巨人の星

巨人の星

巨人の星』(きょじんのほし)は、梶原一騎原作、川崎のぼる画の、いわゆるスポ根野球漫画。

主人公の星飛雄馬は、父一徹により幼年時から野球のための英才教育を施される。プロ野球の読売ジャイアンツ(ジャイアンツを和訳して巨人とも呼ばれる)に入団後、ライバルの花形満や左門豊作らに大リーグボールを武器に戦う。

漫画は1966年から1971年まで『週刊少年マガジン』に連載され、TVアニメ化もされた(1968年3月30日〜1971年9月18日によみうりテレビ系で放映、全181話 2005年現在110度CS放送の「日テレプラス&サイエンス」にて放送されている)。後に続編『新・巨人の星』が描かれて1976年から1978年まで『週刊読売』に連載され、こちらもTVアニメ化された(1977年10月1日〜1978年9月30日・1979年4月14日〜9月29日の2期に渡りよみうりテレビ系で放映、計75話)。アニメ映画も7作品が製作されている。

主な登場人物(新・巨人の星含む)

星飛雄馬 声優:古谷徹
父・一徹に、大リーグボール養成ギブスという金具を体にはめて生活させられ、右利きでありながら箸や鉛筆を左手に持たされるなどの野球の英才教育を受け、野球と父を恨みながら育った読売ジャイアンツ入団を目指す少年。少年時代、読売ジャイアンツ入団前の王貞治や長嶋茂雄、生涯のライバル・花形満に出会い、野球の素晴らしさを知る。針の穴をも通すコントロールで抜群の速球を投げるが、体が華奢なため、球が軽く、プロ野球界に入ると、自分の球が通用しないということで悩み、最大の武器、大リーグボールを生み出す。極貧の家で育ったが、一徹が自分の見込んだ伴宙太とバッテリーを組ませたかったため、お坊ちゃま高校である青雲高校に入学した。青雲野球部では伴のしごきに耐え、以前は弱かった青雲高校野球部を甲子園準優勝校にする。甲子園大会の後、伴の闇討ち事件に関わったため退学となり、巨人からのスカウトがこなかったため、他の球団のスカウトを拒否し、巨人入団テストを受けた。そして、テストに合格し、巨人に入団した。背番号は川上哲治の永久欠番16を引き継ぐ。喜怒哀楽の激しい性格と練習しすぎたため、自らを破滅へと導く。自らを野球以外に何も知らない「野球ロボット」と称するが、驚くほど饒舌であり、文学的なセリフも多い。左投げだったが、腕を壊したため、続編の「新・巨人の星」では、右投げとして登場する(背番号は長嶋茂雄の3番を引き継いでいる)。
星一徹 声優:加藤精三
飛雄馬の父。長屋に住む頑固親父だが、かつては巨人軍の「幻の名三塁手」とまで言われた名選手だった。戦争で肩を壊し、送球の遅さを補うため、一塁へ走る打者走者の目の前を横切ってから急激に曲がって一塁手に渡る「魔送球」を生み出したが、ばれない為に時折走者にぶつけると発言し、その考えを川上哲治に否定され、プロ野球界から去った。息子・飛雄馬に自分の夢を託し野球の英才教育を施すが、野球への極端な愛情による厳しい特訓により、飛雄馬に憎まれる。しかしそれでも、星雲高校監督を経て、中日ドラゴンズのコーチとなり、選手たちを使って飛雄馬の大リーグボールを破らせようとしたりするなど、鬼と呼ばれてまで、飛雄馬を強くするための教育をする。しかし最後は父子の戦いに投手生命を犠牲にして勝利した飛雄馬を背負って息子を讃える優しさも見せる。彼のパーソナリティに関する分析は下記の『社会学的世界 増補改訂版』を参照のこと。
星明子 声優:白石冬美
