農家では獣姦が普通らしい
順位 | 選択項目 | 有効票数(投票数) | 割合 | グラフ | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 梅雨の時期は道にいっぱいのカエルの屍骸 | 7(14) | 13% |
| |
2 | 夜はブタがブヒブヒいって犬もワンワンいってうるさい | 4(28) | 7% |
| |
2 | 動物が襲い掛かってくる | 4(19) | 7% |
| |
2 | 中学生がチャリンコを族車仕様にしている | 4(4) | 7% |
| |
5 | 有害図書追放ボックス | 3(10) | 5% |
| |
5 | 「塩」「たばZ」って看板が有る | 3(6) | 5% |
| |
7 | 歌ってはいけない歌がある | 2(16) | 3% |
| |
7 | 公衆電話の看板がある | 2(10) | 3% |
| |
7 | 道路脇の空き地で、老婆が立ち糞してた | 2(7) | 3% |
| |
7 | コンビニが20時で閉まる | 2(7) | 3% |
| |
7 | 衛星放送のアンテナを立てたら、ソ連のスパイ呼ばわりされた | 2(2) | 3% |
| |
12 | 処女喪失が早い | 1(13) | 1% |
| |
12 | お米の自販機 | 1(9) | 1% |
| |
12 | 電車が走ってない | 1(7) | 1% |
| |
12 | 渋滞の先頭が | 1(6) | 1% |
| |
12 | 選挙シーズンは夕飯が豪華 | 1(6) | 1% |
| |
12 | ヤンキーが原チャリ一台で寂しく唸ってる | 1(4) | 1% |
| |
12 | 借金のかたに嫁を1日貸す | 1(3) | 1% |
| |
12 | 若者を見かけない | 1(3) | 1% |
| |
12 | 大学生の同棲率が高い | 1(3) | 1% |
| |
12 | メインストリートでも夜は信号が黄色点滅 | 1(3) | 1% |
| |
12 | 家を勝手に直されて金を請求される | 1(2) | 1% |
| |
12 | 牛を轢いてダイヤが乱れた | 1(2) | 1% |
| |
12 | 家の中で携帯が使えない | 1(1) | 1% |
| |
12 | 村長の息子は悪人 | 1(1) | 1% |
| |
12 | 四国で | 1(1) | 1% |
| |
12 | 布団セールスのワゴン車が3日連続で来てた | 1(1) | 1% |
| |
12 | 葬式で参列者の半数が親族 | 1(1) | 1% |
| |
12 | 婿がひどい扱い | 1(1) | 1% |
| |
30 | 田舎の すごい エピソード | 0(6) | 0% |
| |
30 | 花園メリーゴーランド | 0(3) | 0% |
|
東京に出てきてから見てない。(10月01日(金)21時10分24秒)
あと動物のバラバラ死体とかね。田舎は普通にあるから。
猫、狸、鼬、蛇、土竜(10月01日(金)21時16分15秒)
そしてヒキガエル
道路にピンク色の肉水が(10月01日(金)22時46分21秒)
地元じゃ梅雨明け時の通学路で大量のミミズの死骸があったなぁ・・・(10月01日(金)23時00分05秒)
カエルじゃないので無効票で
埼玉の端の方なんだが梅雨あたりになると道路一面にミミズが出てきて困る(10月01日(金)23時13分36秒)
新○岡ってとこなんだが
千代田区だけど、猫と鳩はわりと見かける。(10月01日(金)23時36分20秒)
カラスは対消滅するから無いけど。
小学校のとき、カエルが何十匹も潰れてる状態になってる道や(10月01日(金)23時44分20秒)
鳩が百羽単位で電線に止まり糞を出しまくってそれはもう
ヘルメットやマンホールのような気分だった
東京でも壁一面にびっしりナメクジが発生してたりはする(10月02日(土)10時34分11秒)
小学生の頃は良く見かけたけど、最近はだいぶ田んぼが減ったせいか、あまり見かけなくなった。(10月02日(土)14時26分34秒)
宅地化が進んでるんだなぁ。
アスファルトやコンクリに取り残されたミミズどもが夢の跡(10月02日(土)16時45分35秒)
