管理人の「それはないだろ!」邦画編管理人の個人的意見で、「そりゃないだろ!」と思う映画です。 戦国自衛隊1549 あらすじ 陸上自衛隊で秘密裏に行われた人工磁場発生器の実験中に、神崎怜2尉(鈴木京香)の判断ミスによる大規模な暴走事故が発生。 的場1佐(鹿賀丈史)率いる実験部隊は時空の震動に呑み込まれ、460年前の戦国時代にタイムスリップしてしまった。かつて的場が創設した特殊部隊の一員だった 鹿島勇祐(江口洋介)は時空の彼方に消えた的場たちを救い、現代の消失を食い止めるため神崎怜2尉(鈴木京香)とともに2度目のタイムスリップを敢行する。制限時間は74時間26分。 一生懸命考えましたが、誉めどころがありません。好みは、あるのでしょうが、個人的に1973年の千葉真一「戦国自衛隊」のほうが好きです。 時は21世紀だというのに、いまいち、どころではない戦闘シーン・・・貧弱なストーリー・・・江口洋介のいまいちのアクション・・・前作の「戦国自衛隊」が好きだっただけに、期待していたのですが 残念です。まだ、見てない人ごめんなさい。好みがありますので、一度見てください。たのしいかも・・・ 映画情報「邦画編」単純に楽しみたい人 「不夜城」「亡国のイージス」「ローレライ」「あずみ」「リターナ」「座頭市」 「BROTHER」「スイングガールズ」「鎌田行進曲」 感動したい人 「たそがれ清兵衛」「黄泉がえり」「世界の中心で愛をさけぶ」 考えたい人 「ホテルビーナス」「HANA−BI」「スローなブギにしてくれ」 夜眠れなくなりたい人 「リング」「着信あり」 笑いたい人 「笑いの大学」「山田村ワルツ」「修羅の群れ」「真夜中の弥次さん喜多さん」 一押し邦画!「蒲田行進曲」あらすじ 時代劇全盛の京都撮影所が舞台。昭和の映画撮影所の舞台裏の人間模様を描いた映画である。内容は、折しも「新撰組」の撮影がたけなわである。 土方歳三に扮して登場するのは、人気俳優“銀ちゃん"こと倉岡銀四郎(風間杜夫)である。 こんな銀ちゃんに憧れているのが大部屋俳優のヤス(平田満)。ある日、ヤスのアパートに銀ちゃんが、女優の小夏(松坂慶子)を連れて来た。 そこから、映画の撮影所を通して最後の「新撰組」"階段落ち"まで様々なドラマが展開される。 1982年深作欣二監督の名作。見たのも20年くらい前なので記憶が定かではありませんが、原作、脚本はあの、つかこうへい。とにかくこの映画は、 現代映画のように度派手なシーンや最新のCGが使われているわけではない。でも、映画の魅力満載の映画だと思う。松坂慶子は痩せてるし・・・(笑) 特に、最後の階段落ちのシーンは泣かせる。役者の演技で泣けるすばらしい映画だと思ういます。 古い映画なのでつまらない。・・という人もいますが、個人的には好きです。 まだ見ていない、若い人は、ラブストーリーで泣くのもいいが、こういう映画でグッっとくるのも悪くないと思う。 |