早くに母を亡くした飛雄馬の母代わりである心優しい姉。容姿は亡き母「春江」に瓜二つで、常に一徹と飛雄馬を見守り、星一家を支えている。アルバイト先のガソリンスタンドで花形満のスポーツカーに給油を続ける間に花形と愛し合うようになり、花形の妻となる。
伴宙太 声優:八奈見乗児
伴自動車工業の社長の息子で、有名な柔道部の選手だったが、一徹にその才能を見込まれて野球を始めた。初めは横暴で、野球部員や飛雄馬をいじめと言っていいほどの方法でしごくが、飛雄馬の速球を捕れなかったことをきっかけに、飛雄馬とバッテリーを組み、横暴だった性格が徐々に変わって行く。飛雄馬が巨人入団テストを受けるとテストを受け、合格し、巨人へ入団した。後に中日へ移籍し、一徹から、飛雄馬の大リーグボール3号を破るための特訓を受けた。「新・巨人の星」では現役を引退し、伴自動車工業の常務となる。
花形満 声優:井上真樹夫
花形モーターズの社長の一人息子。中学生の頃までは不良少年で、スポーツカーを乗り回し、不良野球少年チーム、ブラック・シャドーズの監督兼選手となっていたが、自慢の武器・ノックアウト打法を飛雄馬に破られたことがきっかけで、飛雄馬を宿命のライバルとして追い続ける。紅洋高校に進学後、神奈川県代表として甲子園大会に出場。甲子園大会決勝戦で、爪を怪我した飛雄馬からサヨナラホームランを打ち、たくさんの球団からのスカウトが来たが、飛雄馬が巨人に入団したため、ライバルの阪神タイガースに入団した。背番号は阪神の大打者藤村富美男の10番を引き継ぐ。阪神入団後、自らの名を冠した「ミツル・ハナガタ2000」というオープン2シーターのスポーツカーのCMにも登場する等、主人公である飛雄馬をしのぐ程の人気者という設定である。「新・巨人の星」ではヤクルトスワローズに入団する。飛雄馬の姉・明子と結婚する。
左門豊作 声優:兼本新吾
熊本農林高校出身、変てこな熊本弁を話す飛雄馬のライバル。両親が早くに他界したため、たくさんの弟妹を養わなければならなかった。野球だけでなく勉学にも励み、電灯すら使わせてもらえない過酷な環境の下、月明かりで夜遅くまで勉強したため視力が低下し、眼鏡をかけるようになった。熊本農林高校時代は同郷である川上哲治の再来と騒がれたが、甲子園大会準決勝で飛雄馬の青雲高校に敗れる。その後大洋ホエールズに入団し、飛雄馬の大リーグボールを破るために数々の特訓を積む。背番号は99。飛雄馬を好きだった、お京さんと結婚し、弟妹たちの面倒を見る。対戦するセ・リーグの投手たちの球筋や癖を克明に記した「左門メモ」は、彼の勤勉さを物語る。後に、伴の願いにより、巨人の分を除くこのメモのコピーが飛雄馬に渡り、その現役復帰に大いに役立った。
アームストロング・オズマ 声優:小林清志
大リーグ、カージナルスによって野球の英才教育を施された黒人選手。飛雄馬と自分を「野球ロボット」と呼び同類嫌悪にも似たライバル心を抱く。昭和43年オフの日米野球で飛雄馬と初対決、打席でバットを投げ捨てるという方法で大リーグボール1号を一度は破った。彼がこの魔球を完全に打破することになるのは、中日選手として星一徹の指導を受けて「見えないスイング」を完成させてからである。中日とカージナルスの契約上の都合により、大リーグボール2号打倒は果たせずに帰米。一徹を「ボス」と呼んで慕い、飛雄馬にも一種の友情を抱くなど、一徹のスパルタ特訓を受けながら人間的にも感化されたように見える。その後の消息は原作では語られないが、アニメ版ではメジャーリーグで三冠王を達成、しかしベトナム戦争に従軍していた時に受けた傷がもとで、現役中に壮絶な死を遂げる。なお、作品中、星一徹がオズマの慢心を誡めるために数人の中日投手と対決させ、討ち取らさせるが、その1人が板東英二である事も有名である。