昔見たミミズはやたら太くて長かった気がする。(10月04日(月)03時08分25秒)
それに比べたら最近のはとんだフニャチン野郎共だ。
網に掛かった大量のカブトムシの死骸。数百匹。(10月05日(火)18時48分21秒)
壁一面に大量のカタツムリ・・・(10月05日(火)19時56分42秒)
いまだトラウマ
側溝に溜まった大量のコウガイビル(10月08日(金)18時54分04秒)
かいこも桑の葉を食っていってうるさい(10月01日(金)19時53分55秒)
↑何それ?カイコって桑の葉を食うのに音立てるの?!怖すぎ!!(10月01日(金)20時16分39秒)
山ほどいるのでシャリシャリシャリって大きく聞こえる(10月01日(金)20時18分05秒)
(テレビでやってた)
あのキモいイモ虫が山ほどいると?!鳥肌立ってきた…(10月01日(金)20時33分40秒)
養蚕農家の話だよ(10月01日(金)20時39分17秒)
>あのキモいイモ虫(10月01日(金)20時41分47秒)
触るとスベスベしてヒンヤリしてかわいいのに
↑おまえかー!!!!(10月01日(金)20時46分05秒)
懐かしい
元気だったか
抹茶アイスクリームが好きなくせに(10月01日(金)21時02分31秒)
>(10月01日(金)20時46分05秒)(10月01日(金)21時05分01秒)
意味わかんなくて気持ち悪いんですが
あの時、体を撫でてもらった蚕です(10月01日(金)21時07分40秒)
お忘れですか?
忘れた(10月01日(金)21時10分46秒)
そんな酷い…(10月01日(金)21時14分09秒)
本当にお忘れですか?
なんだてめえ!蛾なんかかわいくねえよ!(10月01日(金)21時17分20秒)
オレがすきなのは大人になるまえのスベスベツルツルカイコだよっ!
幼稚園時代、クラス毎で飼ってた。(10月01日(金)22時44分06秒)
繭になったものを煮てから半分に切った物を写生した。
(そのときの作品が押入れから発掘されて思い出した)
振り返ってみると先生の意図がよくわからない。
から揚げにして食うと結構美味い(10月01日(金)23時12分12秒)
> 幼稚園時代、クラス毎で飼ってた。(10月02日(土)04時14分00秒)
> 繭になったものを煮てから半分に切った物を写生した。
たぶん「先生のつうしんぼ」の影響
朝になるとにわとりがうるさい(10月02日(土)12時24分08秒)
俺のクラスでも飼ってたなあ(10月03日(日)02時06分08秒)
飼ってたって言うか箱の中に大量の蚕と餌を突っ込んでたなぁ。
アレなあ、品種改良しすぎたおかげで生物としては欠陥品なのか
きちんとした蛾には成れないって習ったんだけどなあ。
なんかね、箱開けたらぶあーって出てきたよ?
芋虫の大群も怖いけど、それが羽生やすと一層怖いのな。
飛べないだけで、蛾にはなるよ。(10月03日(日)14時45分06秒)
つぶらな瞳と触角が結構かわいいと思うんだけどなあ。
誤解のないように再度周知しておくが、(10月03日(日)14時59分25秒)
抹茶アイスなどに使われる色素は蚕の分が原料。
×分(10月03日(日)15時47分36秒)
○糞
蚕の糞って緑だったり黒だったりするけど工場のラインでおばちゃんが選別してるんですか?(10月03日(日)15時51分28秒)
スペクトル分析で成分や色を判別し、レーザーガンを当てて黒いものは弾き飛ばしている(10月03日(日)15時59分09秒)
うぐいすパンはうぐいすのウンコが原料ですカ?(10月04日(月)10時01分54秒)
ちがう(10月04日(月)10時19分44秒)
うちも小学生時代クラスで飼ってたっけなぁ(10月08日(金)21時16分26秒)
可愛かったよ。手触り良かったしね
でも繭を熱湯に入れてくるくる糸を巻き取るのはちょっち可哀想だったカナ
いもむしはかわいいよ。(10月09日(土)00時29分08秒)
毛虫は微妙だが。
夏はカエルがうるさい。(10月12日(火)11時05分21秒)
グリズリーがあらわれた!(10月01日(金)17時25分20秒)
おじいさんAはボーッとしている
グリズリーのこうげき!
