あずまんが大王
漫画、アニメ、全部通して見たが一回も笑う所が無かった
(6月03日(木)07時06分26秒)
なんか普通の四コマ漫画だった。
絵は萌えた
(6月03日(木)08時17分34秒)
↑↑
つまんない作品を全部見るなんてマゾですか?
(6月03日(木)08時25分29秒)
↑
とりあえず流行り物は押さえとくというのは
最近のオタとしてはまぁ常識かと(2票目)
(6月03日(木)08時49分17秒)
あれは普通の四コマ漫画です
大評判になるのは他の漫画のレベルが
いかに落ちているかということです
(6月03日(木)09時38分11秒)
↑
それならやっぱり有効票
(6月03日(木)10時20分36秒)
四コマなら大橋ツヨシが最近若手さんの中でかなり頑張ってると思う。
でも絵には萌えるものが一つも無いからこの手のオタは触れもしないだろうが。
(6月03日(木)10時33分37秒)
よくわからなかった
(6月03日(木)10時40分23秒)
>とりあえず流行り物は押さえとくというのは
>最近のオタとしてはまぁ常識かと(2票目)
変な使命感キモーイ
(6月03日(木)11時09分13秒)
微塵も笑えない
(6月03日(木)11時36分16秒)
↑↑
だってそうしないとネット等でネタが楽しめないからね。
去年二次裏ではやよエなブームを筆頭にあずまんがが猛威を振るっていた。
断言する。
あずまんがを読んでいたからこそ楽しめたのだ。
オタネタを理解するには予習が必要だ。その分野に自分が興味を持っていないのなら。
コラネタを楽しむ為に取った。俺の行動、100%間違ってない
(烈先生と中華料理屋であったジャックハンマーばりの笑顔で)
(6月03日(木)13時09分58秒)
と、↑の文書いて思ったが双葉に興味無ければ。ネットに興味無ければ
別に予習せんでもいいよなあずまんがは。
そんなに一般まで流行ったもんじゃないし
(6月03日(木)13時16分42秒)
それで楽しめればいいんじゃね?
つまんない思いをした反動で作品叩きに走らなければ。
(6月03日(木)13時22分44秒)
(6月03日(木)13時09分58秒)は転んでもただでは起きない典型
(6月03日(木)14時09分27秒)
あずまんが大王は、オタ界で
一昔前の究極超人あ〜ると同じ位置を占めてますからね。
(6月03日(木)15時33分00秒)
オタ的なノリの基本形を表したってかんじ?
俺はアニパロ同人4コマ的印象を受けたが
あとアンソロジー本とか
(6月03日(木)15時38分48秒)
>(6月03日(木)08時25分29秒)
見ずに貶せば「読みもしないで…」
読んで批評すれば「つまんないならなぜ読むの?」
面白いかつまんないかは読まなきゃわからないんですが。
おわかり?
(6月03日(木)15時51分16秒)
あえていうなら
当時はかなり読んだ
今は全く読んでない
(6月03日(木)15時53分06秒)
「読みもしないで…」と「つまんないならなぜ読むの?」を言ってる奴が
同一人物ならそのツッコミは正しいんだろうけどな。
(6月03日(木)17時13分52秒)
↑はあ?
(6月03日(木)17時22分15秒)
馬鹿は分からなくて良いよ?
(6月03日(木)17時31分05秒)
というか馬鹿にしか分からない
(6月03日(木)17時50分31秒)
↑お利巧ちゃんですね〜飴舐める?
(6月03日(木)17時51分13秒)
T女のパクリ。それだけ。
T女自体ツマランので特に叩く必要もないと思うが……
(6月03日(木)18時07分13秒)
まあ、アニメはたしかに最悪だったな。
原作は好きだけど。
(6月03日(木)18時44分57秒)
>T女のパクリ
それってコボちゃんはサザエさんのパクリって言うようなモンだろ…
(6月03日(木)18時50分49秒)
となりの山田君、ののちゃんは…
(6月03日(木)18時56分48秒)
1巻だけ読んだけどちっともわからなかった。
周りのオタ友達から変な目で見られた。
「えー?わからないってマジでアホじゃん?wwww」
とwが4つくらいつく勢いでそりゃもう。
(6月04日(金)03時03分28秒)
正直俺もネットでバビル2世のヨミさまと水原暦(よみ)を引っ掛けたネタを見てなかったら
あずまんが読んでなかった。(まぁ読んでも特別面白いとは思わんかったが。つまらんことは無かったが)
(6月04日(金)03時10分56秒)
ゲラゲラ笑うっていう面白さじゃないが
魔女っ娘モノ見てるときみたいな日常風景がよかった。
面白いと思った俺の感想はそんな感じ
(6月04日(金)04時57分50秒)
>魔女っ娘モノ見てるときみたいな日常風景がよかった
まぁ萌え主体だからな。そうなるわな。
(6月04日(金)09時47分04秒)
大学じゃ一般人に人気だったよ
(6月04日(金)10時05分35秒)
オタ御用達の電撃に載ってたマンガってだけだろ
(6月04日(金)10時58分13秒)
同じ中身のなさではシャーリーといい勝負なのに
こっちに対しては容赦ねーな
(6月04日(金)11時00分12秒)
まあ、有効票のほとんどが平日日中だしね
(6月04日(金)11時14分22秒)
純粋にこだわりに走ったシャーリーと
ギャグ漫画としては2流(と語られることが多い)なのに面白いといわれるあずまんがさん。
で、もめる。
(6月04日(金)11時51分21秒)
>あずまんがさん。
なんだよそのオタ臭い言い方は
(6月04日(金)12時07分50秒)
少なくとも無理に薦める作品ではないね
好きな人は好き、合わない人は合わないでいいじゃん
ギャグ系の漫画ってそういうもんだろ?
(6月04日(金)12時30分47秒)
読み終わっても何も思うところが無かった
(6月04日(金)14時54分55秒)
俺は好きな方だが別に読み終わって感慨にふける気はしないぞ。
(6月04日(金)16時21分33秒)
いつから面白いってのは笑うと同意語になったんだ?
笑えんが面白いと思うぞ
(6月04日(金)21時12分47秒)
なんか普通に面白いと思ったが・・・。
4コマの基本だなぁと。
(6月06日(日)01時50分25秒)
>4コマの基本だなぁと
それは無いだろ
(6月06日(日)01時51分09秒)
オタ系四コマの基本
(6月06日(日)01時51分59秒)
連載当時は
これだけのために大王買ってたなあ
(6月06日(日)01時52分20秒)
>大評判になるのは他の漫画のレベルが
>いかに落ちているかということです
すっごい、亀レスすまんが、他のマンガのは落ちてないと思うぞ?
正直、ゲームやアニメのレベルが落ちてる中で、
マンガだけがかろうじてレベルを保ってると思う。
おもしろいマンガは現在連載中の物でもかなりあるし。
ちなみに、あずまんが大王は読んだこと無いのでしらん。
(6月12日(土)02時20分23秒)
>正直、ゲームやアニメのレベルが落ちてる中で、
>マンガだけがかろうじてレベルを保ってると思う。
やっぱり製作コストが原因かね
(6月12日(土)02時56分11秒)
漫画はなんか引き伸ばして薄くなってるように感じる
よくいえば丁寧
昔の漫画読むと詰め込みすぎってくらい詰まっててパワーを感じる
どっちがいいとかいう問題ではないんだろうけど
(6月12日(土)03時05分31秒)
>他のマンガのは落ちてないと思うぞ?
