この世の果てで恋を唄う少女
YU-NO


ブランドelf 発売日1997.12.4
通常版7800円 
ハードSS ディスク数3枚
 ジャンルSLADG+RPG?
キャラデザ長岡康史 シナリオ剣乃ゆきひろ
音楽梅本竜
高見龍
 
音声パートボイス ボーカル曲なし

ストーリー
 異端の歴史学者といわれた父、有馬広大が死亡してから2ヶ月。その息子・有馬たくやの元に死んだハズの父からの小包が届く。中身は、一通の手紙と得体の知れない装置。
 手紙の指定するままに「三角山」の麓に来たたくやの目の前で起こる、正体不明の少女の消滅という謎の現象。その場に現れる母・亜由美と亡き父の親友・龍造寺。龍造寺は銃を突きつけて言う「君の父から託されたものを渡してもらおうか」
 そして、謎の転校生・波多乃神奈の出現と共に、まき起こる異常現象。・・・・しかし、次の日になるとそんなことはなかったかのように振る舞う亜由美と龍造寺。・・・・一体たくやの身に何が起こったのか?

キャラクター名私的お気に入り度声優属性
有馬たくや■■■■■■■■■■10/10檜山修之 主人公
一条美月■■■■■■■■ 9/ 9佐久間レイ 美人・年上・女教師
島津澪■■■■■■■■ 8/10冬馬由美強気・お嬢様
波多乃神奈■■■■■■■■■■10/10今井由香綾波系・謎
有馬亜由美■■■■■■ 7/10井上喜久子眼鏡っ娘・義母・人妻
武田絵里子■■■■■■■■ 8/10久川綾養護教諭・巨乳・謎
朝倉香織■■■■■ 5/10根谷美智子強気・年上
結城正勝■■■■■ 5/10岩永哲哉 後輩
豊富秀夫■■ 2/10三木眞一郎
真理奈■■■■■■ 7/10西村ちなみ 警備員
北条篤■■■■ 4/10青野武探偵
龍蔵寺梅■■■■ 4/10鈴木れい子老婆
有馬広大■■■■■■■■ 8/10立木文彦父親・髭
龍蔵寺幸三■■■■■■■■■■10/10大塚明夫理事長・髭・謎
有馬恵子■■■■■■ 7/10星野千寿子母親・謎
セーレス■■■■■■■■■■10/10高橋美紀 癒し系・巫女・妻
アマンダ■■■■■■ 7/10三田ゆう子レジスタンス・男勝り
アイリア■■■■■■ 7/10勝生真沙子女剣士
サラ■■■■■■ 7/10高田由美ショート
クンクン■■■■■■ 7/10川上とも子獣人
悪漢所長■■ 2/10玄田哲章敵・デブ
ユーノ■■■■■■■■■■10/10古山きみこ元気っ娘・?

主要搭載システム
BGM及びボーカル曲
●スキップ(既読判定なし)
●バックログ
●バックログ中の音声
●A.D.M.S.(Auto Diverge Mapping System)
●壁紙設定
●音楽鑑賞(100%達成後)
●BGM73曲
雑感
個人的名曲
 古いゲームですが、オートメッセージが無いことを除けば必要な機能は大体揃っています。ログ保有量も多いので間違えてスキップしても安心です。音楽鑑賞がおまけを除いて完全攻略しなくてはならないのは大変なのですが……。

 A.D.M.S.(Auto Diverge Mapping System)を訳すとオート分岐マッピングシステムとなります……って殆ど訳してない(^^; これは、シナリオの分岐をプレイヤーが分かるように自動的にマッピングしてくれるシステムで、分岐直前にはアイテムであるリフレクターデバイスが点滅します。これにより、プレイヤーはどの様な行動をとろうかを決めることが出来るのです。また、このリフレクターデバイスとセットになる宝玉と言うアイテムを使って分岐マップ上で印を付ける形でセーブを行なうことが出来(宝玉セーブ)、印のある場所にいつでも戻ってくることを可能にしています。但し、宝玉セーブは所持している宝玉の数だけしか行なえないため、これを如何に上手く利用出来るかが攻略のポイントとなっていきます。本作の最大の肝とも言えるでしょう。
 PC98版のFM音源からSSでは標準搭載のPCM音源を使用する点で違いが出ています。
 73曲もあるためにとにかく様々な曲調が存在するのですが、全体的に本作に流れる謎めいた雰囲気を醸し出すようなものが多いような印象を受けます。とにかく長いゲームなので、エンディングの曲を聴いた時はかなりの達成感があるかと思います。

