例えば携帯電話に 消火器が内臓されてたら
火事を見つけたときは 通報する前に火を消しちゃうの。
キンチョールでシューっとするように 携帯電話でシューっとできたらカッコイイの。
他になんかいい知恵無い?
は〜いセンちゃん?(9月20日(月)21時41分38秒)
現代版ならこれだろう、シバラク先生。(9月20日(月)22時28分16秒)
あらら・・・圏外(9月21日(火)00時00分39秒)
今、放送やってたら専用番号で戦神丸が話をしてくれる、とかやるんだろうな。(9月21日(火)13時43分34秒)
今、すっげぇ思い出したんだけど忘れたい超ワタルで携帯持ってなかったっけ先生・・・(9月21日(火)13時47分46秒)
もってたよ。(9月21日(火)13時51分23秒)
電話かけるだけだから現行機種でも可能っちゃ可能じゃん(9月21日(火)13時54分49秒)
一休さんの問答みたいだが
いっこも関係ないけどマイトガインで(9月21日(火)22時10分13秒)
電波を逆探知されてるのを回避するために
公衆電話使って巨大メカ呼んでた回があったなあ
1000-10-0(9月22日(水)00時14分02秒)
昔あったけど(9月21日(火)15時32分19秒)
あれ、どーしたんでしょうねぇ。(9月21日(火)16時19分49秒)
あれの折りたたみバージョン出てくれたら即買いますが、
ただし、au・ツーカー以外で
ソニエリとかノキアあたりならあるんじゃないの(9月21日(火)16時22分38秒)
日本のケータイ市場は壊してもすぐ換えてもらえるような
ビジネスモデルができちゃってるので
丈夫さはまったく需要がないような気がする
でも長く雨にさらしてメモリが吹っ飛ぶようなことがあるからせめて完璧な防水処理は施して欲しい(9月21日(火)16時26分37秒)
コレカ(9月21日(火)16時31分31秒)
http://www.casio.co.jp/gzone/#
春頃の雑誌に、Gショック折りたたみ型が秋登場!見たいな事書いてあったけどそんな事なかったな。(9月21日(火)19時01分14秒)
452の後継機種を熱望(9月21日(火)22時09分06秒)
強度はそれなりでいいが、防水は完璧で頼む(9月22日(水)00時32分18秒)
関係ないが松下のMIL仕様のノーパソが欲しい。(9月22日(水)18時03分08秒)
PRONOTE FG?(9月22日(水)18時08分02秒)
松下のパソコンには今まで泣かされてきたんでどうにも信用できんのだが
これ(9月20日(月)22時32分41秒)
ただしメール受信料が一件10000円と高め。(9月20日(月)22時35分38秒)
安くないか、それは(9月20日(月)22時57分09秒)
機能から考えると
1億でも赤だな。(9月20日(月)23時11分14秒)
たまに誤爆するし。(9月21日(火)06時28分27秒)
まぁ未承認広告は一斉に発信してるんだろうから(9月21日(火)11時24分46秒)
10000円くらいで元は取れるんじゃないか。
一万件に受信されたとして、一億円か・・・(9月21日(火)15時29分58秒)
頑張れ、米軍。
潜入部隊での暗殺の方が安くて確実じゃない?(9月24日(金)13時31分56秒)
酔っ払って携帯落として忘れるアホウが多いから(9月21日(火)12時14分46秒)
友達に携帯番号+αの特殊番号にかけて貰うと、7色に
光りつつ10倍の音量で鳴り続ける
いっそのこと同じ機種同士だとエイリアンズみたいに
ピコーンピコーン探知する機能も追加で
auだったか、徘徊老人所在地捕捉サービスがあったような。(9月21日(火)13時05分54秒)
サンヨー J-SA06(9月21日(火)14時09分07秒)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/14727.html
>マナーモードのまま端末を部屋のどこかに置き忘れた場合に、あらかじめ
>設定した電話番号から端末に発信し、マナーモードを解除して、着信音を
>鳴らすことができる「ココケータイ」機能も搭載している。
↑ケータイ未所有者だが(9月24日(金)23時43分55秒)
購入決定
半径5メートルぐらい適用の、(9月24日(金)23時46分20秒)
電源オフもマナーモードも無視して、強制的に最大音量・最大振動で動かせる
スイッチ子機が欲しい。
絶対授業中かかってくる(9月25日(土)23時19分12秒)
だって、何日もかかって来ないと泣きたくなるじゃない?(9月22日(水)23時49分59秒)
1人でヒマな時、Dimo絵文字メールのキャラと話してる。(9月23日(木)01時00分09秒)
画面上にキャラがちょこちょこ動いて「最近見た映画は何?」「今食べたいものは?」
とか話し掛けてくれる。
Vの東芝機はくーまんってキャラクター待ち受け機能があって、(9月24日(金)13時15分51秒)
色々話しかけてくれる。結構可愛い。自分が居る地域によって
しゃべることが違うみたいだ。