俺も同じ感想かなあ。漫画だけはどこか雑誌に一つは読めるものが転がってる。
アニメは詳しくない(今季は調子がいいらしいが)からはっきり言えんが、
ゲームはメーカーごとで信頼できるものすらないみたいな。あっても陰に隠れてる。
でもあずまんがは面白い部類に入ると思うけど。すごいか、といわれれば別に、と返すが。
(6月12日(土)04時29分59秒)
パルプフィクション
たぶん同意してくれる奴がいっぱいいるだろう。
(6月08日(火)07時05分44秒)
俺は好きだけどね。
項作は何がダメだったの?
(6月09日(水)08時56分52秒)
俺もこの映画つまんないと思うクチだが、この映画ってたぶん、公開当時にリアルタイムで見てないと
面白さがわかんないんじゃないかと思う。
こういう雑多なスタイルの映画って当時までほとんどなくて、その新鮮味こそが面白さの要だったろうからね。
でもこの映画でいわゆる「タランティーノ節」が確立されて、いろんな映画でパクられまくったでしょ。
そういう映画群を見た後になってからパルプフィクション見ても面白いわけないよ。
(6月09日(水)09時55分38秒)
↑うむ。まあ俺は面白いと思ったクチだけど言い分はまさに同じ。
アニメ業界でエヴァモドキが乱立したのとおなじ。あの時期のハリウッド
映画にはパルプもどきがいーっぱい。「Uターン」だったかもそう。
ただラストが普通のデッドエンド。
(6月09日(水)10時06分44秒)
>俺は好きだけどね。
>項作は何がダメだったの?
逆にこの映画の何が面白いかが聞きたいんだが。
ちなみにこういう手法の映画ならこれ以前からごまんとあるわけだが。
(6月09日(水)16時16分00秒)
>これ以前からごまんとある
とりあえずごまんと挙げてみましょう。
言葉に重みが無いですよ。
(6月09日(水)16時23分30秒)
↑
パニック映画はグランドホテル形式が多いな。
最近公開のデイアフタートゥモローもそうだし。
パルプ以前なら
タワーリングインフェルノ
ポセンドンアドベンチャー
大空港
大地震
エアポート75
ショートカッツ
(6月09日(水)17時27分43秒)
パルプフィクションってパニック映画だったの?
びっくり。
(6月09日(水)17時28分30秒)
↑↑
どこが似てるんだ。
どれもこれもジャンルが違うだろ。
(6月09日(水)17時30分07秒)
パルプフィクションをパニック映画にカテゴライズするなんて初めて聞いた…
(6月09日(水)17時27分43秒)はほんとにパルプフィクション見たことあるの?
上に挙げられた映画の中じゃ、似てると言えるのは「ショートカッツ」だけじゃない?
(6月09日(水)17時38分22秒)
つーかこいつパルプフィクション見てねーだろ絶対
(6月09日(水)17時41分52秒)
仮に見てたとしても、パルプフィクションをタワーリングインフェルノやポセイドンアドベンチャーと同列に並べて
違和感覚えない時点でどうかしてる。
ほんとは「グランドホテル形式」の解説もお願いしたいとこだが、あんまりいじめるのも気の毒なんでやめとこう。
久しぶりにイタい票作を見た…
あ、ちなみに言っておくけど俺は「パルプ楽しめなかった派」ですんで。
(6月09日(水)17時55分20秒)
>(6月09日(水)17時27分43秒)
群像劇並べ立てただけじゃないか
(6月09日(水)18時02分58秒)
パルプフィクションはグランドホテル形式って手法をとっている映画だから
タワーリングインフェルノとかポセイドンアドベンチャーを挙げたわけなんだが。
パルプフィクションがパニック映画ってジャンルだなんて一言も言っていないし、
挙げた映画がパルプフィクションに似ているとは一言も言っていない。
ただ昔からある同様の手法をとっているってだけ。
グランドホテル形式って手法はパニック映画でよく用いられる手法だから
パニック映画がたくさん挙がったのよ。
サスペンスだったらトゥーデイズなんかはパルプに近いと思ったが。
(6月09日(水)17時27分43秒)
(6月09日(水)19時32分03秒)
ちなみにこういう手法の映画ならこれ以前からごまんとあるわけだが。
↓
とりあえずごまんと挙げてみましょう。言葉に重みが無いですよ。
↓
手法グランドホテルを列挙
この流れを読んいでない奴が多すぎるな
「パニック映画」が手法じゃないことぐらいすぐ解るだろう
(6月09日(水)19時48分08秒)
で、項作はなにがダメだったの?
(6月09日(水)22時51分23秒)
で、二票目はなにが良かったの?
(6月09日(水)22時56分51秒)
自分が解る単語「パニック映画」にだけは噛み付いて
自分が解らない単語「グランドホテル形式」は無視する。
これが自アン民です。
(6月09日(水)23時39分33秒)
同じ手法の映画を挙げろってのが趣旨なのに
勝手に似ている映画を挙げたということに解釈している奴等はアホか?
誰が似ている映画を挙げろって言ったの?
(6月10日(木)06時54分04秒)
アホです。すいません。許して。
(6月10日(木)07時27分55秒)
>(6月09日(水)22時56分51秒)
う〜ん、なんだろ?しいて言えば雰囲気かなあ。
俺も別に絶賛するほどこの映画が好きというわけじゃないんで。
(6月10日(木)08時15分07秒)
で、誰が「タランティーノ節」が「グランドホテル形式を取ったこと」だって言ったの?
(6月10日(木)09時46分55秒)
悪い事しながら無駄話をするのがかっこ良いって映画なのかと。
(6月10日(木)10時34分36秒)
つーか(6月09日(水)17時28分30秒)〜(6月09日(水)17時55分20秒)が
誰も挙げた映画とパルプフィクションとの共通点に気付かなかったことに驚いた。
実際挙げた映画がどれも古すぎてみんな見てないからタイトルだけで判断してるんだろうけど。
この項の中でグランドホテルを見た人はどのくらいいるんだろうね?
(6月10日(木)19時51分08秒)
そもそも
>逆にこの映画の何が面白いかが聞きたいんだが。
ここから
>ちなみにこういう手法の映画ならこれ以前からごまんとあるわけだが。
ここへの飛躍が理解できませんよ?
(6月10日(木)19時54分22秒)
↑
下の手法云々は3票目や4票目に対してだから。
(6月10日(木)19時58分20秒)
>つーか(6月09日(水)17時28分30秒)〜(6月09日(水)17時55分20秒)が
>誰も挙げた映画とパルプフィクションとの共通点に気付かなかったことに驚いた。
>実際挙げた映画がどれも古すぎてみんな見てないからタイトルだけで判断してるんだろうけど。
お前が挙げた映画群があまりに的外れだからみんな勘違いしたんだよ。
ある程度以上映画を見ている人間なら、パルプフィクションを「ごまんとある群像劇のひとつ」
だなんて評価の仕方は絶対にしないもの。
それはタランティーノ肯定派だろうと否定派だろうと一緒。
(6月10日(木)20時42分59秒)
つーかグランドホテル形式って言葉を知らない奴の多さに驚いた
(6月10日(木)20時44分30秒)
つーか票作はただ「グランドホテル形式」を言ってみたかっただけだろ。
パルプフィクションは当時としては新鮮なスタイルの映画だった、という話題で盛り上がってるところへ、
「パルプは『グランドホテル形式』っていう、以前からごまんとあったスタイルだったんだよ〜」と
オタならではの知識自慢。
でもパルプの新鮮さは『グランドホテル形式であること』とは直接関係ないわけでして。
(6月10日(木)21時07分41秒)
話を脱線さといせて逆ギレすんなよグランドホテル形式票作ぅ
(6月10日(木)21時11分30秒)
で、項作はなにがダメだったの?
