北野武 「座頭市」
☆☆☆☆★



いやー、面白かった。久々に映画見て楽しかった。
大傑作「キッズ・リターン」撮影後、映画というジャンルに対して妙な余裕を持って接していた北野武でしたが、今作では久々に大爆発していて痛快な限り。「映画は最高のおもちゃ」と公言している野監督ですけど、やっぱり彼は遊びで撮るよりもこのようにがむしゃらに作りあげた時に傑作をモノにするタイプの監督ですよ。それがよくわかった。

今回彼ががむしゃらになった理由は間違いなく勝新太郎の影響でしょうね。
「HANA−BI」以降、「北野ブルー」という紋切り型のフレーズで作品にレッテルを貼られることが増え、たけしはその状況を明らかに嫌悪していました。一作ごとに作風を変え、自己の評価と戦い、レッテルから逃れるように映画を撮っていた彼は、そのうち自分の足元を見失っていきます。
しかし、「座頭市」では戦う相手は最初からはっきりしていた。どうやれば勝版「座頭市」と別物になるのか? どうやれば誰も撮ったことのない斬新な時代劇になるのか?
久々に自分の外側に敵を見つけ、自分の立脚点をしっかり持つことが出来たことが、北野武にかつてのがむしゃらさを取り戻させた要因ではないかと思います。


ストーリーとしては、細かいことをウダウダ言わずにとりあえず見に行っとけ系のアクションムービー。
噂には聞いていましたが、シャープでスピーディーな殺陣は非常にショッキングで楽しい。剣を抜いたらその勢いで味方を斬ってしまった……という細かい部分になんともいえないリアリズムを感じます。北野武、浅野忠信の存在感も相変わらず抜群で、映画に緊張感を与えています。

そして特筆したいのがガダルカナル・タカの好演。
殺伐した世界観の中、一人ひょうきん者の役割を割り振られているタカは、「座頭市」のギャグパートを一手に引き受けて落としまくるわけですが、これが作品に和やかさを与えている。
「菊次郎の夏」では井出らっきょがギャグをかます度にウンザリした記憶がありますが、「座頭市」でのタカのギャグは全く浮いていない。これは凄い。北野・浅野両者の殺人マシーンの饗宴ともいうべく陰惨な作品にもかかわらず、終わって清々しい印象を覚えるのは全てタカのおかげです。彼がいなければ、最後の踊りのシーンも非常に唐突なものになったでしょうし。拍手。


さて、唯一気になったところを突っ込んでいくと、浅野の役回りですかね。
今回座頭市は、旅先で知り合った芸者の女性の過去を知り、昔彼女の一家を皆殺しにした一派を殲滅するために剣を振るいます。しかし、浅野は一派に雇われただけの用心棒。つまり、市の敵が二重になってしまっていて、しかも浅野との決闘が最後にこないのでカタルシスに結びつかない。
これ、黒沢明なら、一派を全滅させた後に浅野との対決……という風にしたと思うんですよね。「椿三十郎」なんてのがまさにそれだし。
恐らく北野はそういった定石も破りたかったんでしょう。雑魚を倒すときはスピーディーな殺陣を描き、ライバルとの決闘はじっくり撮るという定石も無視してますし。ただ、定石破りが単なる定石破りになってしまっていて、作品の完成度に結びつかなかった辺りが残念。私はもっとあの決闘は長く濃く描いてもよかったと思います。


不満な点はそれくらいで、あとは賭場でイカサマに切れて皆殺しにする……といった市の狂気が充分に出ていた力作。
座頭市は、一応芸者の話に同情したような感じで殴り込みをかけるんですが、実は単純に人を斬りたいだけで芸者の話は殴りこみの理由付けに過ぎないんじゃないか……? といった疑念すら浮かんできます。とりあえず、逆手居合でズバズバ斬りまくっていく市の剣術はカッコよすぎ。これだけでも見る価値はあります。

「隠し砦の三悪人」辺りに出てくる農民の踊りをダイナミックにデフォルメしたタップダンスも圧巻の一言。いらないっちゃいらないカットなんですが(笑)、あの有無を言わさない熱気はお見事。

面白いと思ったものは何でも詰め込むぞ! といった玩具箱的娯楽大作で、北野武以外に撮ることの出来ない作品です。大人から子供までありとあらゆるシチュエーションで楽しめる一本。DVD出たら買う。


2003年9月15日



戻る



Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!