガでもコピーを多用してる人はいるが?
アニメでも、他の作品から動画を流用する事は、有り得ないが?
(5月16日(日)02時43分55秒)
>>パソコンを使えば切り貼りの品質の低下は使わないより防げると思う。
>>切り貼りでの品質低下はパソコンを使わないよりは防げる事。
>意味不明
パソコンを使えばより自然に使い回しが出来るって意見がそこまでわからない?
それとも受け入れられない?
>なぜ安くなるのか説明不足。
パクリでコピペ可能なら、作業として企業内で製作できるからだよ。
>アニメでも、他の作品から動画を流用する事は、有り得ないが?
それが事実かどうか知らないけど、そんな事は書いてないよ。
(5月16日(日)02時49分13秒)
↑それ、著作権は関係ないじゃん。 
(5月16日(日)02時50分48秒)
>↑それ、著作権は関係ないじゃん。
直接は関係ないね。
コスト的に作れないって感じの話があったから
やりようがあるんじゃないの?という意味で書いた。
無理には続けないよ。すまなかったね。
(5月16日(日)02時53分38秒)
>パクリでコピペ可能なら、作業として企業内で製作できるからだよ。
そんな物が本当に支持されると思ってるのか?「安い」からと言って。
(5月16日(日)02時53分43秒)
分からない。可能性として書いたけど全くのハズレとも思わない。
知っている人にはパクリだらけの雑誌でも、例えば80円で買えたら
それを選択する子供も出てくるんじゃないかな?
大人でも「意外とおもしろい」と評判になって、それが広がったり。
他の分野でも海外の安いのにやられてるけど、最初は「一見本物の偽物」
でしょ。なんか警戒するよ。
と、脱線はこれくらいにしたい。
(5月16日(日)03時01分34秒)
>漫画では禁断の手法みたいになっているのが。
禁断でも何でもないし。
>パソコンを使えば切り貼りの品質の低下は使わないより防げると思う。
既にパソコンで入稿してる漫画家は何人もいるし。
>コスト的に作れないって感じの話があったからやりようがあるんじゃないの?
>という意味で書いた。
前提なしで書くから、意味が分からん文章になる。知識も偏ってるみたいだし。
(5月16日(日)03時03分02秒)
こういう事か?
 
(手書き原稿でコピーした物を)切り貼り(して安価に製作した物)での(印刷による)品質低下は、
パソコンを(使った作業でコピー&ペーストなどを使用すれば前述の方法に比べ、品質の低下が無いため)
使わないよりは(使った方が良いに決まっていて、しかも品質の低下が)防げる(であろう)事。
(5月16日(日)03時04分50秒)
>既にパソコンで入稿してる漫画家は何人もいるし。
企業としてコスト削減の為に、ってわけじゃないでしょ。
>禁断でも何でもないし。
これについては認識不測だった。コピペは製作側には
受け入れられているわけだね。
(5月16日(日)03時06分36秒)
↑×2 うん、そう。サイズ変更や重ね合わせ処理とかもね。 
(5月16日(日)03時08分36秒)
代表例は赤松健か?
彼は、色々とストックとっておいて、それを組み合わせてマンガ描いてるそうですよ。
(5月16日(日)03時14分05秒)
ブラックキャットでしょ
アニメ化されるらしいな
(5月16日(日)03時29分49秒)
なにぃぃっ! 
(5月16日(日)14時14分43秒)
パクリとかコラージュなんてレベルじゃなくて
それそのものの海賊版がいくらでもまかり通るのが一番の問題だろ。
誰でもドラゴンボールやセーラームーンを勝手に出版できる。
(5月16日(日)17時54分56秒)
著作権が無くなっても商標があるから。 
(5月16日(日)17時57分15秒)
雑誌は残るだろうが、単行本というスタイルが消えるかもね 
(5月16日(日)18時00分18秒)



ライヴ至上主義が起こる

イベントでもアーティストでもネトゲでも、とにかくライヴだけが突出して価値があり、
その他は押しなべて価値が無い。みたいな風潮になる。
(5月15日(土)21時02分57秒)
それいいじゃんW 
(5月15日(土)21時04分12秒)
漫画とか小説もライヴか… 
(5月15日(土)21時07分32秒)
ライヴ嫌いの俺には地獄だな 
(5月15日(土)21時14分32秒)
チケット超高騰。 
(5月15日(土)21時22分27秒)
ライブマンガ
会場で描きつつ公開
でもその場で見るしかない
もちろんデジカメ類持ち込み禁止
(5月15日(土)22時42分14秒)
マンガ道場が復活 
(5月16日(日)13時18分45秒)