(6月10日(木)21時32分21秒)
>ある程度以上映画を見ている人間なら、パルプフィクションを「ごまんとある群像劇のひとつ」
>だなんて評価の仕方は絶対にしないもの。
なんか自分がある程度以上映画を見ている人間だから気付かなかった、みたいな言い方だな。
ある程度以上映画を見ている人間だからこそ気付いて欲しいもんだね。
パルプとディープインパクトに同じ手法が使われているということには気付かないかもしれないが
マグノリアやアメリカンビューティを挙げたとしたらその共通の手法に気付いたんじゃないか?
もしそれでも気付かないのならそれで終わりだけど、
結局パニック映画はパニック映画としてしか見れないだけなんだよね。
(6月10日(木)21時32分44秒)
>でもパルプの新鮮さは『グランドホテル形式であること』とは直接関係ないわけでして。
そんなことはないだろう。
もしパルプがグランドホテル形式じゃなかったら全然新鮮じゃないし全然面白くないと思う。
(6月10日(木)21時34分36秒)
↑↑だから話を無理矢理脱線させておいて居直るなって
(6月10日(木)21時37分41秒)
↑反論出来ないからって一行レスで必死になるなよ
(6月10日(木)21時39分23秒)
必死だってさ。恥ずかしい奴。
顔真っ赤なのは会話の流れを読めなくて長文で自己弁護するお前だろうに。
(6月10日(木)21時42分44秒)
で、
「よくあるグランドホテル形式だからパルプはつまらん」
と言っているのか?
(6月10日(木)21時44分13秒)
で、グランドホテル形式でザッピングな映画だというのはパルプフィクションのオモシロさを
語るための十分条件じゃないからみんなはカンチガイしてあ?って思ったわけですが、
何でそんなどうでもいいことに顔真っ赤にしてるの?
映画オタって例外なくこういう奴ばっかりだよなあ。
(6月10日(木)21時45分41秒)
↑そうでもない。
グランドホテル形式でも面白い映画はたくさんあるし。
パルプのつまらない理由のはただ単に映画として話が面白くないからだろう。
(6月10日(木)21時47分23秒)
矢印1個ズレた
(6月10日(木)21時47分50秒)
↑それじゃただの感情論じゃねえかいい加減お前黙れよ
(6月10日(木)21時48分39秒)
>パルプのつまらない理由のはただ単に映画として話が面白くないからだろう。
あーいや、これはシンプルで理解できるよ。
みんなが頭に描く「いわゆるタランティーノ節」に対して
グランドホテル形式を云々言って話をこじらせている人間が一人いるんだな。
(6月10日(木)21時59分26秒)
俺的にパルプフィクションは新鮮味は全くなかった。
グランドホテル形式も時間軸ずらす手法もそれに必然性があるとは思えなかったから。
例えばブルースウィリスのエピソードが無かったとしても話は成り立つわけだし。
特筆されている会話が面白いとも思わなかった。
何を楽しめば良いのか解らない映画。ファック何回言ったか数えてりゃいいのか。
(6月10日(木)22時01分21秒)
>結局パニック映画はパニック映画としてしか見れないだけなんだよね。
当たり前だ(笑)。「パニック映画はグランドホテル形式が多いな」なんて前置きをされた上、パニック映画ばかり列挙されたらね。
前置きするならせめて「パルプのようなグランドホテル形式の作品にはパニック映画が多いな」とか書かなきゃ。
>パルプとディープインパクトに同じ手法が使われているということには気付かないかもしれないが
>マグノリアやアメリカンビューティを挙げたとしたらその共通の手法に気付いたんじゃないか?
ここで普通「自分の例の挙げ方が拙かったんだな」という方向に考えが至るもんだが……。
意地でも非を認めないその姿勢には頭が下がるよホント。
(6月10日(木)22時09分30秒)
↑
そりゃパルプ以前という制約がなけりゃマグノリアやアメリカンビューティを挙げていたさ。
試しにパルプ以前という制約の中でパニック映画以外でグランドホテル形式の映画を挙げてみてくれよ。
相当古い映画に詳しい人じゃないと何個も挙がらないと思うんだが。
(6月10日(木)22時14分28秒)
あー、俺もつまらんと思ったな、これ
(6月10日(木)22時18分31秒)
なみかれからきますた
(6月10日(木)22時19分28秒)
>試しにパルプ以前という制約の中でパニック映画以外でグランドホテル形式の映画を挙げてみてくれよ。
>相当古い映画に詳しい人じゃないと何個も挙がらないと思うんだが。
うわーこの人思い切り墓穴掘ってるよ。他人頼っちゃダメでしょー。
「挙げてみてくれよ」じゃねーよ、グランドホテル形式の話題振ったの自分だろが。
パルプ以前にもごまんとあるとか言っておいて、いざ挙げてみたらパニック映画くらいしかないって何それ。
逆に言えば、パニック映画以外でグランドホテル形式使ったパルプフィクションが
当時からすれば新鮮だったってことになっちゃうじゃん。
もう何が言いたいんだかさっぱり分かんない。
(6月10日(木)22時34分00秒)
>うわーこの人思い切り墓穴掘ってるよ。他人頼っちゃダメでしょー。
>「挙げてみてくれよ」じゃねーよ、グランドホテル形式の話題振ったの自分だろが。
>パルプ以前にもごまんとあるとか言っておいて、いざ挙げてみたらパニック映画くらいしかないって何それ。
ヲイヲイ。
パニック映画以外のグランドホテル形式の映画をごまんと挙げるとは一言も言っていないぞ。
パルプに新鮮味があったかどうかは否定はしていない。時間軸をイジってたりもしてるし。
ただ同様の手法の映画はごまんとある、と言っただけ。
(6月10日(木)22時44分18秒)
>ただ同様の手法の映画はごまんとある、と言っただけ。
あー、言わなきゃよかったねー。
(6月10日(木)22時45分56秒)
>パニック映画以外のグランドホテル形式の映画をごまんと挙げるとは一言も言っていないぞ。
>パルプに新鮮味があったかどうかは否定はしていない。時間軸をイジってたりもしてるし。
>ただ同様の手法の映画はごまんとある、と言っただけ。
なあグランドホテルくん、もう一度この項の流れを最初から読み返してみ。
3票目と4票目は、パルプフィクションという映画の面白さについては意見が分かれていたが、
あの映画は当時新鮮で、タランティーノ独自のスタイルを作った、という点では一致していた。
ところがそこへ「同様の手法の映画ならごまんとある」と割り込んできたのがグランドホテルくん。
しかし実際に例を挙げさせてみるとパニック映画ばかり。しかもそこを指摘すると逆ギレし、
「他にあるならお前らが挙げろ、だいたい俺はパルプに新鮮味がないとは言ってない」。
……どうなのよこれ。場を混乱させるだけが目的の荒らしなら他所でやってくれんか。
(6月10日(木)23時25分34秒)
ここは自アンなんだよ。
荒らしや煽りは自アン名物なんだよ。
釣るか釣られるか、そんな殺伐とした雰囲気が良いんじゃねーか。
平穏な場所が好きならてめーが他所へ行け。
新参は半年ROMな。
(6月10日(木)23時31分09秒)
大漁大漁
ぴちぴち
(5票目)
(6月10日(木)23時35分35秒)
>釣るか釣られるか、そんな殺伐とした雰囲気が良いんじゃねーか。
お前は壺にカエレ
(6月10日(木)23時40分06秒)
大漁大漁
ぴちぴち
(項作)
(6月10日(木)23時40分43秒)
一般人が、ガンオタ同士の会話を聞いてる時の気分がなんとなくわかった気がする。
何言ってるのかさっぱりわからん。
(6月10日(木)23時44分49秒)
>ここは自アンなんだよ。
>荒らしや煽りは自アン名物なんだよ。
>釣るか釣られるか、そんな殺伐とした雰囲気が良いんじゃねーか。
>平穏な場所が好きならてめーが他所へ行け。
>新参は半年ROMな。
壷のコピペ?