今受信履歴見てみたら、最後が2003年12月24日だった・・・(9月25日(土)23時22分34秒)
しかも、元カノから「別れてほしい」と言われた記録。
着信履歴な(9月25日(土)23時22分57秒)
さきっぽ外して(9月20日(月)21時43分17秒)
うむ。(9月21日(火)02時34分52秒)
至極欲しい。
TELECを説得できるかなぁ、これ。(9月21日(火)20時19分58秒)
変身は無理でもこれだけはゆずれない(9月20日(月)23時06分04秒)
ピコーンピコーン、ですかね。(9月20日(月)23時27分49秒)
衛星からエネルギーまわしてるんなら切れやとか思いましたが。
完全自立してるんでしょうか。
アンテナからビームが出て灰になる(9月22日(水)22時30分21秒)
男のロマン(9月21日(火)13時06分33秒)
マジで。(9月22日(水)01時42分51秒)
入っているデータは悪用されたくない
非常時やお急ぎのときにのみ使用。(9月22日(水)03時16分35秒)
1分で満充電出来る超急速充電器機能が付いたら凄いぜ!(9月24日(金)23時40分55秒)
カメラとか(9月20日(月)21時44分30秒)
音声通話機能(9月20日(月)21時45分14秒)
個人的にはメールと通話とアドレス帳以外いらない。(9月20日(月)21時45分50秒)
実際使ってないし。
メール、ネット(9月20日(月)21時47分06秒)
着信音
カメラ、着信音(9月20日(月)21時52分35秒)
カメラってオレもいらないと思ってたことあったけど(9月20日(月)22時21分36秒)
仲良くなりたいコとかいると写真機能便利だよ。
おいしい店みつけたときとか写真撮って送れば
今度誘う口実もできる。
テレビ機能いらねーだろ?ああ?(9月20日(月)22時34分28秒)
その代わり小さくしやがれハッピーパケット機種
つーかーにすれば良かろう(9月20日(月)22時36分40秒)
↑これのことか?(9月20日(月)22時56分44秒)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/19990.html
これで、
液晶がモノクロ、スカイメール無し、受信状態やバッテリー残量の警告音以外の音を削除だと完璧だなあと思うのだけれど
電話機能以外(9月21日(火)08時57分36秒)
有効票でやってしまった スマソ(9月21日(火)08時58分10秒)
↑は馬鹿(9月21日(火)09時02分58秒)
カメラ要らない(9月21日(火)16時29分10秒)
思ったのだが、携帯を買う時にいらない機能を止められるようにして欲しい。(9月21日(火)16時51分49秒)
使わない機能の分安くもつくように。
↑携帯電話BTOシステム、みたいな。(9月21日(火)20時15分59秒)
いいかもね。でもかなりコスト高く付きそう。
Dポとかなら企業用のシンプル版を出したりもしてるけどね。(9月21日(火)21時08分03秒)
着信音。(9月22日(水)01時19分01秒)
法律で取り締まってもらいたいくらいだ。
仕事用、プライベートとか。あるいは一台で一度に三人以上と通話できるとか。(9月20日(月)22時29分38秒)
>一度に三人以上と通話(9月20日(月)22時30分32秒)
なかったっけ?
auのオプションであったような(9月20日(月)22時34分44秒)
俺ボダだが普通できるんじゃないのか?やったことはないからしらないけど。(9月20日(月)23時23分49秒)
ドッチーモ(ドコモ)は1台の端末で2回線(「携帯」とPHS)使えたんだが。(9月21日(火)02時17分53秒)
とりあえずドコモにはありますよ(9月21日(火)03時50分28秒)
ナンバープラス(別番号で着信、端末機能によっては鳴り分け可能)
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/direct.html
三者通話サービス
http://www.nttdocomo.co.jp/mc-user/keitai/sansha.html
一時期のPHSみたいに、固定電話回線のコードレスホン機能を(9月21日(火)16時18分31秒)
つけて欲しい。規格統一化して初期登録だけで行けるように、
しかも親子電話も可能に。
こうしたらコードレスの子機が要らない
↑(9月21日(火)18時53分25秒)
それは親機が対応してれば、今でも任意のPHSを子機として登録できたと思った。
しかしあまりにマイナーな機能のためもう搭載されてないのかな…。
↑そうなんだけど、俺の考えでは、(9月21日(火)20時59分29秒)
親機側と、ケータイ各社が規格統一をして
ケータイ側に10桁以上の複雑な暗証番号を付与して、
それを対応親機(当然デジタルコードレス)の方に打ち込めば
シンクロしてデジタルコードレス子機として流用可能と、
で、更にLモードもケータイで使えたり。べんりかもよ?