"ビッグ"・ビル・サンダー 声優:内海賢二
元メジャーリーガーで、投手から打者に転向した経歴を持つ。昭和50年、広島が赤ヘル旋風を巻き起こし、巨人の史上初のセ・リーグ最下位が確定的となる中、伴の招きで来日する。サンダーは、外木場義郎、松岡弘、星野仙一、江本孟紀、平松政次ら、セ・リーグ各球団の主力投手の変化球の球筋を忠実に再現して打撃投手を務め、飛雄馬の現役復帰を手伝った(平松については下記も参照)。翌年、巨人に復帰した飛雄馬と対決するため、一徹の手引きで阪神にコーチとして入団し、進境著しい三塁手・掛布雅之を指導する。
川上哲治 声優:星野充昭
星一徹とは戦前のチームメイトで同い年。戦地で故障した肩をカバーするため魔送球をあみだした彼に引退を勧告した。のち巨人監督として飛雄馬の指揮官となり、飛雄馬とライバルたちの数々の対決に立ち会った。飛雄馬に自身の永久欠番「16」を譲ってもいる。史実の彼については川上哲治を参照。
長嶋茂雄
巨人入団会見の席上、飛雄馬から魔送球を投げつけられたが、偶然にも直前に川上から「幻の名三塁手」星一徹の逸話を聞いていたため、これを見破った。「巨人の星」のあまりに有名な第1話に登場した後、飛雄馬のプロ入り後はチームメイトとしてほぼ常時登場した。「新・巨人の星」では監督として右腕の星を指揮する立場にもなり背番号「3」を譲った。ある意味「巨人の星」というストーリーは彼で始まり彼で終わった。不思議と実在の長嶋茂雄ほどエキセントリックな人物としては描かれていない。
王貞治 声優:大西健晴
早稲田実業に在籍していた頃、少年時代の飛雄馬と草野球で対戦している。飛雄馬の生涯初被弾となるホームランを放った。長嶋同様レギュラーキャラとなるのは飛雄馬の巨人入団後。大リーグボール1号の実験台にされたこともある。大リーグボール右1号の通称「蜃気楼の魔球」は彼の命名。
堀内恒夫
飛雄馬が巨人入団テストを受けた時、打撃投手として登板させられ対戦した。飛雄馬から三塁打を打たれる。2003年オフ「巨人の星」に登場経験のある5人目の巨人監督となった。
金田正一 声優:梅津秀行
その名がはじめて作中に出たのは、少年時代の飛雄馬が拾い読みした新聞の記事の中、巨人の黄金ルーキー長嶋をそのデビュー戦で4打席連続三振にきってとった快投を報じるものだった。当人の登場は飛雄馬のプロ入り後、その時には彼も巨人に移籍していた。飛雄馬に魔球開発を決意させるきっかけをつくった。昭和44年末の引退会見は、飛雄馬に深い感銘をあたえた。飛雄馬の完全試合達成に、テレビの解説者として立ち会った。
森昌彦
巨人の正捕手であり、飛雄馬も幾度となくバッテリーを組んだ。伴をのぞけば、もっとも多く大リーグボールを受けた捕手であろう。史実の彼は右投げ左打ちだが、なぜか「巨人の星」の原作漫画では右打席に入る姿が描かれている。
柴田勲
巨人を代表する走塁王。攻撃陣ではおそらくONに次ぐ出場回数であろう。台湾キャンプでのシートバッティング中、飛雄馬にバットにボールをぶつけられたことがあり、これがのちのち大リーグボール1号の誕生につながることにもなった。実は隠れた大リーグボールの最初の犠牲者なのである。
山倉和博
昭和52年の巨人のドラフト1位指名捕手。翌年の春季キャンプで大リーグボール右1号の初披露の場にキャッチャーとして立ち合わせた。星一徹から蜃気楼の魔球を捕球する術を授かり、飛雄馬専用捕手として起用されることになる。