(6月11日(金)01時12分40秒)
いつの間にかにこの箱の中で最も票が入っている項になってる
(6月11日(金)06時34分41秒)
>>パルプとディープインパクトに同じ手法が使われているということには気付かないかもしれないが
>>マグノリアやアメリカンビューティを挙げたとしたらその共通の手法に気付いたんじゃないか?
>ここで普通「自分の例の挙げ方が拙かったんだな」という方向に考えが至るもんだが……。
>意地でも非を認めないその姿勢には頭が下がるよホント。
自分の無知を棚に挙げて逆切れかよ。ホント頭が下がるよ。
パニック映画にも様々な手法があるってのにそれを見抜けなかったことに非があるとは思わんのか?
てめーの言う「ある程度以上映画を見ている人間」ならば、グランドホテルって名が挙がった時点で気付くんじゃないのか?
(6月11日(金)10時02分21秒)
で、いつまで話題をすり替え続けるわけ?
映画オタクってなんでこういうひとの話を聞かない、文脈を読まない、ついでに
映像の本質なんてまるで見ようともしないクズばっかりなの?
(6月11日(金)10時48分57秒)
ついに映画オタ叩きにシフト。
(6月11日(金)10時53分02秒)
↑ほーらまた話脱線させようとしてるよこのクズ
(6月11日(金)11時08分24秒)
というかこの映画は世間では面白いとされてるの?
(6月11日(金)12時42分34秒)
荒したいだけの豚は死ねよ。
(6月11日(金)12時45分14秒)
ていうかだな、冒頭でことわっているとおり「低俗なくだらない話」なわけだよ。
そういう短編を寄せ集めて繋ぎ合わせ、絶妙で妙なバランスがよくわからないが
心地よかったって映画。
もちろんそれだけじゃなく、普通であれば引いてしまったり問題になりそうなので
絶対にやらないようなシーン(たとえばベガが黒人の少年の頭をふっ飛ばして、文句
言いながら家庭用洗剤で洗っているシーン)なんてのを笑えるシーンに仕上げる
演出の上手さってのが一番みとめられてるところじゃないのかね。
(6月11日(金)12時50分17秒)
>というかこの映画は世間では面白いとされてるの?
http://www.imdb.com/title/tt0110912/
10万人以上が投票して10点満点中8.7点なら、十分「面白いとされている」んじゃない?
あと94年のカンヌ映画祭最高賞と、アカデミー脚本賞なんかも獲ってるね。
ノミネートだけなら他にもいっぱい。
(6月11日(金)13時27分32秒)
映画オタって察しと正確が悪いなあ。
(6月11日(金)17時56分12秒)
なんか、がんばっているのがいるなぁ
(6月11日(金)19時51分27秒)
>映画オタって察しと正確が悪いなあ。
お前は頭が悪いけどな。
(6月11日(金)20時20分15秒)
中身の無いただの罵り合いは読んでてつまんないのでどうでもいいですから、
早くグランドホテル云々の話題に戻してください。
どういう決着を見るのか見守っていますよ映画オタBさんとその他の人々。
(6月11日(金)20時50分18秒)
いちばんつまらないのは傍観者がでしゃばってくること。
(6月11日(金)20時53分34秒)
>早くグランドホテル云々の話題に戻してください。
本来、ホテル云々の話題の方こそどうでもいいんだよ。
約一名こだわってるやつがいるだけで。
箱タイトルをもう一度読み直そうな。
(6月11日(金)21時27分53秒)
よぉし、お前は今日からグランドホテルだ
(6月11日(金)21時36分11秒)
↑↑
いや、どうでもよくないよ。
グランドホテルって手法が面白さに関係しているから。
(6月11日(金)21時56分35秒)
で、項作はなにがダメだったの?
(6月11日(金)21時58分43秒)
グランドホテル形式がダメだった
(6月11日(金)21時59分25秒)
↑↑↑
必要条件と十分条件の違いも理解できないんですか。
中学生から人生やり直しなさい。
(6月11日(金)22時18分02秒)
やり直せるもんならやり直してるっつーの。
アホか。
(6月11日(金)22時48分15秒)
↑↑
なんでイキナリ条件の違いの話が出てくるの?
(6月11日(金)23時03分24秒)
↑↑↑
キミは皮肉ってモノをもっと勉強しなさい。
(6月11日(金)23時05分48秒)
映画オタってキモイ生物なんだな。知らなかったよ。
(6月11日(金)23時05分54秒)
四票目にて質問に質問で返すというディベイトにおける最低の返答をしている時点で
項作の馬鹿さ加減は露呈しているんだからもう勘弁してあげたら?
(6月11日(金)23時09分31秒)
↑
なんで質問を質問で返しちゃいけないの?
質問を質問で返したのを質問で返せばいいじゃん。
(6月12日(土)00時06分09秒)
よし、今度グランドホテルOFFやろーぜ
(6月12日(土)00時09分59秒)
↑
そうしたら、質問を質問で返したのを質問で返してきたのを質問で返してくるかもしれないだろ。
(6月12日(土)00時10分15秒)
↑
質問を質問で返したのを質問で返してきたのを質問で返したのを質問で返せば問題無し
(6月12日(土)00時32分25秒)
なんだこのチャンコロ臭い展開は。
バカとガキは全員出て行け。
(6月12日(土)00時34分07秒)
そうだそうだ! バカとガキは全員出て行け!
(6月12日(土)00時45分07秒)
↑↑
どこがチャンコロ臭いの?
(6月12日(土)00時58分14秒)
>なんで質問を質問で返しちゃいけないの?
>質問を質問で返したのを質問で返せばいいじゃん。
君って多分中卒、よくてせいぜい高卒程度なんだろうな。
説明しても理解力なさそうだし箱題とも項題とも関係ないしだいいちめんどくさいから今更箱あたりで聞いてきくれば?
多分誰か親切な人が教えてくれるよ。
(6月12日(土)01時08分04秒)
↑ネタにマジレスおめ
(6月12日(土)02時27分43秒)
正直、オレもそんなにおもしろいと思わない。
タランティーノ関係なら、ナチュラルボーンキラーズとかレザボアドッグスの方が好き。
まあ、おもしろいエピソードがあるぶんジャッキーブラウンよりはマシかな。
ところで、グランドホテル形式って、なに?
ググっても、一定の時間と場所に様々な人を登場させる形式とかって書いてあるけど、
全然イメージ浮かばない。
誰かわかりやすく説明して。
(6月12日(土)02時30分28秒)
ゲームでいえば街
(6月12日(土)02時51分58秒)
で、項作はなにがダメだったの?
