華麗なる通販生活 (2004 / 09 / 20) |
男にはやらねばならぬ時がある 何を? ブルマーを。 理由は後日明らかになりますので、とりあえず置いといて。 で、最初に思い当たったのはブルセラショップなどの胡散臭いお店での購入ですが、 あいにくと早川はそういう汚物が付着したような古着にまるで関心の無い人間ですので、 そもそもそういう店がどこにあるのかすら分かりません。 とりあえずネットでブルセラショップのサイトを調べて見ますと、たかが布切れ一枚の分際で3〜5000円とか平気でします。 高いよ! ガシャポンで一度に5000円を浪費する人間が言う資格は無いような気もしますが、とにかくブルセラショップはスルーする事に決定。 そもそも別に使用済みのモノが必要な訳じゃないし。 次に思いついたのは東急ハンズのパーティーグッズ売り場などで売られてるコスプレ用のブルマです。 これらは大体3000円くらいで、ブルマだけでなく上の体操着もセットで付いてきます。 スルー決定です。 いやね、だから必要なのはブルマだけなのであって、余計なオプションは要らないんですよ。 それとブルセラショップの時もそうだったけど、サイズが選べないというのも駄目要素の一つ。 出来れば小学校低学年の子が穿くくらいのサイズが欲しいんです。 うわ、なんか滅茶苦茶犯罪臭いぞ。違うんです誤解しないで。 そんなこんなでネット上をウロウロしているうちにたまたま行き当たったのが制服や体操服の通販を扱うさいたまカルチャーと言う所。 用意されてるブルマが一種類だけというのが淋しいですが、サイズが非常に明確に表示されてて分かり易いです。 値段的にも小サイズが930円とお手頃。 速やかに注文メールを送信。 配達された時、荷物の品名に「ブルマ」などとデカデカ書かれてると嫌だったので、 「品名は衣類でお願いします」と付け加えておきました。小心者です。 納期は2週間以内などと書かれていたのでのんびり待ち構えてましたら、注文からわずか30時間ほどでブツが届きやがりました。 速っ! ライアーソフトの通販を余裕で10倍は上回るフットワークの良さですね。 品名を指定しておいたにも関わらず、届いたブツの品名欄は何故か空白… ガラスのように繊細な早川の心はさいたまカルチャーの中の人には届かなかったようです。まあ、どうでもいい事ですけどね。 それと私にも反省すべき点が一つ。 ブルマだけを注文するのは気まずかったので、つい上の体操着も買ってしまいました。 |