沢村栄治
東京ジャイアンツ黎明期の速球投手。原作では幾度か名前が登場しただけだったが、アニメ版のオリジナルストーリーでその生涯が描かれた。大リーグボール3号のため左腕を酷使し続ける飛雄馬を診察した医師が、たまたま生前の彼と面識があり、若くして戦火に散った悲劇の名投手と、栄光のため生き急ごうとする飛雄馬を重ね合わせたのだった。つま先が天をさすほど高々と脚をあげる投球フォームは、飛雄馬のモデルのひとつであるだろう。星一徹は、やはり「巨人の星」になれなかった一人に数えている。
江川卓
昭和54年の巨人入団なので、プロ野球選手としては飛雄馬とは完全に入れ違いであり、当人の作中への登場はなかった。昭和53年の年始オフに、大リーグボール右1号の開発のためハワイにわたった飛雄馬の投球を見て、現地の人間が飛雄馬を江川卓と勘違いした。当時、江川は前年のクラウンライター・ライオンズからのドラフト指名を拒否して、渡米中であったためである。実話としては、江川の球速はアメリカでは打ち頃とされ、大リーグから誘われなかったのだが。
史実でも、妄信的な巨人入団志望や、その内向的(と見える)性格、時に自己中心的ともとれる頑なな野球観のため、揶揄的な意味で星飛雄馬と比較して語られることが多かった。飛雄馬が宿命的な悲運に泣き続けたのと同様、彼もまた巨人入団にまつわる騒動でついた悪役のイメージを、現役を退くまで払拭しきれなかった。
ここにもう一人、「巨人の星」になりたかった男がいる。
水原茂
昭和44年から中日監督となり、星一徹をコーチとしてむかえる。一徹に全幅の信頼を置き、実質ヘッドコーチ的役割を与えていた。
藤村富美男
花形以前に阪神で背番号「10」をつけていた大打者。東映二軍監督としてルーキー時代の飛雄馬を見て、その体格が小さいゆえ豪速球を投げても「球質が軽い」という弱点を最初に見破った。
西本幸雄
阪急ブレーブス監督。昭和43年と翌昭和44年、パの優勝監督として巨人と日本シリーズを戦い、大リーグボールの前に苦杯をなめた。史実でも、もっとも多くV9巨人と対戦したパの優勝監督であり、8度のパ・リーグ優勝をしながらついに日本一にはなれなかった悲運の名将として知られる。
ダリル・スペンサー
阪急の外国人選手。昭和43年の日本シリーズで飛雄馬と対戦。花形発案の大リーグボール1号打倒法を特訓して挑んだが、グリップヘッドにボールを命中させる「大リーグボール1号進化形」に敗れる。
村山実
昭和45年から阪神の監督(現役兼任)として花形を指揮した。花形が大リーグボール2号の原理をつきとめたのは、前年末に訪れた彼の自宅ででのことだった。はからずも、彼は花形に重要なヒントを与える発言をすることになる。
野村克也 声優:平野正人
昭和45年のオールスターで、全パのクリーンアップとして飛雄馬と対戦。第1戦では、消える魔球をヘルメット落とし打法で安打したが、続く第2戦で大リーグボール3号の実験台にされ三振、その犠牲者第1号となった。ちなみに、星飛雄馬と水原勇気、日本プロ野球史上に残る(架空の)ふたりの左下手投げの魔球投手の両方と対戦して、どちらからも三振を奪われた、ただ一人の選手でもある。のち、昭和52年のオープン戦でロッテ捕手としてヤクルトで現役復帰した花形と対戦、高名な「ささやき戦術」をしかけたが軽くいなされていた。
張本勲 声優:小形満