(6月12日(土)03時00分13秒)
簡単に言うと
登場人物それぞれのエピソードをそれぞれ独立して描いてそれが徐々に絡んだり繋がったり〜
みたいな感じでしょ。
つーかパルプフィクションを見ているんなら、大体想像がつくだろう。
(6月12日(土)03時04分55秒)
フェティッシュが最高ですよ。
(6月12日(土)03時06分09秒)
やっぱりパルプフィクションって吹き替えで見た方が面白いの?
(6月12日(土)20時57分06秒)
結局自分の知識を大披露して、何がダメだったのかは答えずじまいか。
しかも、映画好きの印象を著しく悪くして。
(6月12日(土)21時06分07秒)
↑
ダメな理由なら既に何件も挙がっているんだが、読めないのか?
(6月12日(土)21時23分24秒)
ダメな理由を聞きたいんじゃなくて、質問に質問で返したっきりの知識自慢の言うダメな理由が聞きたいの。
オーケー?
(6月12日(土)23時14分10秒)
百票おめ
(6月12日(土)23時38分48秒)
↑↑
自アンには質問に質問で返す知識自慢野野朗しかいないから大丈夫だよ。
(6月12日(土)23時49分14秒)
パルプフィクション好きだし
タランティーノ信者だけどパルムドールはいらんかったと思う
(6月13日(日)05時39分08秒)
サミュエル・L・ジャクソンが聖書語りながら撃つシーンがかっこいいからグランドホテルどうでもいいんだが
(6月13日(日)08時03分46秒)
くそすぎ
(6月14日(月)02時34分28秒)
and you will know
my name is the Lord
when I lay my vengeance
upon you
(6月14日(月)19時47分14秒)
vengence
(6月14日(月)19時48分55秒)
タランティーノ自身が映画オタ。
したがって、パルプフィクョンを見た人の反応も。
1.気持悪い、訳分からない、つまらないと普通の感覚。
2.各所に笑い所と見所があり、タイトル通りの意味の無いグダグダなストーリーをよく映画化出
来たなと半分オタが入った感心。
3.濃いオタ同士の同族嫌悪。
と、この3つに分けられると思うのだが。
(6月14日(月)19時52分36秒)
The path of the righteous man is beset on all sides by the inequities
of the selfish and the tyranny of evil men. Blessed is he who, in the
name of charity and good will, shepherds the weak through the valley of
the darkness. For he is truly his brother's keeper and the finder of
lost children. And I will strike down upon thee with great vengeance and
furious anger those who attempt to poison and destroy my brothers.
And you will know my name is the Lord when I lay my vengeance upon thee.
(6月14日(月)19時54分35秒)
コメディみたいなもんだから笑えるか笑えないかで評価は分かれるね
(6月15日(火)01時14分02秒)
持ってるDVDの中では一番繰り返し観てるな。
Son of a Preacher Manの辺り
(6月15日(火)14時52分30秒)
勝ち誇ってるパルプオタがちょっとうざくなってきた
(6月15日(火)15時20分10秒)
パルプオタって「パルプを理解出来る俺って超COOL」とか思ってんだろ?
(6月15日(火)15時37分53秒)
↑
超COOL
(6月15日(火)15時41分51秒)
>○○オタって「○○を理解出来る俺って超COOL」とか思ってんだろ?
僻みながら生きてる人生って辛そう。
(6月15日(火)15時48分10秒)
ICO信者おめ
(6月15日(火)15時58分23秒)
つーかこれって適度につまんないところがいいんだろこれ。
これが面白かったら困るよなあ。疲れそうだし。
(6月15日(火)20時18分29秒)
叩いているほうが的外れすぎてどうでもいい。
ていうか笑える
(6月15日(火)21時27分42秒)
↑↑
適度につまんない映画を金払ってみようとは思わんな、普通は。
(6月15日(火)23時46分38秒)
まだやってたのかおまえら
(6月16日(水)00時14分28秒)
つーか誉めている方が的外れすぎ。
「適度につまんないところがいい」とか意味不明すぎ。
(6月16日(水)00時16分22秒)
結局項作は逃げたままか。
(6月19日(土)21時52分57秒)
↑
いるけど?
(項作)
(6月19日(土)21時53分28秒)
↑*3
大人はわざわざ苦いものを食べるために金まで出す
(6月26日(土)15時32分55秒)
項はもう終わりなの?ツマンネ
(6月26日(土)15時54分12秒)
↑2
「不味いもの」ではなく「苦いもの」だからそれは的外れだな。
苦さは美味さにも繋がるし。
(6月26日(土)16時26分08秒)
結局項作は意見も言わず逃げたままか。
(6月26日(土)16時36分38秒)
↑
いるけど?
何を言って欲しいの?
(項作)
(6月26日(土)17時12分54秒)
↑*2
一般論だが、不味いかどうかは多分に主観的なものだ。
不味さを味わいたいという不条理だって世の中にはあるんだよ。坊や。
というわけで、的外れなのは↑*2だな。
(6月26日(土)17時26分42秒)
おっと、↑*3でした。
(6月26日(土)17時26分42秒)
(6月26日(土)17時28分08秒)
↑2
なんで主観的とかの話が出てくるんだ?
「大人はわざわざ不味いものを食べるために金まで出す」
って言うんだったら最初から文句は言わんよ。
「つまんない」を「苦さ」として表現しているのが的外れだと言っておるのだ。
(6月26日(土)17時35分31秒)
>「適度につまんないところがいい」とか意味不明すぎ。
抱腹絶倒とか感動の連続巨編じゃないと映画は駄目だとでも?
この映画はタイトル通り「パルプフィクション」
映画の最初でもわざわざ説明している。
楽しめる、楽しめない。面白い、面白く無い。という感想は分かるが、「適度につまんないとこ
ろがいい」とか意味不明すぎという感想は全くもって見当違い。
本当にこの映画見た上で言っているの?
(6月28日(月)01時04分04秒)
↑
「適度につまんないところが良い」ってのはある意味矛盾だ。
君はつまらない映画を見る為にお金を払うのかね?
言いたいことはなんとなく解るが
「適度につまんないところが良い」って表現は駄目過ぎるな。
(6月28日(月)01時18分49秒)
うん、払うよ。
くっだらねーって言いながらB級ホラーをゲラゲラ笑いながらいっぱい見てるよ。
(6月28日(月)08時19分27秒)
んなもんで笑えるとは貧相な感性ですな
(6月28日(月)09時23分26秒)
>うん、払うよ。
>くっだらねーって言いながらB級ホラーをゲラゲラ笑いながらいっぱい見てるよ。
ゲラゲラ笑える映画はつまらない映画とは言えないだろ。それは面白い映画だ。
面白い映画に金払ってるならそれは普通だ。
「君はつまらない映画を見る為にお金を払うのかね?」って聞いているんだぞ?
質問の答えになってない。
(6月28日(月)11時43分37秒)
>「適度につまんないところが良い」ってのはある意味矛盾だ。
そこの感覚が違うと思う。
この映画は最初から「つまらないもの」と言い切っている映画だよ。
それで「“適度”につまんないところが良い」という評価は、ある意味最高の評価に近いと思う。
ゲラゲラ笑えてもつまらない映画はある。例えばボディガード。
これには映画館で金を出したくない。
でもパルプフィクションみたいにつまらなさを一杯詰め込んで、ちゃんとした作品になっている
映画なら金を払って見てもいい。
(6月28日(月)18時34分19秒)
↑
ボディガードってどこをゲラゲラ笑うの?
