Part 32 鉄火の理
- 157 1/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:47:08 ID:zfVHfutN0
-
\__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__/
≫ ≪
≪ そいや……さッッッ!! ≫
≫ ≪
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
グォッ!
- 158 2/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:47:51 ID:zfVHfutN0
-
ヒ
ュ
ゥ
ゥ
ゥ
∧∧ ∧_∧ ∧_∧ ` ゥ
(;゚Д゚) ( ;´Д) (;:;;・д) ' \ヾ\ ゥ
G:::[:つ| つ/;:;:;:つつ ヾ\ \ _ゥ
ノ;;;;;;i;;ゝ人 ヽ/;:;:;/;:| \/こi;;Vヽ
〈_/`J(_(_(,__/(,___,) iゞ:;ソ;:::;]
:;;';';..;..;:.,.,:;.;.;..;..;:.,.,:;.:,;.:.:`-、  ̄ ̄ ̄ ___
;.;..;..;:. .:,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;;: `ー-、 _/ _/\_
.;:..:;.,;:.;.:,;.:.:.. .;.:,;.:.::;.:.;. ; :;: ;::; ヽ〜〜〜〜〜〜〜〜/〜|/ヽ,〜/〜,;/~\〜〜〜
:.::;.:.;.;.;..;..;:. ,.,:;.;.;..;..;:.,.:.;:;:;:;::;,.,.;:;:;:,{ / ̄ ̄ ヽ/  ̄| ,|
- 159 3/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:48:33 ID:zfVHfutN0
-
┌┐┌┐
┌──┤|||
| ||||
| |||| __
| ├┘|| ∧__〉
| | └┘ V'゙二゙/ ┌┐┌┐
| └───┐ ┌──┐ │|||
| | ┌┘ └────┤|||
| ┌───┘ | ├┘└┘
| | └┐ ┌──┐ │
| | | | │ │
└──┘ | | | |
/ ̄》、 ‖ └──┘ └─┘ ┌┐┌┐
〈__∠/ ‖ ||||┌┐
\ ‖ /  ̄  ̄ ││
}\===l!l:==、,,/{ ┌─┘│
\/ 三三∨\ 《〉  ̄ ̄
- 160 4/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:49:14 ID:zfVHfutN0
-
' ゞヾゞ;ゞ {; lゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;:::: イ.ヾゞ, .,; ゞヾゞ__,// ;ゞ ゞヾゞ;ゞ `
ゞヾ;ゞ;\ゞ;ゞ |iiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/ ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
ゞヾゞ;ゞ |iiiii;;;;::::: :レ;:/ ヾ;ゞゞ;ゞ ・・・ヾゞ , `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;:::: .|:/ ヾゞ ∧__∧ ` ワァ…
´ |iiiiii;;;;;::: :|' (´く_` ) ∧∧
|iiiiiii;;;;((,)| ` | ∞ (∀・ )
|iii;;iiiii;::;:; | | | | | )
i,、,.、、,,、,.,,,、,.、、iiw,,、,.、、,,,wノiiwiiiii;;,.、,|,,、,.、iiwii,,,、,,、,.、、(___,)__),,iiiww,,、,.、,.、,,、,,,,.し`J
:;;';';..;..;:.,.,:;.;.;..;..;:.,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:..:;.,;:.;.:,;.:.:.. .;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:.,.,:;.:,; .:.::;.:.;.;.;..;..;:..:;.,;:..;.;..;..
;..;..;:.,.,:;.;.;;.;..;..;:. .:,.,:;.:,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:..: .:.:;:. .:;.,;:.;.:,;.:.::;.:.;.;.;..; ..;:.,.,:;. :,;.:.::;.:. ;,:;.:,;.:..;.
::;.:.;.;.;..;..;:.,.,:. ..:;. ;..;..;:..:;.,;:.;.:,;.: . .オオー::;.:.;.;.;..;..;:.,.,:;.;.;;..;..;:..: ,;:.;.:
.:. ..;..;:..:;.,;;.;.;..;..;: .,∧∧.,:ヨシ!;.:,;.:.::;.∧_∧..:;. ...:.;.:;..;.;.;..;..;;:.,., ∧_∧ フムフム…;
..;:.,.,:;.:,;.:.::;. :.;.;.;(*゚Д゚).;..;:..:;.,;:.;.:,;.;.(*´∀`).;..;:.,.,:;.:,;.;.:,;.:.::;.:.;.;.; (・−・;:;:) ;:,;.:.: :.;.;.;..;.