おじいさんAは53ポイントのダメージをうけた。
おじいさんAは面白いくらい簡単に死んでしまった!
おおっ死んでしまうとはいn
↑わかってない。本当にわかってない。(10月01日(金)17時42分18秒)
グリズリーAがあらわれた!
おじいさんはボーッとしている
グリズリーのこうげき!
ミス ダメージをうけない。
おじいさんのはんげき
かいしんのいちげき!! グリズリーAは220ポイントのダメージ
グリズリーをやっつけた!
×グリズリーをやっつけた!(10月01日(金)17時43分24秒)
○グリズリーはおとなしくなった!
グリスリーは仲間になりたそうにこちらを見ている。(10月01日(金)19時10分22秒)
ゲエーッ!(10月01日(金)19時23分41秒)
おじいさんの脳みそがベアクローにえぐられたー!!
死んでしまうとは田舎者(10月01日(金)19時26分36秒)
クマを巴投げで倒した老人がいたような。(10月01日(金)20時11分07秒)
年寄りはUFO見たとか埋蔵金があるとかホラ吹き多いな(10月01日(金)20時14分30秒)
もっと自虐的になれよ
↑(10月01日(金)20時36分25秒)
あの山で、お前のばあちゃんを襲ってな…
で、生まれたのがお前の父親じゃよ…
そんな展開希望か?
動物ドキュメンタリー番組の熊みたいに(10月02日(土)00時27分08秒)
遡上する鮭を素手で掬い上げて捕るジジイは実在する。
なんですか?いつものオレってウンチク宝庫症候群ですか?(10月02日(土)00時29分45秒)
熊を撃退するじーさんより、(10月02日(土)07時05分09秒)
熊のえさになるじーさんの方がずっと多いけどね。
普通すぎてニュースにさえならないぜ。
>生まれたのがお前の父親じゃよ…(10月02日(土)12時25分50秒)
けだものーっ!
交通事故ってニュースになるけど(10月02日(土)13時49分04秒)
それより普通なのか、熊に食われるのって
用水路に雷魚がうようよ居て、へたに水遊びなんかすると噛み付かれる。(10月02日(土)14時05分37秒)
↑魚雷に見えた。(10月02日(土)15時03分01秒)
熊も鹿も猪も昔は人間が食ってた。(10月02日(土)15時57分07秒)
今更ちょっと動物とトラブっただけで騒ぐのはおかしい。
>(10月02日(土)13時49分04秒)(10月03日(日)15時53分50秒)
突っ込みなのか信じかけているのか微妙だったので一応。
自アンにはウソ付きとかいうクソ(たまに)署名がいるので気をつけるように。
>クマを巴投げで倒した老人(10月05日(火)19時12分37秒)
うわ
うちの実家のご近所さんですよ
ツッコミどころ満載(10月01日(金)22時56分28秒)
地元では高校生も(10月01日(金)23時32分08秒)
で、バイクのアクセルを捻ってる(つもり)
でことら、ならぬデコチャリ(10月02日(土)16時22分31秒)
すごいチョッパーハンドルのチャリンコとかな。(10月05日(火)15時19分29秒)
主に公民館の前なんかに設置されている。(10月02日(土)16時46分19秒)
ドラム缶に穴を開けて白いペンキで塗りたくっただけのしろもの。
この中に教育によろしくない書物を捨てるんだが
中身は一体何処に行くんだろうか?