笑いどころあるか?
(6月28日(月)18時37分39秒)
↑2
「パルプフィクションはくだらないから面白い」という表現ならば納得はいくが
「パルプフィクションはつまらないから面白い」という表現には無理がある。
「つまらなさを一杯詰め込んだ映画」を一般人は金を払って見たいとは思うのだろうか?
その表現でもなんとなくニュアンスは解る奴もいるかもしれんが、とても適した表現とは思えない。
「くだらなさを一杯詰め込んだ映画」とかもっと適した表現方法があるだろう。誰もつまらない映画を見たいなんて思わない。
B級ホラー映画やボディガードがゲラゲラ笑えるのは「つまらない」からではなく「くだらない」からだろう?
本当につまらない映画はクスリとも笑えないぞ。
(6月28日(月)18時54分25秒)
>ボディガードってどこをゲラゲラ笑うの?
雑なカットイン、カットアウト、そしてこれは壮大なホイットニー・ヒューストンのPVだと気付
いた時。
>「つまらなさを一杯詰め込んだ映画」を一般人は金を払って見たいとは思うのだろうか?
一般人の定義は難しいね。金の話なら興行収入等で計るしかないのでは。
キルビルを撮る金が出たって事は、それなりに監督として評価されているという事でしょう。
ちなみに俺はB級ホラーの話はしていないよ。
俺の発言は、(6月14日(月)19時52分36秒)、(6月28日(月)01時04分04秒)、(6月28日(月)
18時34分19秒)。
(6月28日(月)19時14分15秒)
↑
話が噛み合ってないな。
「適度につまんないところが良い」という表現方法に関しての話だぞ。
質問を直してみよう。
『とある映画を「つまらなさを一杯詰め込んだ映画」という表現を使って一般人に紹介したとする。
その紹介を聞いて一般人はその映画を金を払って見たいと思うのだろうか?』
これなら解り易いだろう。
つまり「適度につまんないところが良い」「つまらなさを一杯詰め込んだ映画」という表現は適していないと言いたいのだ。
(6月28日(月)19時45分05秒)
この項は最初から映画とは無関係のどうでもいい議論ばっかりだな
(6月28日(月)19時54分25秒)
>この項は最初から映画とは無関係のどうでもいい議論ばっかりだな
いいんだよ、この項の映画ヲタたちはそういうスノッブな応酬をこそ内心楽しんでるんだから
(6月28日(月)20時02分25秒)
うむ。俺も見てて、楽しそうだなあと思った。
(6月28日(月)21時30分48秒)
ギャルゲーエロゲー
狭い世間といわれればそれまでだが
こんなの気持ち悪くてできない
(6月03日(木)07時06分10秒)
もうちっと具体的にどうぞ
いくらなんでも大まかスギ
(6月03日(木)09時41分22秒)
ジャンル的に面白くないと言う事ではないかね
(6月03日(木)10時39分58秒)
↑↑
気持ち悪くないギャルゲーエロゲーがあるとでも言いたげですね
(6月03日(木)10時58分51秒)
ギャルゲーエロゲーの定義はどうよ
(6月03日(木)11時04分32秒)
↑見りゃ分かるだろ
ギャルゲーエロゲーが高尚な要素を含んでるとでも言いたげですね
(6月03日(木)11時10分30秒)
そろそろいいかな
「エスパーおめ」
(6月03日(木)11時13分06秒)
エルフゲームを狂信的なまでに面白いと言ってるアホを
よく見かけるが頭がどうにかしてるとしか思えない。
面白い物もあるがほとんどは下らない同人の域を出る事のない所詮はエロゲー。
(6月03日(木)11時14分43秒)
項作みたいな盲目的に叩く奴に限って、ちょっと良いものと出会うと
盲目的にハマっちゃうんだよな。
それでハマったゲーム以外認めねーみたいな感じの信者になる。
(6月03日(木)11時58分05秒)
↑だれが宗教の話してるの?
関係無い話は別のところでやれよカス
(6月03日(木)12時00分14秒)
本当に狭い世間だな
(6月03日(木)12時21分07秒)
>だれが宗教の話してるの?
比喩もしらんのかこのアホウは
(6月03日(木)12時25分01秒)
スラングを臆面も無く比喩と称する奴は屑
壺にでも帰れば?仲間がいっぱいいるよ?
(6月03日(木)12時29分25秒)
>スラング
>壷
(6月03日(木)12時30分29秒)
もういいから泣くなよ項作ぅ〜
(6月03日(木)12時31分07秒)
今日はここかな?
(6月03日(木)12時32分05秒)
ちゆ板からきますた
(6月03日(木)12時32分43秒)
ここか・・・祭りの場所は・・・
(6月03日(木)12時59分13秒)
屑とか言ってる人も、スラング使う人も。
何で罵倒しなきゃ他人の評価出来ないのかなぁ
(6月03日(木)13時49分11秒)
(6月03日(木)11時14分43秒)みたいなプレイスタイルがある意味一番まともなのかねぇ
エロを見たいからエロゲーやってるというのを素直に表現してると思う
(6月03日(木)14時15分03秒)
臭作は面白かったなー
エロゲーでなければ出せない面白さであった
そういう面白さはだめなのかね
(6月03日(木)14時27分59秒)
去年から何本かエロゲにも手を出してみた。
つまんないの多いけど面白いもんも確かにある。
ユーノと螺旋回廊は面白かった。
カノソと月.姫はつまらんかったです。
(6月03日(木)15時52分14秒)
いまだに主人公が女でギャルゲーってイメージ持ってるのは俺ぐらいじゃろか
スペースハンター・マドゥーラの翼・レイラ等
(6月03日(木)16時00分01秒)
↑↑つまらんつってんの同人じゃん
(6月03日(木)17時29分05秒)
↑カノンって同人だったんだ。
知らなかった。
まあどれが面白いとか詳しくなかったんで
とりあえず有名っぽいのをやってみたんですよ。
(6月03日(木)18時10分25秒)
↑詳しくないなら分からなくても当然だけど、
カノ「ソ」は同人ソフトでカノンのパロディだよ。
エロゲーじゃないから(6月03日(木)15時52分14秒)の書き方だと
なんか不自然だけど。
(6月03日(木)18時48分48秒)
↑あ、そういうゲームがあるんですか。
ごめんなさい、やったのはちゃんとしたカノ「ン」の方。
NGワードが何かわからなくて書き込めなかったから
わざと変な風に書いたのです。
(6月03日(木)18時54分06秒)
低俗であっても、(まわりから見て)気持ち悪くても、
おもしろい物はおもしろいんですよね。
ギャルゲーエロゲーがそうであるという話ではなく一般論ですが。
まあ、現在のエロゲー市場を考えると、おもしろいゲームを探すために、
エロゲー好きの人以外が手を出す必要はないでしょう。
特殊な人たちの目でしか選別されてないため評判があてにならないし、
チャレンジするような市場でも無くなってきてると思いますし。
(6月03日(木)19時46分32秒)
結局似たようなのばっかだもんね
(6月03日(木)21時10分00秒)
エロゲ面白いって言うのもいいけど、
ちゃんと他のメディア触れてから言えとは思う。
確かにソフトハウスキャラとかアリスとか挑戦的で面白いものを作るところもあるけど、
平均するとエロ漫画やAVとあんまり変わんないんだからさ。
トップクラス(リーフ作品やユーノは知らん)の作品だって、他メディアの中では良くて上の下なんだし。
(6月03日(木)21時25分14秒)
そういう一部のエロゲーを面白いと思ってるんであって、
平均的に面白いって思ってるわけじゃないと思うよ。
エロならではの面白さの場合は別として。
(6月03日(木)21時34分00秒)
>スラングを臆面も無く比喩と称する奴は屑
スラングってどれのことを指しているの?