昭和45年のオールスターで飛雄馬と対戦、大リーグボール3号の実験台にされ、空振りの三振を喫している。その意趣返しでもないだろうが、昭和51年の巨人への移籍は、代打要員として現役復帰をはかる飛雄馬にとっては大きな障害ともなった。結果的には良き僚友となり、テスト生待遇でキャンプに参加している飛雄馬を気遣うなどしていた。
太田幸司
昭和44年の夏の甲子園準優勝投手。決勝戦で延長18回引き分け再試合の死闘を一人で投げぬき、国民的人気を博して翌年近鉄入り。オープン戦での飛雄馬との投げあいは、「甲子園の星対巨人の星」と話題をさらった。飛雄馬は、花形と同じようにスターとなる星のもとに生まれた男、と評したが、史実の彼はプロ入り後は過剰人気につぶされた形で凡庸な成績に終わった。どちらかといえば、飛雄馬と同様悲壮が絵になるタイプだったかもしれない。
平松政次
大リーグボール3号を初安打した大洋の投手。3号をヒットした実在選手にはほかに阪神の江夏豊らがいる。後年、代打屋として現役復帰した飛雄馬と復帰後初打席で対戦、あわやホームランという大飛球を打たれるが、左門のファインプレイに救われた。
掛布雅之
阪神タイガースの三塁手。昭和51年、左の代打専門として巨人に復帰を果たした飛雄馬は、長打力のなさを補うため、スクリュー・スピン・スライディング(塁の手前で飛び上がり、体をきりもみ状に回転させながら、カバーに入った野手をスパイクする)という殺人スライディングを開発していた。これを打倒するため、コーチであるサンダーから特訓を受ける。掛布にスライディングを破られた飛雄馬は、代打要員の座を返上し、右投手への転向を目指すことになる。その飛雄馬の右投手としての初めての対戦打者となり、飛雄馬の豪速球の前に三振に倒れる。
上田利治
昭和51年と翌52年、巨人と日本シリーズを戦った阪急ブレーブス監督。史実ではその前後の年もパを制し、4年連続優勝と阪急黄金期を築いていた。52年のシリーズでは、エース山田をたてた第1戦をあえて捨て試合にして、打撃陣の目を飛雄馬の速球になれさせるという戦略で、彼を攻略した。この結果、左腕時代同様、速球投手としての限界を感じた飛雄馬は大リーグボール右1号の開発に乗り出すことになる。
飛雄馬は不思議と日本シリーズでは阪急と縁があったが、左腕時代には西本阪急に2連勝、右腕時代には上田阪急に2連敗だった。
広岡達朗
飛雄馬を追って現役復帰をはかった花形を迎え入れた、ヤクルト・スワローズ監督。花形は、阪神時代には縁のなかったリーグ優勝と日本一を、彼の指揮下で初体験することになる(作中、明記はなし)。
福本豊
阪急ブレーブス黄金期を支えた俊足巧打の盗塁王。昭和51年のオールスターで、全パが1死3塁の好機を迎えたときの3塁走者だった。全セの監督古葉竹識はここで、左腕を壊してボールを投げられない飛雄馬を右翼手に入れる。打者門田博光はやすやすと右翼へフライを打ち上げ、飛雄馬が捕球するのを見た福本は、当然のようにタッチアップして本塁を狙ったが、右手にはめていたグラブをはずして右投げした飛雄馬の矢のような返球に、本塁上で刺された。不可解な飛雄馬の右翼手起用にブーイングを浴びせていた観衆は、あまりのことに黙り込んでしまった。これが飛雄馬の右投げ初披露である。それまで左の代打専門だった飛雄馬は、以後、右投手としての道を歩むことになる。
山田久志
福本と同様、阪急ブレーブス黄金期を支えた下手投げの名投手。昭和52年の日本シリーズ第1戦で飛雄馬と投げあい、飛雄馬の日本シリーズでは唯一のホームランを打たれ、敗戦投手となった。史実では阪急は巨人に対して○○●○○という勝敗で日本シリーズを制し、山田は2勝を挙げMVPに選ばれている。