ちなみに四国です。
白ポストの中は主にゴミ(10月02日(土)16時48分27秒)
中学のころ、中から裏本を頂きました。(10月02日(土)17時06分25秒)
俺が中学生の時、駅前に設置されてた。(10月02日(土)22時23分13秒)
当時俺が必死の思いで書いたラブレターを捨てる場所として検討したが
結局捨てなかったのでよく覚えている。
中学生の考えることなんざ馬鹿馬鹿しいものよ。
ええ、エロ本自販機の前で車が来るのに怯えつつ思い切って買ったらはずれを掴まされましたよ。
あれならだーつの漫画の方が数倍まし(以下略)
そこらのエロ本自販機に当たりを求める方が間違ってると思うのだが…(10月03日(日)11時53分35秒)
エログッズも中途半端な出来損ないしか並んでないこと多いし
ここに捨てるのが一番恥ずかしいような気がする(10月03日(日)11時54分51秒)
PTAの下らなそうな会報とか入れてやれ(10月04日(月)03時57分13秒)
あるのかどうか知らんが。
中に人が入ってるという都市伝説は聞いたことが無い(10月05日(火)17時43分49秒)
お宝ボックス(10月08日(金)19時00分01秒)
創価学会の本とかを捨てようZE(10月08日(金)19時08分18秒)
たいがいセットで(10月02日(土)00時31分33秒)
黒人精米機って誤読してしまう看板もある。(10月02日(土)08時50分22秒)
専売公社とか国鉄とかの遺物には郷愁を刺激される(10月02日(土)14時57分16秒)
子供時代の記憶に直結するせいか
一瞬なにかとおもった>Z(10月04日(月)03時31分54秒)
http://www.kururin.jp/ikinuki/image/020425_tabako_1.jpg
この字体か
赤くて丸い看板に(10月04日(月)12時14分07秒)
こ ば た
なら見たことあるが
金(10月05日(火)14時47分10秒)
鳥
◇
本当の歌詞を歌わないように歌うのが宴会のならわし(10月01日(金)19時13分35秒)
どういう事?、詳細希望。(10月01日(金)19時18分15秒)
襟裳での「襟裳岬」(森進一)とか。(10月01日(金)19時23分05秒)
「襟裳の春は 何もない春です」なんてとんでもないって。
石田純一がやってたような(10月01日(金)19時57分01秒)
熊の木節みたいなの?(10月01日(金)20時35分05秒)
なん(ry(10月01日(金)20時45分09秒)
ヤッケヤッタカラ(10月01日(金)23時02分34秒)
ボッケ ボッボッボッボッボッボッ(10月01日(金)23時52分20秒)
ば、ばか……っ! 日本に大変なことが起こるぞ!(10月02日(土)14時01分40秒)
意外と読んでるやつ多いな(10月02日(土)14時59分25秒)
ぺったらぺたらこ(10月02日(土)16時23分45秒)
↑拉致決定(10月02日(土)17時23分15秒)
by.さら小僧
話そのものよりも、主人公が歌を披露して場を凍り付かせときの、(10月02日(土)22時19分26秒)
その場を取り繕う為の丁重な言い訳が妙に印象深い。
>襟裳での「襟裳岬」(森進一)とか。(10月04日(月)18時21分11秒)
あれ?襟裳岬にはこの唄の碑が建てられてなかったっけ?
森進一だか作詞者だかが実際に行ったら村興しになったって喜ばれていたとか聞いたけどTV向けのリップサービス?
↑この間「プロジェクトX」で「この歌を聴いたとき、一同は凍りついた」ってトモロヲが言ってたよ(10月04日(月)19時41分58秒)
だから今は村興し成功したから余裕持って記念碑作ったんだろ(10月05日(火)13時16分17秒)
↑公衆電話(10月01日(金)15時36分51秒)
880m
こんな感じの。
そんなん近所に普通にあるよ。(10月01日(金)16時20分36秒)
↑やーいイナカモン(10月01日(金)16時59分49秒)
よか、近所の公衆電話(自アンの背景みたいな色の硬貨&カード兼用の)(10月01日(金)17時46分40秒)
の狭いボックスに「カエル・コール」ってステッカーがデカデカ貼ってるよ。
あれって1985年くらいに流行った「帰る前にする電話」の通称だろ…
>よか(10月01日(金)17時48分28秒)
?
