井村屋。 > 引っ掛けるほうが悪いのか? 引っ掛かる方が悪いのか?
アカハックと法的ウンチク - MMO オンラインゲーム


小難しくしても仕方が無いので、くだいたカタチで書いてきます。
本来の意味と多少ズレる部分もありますが、本題からズレるコトはありません。
※ トロイの木馬なども「ウイルス」でまとめるなど・・・・



■ アカハック( アカウントハッキング )とは?


様々な手法で不正に相手のID、Passwordを取得し、本人になりすましてログインするコト。
不正にログインした後に、アイテムやお金を奪い取るケースが多い。
ログインパスワードを変更して、キャラそのものを乗っ取られてしまうケースも存在する。


【基本対策】
・ パスワードの管理を徹底する。
   ├ パスワードを他人に教えたり、他人が分かるように管理したり、インターネット上に晒したりしない。
   ├ パソコンの中に記録しない ( テキストファイルに記録しておくなど )
   ├ winny、shareなどのファイル共有ソフトを、ゲームPC( 仕事は当然のこと )と混同して使用しない。
   ├ ネットカフェなどから極力ログインしない
   ├ ウイルス対策ソフトをインストールしておく ( 後で詳しく )
   ├ 怪しいリンク先をクリックしない( 後で詳しく )
   └ 長く複雑で解析されにくいパスワードにする。( 後で詳しく )




■ アカハックの法的ウンチク ( MMOだけの話 )


他人のIDやPasswordを使用して故意に不正ログインをした場合は『不正アクセス禁止法』違反となる。
正式名称は「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」。
但し「故意」であり「ネットワークを介して」いない限り適用されない。
例えば、パソコンにIDやPasswordを書いたメモを貼り付けていた場合、それを見て第三者がログインしても不正アクセスにはならない。
もちろん権利者が使用を承諾している場合は、第三者がログインしても不正アクセスにはならない ( 利用規約の問題は別 )。


またこれは、正規のユーザーが「正当にサービスを受ける権利」を侵害しているので不正アクセス禁止法以外の問題も発生する。
ちなみにネットゲームの仮想通貨やアイテムが「財産」と認められたケースは存在しない。
有名なメイプルストーリー詐欺事件は、「アイテム課金」型と呼ばれるMMOだった為に、
「現実のお金を払って購入したサービス(=アイテム)を受ける権利を侵害した」という理由で詐欺と認められただけで、
アイテムが財産と認められた訳ではない。


信長の野望onlineの場合、アイテムは運営会社に実際のお金を払って購入する「サービスとしての形」ではないので、
詐欺罪適用に必要な物理的要件には間接的にすら該当しておらず、奪われたからといって詐欺とするのは厳しい。
ただしグレーゾーンであるコトは確かなので、今後どういう見解がでてくるかは分からない。


余談だが、これらの行為は一部の中国人業者が行っているケースが大多数を占める。
ID・Passwordを抜き取るトラップ・サイトも、サーバは日本ではなく中国圏が多い。
不正アクセスが中国から行われている場合、日本警察はとても動きにくい為、中々難しい問題がある。
そういう場合は、まずは警察・光栄にたいして「アカウント利用権」の問題で訴えかけていったほうが動いてもらいやすい。






楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] ECナビでポインと Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!


無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 解約手数料0円【あしたでんき】 海外旅行保険が無料! 海外ホテル