大リーグボール

主人公星飛雄馬の駆使する一連の魔球。野球漫画の主人公が投じる奇抜な変化球には前例もあるが、「なぜそのような変化をするか」「それに対して打者はどう対抗するか」を推理小説風の謎解きの興味を盛り込んで描き、現在まで魔球の代名詞的存在となっている。

  • 大リーグボール1号

バットを狙う魔球。巨人入団後、「飛雄馬の球質は軽い」というプロとしては致命的な欠点が露呈してしまう。この欠点を克服するため、漁師や禅僧の言葉をヒントにして伴と特訓を積み重ね、一徹の魔送球を進化させる形で大リーグボール1号は完成する。ボクシングや剣道を体験して磨いた洞察力で、バッターの動きを予測し、バットにボールを命中させ凡打に打ち取り、ランナーがいれば併殺を狙う。投球ごとに集中を要するため、疲労の激しいのが弱点。また飛雄馬に動揺のある時は使えない。花形は鉄球を鉄製のバットで受け止めて打ち返す特訓を積んでこれを打倒したが、自身も全身の筋肉が故障するという重症を負った。
  • 大リーグボール1号進化形

作中では「大リーグボール1号の最も進化した姿」などと呼称された。釣船の上で釣竿につるした5円玉を狙って投球する特訓によって、さらにコントロールを磨いたもの。花形同様の特訓をつんで日本シリーズに挑んだスペンサーを、グリップヘッドにボールを命中させることで打ち取った。結果として精神疲労の弱点はより過酷になり、飛雄馬はオズマと初対決した日米野球で完投直後に倒れ、入院を必要としたほどだった。星一徹が考案した、一度バットをホームベース上におき、ボールをど真ん中に誘導したうえでたたく、という方法でオズマに破られた。
  • 大リーグボール2号

消える魔球。原理は要約すればグラウンドの土ぼこりをまとったボールが自身が巻き上げる土煙の中に保護色によって消えるというもの。反則投球ではないのかという指摘は、作中では慎重に退けられている。すなわち、投球時に飛雄馬が高くあげた右足が土ぼこりを舞い立てる、その中にボールを投げ込む、ボールが自身の回転によって土ぼこりを巻き込むのであるから、反則ではないという論理である。これが実際のプロ野球においてまかり通るかはさておき、上述の「謎解きの興味」をもっとも掻き立てた魔球であり、古今もっとも有名な魔球のひとつであることは間違いない。
消える魔球の弱点は、その原理同様有名である。すなわち、土煙を利用するのであるから当然、「消える魔球は風に弱い」「消える魔球は水に弱い」。強風や雨天での試合では使えないのである。
消える魔球はまたさまざまな攻略法が試みられた魔球としても知られる。「あらかじめホームベース上に何度も倒れこみグラウンドをならしておく」「三塁ランナーが強引な本盗をしかけ、両手で土煙をふせぐ」「ユニフォームの中に水をふくませておいてスイングとともにホームベース上に撒き散らす」「ホームベース上にヘルメットを落とす」などなどである。
最終的には、それまで見せなかった一本足打法のかまえで飛雄馬の動揺を誘い、投球モーションを中途半端なものにし、ボールにまといつく土ぼこりの方を封じるという手段を用いた花形が、攻略第1号の栄誉を担った。
  • 大リーグボール3号

バットをよける魔球。人差し指一本でボールを押し出すような、独特のアンダースローから投じられる超スローボール。ホームベース上で推進力がほとんどゼロとなり、プロ選手のスイングの起こす風圧によってボールが浮き沈みし、正確なミートが出来ないという原理。飛雄馬自身の分析によれば、誰が投げてもそうなるのではなく、自身の球質の軽さも手伝っているのではないか、という。
弱点として、ボールを浮沈させるほどの強振をしない、ローパワーヒッターには弱い、という点がある。そのために、ほかをノーヒットにおさえながら投手に安打を許すようなケースが多く、謎とされた。
昭和45年、優勝のかかった中日戦で、飛雄馬はこの魔球3号を駆使して9回2死までを無安打、無四死球のパーフェクトにおさえる。これは投手にだけヒットされる3号の謎にすがった水原監督が投手陣に長打狙いを指示していたためでもあった。このことから土壇場で魔球の正体を悟った星一徹のうちだした作戦は、長時間の逆立ちによって腕力を奪われた伴を代打に起用し、スイングの起こす風圧を封じるというものであり、これは魔球を打つという点においては成功し、伴は左中間を破る長打性の当たりを放った。ただし、同時に伴は体力をも奪われてしまっていたため、一塁へ走ることができず、外野からの送球と彼のベースタッチとクロスプレーとなり、一塁塁審が新人だったこともあって混乱をきたし、連盟への提訴にまで発展した。「新・巨人の星」での記述にしたがえば、この試合は完全試合として公認されたらしい。この1球を投じたことで、飛雄馬の左腕の筋肉は酷使に耐え切れず断裂してしまい、野球生命を絶たれた飛雄馬はこの試合の直後に失踪する。ライバルを失った伴と花形も引退した。
  • 大リーグボール右1号