●プロローグ
●運命
●始動
●懐古
●ユーノ
●謎
●愛2
●急転
●探索
●去りし人
●目の光
●ふれあい
●旅立ち
●再会
●踏破
●Ending
YU-NO
(C)elf
究極のYU-NOマスターを目指せ!
伝説的超大作


 実家に帰った時にSSの積みゲーを崩していたら、押入れの奥から懐かしいものを見つけ出しましたのでついつい書いてみた批評です。
 今回は、伝説となっていると言っても良い超大作この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(以下YU-NO)について批評します。

 私がプレイしたのはSS通常版(初回限定版はマウス・ポスター同梱で9800円)ですが、原作はPC98で1996年12月26日に発売されています。SS版では、原作には無かったCV、アニメーションが付加され、テキストがソフトになっている様です。また、ゲーム中に登場するアイテムについて幾つか変更がありました。2000年12月22日にはエルフ大人の缶詰に同梱されているelf classicにシャングリラ、シャングリラ2と共にYU-NOが収録され、Windows(95/98/Me/2000)でもプレイ出来るようになっています。

 YU-NOをプレイしてもう10年近くが経とうとしていますが、鮮明に思い出すことが出来るゲーム性とストーリー性の驚異的なマッチングは、現在手にとっても色褪せないものがあります。と言うよりも10年を経て尚、YU-NOを超えるゲーム性を呈示出来たゲームがあまりにも少ないのです。一体YU-NOのそれ程までに大きい力の源泉は何なのでしょうか?


驚異の剣乃ワールド――並列世界


 ディスクをセットするとelfのロゴの後にムービーが流れ始めます。ムービーの内容がゲーム開始時とまるで合っていないために始めは面食らうのですが、ゲームが後半に入ると納得いくようになっています。また、ゲーム中にムービーそのものがヒントになっている謎解きがあるところが何とも素晴らしいギミックだと感心しました。

 キャラクター。キャラデザの長岡康史氏と言えばゴッドマーズやルパン三世の原画家であり「星界の紋章」を手掛けた監督。一昔前のレディースコミックに登場する様な均整の取れたクセの無い絵は、シリアスな世界観に合っていますし、苦手とする方は多くないのではないでしょうか。性格を見ると、こだわりをもって作ったわけは無いのかな、と言う気がします。あくまで登場人物は物語の歯車の一つでしかなく、性格よりも職業が重要になっている傾向が見受けられます。ですから、最も良いと思えたキャラクターが主人公に。これはある意味で「真のロールプレイング」を謳う本作の狙い通りの結果になったと言えるかもしれません。また、悪役の活躍も見逃せません。

 ボイス。主人公も含め男性キャラにもボイスが付いています。主要キャラは重要な所はボイス付き、それ以外はボイス無しのパートボイス形態。キャラクター紹介項目を参照して頂くと分かるのですがゴージャスなこと。流石に上手いです。一番気に入っているのは龍蔵寺(笑) まさか大塚明夫ボイスが聴けるとは。

 グラフィック。背景は非常に丁寧です。画面上をクリックして行動させるゲームなだけはあります。イベントCGの塗りは丁寧ですが、枚数はやや物足りない感あり。ヒロイン一人当たり10枚前後しか無いのではないでしょうか。立ち絵のパターンはありませんが、服装が数種類存在するキャラクターがいます。

 ゲーム性。A.D.M.S.(搭載システム項目参照)を駆使して物語を行き交い、進行させていきます。さっき宝玉セーブしたAルートでアイテムを手に入れなくては、今進行中のBルートが進めない……ここで宝玉セーブして一旦Aルートに戻って、アイテムを手に入れてからBルート戻ってこよう――と言う様なことを繰り返すわけです。やってることは普通のADGのフラグ回収作業と同じ様なことなんですが、アイテムの使わせ方があまりに上手いので、フラグ回収が面白く感じるんですよ。普通のADGなら作業である手段が、YU-NOでは目的化しているのです。ゲームはこうでなくては。A.D.M.S.以外は概ね同級生の様な感じで、画面上の気になるポイントにカーソルを合わせて出てくる行動(話す、見る、なめる等)に合わせてクリックして進めて行く形になっています。ゲームは(OPを第一部と数えると)三部構成になっています。A.D.M.S.を駆使するのは二部で、一部と三部は通常のADG同様、選択肢を選んでストーリーを進めていきます。とにかくA.D.M.S.は秀逸な出来なので、一度触れて損は無いかと。