>?よか(10月01日(金)17時50分51秒)
それよか、の略称では?(10月01日(金)17時52分58秒)
「↑公衆電話880m」の看板よりも「カエル・コール」が未だにあることを言いたいのでは
そんなもん略すな(10月01日(金)20時22分44秒)
それはともかく、どこがすごいエピソードなんだ?(10月02日(土)00時09分59秒)
公衆電話の案内標識があるってのはすごいことだと思うが。(10月05日(火)13時10分30秒)
田舎の人には当たり前なのかな。始めてみたときは衝撃を受けたよ。
しかもこっちに尻を向けて、(10月05日(火)14時34分21秒)
ボトボト落としてる最中に目撃してしまいすごくショック。
千葉に引っ越して2年目の事だった。
羞恥プレイ(10月05日(火)14時43分26秒)
老いてますます盛ん
島根では道路でやってたぞ。(10月05日(火)18時42分03秒)
そのときは座ってた。
道路で!(10月08日(金)21時09分09秒)
負けたぜ!
by項作
日曜の午前11時頃、名古屋駅のロータリーで浮浪者が・・・(10月08日(金)21時27分51秒)
しかも交番のまん前一応田舎じゃないので無効票
↑田舎じゃん、名古屋。(10月08日(金)21時33分21秒)
絶対来ると思ったそのつっこみ(10月08日(金)21時48分57秒)
うむぅ(10月02日(土)04時29分49秒)
これはひどい(10月02日(土)15時00分54秒)
ド田舎(と思われる)遠別のセイコーマートでさえ24時までやってたぞ。(10月03日(日)00時59分41秒)
コンビニが、ない。(10月03日(日)12時05分26秒)
おれの町は、ローソンが「今年の5月に」やっと出来た。遅い、遅すぎるよママン。(10月03日(日)22時50分29秒)
しかも24時間営業の店って、町の中では事実上ここしか無い。
たとえ20時に閉まってもコンビニと言える店があればまだマシだ(10月03日(日)23時05分30秒)
コンビニが「無い」のが真の田舎だよな(10月08日(金)19時16分26秒)
その後すぐソ連邦が崩壊してしまったが、何か関係があったのだろうか?(10月01日(金)19時11分59秒)
それはなかったが、近所のかなりの人が何これって聞きにきて、(10月02日(土)08時14分01秒)
説明して番組見せたらえらく感心してさっそく買いに行ってた。
近所の電気屋は一時的に特需状態だったそうな。
イトコの女の子、そんなにかわいくもないしどっちかというと鈍くさい感じの子。(10月01日(金)21時14分28秒)
16の時すでに非処女だった。
なんでわかるかって?
俺もそのとき童貞喪失したからな。
まあ都会の子はかわいければもっと早いんだろうけど、あんまりかわいくもない子が16中古って事だからな。
なぜ田舎モノは聞かれてもないことを勝手にベラベラ話しますか?(10月01日(金)21時17分43秒)
口に戸板が閉てられないのかね
すっげえ速さで噂が広まるし
人の口に戸など立てられるものかよ(10月01日(金)22時54分10秒)
人口少なければつまり広がるのも早いってこと
話し相手が点在してるんだから
田舎は村社会で娯楽も少ないし(10月02日(土)04時03分59秒)
祭りのあとアレの大会みたいになってた(10月02日(土)08時54分31秒)
で、十月十日後にベビーラッシュ
実際、統計とかあるんだろうか。(10月02日(土)09時12分29秒)
都会の方が売春し易いし性情報も豊富だし、田舎の方が初心な子も比率的に多いように思えるんだけど。
↑(10月02日(土)10時22分56秒)
テレクラで統計を取れば間違いなく後者の方が多い。
「取れば」か(10月02日(土)10時38分23秒)
なんかりびんぐゲームの話みたいですね。(10月03日(日)15時04分12秒)
よく出る話題ですが。
↑おめーが出してんだろうが(10月03日(日)23時02分29秒)
都会の方は親が気遣って「変な人には気をつけなさいよ.怪しい場所には行くんじゃないよ」(10月04日(月)12時18分23秒)
とか厳重に注意するから警戒するケースもあるのでは.
