過去雑記1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 戻る
2004年10月31日(日)
目がテンメモ:サトイモ
サトイモはインドネシアなどの熱帯原産
日本に伝わってきたのは縄文時代(稲作より早いという説も)
(ジャガイモやサツマイモは16世紀頃)
山で自生するのがヤマイモ、里で栽培するのがサトイモ
日本には200種類のサトイモがある
サトイモは塊茎と言って茎が変化したもの
ミズバショウやショウブもサトイモ科の植物
サトイモはジャガイモやサツマイモよりデンプンが少ない
サトイモのデンプンは植物の中で最も小さく、独特の食感はこれが原因
沖縄のサトイモ、田芋(ターイモ)
食感が普通のサトイモと違う
サトイモの葉っぱには撥水性がある
サトイモの表面にはワックス性の物質があり、水を弾く
さらに、表面がデコボコしているのも水を弾く理由
水を弾くのはスコールや大雨から身を守るため(と考えられている
2004年10月29日(金)
久し振りに掲示板のアイコンを更新。
このサイト、久し振りの更新です。
気分を変えるために専用アイコンを変えてみたり。
しかし、アイコンの数が増えると選ぶのが大変という罠……。
2004年10月28日(木)
ツバサ話。
阿修羅達のいる世界でのバトル続き。
夜叉サイドにいるふたりは何者なのかが気になります。
2004年10月25日(月)
祝、西武ライオンズ日本一!
ライオンズファンとして、12年振りの喜びです。
しばらくは喜びに浸ります。
先に王手をかけられたけれど、松坂投手が踏ん張って逆王手。
そして、最終戦での勝利。
なんというか、とにかく嬉しかったです。
……しかし、最終戦で松坂が投げた理由はちょっと謎。
2004年10月24日(日)
本日は名古屋開催シスプリオンリー『プチ・パルティ2』に行ってきました。
シスプリが終了してからしばらく経つのに、結構な盛況でした。
まだまだシスプリ好きな人は多いですね。
いくつかのサークルさんは、久し振りのシスプリ本を出していましたし。
あと、予想通りというかなんというか、マリみて本の置いてあるサークルさんは結構ありました。
僕も数冊買いました。
P.S.
イベント後、名古屋でリリカルなのはのOPEDやぱにぽにドラマCDなどを購入。
2004年10月23日(土)
新潟県で強い地震が発生。
テレビで見ていただけですが、かなりの脅威を感じました。
余震も相当の間続いているようで。
被災地の皆さんは大変でしょうけれど、頑張ってください。
2004年10月18日(月)
今日はSisterPrincess衛と、FF6ティナ・ブランフォードの誕生日。
おめでとうございます。
しかし、目がテンメモが長くなってきたから、専用ページ創って分けようかな……。
2004年10月17日(日)
目がテンメモ:大豆
豆科は1万3千種。種が鞘に入っているのが特徴
スイートピーやクローバーも豆科
黒豆も大豆も一種
大豆の『大』は『大いなる』という意味。1番目という意味もある
日本に一番に入ってきた豆だからこの名前
枝豆が成熟すると大豆になる(黒豆も枝豆時代は緑色
大豆は乾燥していて、水につけると枝豆のような形になる
完熟大豆は『畑の肉』と呼ばれるほど栄養価が高い
大豆を育てる畑はあまり栄養が要らない
肥料が多いと茎や葉っぱに栄養がいって大きくなり、実は逆に少なくなる
根に根粒(根粒菌)がついていて、それが空気中の窒素をアンモニアに変えて送り込む
大豆は光合成の栄養を根粒にも渡す(共生
やせた土地では根粒菌に頼るまでは自力で伸びないといけないので、大豆は栄養豊富
生の大豆は苦い(熱を通せば苦くなくなる)
苦いのは他の動物に食べられないため
トリプチンインヒビターという危険な物質も含まれている
黒豆では蛋白質が少なく豆腐にすると完全には固まらない
白大豆より黒大豆の方が糖分が多いので、煮豆にすると黒豆の方が甘い
黒大豆は根粒が少なく、豊かな土壌でないと育たない
光合成期間が長いために糖度が高くなる
黒豆の黒はアントシアニンからできている
抗酸化作用を持っていて、カビなどから身を守る
2004年10月11日(月)
本日は体育の日。
