2008.01.10
2日目
豊田駅→ミナゲボール→鳴子様→水道局→団地→バス停→旭自動車→
金物屋→キタセ靴屋→お稲荷さん →宝録寺→坂上地蔵→修道院
(1日目に行った場所は省略しています)
目で見る順路
横道にそれてるのは道を間違えたか寄り道です…
(右上のルート再生ボタンで疑似お散歩をドウゾ …だったんだけどルート再生できなくなったっぽい)
豊田駅
パッケージの団地の最寄り駅はこちら。
ミナゲボール
建物本体とテナントのコンビニのカラーが同じでいい感じ。
鳴子様
モデルになった工事現場&鳴子様かははっきりしていませんが、
元工事現場で似たような雰囲気だったということで撮ってきました。
ゲームで切られてしまった鳴子様もこちらでは顕在で、
みどりの保護登録樹というのになってました。
水道局
団地の中にあります。
![]() |
![]() |
団地
左・パッケージの団地より新しいタイプですがそれでも古い方の団地。
窓が板で塞がっている所もあったけどこれも建て直すのかな?
右・視線を右に移すと建築中の新しい団地が。
道を挟んで新旧比べられるという…。
![]() |
![]() |
左・パッケージの団地があった区域
右・パッケージの場所に行く時にはここを曲がってたと思うのだが…。
で、その中の風景。
もうすっかり何もない。
奥に見えるのが新団地群。
バス停
ずっと斜めになってた屋根が直ってたw
![]() |
![]() |
旭自動車
旭自動車というかさいはて通りの風景か。
右は脇道から奥を見たところ。
ほんとでかい工場です。
壁際に逆さにしたビールケースと脱ぎ捨てた靴があったのですが
どなたか塀から侵入したのでしょうか…。
![]() |
![]() |
金物屋・キタセ靴屋
近いので並べてみた。
右上に見えるのはバス亭の屋根です。
塚里稲荷
おいなりさーん。
宝録寺
坂の途中に建ってる為斜めなのです。
私の腕も悪いけどね…。
![]() |
![]() |
坂上地蔵
右の写真でわかるように
坂の上というより坂の途中に立ってます。
どうでもいいけど坂上地蔵と坂上次郎って響きが似てる…。
修道院
修道院の跡地に建ったマンション(のはず)
この写真は日野駅ホームから撮ったものです。