>りびんぐゲーム(10月04日(月)18時23分50秒)
俺島根だけど、そんなことはない。
非処女レベルならともかく、中絶なんてものすごくあっという間に噂が広まるが、変わりに滅多に聞かない
>おめーが出してんだろうが(10月04日(月)19時11分07秒)
処女喪失が早い、という話題だと思うけど
俺は一体どんな所にきちまったんだ!?(10月01日(金)18時59分52秒)
むしろ、お米の自動精米機(コイン式)だろ(10月01日(金)19時02分45秒)
あと鶏卵の自販機とか
お米の自販機は都会でもあるよ。(10月01日(金)19時42分05秒)
自動精米器はしょっちゅう見るけど、どう成り立つ商売なのか全然わからない(10月01日(金)20時14分02秒)
一台あたり客一人だったりしないか?
あれは地域住民の共有物で、料金は電気代やメンテナンス費用に充てるのでは?(10月01日(金)20時17分06秒)
うちの近くにある自動精米器は個人経営だね。(10月01日(金)22時57分09秒)
土日は人が並んでいたりするので、採算は合っているのでは。
無精米の米は安いよ(10月01日(金)23時06分15秒)
農家からの直売だと新米でも30kg5000円で買えたりする
んで、精米したてのお米のほうがやっぱりおいしい(10月02日(土)17時57分28秒)
轢きたてのコーヒーみたいなもんで(10月03日(日)01時46分41秒)
精米したては酸化してる部分がないのでおいちい
汽車オンリー。(10月01日(金)18時58分06秒)
いっそ蒸気機関車でも走らせたらどうだ
とか思ってたら走ってた。奥が深い。
汽車といえば蒸気機関車の事では。(10月01日(金)23時11分33秒)
ディーゼルなら電化されていない区間なんてザラだよ。
ディーゼルの1両錬成車の事を何と言っていいのだか、(10月01日(金)23時40分24秒)
電車ではないし、
列車でもない。
1両編成の気動車では。(10月02日(土)00時44分13秒)
汽車どころか鉄道が繋がってない大分空港(10月02日(土)14時05分26秒)
ホバークラフトはあるのに
最寄駅まで車で1時間掛かります。(10月02日(土)16時25分59秒)
そう考えると、オレの近所1kmにあるJRの駅は普通電車の上り下りが1日で各9本あるんだが、これってゼイタクなのか?ちなみに、二両編成のワンマンカー。(10月03日(日)22時54分48秒)
荷車引いたおばあさん(10月02日(土)02時35分10秒)
耕耘機とかの場合も有るな(10月02日(土)07時52分38秒)
「紅葉マーク」(75歳以上の人が運転しています、のマーク)の軽乗用車が先頭だと(10月03日(日)22時51分44秒)
怒るに怒れません。
↑自分が後ろについて待ってても、(10月04日(月)01時37分57秒)
後続車にどんどん追い越される(センターラインオレンジでも)…。
うちの田舎はろくでなしばっかりか…。
>センターラインオレンジ(10月04日(月)03時47分10秒)
法定速度を大幅に下回ってる状況なら余り意味ない
原チャリ追い越すのと変わらないような(違ったっけ)
センターラインオレンジは、はみ出し禁止では。(10月04日(月)04時07分29秒)
まあ、普通って言えば普通なんですが。(10月01日(金)19時49分28秒)
他の候補が高そうな肉とか松茸とかを持ってくる中で(10月01日(金)20時03分42秒)
一人だけオロナミンC(10本ぐらい束になったやつ)を持ってきた候補がいた。
それでその候補が勝っちゃうから世の中判らない。
田舎者の候補者ってそんなことやっているんだ(10月02日(土)00時08分04秒)
↑↑オロCじゃだめだなあ。ゼナ10本くらいなら考えとく。(10月02日(土)16時21分02秒)
とか考えてしまう自分が浅ましい。
↑↑(10月03日(日)23時14分11秒)
首相の主席秘書官の書いた本にも、
都会出のキャリア官僚で世間を知らないぼんくらが、
舅の地盤を受け継いで立候補したときに、食い物を配らず落選した。
馬鹿だねー。
みたいなことが書いてあるよ。
他には、公職選挙法の運用は選挙区によって違う、とも書いてある。
このくらいは当然、というのがあちらの世界の常識らしい。