.;.;..;..;:..:;. ...:.;.:,;.:.::;G:::[:|.;.;.;..;..;:.,.,:;.;.と つ..;..;:..:;.,;:;.:,;.:.::.;.;.;.:; |∞;:;:;::;) .;..;:.:;.:.;.,:;.
;.;..;..;:. .:,.,:;.:,;.:.::;.:.ノ;;;;i;;;ゝ.;.;..;..;:..:. | || ::;.,;:.;;:,;.:.::;.:.;.;.;..; |;:;:|;:;::;:| ..;:.,.,:;. :,;.:.
.;:..:;.,;:.;.:,;.:.:.. .;.:,;.し`J.::;.:.;.;.;..;..;:.,.,:;(__)_).:,; .:.::;.:.;.:,;.:.:.:. .; (,__(,___,) .:,;.:.::;.:.;.;.;..;.
:.::;.:.;.;.;..;..;:. ,.,:;.;.;..;..;:.,.:. ..;..;:..:;.,;;.;.;..;..;: .,;.:.::;.:.;.;.;..;..;:.,.,:;.;.;..;..;:.,.:. ..;..;:..:;.,;;.;.;..:.;..;:..:;.,;:.;.:,;
'""゙'"''"''""゙'"゙'""゙'"''"゙'""゙'""゙'""""゙'""゙'""゙""゙'"''"゙'""゙'""""゙'""""''""゙'"''"゙'""゙'
))(ミ(x< ΣxlllllE
))<⌒てx乙
ぷ か ぁ ・・・ l>l;:;:;:;:lx>
ΣxlllllE ))<⌒てx乙
<x>:::l<l
┏━━[ 解説 : ガチンコ漁 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 水面に突き出している岩に対して大きな石をぶつけ、衝撃で魚を気絶させる漁法。
┃ 電気漁と同様、対象が無差別であるため、現代日本では多くの川で禁止されている。
┃ 現代でやらかして、うっかり現場を河川管理関係の人に見つかると凄いことに。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 161 5/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:50:03 ID:zfVHfutN0
-
┌─────────────────――――――――────────────――┐
| っし、今日の食事の分は各自で分配。 余った分は風呂に使ってる囲いに入れといてくれー。 |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
┌───――――┐
| 了解したモナ!.|
└―――――――┘
・
・
・
- 162 6/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:51:05 ID:zfVHfutN0
-
)
( こんがり
) ,__ (( )
/iiij ) ( ∫
∫ ,,....----―';;:::;`―----、.._ノゞ /{
/::o::;;;::;;__ノ'i::;;::#;;::;;..:;;:;;::'':::;:;;:;;:`ー-'^;;=i / ̄ ̄丶
<ニニニニ>:;;;#:》;;ミ{;;゙:::;;:.,:;:###::;;;:::::;;;:;;:;:;((ニニニニニニニ/´)、__,|ニニl
`ー―---~---―――''''""~ ̄ ̄ ̄`=` ,ヽ /
___ , --―――--、___ /`ー---/
\ / イ_リ イ_リ ヽ / /:::::::::::::::/
\| _'_ |/ /:::::::::::::::/
| /// |r┬-、}///| /::::::::::::::/
ヽ `ー‐u' / /::::::::::::::/
>、___,</:::::::::::::/
/::::::::::::::|・:::::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::|・::::::::::::::::::::/
- 163 7/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:52:23 ID:zfVHfutN0
-
┌――――――――――――――――――――――――――――
| 狩猟、採取、漁労……食料調達の手段も増えてきたなぁ。ムグ。
└―――――‐v――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――
| そうだね。 そろそろ余裕もできてきたし、製鉄もいけると思う。
└―――――――――――‐v―――――――――――――――
i\ ウメェ…
<*゚д)
|つ=ΣxlllllE=
ノ;;つと) ;;)
,;;从,
(.'(;;;):;) ∧_∧ 焼キ魚ガ好キ?