(6月04日(金)01時48分47秒)
↑2
少なくとも項作とか四票目(同一人物かも)のような人間にとっちゃ
どんなエロゲーでも等しく面白くないってことだろうね。
(6月04日(金)02時14分41秒)
↑↑
>信者
多分これ。でもこれは微妙。
でもスラングには違いない。
(6月04日(金)09時38分18秒)
漫画とエロゲしか知らないんだな、って感じですが
(6月04日(金)15時22分41秒)
女の子にもてないのはわかるけどこんなのに逃げてたら一生ダメ人間のままだよ?
この手の信者は臭い人ばっかりだからきちんとお風呂に入ってね♪
(6月09日(水)16時49分29秒)
ああ、今日も自アンは平和だな。
(6月09日(水)16時56分41秒)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040609201.html
↑この記事と同じ感想だ
(6月10日(木)23時02分05秒)
自分の口で語れない奴おめ
(6月11日(金)10時43分47秒)
俺は10歳からエロゲやってるけど女に普通にモテてるなあ
これだけをやってたら悲しい人生になっただろうけど
(6月11日(金)22時52分55秒)
>漫画とエロゲしか知らないんだな、って感じですが
文学部出のエロゲ好きって結構いるんだけど。
(6月11日(金)23時51分12秒)
あんまり、他のジャンルが好きとか嫌いとか関係無い気がする。
映画・文学好きのエロゲー好きもいれば、
マンガですら少年ジャンプとマガジン以外は読まないエロゲ好きもいる。
ぶっちゃけ、ピンキリ。
(6月12日(土)02時16分55秒)
ショーシャンクの空に
仮にも犯罪者である囚人たちをいい奴に描きすぎだし、
逆に刑務所側の人間たちを悪人に描きすぎ。要するにベタベタ。
ラストも納得いかねー。あんな終わり方でいいのかよ、よく考えてみろ。
あと今日放送してた「レオン」も超嫌い。雰囲気ばっかりで中身カラッポ。
(6月04日(金)01時47分04秒)
とりあえず高評価の作品を否定しておけば
オレって一般ピープルとは違う人間だと主張できると勘違いしている廚房=項作
(6月04日(金)02時01分45秒)
なら項作はグリーンマイルを見てみれば?
(6月04日(金)02時09分04秒)
結構世の中に迎合するほうなんだが、グリーンマイルだけは
まったく受け付けなかった。
金返せを通り越して、金よこせという気分になったよ。
(非項作)
(6月04日(金)02時15分14秒)
>とりあえず高評価の作品を否定しておけば
>オレって一般ピープルとは違う人間だと主張できると勘違いしている廚房=項作
その論法で行くなら、世間で高評価の作品なら何でも受け入れちゃう奴=票作かな。
てか、俺が否定したのはショーシャンクとレオンのたった2作品だけなんですけど。
>なら項作はグリーンマイルを見てみれば?
見たよ。俺は好きになれなかったが。
だけど、そもそもなんでグリーンマイルの名がここで出てくるのかわからん。
監督と原作者が同じってだけで、世間の評判はショーシャンクほどにいいわけじゃないだろ。
(項作)
(6月04日(金)02時38分57秒)
↑
同じ刑務所が舞台で看守が良い人に描かれているだろ>グリーンマイル
(6月04日(金)02時45分21秒)
>同じ刑務所が舞台で看守が良い人に描かれているだろ
おいおい
(6月04日(金)02時50分30秒)
↑?
(6月04日(金)02時56分47秒)
俺は「世間では面白いと評判でも自分では面白くない作品」としてショーシャンクを挙げただけで、
グリーンマイルとかいう映画の話はしてないんだけど。票作くん何言ってんの?
票作はあれか、例えば「2001年宇宙の旅」は面白くないと言っている人に対して、
“同じ宇宙が舞台だから”という理由でスターウォーズを勧めてきたりする人?
(項作)
(6月04日(金)03時18分44秒)
>仮にも犯罪者である囚人たちをいい奴に描きすぎだし、
>逆に刑務所側の人間たちを悪人に描きすぎ。要するにベタベタ。
項作くんは自分の言ったことを忘れているんですか?
(6月04日(金)03時30分53秒)
ショーシャンクは「刑務所側の人間たちを悪人に描きすぎ」って項作が書いたからそれに対して
刑務所側の人間たちが善人に描かれているグリーンマイルを勧めたということでしょう。
(6月04日(金)03時41分55秒)
項作はショーシャンクもグリーンマイルも見てないから解るはずないよ
(6月04日(金)03時59分49秒)
だからさー、「刑務所側の人間たちが善人に描かれている映画」を見たからといって、
「悪人に描かれている映画」の評価がなにか変わるのかい?
まったく、ショーシャンクを貶すとこれだから……(項作)
(6月04日(金)04時19分44秒)
↑
誰が項作の評価を変えようとしているの?この項の中にそんな人がいるの?
ただ単に他の映画を勧めたってだけだろう。
それがショーシャンクを貶すことへの因果関係があるのか?
(6月04日(金)04時26分53秒)
>誰が項作の評価を変えようとしているの?この項の中にそんな人がいるの?
じゃあ2票目の書き込みはいったい何事かな?
>ただ単に他の映画を勧めたってだけだろう。
勧めた理由もなく映画のタイトルだけ書かれたら無用の混乱が生まれて当然だよね。
親切は有り難いけどそっちもちょっと反省してね。
(項作)
(6月04日(金)04時37分14秒)
項作は「刑務所側の人間たちを悪人に描いている映画」が嫌いみたいだから
「刑務所側の人間たちを善人に描いている映画」を勧めたわけであって
項作ならばグリーンマイルが楽しめるかもしれない、という善意の気持ちで勧めているのよ。
項作が喧嘩越しになってるから、全然話が噛み合わない。
(6月04日(金)04時43分24秒)
訂正
×喧嘩越し
○喧嘩腰
(6月04日(金)04時49分03秒)
擁護廚はもう一遍箱タイトルを読み直すように。
そしてそのまま映画板でも行って世界の終わりまでショーシャンクの空にを褒め称えてればいいよ。
(6月04日(金)07時41分34秒)
取りあえず項作が痛すぎて見てらんない。
(6月04日(金)08時11分11秒)
ベタなのは世間にうけるもんですしね
(6月04日(金)09時16分32秒)
>項作ならばグリーンマイルが楽しめるかもしれない、という善意の気持ちで勧めているのよ。
爆笑しました。「善意の気持ち」だってさ。票作は映画のサービスマンか何かなの?
いや、だからね、ショーシャンクの代わりの映画とか、そんなもの別に求めてませんってば。
俺はただ「ショーシャンクはダメ映画」って言いたかっただけだから。ここってそういう箱でしょ?