>ケータイ各社が規格統一(9月22日(水)01時28分26秒)
HD DVDとBlu-rayで規格統一する以上に無理。
PHSでそういう使い方ができたのは、それだけ汎用性がある規格だったからだろ。(9月22日(水)02時14分34秒)
携帯だとそう簡単にはいかないんってことなんじゃねーの?
汎用性というか共通な規格では無いでしょう。(9月22日(水)03時19分53秒)
H"と旧NTTパーソナル系で全然違うし。
ああなるほど、PHSじゃなくって今持ってる携帯を家電の子機で使えないかってことか…。(9月22日(水)11時23分42秒)
現在の技術で考えると、携帯用の中継局を親機に持って、特定の端末だけ登録して呼び出すか。
機器が全てそのままだとすると、かかってきた電話を携帯に転送して呼び出すので、
家電にかかってきた電話に出る場合でも固定電話→携帯の通話料金を払うか、ってとこだな…。
転送するのでISDN契約にするか2本以上アナログ引かなきゃいけない。
…ドッチーモを家電子機登録する方がよっぽどよさそうだ^^;
ほら、むかしギターがマシンガンに(9月20日(月)21時51分55秒)
なるやつあったじゃん!そんなん。
555にそんあやつがいたな。(9月20日(月)21時52分35秒)
あんまし使いませんでしたね。(9月20日(月)21時57分54秒)
やっぱ卑怯臭いからでしょうか。
ライダーの持つ銃は決め手に欠けるからなぁ(9月20日(月)22時22分48秒)
江口洋介とトータス松本が使っていたような。(9月21日(火)06時27分53秒)
西医者の方を想像した>ギターがマシンガン(9月21日(火)21時08分38秒)
通話中に暴発(9月22日(水)11時15分21秒)
ドコモだけじゃなくて全キャリアが導入してほしい(9月20日(月)21時48分39秒)
電子情報になりうる全てをFelicaでこなして欲しい。(9月22日(水)22時01分24秒)
オサイフ化も良いと思うが、財布に入っているのは現金だけではないので、
小売のポイントなんかも貯めていけるといい感じ。
「ポイントお作りいたしますので携帯お借りできますか」ってね。
某キャリア向けに某社がFelica携帯をおととしくらいに試作した。(9月22日(水)22時21分56秒)
そしてお蔵入りになった。
ビッグカメラはフェリカ携帯に入れれるようになったね(9月22日(水)23時45分06秒)
マジで?(9月22日(水)23時49分12秒)
カードが一枚減るってだけでもデカイなぁ…
ビッグじゃなくビックだけど。(9月22日(水)23時56分26秒)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/report/point_keitai/
あと、ビデオ、コンポ、PCのマウスもこれ1台。(9月20日(月)22時27分35秒)
そしたら部屋がすっきりするんだけどなあ。
ソニクリの携帯にすればぁ?(9月20日(月)22時34分13秒)
青歯?(9月20日(月)22時35分35秒)
テレビ、ビデオのリモコンはドコモ500系で実装済みだろ?(9月21日(火)02時33分23秒)
てゆーか、アプリダウンロードすれ(9月21日(火)08時54分35秒)
携帯落としたら全部使えなくなるというオチ(9月21日(火)11時59分13秒)
電動入り(9月20日(月)21時40分03秒)
そしてアソコに突っ込める形にする(9月20日(月)22時46分51秒)
錦鯉の奴は入りそうじゃないか?(9月20日(月)22時48分22秒)
R691iみたいに防水でないとなあ。(9月21日(火)03時51分43秒)
むしろ携帯機能付きバイブ(9月22日(水)11時16分01秒)
やっすいコンクリくらい粉砕できそうな超振動を(9月22日(水)21時30分25秒)
今日はカメラは使わないから、軽いのを持っていこうとか、そんな感じで。(9月21日(火)11時57分36秒)
FOMAカードってそういう目的じゃなかったっけ?(9月21日(火)12時06分51秒)
http://azby.fmworld.net/mobile/tips/tips0082.html(9月21日(火)14時12分33秒)
>テレビ電話用とデータ通信用など複数のFOMAを使い分けたい人にも