V/7Vベヾ (・;:;:;:;:;:;:;)
=<x>:::l<l=と;:;::;;:;:;:;:)
(;:;:;:;:;:;:;:;)
- 164 8/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:53:27 ID:zfVHfutN0
-
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| んじゃ、そろそろ炭焼きやら砂鉄集めを始めるとして、段取りを説明するとするか。 .|
| そもそも製鉄の原理ってのは、要するにFe3O4 + 2C → 3Fe + 2CO2の化学式だ。 |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━━━[ 解説 : 酸化鉄における酸化還元反応 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――┐
[化学式] Fe3O4 + 2C → 3Fe + 2CO2 |とは、
└―――――――――――――――――┘
┌――【酸化鉄】――┐
| |
|(酸素) (酸素)| ┌―‐【炭素×2】――┐
| \(鉄)/ | | |
| (鉄)(鉄) | と | (炭素) (炭素) | に熱(※)を加えて反応させると、
| / \ | │ |
|(酸素) (酸素)| └――――――――┘
└――――――――┘
┌――【鉄】――┐ ┌――‐【二酸化炭素×2】――――┐
| | | |
| (鉄) | | (炭素) (炭素) |
| (鉄)(鉄) | と | / \ / \ | に分離、結合することを意味する
| | | (酸素)(酸素) (酸素)(酸素) |
└――――――┘ └――――――――――――――┘
※……950度以上の条件下。それより低温の場合、FeO+CO→Fe+CO2なども。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| つまり炭素(=炭)と酸化鉄(=鉄鉱石や砂鉄)を混ぜて熱してやれば、 |
| 鉄についた酸素が分離し、より結合しやすい炭素と結びついて鉄から離れる。 |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
- 165 9/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:54:10 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――
| 原理的にはこう、“水兵リーベ”が分かる程度の奴なら、
| あくびが出るほど簡単に理解できる化学の話なんだが……
└――――――‐v――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――
| って言うことは、こっからが面倒なわけだね……
└――――――――――――‐v――――――――
┌――――――――――――――――――――――――――――――
| ちょっと前置きが長くなるが、学者の悪い癖と思って勘弁してくれよ?
└―――――‐v――――――――――――――――――――――――
∧∧
(;-д)
|::つ=ΣxlllllE=
ノ;;つと) ;;)
,;;从,
(.'(;;;):;) ∧_∧
V/7Vベヾ (д-;;:;:)
=<x>:::l<l=と;:;::;;:;:;:;:)
(;:;:;:;:;:;:;:;)
- 166 10/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:55:20 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――――――‐ネバリ―カタサ.――――――――‐┐
| そもそも鉄ってのは不思議な金属で、炭素の含有量次第で展性や硬度が大きく変化する。 .|
| 純粋な(純度99.9999%の)鉄は貴金属みたいに煌めいて、手で変形する柔らかさだ。 |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━━[ 冶金学上の鉄の分類 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【軟鉄 or 錬鉄 】(炭素含有量が0.08%以下の鉄)
→ 柔らかいけど、そのせいで欠けたり割れたり砕けたりがない。
◆【鋼】(炭素含有量が0.08〜2.0%の鉄)
→ 硬度と柔軟性をほどよく併せ持った理想の形態。はがね。
◆【銑鉄 or 鋳鉄】(炭素含有量が2.0%以上の鉄)
→ 硬いが脆い。昔のストーブやマンホールの蓋なんかがコレ製。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| それが炭素を調整することで、徐々に固さを増し、柔らかさを失っていくわけだが…… |
| 炭の重要性ってのはつまり、「1.酸化還元に必要な熱源」「2.酸化鉄の還元剤」、 |
| そして「3.有用品としての鉄を構成する素材」の、三要素すべてを兼ねていることと言える。 .|
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
炭ガ無イト、全部オ手上ゲダ
- 167 11/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:56:05 ID:zfVHfutN0
-
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| 現代でも理系の先端で研究されてる話なんで詳細は省くが、 俺はこのうち特に【鋼】が欲しい。 |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【軟鉄の剣】 【銑鉄の剣】
Σ∧_∧ ガキン!! Σ∧_∧
モナ!? (ii ´∀`) ミ ウソォ!? (ii ・∀・) ミ /|
( ヽg、, ( ヽg、, < /
/ /.〆\_/| くにゃっ♪ / /.〆\ 〃
(__)__)\_/从 (__)__)\| 从 ぱっきーん
すぐ曲がる、刃が潰れる。 すぐ折れる、刃こぼれする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| 残念ながら、【軟鉄】や【銑鉄】は、激しくぶつけあう武器には向かないからな。 |
| まぁ、道具としてはそれらも利用法があるんで、あって困るわけじゃないが。 .|
└―――――――――――――――――――――――――――――――――┘
- 168 12/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:57:31 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
| そして普通、鉄鉱石や砂鉄から即、【鋼】は得られない。が、たたら製鉄炉やシュトゥック炉なら、
| 部分的には幾らか【鋼】ができるんで、それを使おうと思っている。 ……ここまではいいか?