それを“喧嘩腰”だの何だのって突っかかってこられても困るよ。
それと、これも何度も言うようだけど、「グリーンマイルを見てみれば?」って言葉だけじゃ、
票作さんが
何を意図してるのか読みとるのか俺には無理です。あいにく俺はエスパーじゃないんで。ごめんね。
(項作)
(6月04日(金)09時24分59秒)
「ショーシャンクはダメ映画」って言いたかっただけなら
それ以外の余計な事書かなければよかったんだとおもう
(6月04日(金)09時27分48秒)
>廚
きみは利用規約を読み直せ。
若しくはそこまでして使いたいなんなら、
出て行きなさい。
(6月04日(金)09時30分49秒)
映画オタBが湧いたのか?
(6月04日(金)09時35分07秒)
あー似てるね、でもここの項作の言ってる事は
「箱の趣旨」に沿ってる訳だし別に叩かれるこたぁ
無いんじゃないかと思うけど。
(6月04日(金)09時40分00秒)
>「ショーシャンクはダメ映画」って言いたかっただけなら
>それ以外の余計な事書かなければよかったんだとおもう
余計なことって何だよ。ダメな理由を書いただけだろ。
他の項作だっていくらでも書いてるじゃねーか。
自分の好きな映画が貶されてムカついただけのくせに、
「高評価の作品を否定してるだけ」だの「他の映画も見てみろ」だの
ワケの分からないことを書くから話がややこしくなるんだろうが。
(項作)
(6月04日(金)09時40分26秒)
だからそこで、
「ショーシャンクはダメ映画」って言いたかっただけ
とだけずっと書けばよかったワケ
それしか言いたくないわけなんだし
(6月04日(金)09時42分28秒)
えーでも理由を書かないやつは劣等種とか言い出すじゃん
(6月04日(金)09時58分12秒)
B級映画板からきますた
(6月04日(金)10時48分06秒)
↑帰れチャンコロ
(6月04日(金)10時56分40秒)
レオンが雰囲気ばっかり?
ロリとエロがあるじゃん。
あの映画はキャミからすける乳首とかを見る映画ですよ?
(6月04日(金)10時57分36秒)
2票目はチャンコロ
(6月04日(金)10時58分38秒)
とりあえずこの映画は見たこと無いんで
傍目からの感想になるが
確かに箱題にはあってる
http://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re152.html
とかみても高評価が多数、酷評少数(でも居る)って感じだし
(6月04日(金)11時12分19秒)
で、項作が映画オタBってのは間違いないわけですか?
(6月04日(金)12時12分32秒)
↑で、それが項作の意見の正当性と何か関係あるワケ?
(6月04日(金)12時17分36秒)
はぁ?俺は項作が懐かしの映画オタBかどうか聞いただけですよ?
(6月04日(金)12時24分15秒)
>えーでも理由を書かないやつは劣等種とか言い出すじゃん
その理由とか書いてるだけなら別にいいのよ
言いたい事と関係無いツッコミにもわざわざ踏み入るから、
それにもなにか主張したい事あるのかなと思われる
(6月04日(金)12時27分55秒)
>レオンが雰囲気ばっかり?
>ロリとエロがあるじゃん。
つーかそれがメインだよね
それ以外は結局カモフラージュする為のもの
(6月04日(金)12時30分52秒)
項作は読解力が無さすぎる。
それを棚に挙げてあたかも自分が正しいかのように装うのが痛い。
(6月04日(金)13時02分41秒)
>爆笑しました。「善意の気持ち」だってさ。票作は映画のサービスマンか何かなの?
>いや、だからね、ショーシャンクの代わりの映画とか、そんなもの別に求めてませんってば。
>俺はただ「ショーシャンクはダメ映画」って言いたかっただけだから。ここってそういう箱でしょ?
>それを“喧嘩腰”だの何だのって突っかかってこられても困るよ。
勝手に勘違いして突っかかったのは項作。
合わない作品が解れば自然と合う作品の傾向も見えてくるでしょう。
他の項では他の作品を勧めたりしたり、そういう使い方も出来る箱なんですよ。もっと視野を広げて下さい。
項作が求めているとか関係ありません。自アンは項作だけが見ているわけではありません。
必要ない情報に対してわざわざ「そんなもの別に求めてない」と言っていたら何万回言っても足りません。
(6月04日(金)14時10分13秒)
>それと、これも何度も言うようだけど、「グリーンマイルを見てみれば?」って言葉だけじゃ、
>票作さんが何を意図してるのか読みとるのか俺には無理です。あいにく俺はエスパーじゃないんで。ごめんね。
項作が項コメントで自分がそれについて触れていて、尚且つ6票目でその理由を説明しているというのに
それでも理解出来ないのは項作が馬鹿だからです。
(6月04日(金)14時10分53秒)
なら項作は〜ってのにたいしては、別に求めてないでもいいかと思う
意図も明確に伝わるし、話もそこで終わるし
そもそもなんでグリーンマイルの名が〜とか返すのが悪い
(6月04日(金)14時15分09秒)
だから項作はショーシャンクもグリーンマイルも見てないからその共通点が解らなくて当然だろ
(6月04日(金)14時21分07秒)
>レオンが雰囲気ばっかり?
>ロリとエロがあるじゃん。
>つーかそれがメインだよね
この映画はゲイリーオールドマンのPVです。勘違いしないように
(6月04日(金)14時26分58秒)
俺には項作もグリーンマイルな票作も、二人ともコミュニケーション不全のように見える。
(6月04日(金)14時27分07秒)
俺は項作が中身があると思ってる映画を観てみたいな。
教えてください。お願いします。
(6月04日(金)14時29分31秒)
漏れも
(6月04日(金)14時37分22秒)
実は俺もあまり面白くなかった
っていうか、最初ッから脱出する事はわかっていたし
(6月04日(金)14時55分48秒)
お前らアルカトラズからの脱出(吹き替えで)を見ろ。
きっと気に入るはずだ。
(6月04日(金)14時57分52秒)
このさいパピヨンでも良いぞ
(6月06日(日)00時08分11秒)
ショーシャンクは子供にはわからんと思うよ、正直。自分が努力して築き上げた
家庭やら人生やらが問答無用で理不尽に奪われる衝撃なんざ子供にゃ感情移入できんと
思う。
>犯罪者である囚人たちをいい奴に描きすぎだし、
>逆に刑務所側の人間たちを悪人に描きすぎ
映画は一方からの視点で描かれるものがほとんどだから、項作には向いていない
娯楽だ。なんにでも言えるからな。ドイツ軍悪者に描かれすぎ!ベタベタ!とかな。
(6月06日(日)13時56分07秒)
>映画は一方からの視点で描かれるものがほとんどだから
そんなわけねーだろ
(6月06日(日)15時58分16秒)
ショーシャンクとレオンが嫌いな項作は俺の敵だ。
ついでにライフ・イズ・ビューティフルが嫌いだったら天敵だ。
まぁ「人それぞれ」とか「感性の違い」で済む話だけど。
(6月06日(日)21時12分17秒)
あんなふざけた映画駄目だ特に主役の顔とか女装とか
ガキが信じるわけない嘘とかがふざけてやがる>ライフ伊豆
(6月10日(木)21時31分05秒)
↑*3
正確には「ドラマは一方からの視点で描かれるものがほとんどだから」だな
途中で視点を変えることも可能だが、たいがいの観客はついてこれなくなる
(6月19日(土)23時34分27秒)
項作はアホ。
ショーシャンクとレオンは関係ありませんよ?と自分に向かって言ってろ
(6月27日(日)05時48分01秒)