そのキャリア官僚は自アン民の素質があるね、ぼんくらなだけに(10月03日(日)23時16分41秒)
江ノ島行け(10月01日(金)21時24分06秒)
藤沢付近?(10月02日(土)22時25分17秒)
茅ヶ崎の実家に帰るとよくいます、こういうの。(10月03日(日)15時53分34秒)
いま住んでいる東京のアパートの近くだと、ちゃんとしたマフラーがついてる
レプリカでスピードだけ出そうとするヲタ系(?)ライダーが多い気が。
(非項)
下妻物語かと思った(10月08日(金)17時06分15秒)
うむ。(10月01日(金)15時06分47秒)
(;´3`)=3 ハァハァ(10月01日(金)20時01分03秒)
1日あたりいくらで返済できるのだろう。(10月02日(土)08時52分35秒)
イベントスタッフとして行ったのだが、市長挨拶ですら「こんなに大勢の若い人を見たのは久しぶりで」てなことを言っていた。危機的状況なことを体感した。(10月02日(土)08時57分09秒)
歌志内市とかか?(10月04日(月)19時09分05秒)
夕張か!(10月08日(金)21時58分54秒)
なんかの統計で見た。(10月05日(火)12時33分29秒)
実際自分や周りも同棲してた。
やっぱり他にすることがないからなんだろうか
一人暮らし率が高いからだろ(10月05日(火)13時08分59秒)
どっちかというと、お試し期間も設けずに(10月08日(金)18時52分14秒)
いきなり結婚して同棲する日本が割と特異。
おかしいなー、一応市のはずなんだが。(10月02日(土)14時19分05秒)
「メイン」ストリートかどうかは微妙だが、品川区(大井町近辺)でも見るぞ。(10月03日(日)00時14分48秒)
ふつうにあるだろ?(10月08日(金)19時08分48秒)
知らない誰かが台風や地震で壊れた家を勝手に修理して金を請求する事件があったような気がする(10月05日(火)13時16分05秒)
じゃあ家で取れたパクチョイでも持ち帰るとええ(10月05日(火)14時29分04秒)
高校の終業式の日に。(10月01日(金)20時35分53秒)
牛が線路侵入してダイヤが乱れたことあったな。(10月02日(土)10時38分16秒)
これでも首都圏内なんだけど。
いやあ、俺の後輩の家のことだけど。(10月03日(日)11時19分07秒)
もっとも、俺の仕事先では殆ど電波はいらないんですけどね
本当にここは熊本で2番目に人口が多い市か?
女の子を襲っても捕まりません(10月02日(土)17時54分43秒)
道端に右から「園公門鳴小」と書かれた煉瓦の謎の門柱?が建っているを見た。(10月02日(土)14時12分55秒)
うちの済んでる町は鴨地域?(10月04日(月)19時10分10秒)
親族100人、それ以外100人(10月02日(土)00時19分07秒)
俺の知り合いの45くらいのおっさんは婿だからという理由で食事のときは(10月03日(日)17時56分57秒)
ひとりだけ一段低いところで飯食わされてる
その家で実際働いてるのその人だけでみんなの生活支えてるのにひどい話だ
カレイドスターの新作OVAのサブタイです。(10月03日(日)01時41分55秒)
どんな話?【箱内】
カレイドステージが田舎へ公演に行ったら、人より家畜の観客の方が多かったとか(10月04日(月)18時26分14秒)
カレイドステージのメンバーより芸達者なじいさんがうようよ居たとか
ジジィババァとのステージ勝負に負けてシルバーシートにされる(10月05日(火)14時26分43秒)
↑笑った(10月05日(火)14時29分04秒)
違和感ないな
そらが爺婆に席を譲ろうとしたら「隠居扱いした」と怒られ、和解のために芸を披露とか(10月05日(火)17時56分51秒)
田舎だと百歳近くて現役って爺婆ばかりだから下手に席を譲れないことがある
天使の技をお迎えだと勘違いしてしまう(10月08日(金)17時11分51秒)
田舎は凄いって言う漫画(10月01日(金)22時56分27秒)
俺の中では割と鬱漫画。(10月02日(土)00時40分34秒)
あいつの書く漫画は大抵根っ子が暗いものばっかり(10月02日(土)10時40分05秒)