└――――――‐v――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――
| うん。 大丈夫、ついていけてるよ。
└――――――――――‐v――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
| では、それを踏まえた上で製鉄と鍛造の違いについても説明しておこう。
| こう、現代用語をフルに使って知識語りができるのは楽でいいな。
└―――――‐v―――――――――――――――――――――――――
∧∧
(*゚д゚)
|::::∞|
ノ;;つと) ;;)
=<xl-l-l<= ,;;从,
(.'(;;;):;) ∧_∧
V/7Vベヾ (・;:;:;:;:;:;:)
と;:;::;;:;:;:;:)
=<xl-l-l<= (;:;:;:;:;:;:;:;)
- 169 13/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:58:17 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| 現代じゃ案外そこから知らない奴も多いんだが、鉄鉱石や砂鉄から、いきなり鉄器はできない。 |
| まずは高温の炉で、砂鉄や鉄鉱石を木炭や石炭で還元し、鉄の塊を作り出す。これが製鉄だ。 |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━━━━━━━━[ 製鉄 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ボ
,' , ' オ
(:' ` , ´ ォ
', )) ( ォ
} /( ,i )、 ォ
,' ノし': :ヽノし': :ヽ ォ
((,イ: : :: :V: :: :V) ォ
__、ゝ_:_:__:_,::_,__:_: (ノ__, ォ |二二二二二二二二二二二二二二二二二二|
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;l;_;;| 8 8 8 8
|_;l;_;;l;_;;l;_;;l__|__l;_;l;__;l;__| 8 8 8 8
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;l;_;;| 8 8 8 8
|_;l;_;;l;_;;l;_;;l__|__l;_;l;__;l;__| ∧∧8 ∧∧ 8 8 8
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;l;_;;| (;゚ -゚)8O (;゚ -゚)8O 8 8
|_;l;_;;l;_;;l;_;;l__|__l;_;l;__;l;__| ヽ つ ヽ つ 8 8
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;l;_;;| フヘ 〜 ヽ 〜 ヽ 8 ∧∧ 8∧∧ シュゴー!!
|_;l;_;;l;_;;l;_;;l__|__l;_;l;__;l;__| ヽ_)_) ヽ_)_) ,-、 と(゚ー゚*) と(゚o ゚;)
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;l;_;;|. |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三| シュゴー!!