 演出。時折入るアニメーションはあってもなくても良い程度のもの。効果音は稀に発生します。ムービーもこれと言って素晴らしいわけではないのですが、意味がありますのでこちらはポイント高し。画面上を調べさせるだけあって、画面効果はふんだんに使用されています。

 Hシーン。所詮コンシュマーですので非常に短く実用性は皆無です。特殊なものは無いのですが寝取られ系が多く、プレイヤーを憤らせるために、主人公とのシンクロ率が高まりますが、この手のものが極端に苦手な方は要注意。主人公とヒロインとのものは互いの存在を確かめ合う様なものが多く、意義があるものが多かったと思います。また、禁忌を犯すシーンが多い……割には、いやらしさを感じさせないと言うのはライターの腕が素晴らしいからなのかなあ。

 テキスト。エルフといえば蛭田氏だったのですが、こう読むと剣乃氏と蛭田氏の、笑いのツボのつき方はかなり似ている気がします。とにかく面白くてノリの良い文の数々。それでいて決めるところは決めているんだから大したものです。それも、すべてが会話と主人公の心の声からなりたっているので、感情移入がとてもしやすい形となっています。これも「真のRPG」を目指した結果と言えるでしょう。

 シナリオ。並列世界を移動して両親が残した謎を解き明かす内容。このゲームの凄いところは、最初の時点で「並列世界」を動き回ることをあっさり明かして、尚且つ主人公もそれを理解していることです。並列世界自体は珍しいことではなく、これまでのADGにも存在していたことです。これまでのゲームでは、プレイヤーは剣乃氏曰く「神の視点」からキャラクターを操作して眺めている形をとっていたわけで、キャラクターはそのことを理解せずにあたかも一本道のストーリーを進んでいるかに見えたのです。しかし、主人公が並列世界を認識することによって、逆にプレイヤーが神の視点から脱却してゲーム内世界に入り込んだかの様な感覚を得られることとなりました。これが、剣乃氏が目指した「真のRPG」の結果であり、YU-NOの持つ力の源泉であります。しかし、私はこれを同時に勿体無い様にも感じるのです。本作はある意味で開き直ったゲームとも捉えられます。並列世界をゲーム後半で明らかにするギミックを盛り込んでおけば、プレイヤーにさらなる驚きを与えられた様にも思えてなりません。しかし、それでも尚、本作の並列世界は第三部で驚愕の事実を与えてくれるでしょう。あまりに独創的な世界観は、これまでのプレイが一体何だったのか馬鹿らしくなる程。但し、実はこのゲーム、幾つか謎が残ったままで終わるんですよね。そこを想像するのが楽しくもありますが。


総合得点■■■■■■■■ 81/100
おすすめ度■■■■■■■■■■ 10/10
ボイス■■■■■■■■  9/10
シナリオ■■■■■■■■■■ 10/10
テキスト■■■■■■■■■■ 10/10
キャラクター1■■■■■■■■  9/10
キャラクター2■■■■■■■■  8/10
音楽■■■■■■■■  8/10
演出■■■■■■■■  8/10
システム1■■■■■■  6/10
システム2■■■■■■■■■■ 10/10
Hシーン1  0/5
Hシーン2■■■■■■■■  4/5
グラフィック1■■■■■■■■  4/5
グラフィック2■■■■■■■■  4/5
この世の果てで見つけた木


 さて、長々と書いてきましたが、このゲームはプレイ時間も相当長い。コンプリートまでに40時間以上かかりました。圧倒的なスケールにクリアー後は暫らく放心状態ですよ。一体YU-NOは何を言いたかったのかを、私なりに考えたものを纏めてみます。

 すべての始まりは一つである。
 だから、どんな形の恋も許されるのではないか……と。

 ユーノはこの世の果てで恋を唄っています。この世の果て――あらゆる事象の根源(ブリンダーの木の始まり)――では何もかもが一つ。ここでは、世間一般の形に惑わされる必要はありません。ユーノの恋は本当ならば叶うものではありません。しかし、本当にそうなのでしょうか? 本来は叶っても良いものなのではないでしょうか。本作での「この世の果て」は人々が「本来」あるべきものを表しているのだと私は解釈しています。物語中、様々なタブー(ややネタバレのため反転→)(カニバリズムや近親相姦)が登場します。こうした表現は、「すべては元々一つであった」ことを暗示している様に私は感じました。

 ADG好きなら是非とも触れて欲しい超名作YU-NO。
 皆さんは、「この世の果て」で何を見つけますか?

戻る

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!