貧富格差の増大

北朝鮮みたいになるんじゃね? 
(5月16日(日)02時47分48秒)
なんで?
著作権や知的財産みたいなものを作り出せるのは極一部の人間だけ
そいつらに集まるはずの富が無能者に分配されるから貧富の格差は縮まる
(5月16日(日)03時26分39秒)
>無能者に分配されるから
これはどうやって?
(5月16日(日)03時31分32秒)
極一部の連中が考えた発想をコピー生産してばらまく人員が雇用されるから
単純労働作業は無くならないし
知的財産が保証されず発明が減って世の中の進歩が停滞すれば省力化も鈍るし
全体が貧しくなるかもしれないが格差は減る
(5月16日(日)03時36分23秒)
知的所有権を公的機関が管理するんじゃなく
私的に管理するわけだから
技術は人員を囲い込むことで確保される
よって、富める者はますます富み
貧しきものはますます貧しくなりそうだが
 
まあ、状況は現在とあまり変わりそうもないなあ
(5月16日(日)03時44分41秒)
>知的所有権を公的機関が管理するんじゃなく私的に管理するわけだから
管理できないんだよ、知的所有権自体が消えてる世界
あるのは誰でも利用していい技術だけ
だから生産工場至上主義、低コスト生産至上主義みたいになる
土地と金持ってる人だけが勝ち組、知的所有権の生産者を負け組に編入できる
負け組の人数が増えて、勝ち組が減る
勝ち組は大企業とか大資本家だけに集中される残りは全て平等に貧乏という格差の無い社会
(5月16日(日)14時21分37秒)



あらゆる研究施設が全て閉鎖される

パクられるなら研究をやる奴なんて居なくなるだろ。 
(5月15日(土)20時39分20秒)
今まで以上に大秘密主義になるんじゃないないかな?
秘密をばらそうものなら血の制裁が待っているとか。
(5月15日(土)23時48分54秒)
まあ、特許制度自体研究の公開を促すためのものだし。
(5月16日(日)02時41分06秒)



何も変わらない

アニメや漫画やゲームが無くなっても全然困らないし 
(5月16日(日)00時35分53秒)

コイツは馬鹿ですか?
著作権がアニメ・ゲーム・漫画にしか関係ないと本気で思ってるなら
(5月16日(日)01時17分20秒)
ガキの発想なんてしょせんそんなものですよ。 
(5月16日(日)01時28分03秒)



初回特典だらけ

まあ、今もそうなんだけど、下手すれば本体より高そうなオリジナルグッズがなんにでもついてくるようになる。
つまり、商品を売るための付加価値自体が本体になるという逆転現象。
(5月15日(土)21時04分13秒)
ソフトや印刷物に比べてコピーしにくい立体物主体にするとかな
高コストでコピーする方が高く付くようにすればいいのか
(5月15日(土)21時11分18秒)



国際問題に発展

日本が著作権法を制定したのは、国際連盟に加盟するための条件のひとつだったから。
戦後補償にも著作権に関する事項があったから、著作権法がなくなったら国連でも
問題になるのは間違いないだろうと思う(よく分からんけど多分な)。
そして他国が日本に対してあらゆる著作物を輸出しなくなるのではないかと。
(5月15日(土)23時11分44秒)
この場合は世界を含む世の中全般から著作権的概念が消えるという想定です
(5月16日(日)02時52分44秒)



プロ市民が立ち上がる

マンガ・アニメ文化の保護を訴えて一斉蜂起 
(5月15日(土)20時53分16秒)



ネットゲーム大流行

毎月の課金は逃れられません。 
(5月15日(土)20時37分06秒)



信者が増える

お金が、お客→製作者の一本の流れになっちゃうので、
信者傾向が強まる。
(5月15日(土)21時20分57秒)



新聞はなくならない

広告収入が大半という収益システムやコピーする頃には古くなってしまうという
速報性を考えるとあまり変わらないような気がしてきた。
(5月16日(日)02時08分20秒)



別の利権保護法律ができる

守銭奴の想像力は広大無辺だ 
(5月16日(日)18時59分27秒)



みんな中国人みたいになる

モラルがなくなくる 
(5月16日(日)18時21分54秒)
http://www.zianplus.net/cgi-bin/vote+/htm/1084620973.html から保存しました。