|_;l;_;;l;_;;l;_;;l__|__l;_;l;__;(ニニニ| |
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;|,_(ニニニ|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
|_;l;_;;l;_;;l;_;;l__|__l;_;l_;l_(ニニニ| |
|__;l;_;;l;_;;l;_;|;_;;l;_;;|;;_| |三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| ルッペ炉、低シャフト炉、シュトゥック炉、たたら製鉄炉。 炉の種別は数多いが、二つに大別できる。 |
| 炉内の温度が常に鉄の融点に達しているか。つまり「鉄を溶かせる炉」と「溶かせない炉」の二つだ。.|
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
- 170 14/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 10:59:24 ID:zfVHfutN0
-
┌――――――――――――――――――――――――――――┐
| 溶かせない? 製鉄って言うと溶かすイメージがあったけど…… .|
└――――――――――――――――――――――――――――┘
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| ああ、近代の高温の製鉄炉か、またはその映像を見たな? ドロドロと溶けた鉄が流れてくる奴。.|
| あれは炉内の温度が鉄の融点以上なんで、溶けた鉄を下から流して取り出せるって特徴がある。|
| だが、別に溶かすことは必須じゃない。 溶けない温度でも酸化還元反応は起こるからな。 |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|\ ) (
|::::::\ ( ) ( ∧∧ アチー
炉 |\::::::\ ___ ) ∩д゚;)
| \/、、 /,--v--ぐ^ヽ、 ヽ )
| `i;i;iヾ /;:;く;::/;:;:ヽ;:;:;ヽr<ヽ | |
| j;|;i;;i;、 ドロドロ… ヽ;:;;:v;:;:;: ;:ゝ;:;;:|;:;:〉i, し`J
【高温還元】 【低温還元】
━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| じゃあなんで近代以降の炉は全部高温かって言えば、低温炉には大きな欠点があってな。 |
| 炉の中で酸化還元して底の方で固まった鉄塊を、今度は炉を壊して取り出さないとならねぇ。 |
| すると連続操業が効かないんで大量生産ができず、短所が多くてなにかと不便ではあるが―― |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
┌―――――――――――――――――――――┐
| 古代にある限られた素材でも作りやすい――? .|
└―――――――――――――――――――――┘
- 171 15/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 11:00:27 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――――
| 大正解! クロ、アンタ一回、どっかの世界で学生やってみたらどうだ?
└―――――――v―――――――――――――――――――――向イテルゼ?
┌―――――――――――――――――――――――――――――
| それもいいかもね。 知識が欲しい、と最近少し思っているんだ。
| ところで考古学的にはここ、数千年後には貝塚扱いされるのかな?
└――――――――v―――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――
| あー、十二分にあり得るな。 貝はあまり無ぇけど、土器片とかも捨ててるし。
└―――――‐v―――――――――――――――――――――――――――
原始時代ヲ実感スルゼ…
∧∧ ∧_∧
(;-Д) (;:;:;:。。)
|:::::∞ (;:;:;つつ
ノ;;;;;;;;;ゝ |;:;:;:|;:;:| ↓ゴミ捨て場
し`J (,___,)__,) プーン
"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`i ・〜 ⊂・ i`"'"^´''"''"'
| ミ ∫ |
|∫ ドサ ∫ |
| -l-l-l;:。> |
| -l-l-l:;。>,-l-l-l;:。> |
|;:;8;;;:∞;:;8;:;8;;;:∞;:;8;;:∞; |
|;・;:∞;;8;:;8;:∞;・;:∞;:;:8;:;:8;:;|
`^´''"''"'"'^´''"''^´''"''""`"'
- 172 16/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 11:01:12 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| んで、話を戻すが――製鉄の話までは喋ったな? 次が鍛造過程の概観だ。 |
| これは製鉄より馴染みがあるぜ? いわゆる鍛冶屋、ブラックスミスの仕事の領域だ。 |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━━━━━━━━[ 鍛造 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
: |i ii
|! |li
_|_ l7l7 \ /7 /7. |li li /
_゙i,_ // // |ii: / /
| __/ <> <> γ゙´ ̄ ̄`ヽ / /
|`'―――''l ./ /
☆ | | /
________\ | |」゙_____
_,,..-‐''" _________| |_____
,...-‐''" ::::::: /×x×x×x×x×x×x从、| | .从×x ─ ☆
,く:::::::::::::::::::: /×x×x×x×x×x×x×x从`'―――''゙ 从x×x×x×
|::\ ::::::::::::: ヽ`────────/──W──W──\──‐
|:::::: \::::::::::::::::: ` ̄ ̄ ̄ ̄二 ̄☆ ̄ ̄/ ̄二 ̄三 ̄\ ̄ ̄ ̄三
|:::::::::: \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|::::::::::::: |゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\:::::::::: | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\:::::: | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| この鍛造の過程がただの鉄塊を、馴染みのある「鉄器」に生まれ変わらせるってわけだ。 .|
| 叩く事で形を変えるとともに、内部の空洞を潰し、結晶を微細化して整えて強度を上げる。 |
| 現代じゃプレス機で片付ける作業だが、この時代じゃ石の槌でやらねぇといけねぇな。 |
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
- 173 17/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 11:03:17 ID:zfVHfutN0
-
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| 石器と木材、土だけで鉄を作る。 なんつーか、民族考古学者で良かったと本気で思うぜ。|
| 東南アジアの方には、まだ石器で製鉄してる民族がいるんで、見た事があるんだよ。 |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
━━[ 現代でも未だ実在する、石器による製鉄 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
木と石を組み合わせた金挟み
↓
↓石器のハンマー
アヒャヒャ!! [ニX>
( ( ∧_∧ || ウワ、鉄使ワズ鉄作ッテル!?
