2/14(火) |
同期の人と集まって世間話をしていたのですが、朝食についての話題になったんですよ。 Aさん「今日は珍しく朝はひとりでねー。何か寂しかった」 YAMA「え、いつも家族揃っての朝食なの?」 Aさん「ええ、そうですよ」 YAMA「嘘だッ!! 家族と朝ごはんなんて映画かドラマの世界でしょ。そうだよね?」 Bさん「いや、俺は働くまで家族揃っての飯だったけど」 Cさん「私もそうね。むしろそれが普通じゃない?」 YAMA「!!!!????」 私は家族揃っての朝食など、日常生活では経験したことがなかったので、軽くカルチャーショックを受けてしまいました。 何でも自分の物差しで計るのは良くないですねえ。 ところで…… バレンタイチョコを貰えるのって、アニメかゲームの世界だけですよね? ■本日の二次元空間模様■ >よしっ、これは印刷して差し替えよう! >手のひらに乗りそうな感じの可愛さです。 >こ、これは……! ( ´゚ω゚):;*.':;ブハッ >受け取ります。と言うか下さいっ! >このジャケット、是非ともシリーズで揃えたいですね。 >爽やかな笑顔がスク水に映えます。 >大変美しい言葉様。力作です。 >チョコうどん……味音痴な二見さんに乾杯。後ろの二人が(笑) ![]() 「光一君、もうそろそろね。チョコレート……受け取ってくれるかな?」 廉価版キミキス発売記念。超久々のお絵描きですね。星乃さんを描くのは2回目です。それにしても、いつものことながら指が痛い。ペンタブを使えば多少楽になるでしょうけど、あれはどうやって使いこなすんでしょうか。私には無理ということで絶賛放置中。指に優しいマウスとか探してみようかなあ。 ※背景写真の構造物が分かった人がいると何となく嬉しいです。 |
2/24(日) |
※今回はページが重たいですがご了承下さい。 「象牙の塔」という言葉があります。 はてなダイアリーには、【学者などが研究熱心なあまり、現実社会と疎遠になったときに使われる言葉】とあります。こんなことにならないように注意したいものですが。 こんばんは。YAMAです。 引越しのために押入れを整理していたところ、懐かしいものが出てきました。 ![]() 考えてみると、ファミリーコンピューター全盛期に、ファミコンに対抗できたハードと言えばPCエンジンくらいのものでしたよね。いや、待てよ……「よね?」とか同意を求めても、10代の方はPCエンジンなんて使ったことがないかもしれません。と言うか、10代でここを見ている方っているんでしょうか? ……待てよ、ひょっとすると女子高生とかが毎日来ている可能性も否めないわけで。ネタも少ないことなので、女子高生のためにちょっとPCエンジンがどんな機体か軽く見てみることにしましょう。 ![]() ![]() PCエンジンは「HuCARD」と呼ばれるカード型のROMをハードに差し込んでゲームを開始します(後にCDのものも出ますが)。左の画像にあるように、PSと同タイプのケースに入っていまして、右画像のケース右側にはまっているのがHuCARDです。 ![]() |