>オススメです。FOMAカードを差し替えれば、1契約で済んでしまいます。
FOMA全部重い(9月21日(火)18時54分16秒)
@(9月20日(月)21時55分03秒)
携帯ジャマー内蔵携帯案は(9月20日(月)21時56分15秒)
この手の箱で過去に既出。
セットメーカの開発部も大変だな(苦笑(9月20日(月)22時27分25秒)
by項作
ぜひ開発していただきたい(9月21日(火)11時39分09秒)
そういや映画のミッションインポッシブルの1作目に
そういうのが出てきたような
はう〜(9月20日(月)22時56分25秒)
着信ですぅ〜
ゴールドライタンでも無理だな。(9月20日(月)23時25分17秒)
メイドボッツ、か(9月22日(水)17時39分32秒)
正確な時刻(9月24日(金)12時02分24秒)
ネット繋がる機種はNTPサーバでどうにかならんかね?(9月24日(金)13時26分43秒)
てーか、あうなら初めっから電波時計状態なんですが(9月25日(土)02時00分06秒)
ケンカになったときに携帯電話からにゅっと伸ばせば、(9月20日(月)21時53分43秒)
直ぐに武器が出てきます。
相手もモチロンケータイくらい持ってるから、項作が負けるな(9月21日(火)02時34分14秒)
充電時間がものすごそうだな。(9月21日(火)13時04分20秒)
ボタン一つで位置をGPSで通報とか、ブザー鳴るとかさ(9月22日(水)17時42分16秒)
かけつけてくれるのが仮面ライダーならまだしも(9月22日(水)18時10分19秒)
めっちゃ早く来るんですかね。(9月22日(水)22時25分25秒)
後半はさすがに笑えてきましたが。
ちっ戦闘力1か!(9月22日(水)10時10分11秒)
スカウターじゃなかですか?(9月25日(土)23時26分50秒)
PHSではあったのに。(9月24日(金)01時30分07秒)
bluetoothが載ってる携帯もあるんで(9月24日(金)09時49分18秒)
やろうと思えば何だってできるんだろうけど、やらない
今の人なら携帯一台で家電話もってない人も多いから
でもラジオ付きケータイがまた出てきたみたいに
ちょっとした付加価値扱いで搭載される可能性はあるかも
きょうは256歩頑張ってあるくぞー(9月20日(月)22時23分42秒)
どうぞ(9月21日(火)03時53分24秒)
http://db.ascii24.com/k-tai/news/2004/08/30/651305-000.html
騙されるやつ沢山(9月20日(月)23時30分59秒)
ミニだからあんま怖くありません(9月20日(月)22時34分31秒)
病弱 おさげ 女学生 妹(9月22日(水)23時53分17秒)
検索結果は「0件」でした。
これ(9月21日(火)21時23分11秒)
気絶から消滅まで自由自在(9月21日(火)13時15分53秒)
リストとかを打ち出す奴。(9月20日(月)22時34分19秒)
演奏中や演説中に鳴らす奴ウゼェ(9月25日(土)02時16分39秒)
予想サイトでも入れって?(9月21日(火)05時40分45秒)
iPodなんかも、PCが必須なうちは今以上には流行しねーよなー、とか思ったんだが(9月21日(火)03時08分33秒)
そもそも携帯そのものに落として再生できるようになるのが先だろう、とも思った。
ん?君のカラーじゃないの?かっこわるいね(単3電池6本必要)(9月20日(月)23時29分54秒)
机に置いといてバイブが起動すると、(9月22日(水)21時33分29秒)
その場でブブブブと回り続けるような動きをするバイブ。
神経質なので。(9月23日(木)00時04分49秒)
携帯に搭載できる口臭判定してくれる機械が開発中だとニュースで見て
欲しいと思った。
あの頃はストレート全盛だったが。(9月20日(月)21時42分24秒)
いままで2台買い換えたが、いずれも水に落としてしまったのが原因だから。(9月22日(水)18時15分17秒)
とりあえず(9月20日(月)21時40分36秒)
携帯から胃液(9月21日(火)12時07分40秒)
ハエを消化して動く機械(9月21日(火)13時03分08秒)
タッキーのCMの奴みたいなの。(9月20日(月)21時55分34秒)
・・・あ、これは別に普通にカメラに欲しい機能か。