) ) (∀゚ )つ ∧∧
_<三]>―と ヽ_ (Д゚*)
/; :;: :;:.;; :;: :;ヽ (__,)ヽ__) GG::::|
"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`__'"'"`"'"^´''"''"'"'^´ ノ;i;;;;;ゝ
シュゴー \\ ∧∧ し`J
\|⌒と(∀゚*) アッヒャー!! "`"'"^´''"''"'"'^
\と |
しヽ_つ
"'"`"'"^´''"''"'"'
↑手押しのふいご
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| それで興味が湧いて、その辺の民族についての論文はざっと読んだんだが…… .|
| 考えてみりゃ現代じゃ、古式鍛冶の再現者とかでも鍛冶道具は鉄製だもんなぁ。 .|
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
- 174 18/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 11:07:03 ID:zfVHfutN0
-
┌――――――――――――――――――――┐
| まぁ、そんな具合で理屈の講釈は終わりだ。 |
└――――――――――――――――――――┘
┌―――――――――――――――――┐
| 了解。まずは木炭と砂鉄――だよね?.|
└―――――――――――――――――┘
┌――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┐
| ああ、伐採と炭焼きは任せるぜ。モナーに協力してもらって……60kg程度頼めるか? .|
| 俺はジャスやしぃ、でぃたちと砂鉄の方を……30kg程度を目途に集めてみるとする。 |
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――┘
┌─────────―─―――――――――┐
| ずいぶん使うんだね、了解。 |
| あ、そうだ。……生産量の見込みは? |
└――――――――――――――――――――┘
- 175 19/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 11:08:26 ID:zfVHfutN0
-
┌―――――――――――――――――――――┐
| なんと5kgも取れれば上々レベルだ。やったね!..|
└――――――――――――――――――\_人__人__人__人__人___人__人__/
≫ ≪
≪ ちょ、ま―――!? ≫
≫ ≪
+ /\ /\ /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
/ \ / \
/ ゙'----''"´ ヾ +
+ / `:、 /ヽ /\ ノし
/ jニニコ iニニ! i. /;:;:;:;\ /;:;:;:;:;\ て
| fエ:エi fエエ) /;:;:;:;:;:;:;:;\_/;:;:;:;:;:;:;:;::ヽ (
| /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; ̄`;:;:;:;:;:;:;|
+ ゙、 ー―― |;:;:;:iiiii;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;u;:;:|
ヽ ノ|;:;:;:;:iiiii;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:U ;:;:;:;|
` ー- .,, __ ,,.. ' |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:|
,.ィ'´  ̄ `ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
ぽ ん っ L | | | ,)-
ε= ナーーレ
【ブラック企業って】 60kgも炭焼いて、見返り鉄5kg 【レベルじゃねーぞ!】
- 176 20/20 ◆LiWish2aKA [] 2009/12/25(金) 11:09:08 ID:zfVHfutN0
-
┌──────────――─────―――─────
| 古代の鉄ってな、貴金属よろしく貨幣として使えたんだぜ?
└―――――――‐v―――――――――――――――――
┌──────────――─────
| その理由、今すごく良く分かったよ……
└――――――――‐v――――――――
∧∧ ガク
(;-Д) <<;;::)
|:::::∞ しし:;:;:;ヽ
ノ;;;;;;;;;ゝ |;:;:|;:;:;|
し`J (__,(,___,)
"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"`"'"^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"'"^´''"''"'^´''"''"'"'^´''"''""`'"'"'"^´''"''"'
――――つづく