「新・巨人の星」で左の代打専門として巨人に復帰し、後に右投手に転向した飛雄馬が開発した「蜃気楼の魔球」。バッターとキャッチャー、それに主審からだけ、ボールが3つに分身して見える。原理はとうとう作中ではあかされなかったが、観客や他の野手たちからは平凡なストレートに見えるということなどから、ボールが強烈に左右に揺れ動いて分身しているわけではないらしい。本物のボールには影がある、という点を見抜かれて(最初にそれに気付いたのは星一徹)、ヤクルトで現役復帰した花形や左門に攻略される。キャッチャーもやはり影を見て捕球するので、晴れた日のデーゲームでしか使えないという弱点がある。また、投球ごとに大変な疲労を伴うらしく、3球続けて投げると続投が難しくなるほどだった。


梶原 一騎
かじわら いっき)

プロフィール

週刊『少年マガジン』に連載された漫画『巨人の星』の原作者として地位を確立し、以後、スポーツ根性(スポ根)ものと言われる分野をはじめ、多くの漫画作品の原作者として活躍する。 本名は、高森朝樹。高森朝雄の筆名も使用した。弟は劇作家の真樹日佐夫。妻は高森篤子。離婚期間があり、その間台湾のトップスター、白冰冰とも婚姻関係を結ぶ。

東京市浅草区石浜に生まれる。父の高森龍夫は、梶原の出生当時、中央公論社で校正の仕事に従事していたが、のちに改造社へ移り、編集者として活躍する。

昭和40年代に『空手バカ一代』発表、大山倍達(おおやまますたつ)率いる極真空手を世に紹介した。また、「史上最強の空手」など、極真空手のプロモート映画も多数制作している。また、『チャンピオン太』など、実在する格闘家をモデルにした作品も多い。しかし、『空手バカ一代』での大山との不仲、極真破門事件以後は『カラテ地獄変』などで、それまで崇拝していた大山倍達を悪の巨頭として描くなど、大山への反逆姿勢が目立つ。それでも尚、大山への思慕は捨てきれずに大山への反逆・大山の大きな度量・大山への回帰・大山への反逆と言うパターンを繰り返した。

1976年からは映画の製作に乗り出している。梶原原作漫画のアニメ化で親交のあった東京ムービー社長の藤岡豊、石原プロモーションで映画のプロデュースを行っていた川野泰彦と、「三協映画」を設立した。「三協」の意味は「三人で協力する」という意味合いである。三協映画では、文芸路線、格闘技路線、梶原原作漫画のアニメ化の三つの路線があったが、経営的には格闘技もので上げた収益を文芸もので使い果たす繰り返しであった。また、華やかな芸能界触れて映画製作に身を入れるようになり、本来の漫画原作の仕事がおろそかになる弊害が生じたのもこの時期である。

梶原の漫画から産まれたキャラクター「タイガーマスク」が現実に新日本プロレスにデビューしたことが契機となって、1980年代からはプロレス界にも深入りをした。

1982年には講談社の編集者への傷害事件で逮捕された。この逮捕により、過去に暴力団員ともに起こした「アントニオ猪木監禁事件」なども明るみになっている。その他にもさまざまなスキャンダルがマスメディアを賑わせ、連載中の作品は打ち切り、単行本は絶版処分となり、梶原の名声は地に落ちた。事件後の梶原は漫画原作者からの引退を宣言し、かねてからの念願だった小説家への転身を決意したが、引退作品連載中に病没した。

