2008.01.09
新年早々張り切って2日間行ってきました。
1日目
日野駅→古本・ミスドーナツ→ヤンドール→輪坂神社→カーブミラー→多摩川→陽留見橋→新興住宅ガード下→カマン→
野草園→矢頭橋→ 高木屋→中学校→いぬや→次小郎→シャルマンコーポ→高架下公園→菊一ホテル看板→夕闇坂→ガード下
目で見る順路
横道にそれるのは寄り道か道を間違えたかです…。
(右上の再生ボタンで疑似お散歩をドウゾ…だったんだけどルート再生できなくなったっぽい)
![]() |
![]() |
日野駅
左・たまにはホームから見た駅の姿でも。
右・OPの場所もすっかり変わりました…。
前回行ったときは奥のマンションがやたら浮いて見えましたが、
高いビルが増えたおかげですっかり馴染んだ風景に見えます。
古本屋・ミスドーナツ
古本屋がなくなって大分経つのに
ビルの案内板にはまだ名前が残ってました…。
ヤンドール
黄色い看板の店が元ヤンドールな中華料理店。
お散歩前にここで昼食を取ったのですが、
意外と量が多いので乙女は定食+小龍包とか頼んじゃだめよwゲフw
輪坂神社
元ヤンドール前から見た神社。
新撰組好きの友人から聞いた話では
なんかそれ関係で有名な神社らしいですよ。
カーブミラー
左右の植物の色が
あぁ冬だなぁ…って感じです。
多摩川
土手の上を走っている姿を脳内補完しておこう。
![]() |
![]() |
陽留見橋
左・見難いですが「立日橋」と書いてあります。
はい、陽留見橋のモデルの橋ではありません!
間違えて撮ったんで載せておく。
なんか違うなぁとは思ったんだよホント…orz
右・本物の陽留見橋のモデルの日野橋はこちら。
立川側から日野方向を見ています。
新興住宅ガード下
ぶれててスマン。
夜間撮影は昼間以上にぶれます…。
やきとりカマン
右の暗いのがそれ…。
奥の方にライトが見えるし定休日かなんかだったのだと思う。
野草園
暗くてゴミ落ちてるの気づかなかった…
矢頭橋
橋の手前から撮ったもの。
どうせなら左の短大も入るように撮れば良かった…。
陽留見台中学校
夜の学校はナオたちよりむしろユカリたちの領域だと思う。
![]() |
![]() |
高木屋
たまには夜の店も面白いかと思ったけど暗過ぎです…。
とりあえず揚げものがウマイので日野に行ったら食べるべし。
右・揚げものを入れてもらった袋
(時間と量がモノをいい食べ歩きとは思われなかったらしい…)
「このキャラクターはお肉が大好きな現役女子大生が描いた作品です」
という言い回しにやらしさを感じる。
いぬや
明かりが0だったもので夜のいぬやは断念。
お店がやっている間に何か食べたかったなー。
次小郎・つずみ薬局
近所のおじ様達のオアシス(たぶん)と
元つずみ薬局な学習塾
シャルマンコーポ
学生に囲まれて夜の写真を取り損ねた為翌日改めて撮ってみた。
高架下公園
これは夜で良い雰囲気かも。
ゲーム中の高架下公園だけでなく
取説の写真にも使われている場所ですね〜。
菊一ホテル看板
看板が撤去されただの駐車場になってましたが、
駐車場も無くなりただのマンションになるみたいです。
![]() |
![]() |
大階段
左・日野駅ホームから撮ったもの
毎回この位置から撮るのを忘れていたので無事撮れてちょっと感激w
右・ 上がりきったところから下を見てみる。
子供の頃階段から落ちて運ばれたことがあるのですが
この階段からでなくて良かったなーとかちょっと思う…。
![]() |
![]() |
山本家墓
右・最初の踊り場から撮ったもの。
山本家のお墓は一段上のフェンスの所から 下に向けて撮ってます。
ガード下
壁の感じは似ているけど奥の風景が違うので
取説の場所とも違うんだろうなぁ…。