ハッピーマンデー法はやっぱりあまり好きになれません。
(今回の場合はあまり関係ないけれど)
話は変わって、電撃文庫『乃木坂春香の秘密』は面白かったです。
「秘密」の内容がOKな人なら楽しめそうです。
……内容にこだわる人はそうでもないかもしれないけれど。
電撃文庫、来月は久し振りに『インフィニティ・ゼロ』『DADDY
FACE』の発売です。
2004年10月10日(日)
久し振りに友人の家に遊びに行ってきました。
いろいろ有意義(多分)な時間を過ごしました。
土曜日出発するときは台風の雨でどうなるかと思いましたが、わりと早く通り過ぎたみたいでした。
直撃だったらこうはいかなかったと思いますが。
友人宅に行く途中、頼まれた買い物をするためにアニメショップ数店に寄ったけれど、目的の品がありませんでした。
『アニメショップにはコミック文庫はあまり売られていない』を今後の教訓のひとつにします。
2004年10月8日(金)
台風22号が近づいています。
また台風です。
今年の台風はいくつ来るのでしょう。
しかも、今回の台風は『最強』らしいですし。
(それだけに、直撃しなければそう心配することも無い気がしますが)
2004年10月1日(金)
本日から10月。
1年もあと1/3ですね。
基本的には本日から衣替えだと思いますが、まだちょっと暑いかもですね。
2004年9月27日(月)
昨日名古屋で購入したもの
水夏A.S+(PCゲーム)
ほか、雑誌同人誌など。
A.S+ではラスボスこと上代萌がCG化。
……でも、七尾さんではないのですよね。
2004年9月23日(木)
秋分の日。
ハッピーマンデー法では変えようのない祝日のひとつ。
毎月23日はセガの日でセガ系のゲーセンがお得。
……ということは最近まで知らなかった。
2004年9月19日(日)
本日、アパートに移動。
もう少ししたらまた学校の始まりです。
やる気はないけど、頑張らないと……。
2004年9月12日(日)
目がテンメモ:スズムシ
名前の由来は鳴き声が鈴に似ているから(そのまま
バッタの仲間で、日本固有の種
現在のスズムシは飼育されたもの
周りで聴く鳴き声も飼育されたものが放された場合がほとんど
平安時代からいて、源氏物語にも登場している(2000円札参照)
飼育昆虫としても日本最古で、江戸時代には飼われていた
スズムシはオスしか鳴かない
スズムシの鳴き声は電話では聴こえない(電話に出ない周波数が高い
スズムシは羽をこすり合わせて音を出している
音はマツムシ、エンマコオロギなどよりも大きい(羽を90度に立てて音を伝わりやすく
音を大きくするのは音が高いから(高い音は障害物に捕まりやすい
スズムシは蛹にならない(不完全変態)。脱皮は6回
スズムシは飛べない昆虫
後ろ羽は退化して飛べない。そして、成虫になって数日後には羽を捨てる
オスの羽の付け根には誘惑線というものがあり、メスはその分泌液が大好き
オスはメスの産卵時に食べられることが多い
平安時代と現代のスズムシの鳴き声は違う
『ひとり鳴き』と『競い鳴き』があり、飼育下では後者しか聴けない
(競い鳴きは「リーン」、ひとり鳴きは「リー」)
鳴き声は間隔が短い方が人気がある(休憩を挟まず羽を動かせる、体力がある
ひとり鳴きと競い鳴きではひとり鳴き
スズムシと江戸屋子猫さん(ひとり鳴き)では子猫さん
2004年9月5日(日)
目がテンメモ:葛
豆科の蔓性植物。秋の七草でもある
葛粉という澱粉が取れ、葛餅などの和菓子の原料、ごま豆腐の材料にもなる
葛根湯も葛の根
葛粉は根から取れる
沈殿を繰り返し取らないといけないため、手間がかかる
最高級の葛粉の値段は1kg約6,000円(小麦粉の30倍
成長は早く、1時間に1cm以上伸びることも
葉は飼料、繊維は布になる
葛根には脳の血流をよくする効果があり、頭の回転が速くなる
2004年9月2日(火)
本日は美術館に行ってドラえもん展を見てきました。
ドラえもんの誕生や色々なクリエイターの作品を見ることが出来て、楽しかったです。
時間がギリギリだったので、ちょっと慌しかったのが難点でしたが。
2004年9月1日(水)
本日は9月1日。
多くの小学校、中学校、高校のみなさんは今日から新学期です。
頑張ってください(微妙に無責任)。