梶原一騎の再評価の機運が高まるのは1990年代も半ばになってからだった。


川崎 のぼるかわさき のぼる

大阪府出身。本名、川崎伸。

1957年、『乱闘・炎の剣』(単行本)でデビュー。代表作は『巨人の星』。

第14回(昭和43年度)小学館漫画賞受賞(『いなかっぺ大将』)。

作品リスト

  • 巨人の星(原作:梶原一騎)
  • 新・巨人の星(原作:梶原一騎)
  • スカイヤーズ5(原案:小泉太郎、石川喬司)
  • 死神博士
  • ムサシ(原作:小池一夫)
  • いなかっぺ大将
  • 荒野の少年イサム(原作:山川惣治)
  • てんとう虫の歌
  • フットボール鷹

その他

  • ジェイムズ・P・ホーガン作のSFで "Giants Star"という作品があるが、これをそのまま日本語にすると、巨人の星になってしまうため、日本語の題名は「巨人たちの星」になっている。
  • エポック社のヒット商品である「野球盤」には、「巨人の星」人気にあやかって「消える魔球」機能が搭載され大好評であった。ホームベース手前で羽目板が沈んでボールがボード下にもぐりこむ仕組みで、その後も「SFF」などに名を変えて同シリーズに使われ続けた。
  • 「身体の小さい投手の投げるボールは軽い」という迷信は、必ずしも「巨人の星」のせいばかりではないが、根強く信じられた。もちろん科学的には同じ重さの球を同じ速さで投げれば、バットに与える球の威力(重量)は同じであり、投手の体格に関係なく速い球を投げられれば球質は重いはずである。

困ったことにこの漫画の論理を正しいと思っている日本の野球指導者は少なくない。飛雄馬達がやっている「うさぎ跳び」を強要し、多くの少年達の膝を壊したりもした。

  • 2004年ドラフト会議で6巡目指名の星孝典捕手(東北学院大学)が入団し、チーム創立以来初の巨人の『星』が誕生した。
  • 一徹が怒ったときのちゃぶ台をひっくり返すシーンは、後日パロディ化もされた。ただ実際劇中で、一徹がちゃぶ台をひっくり返すシーンは一度しかなく、主題歌の流れるエンディングの映像に毎回流れる事から、一徹は怒ると毎回ちゃぶ台をひっくり返すという印象がついたとされる。
  • 今や整地ローラーの代名詞となったコンダラに関しては、実際にはオープニングには登場せず、第12話『鬼の応援団長 伴宙太』において登場したものである。
  • 飛雄馬の子供時代を野沢雅子が演じていた(実際は子供時代の飛雄馬は古谷徹が演じていた。なぜか、回想シーンでは野沢雅子が演じていたため、「子供時代は野沢雅子が演じていた」と思われている。)が、アニメ放送前、青年の飛雄馬の声は野沢雅子に決まりかけていた。しかし古谷徹の何かしらにスタッフは心動かされ、古谷を青年の飛雄馬役に決定した。
  • 「新・巨人の星」は、花形、左門に「蜃気楼の魔球」を攻略されたところで完結しているが、その後の飛雄馬の姿は梶原一騎の次作「巨人のサムライ炎」(画・影丸譲也)で見ることができる。長く絶版状態だったが、2004年9月海苑社から復刻された。

(ウィキペディアより抜粋)

おすすめリンク

情報通 情報通 株ページ
情報通 為替ページ 情報通 不動産投資ページ
情報通 資金調達ページ 情報通 起業法ページ
情報通 儲かる情報ページ 情報通 儲けのノウハウページ
情報通 テンプレートページ 情報通 集客ページ
情報通 SEO対策ページ 情報通 宣伝テクニックページ
情報通 ホームページでの儲け方ページ 情報通 発行部数アップページ
情報通 文章作成ページ 情報通 メールマガジンでの儲け方ページ
情報通 着こなしページ 情報通 ダイエットページ
情報通 ニキビ対策ページ 情報通 競馬ページ
情報通 パチンコページ 情報通 ゴルフページ
情報通 恋愛術ページ 情報通 ナンパページ
情報通 オークションでの儲け方ページ 情報通 簡単英語ページ
情報通 TOEIC対策ページ 情報通 営業極意ページ
情報通 育児ページ 情報通 進学ページ
情報通 浮気ページ 裏情報探検
パチスロ「巨人の星」シリーズファンクラブ



テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル