なまくら日記
2009.07.15 (水)
ものすごく暑い日。
暑さにやられて髪を切りにいくことに。
これまでボブっぽくしていたが、暑すぎるので一気にショートに。
段も入れてもらって軽くすいた。洗髪後、2分で乾く。楽。
2時に終わっておなかすいたので隣のラーメン屋に。
これがあんまりうまくなかった。
たまにしか食べないのでがっくりして買い物へ。
サティのリフレで足裏の角質とりとハンドオイルをやってもらう。
かわいくてのびやかでマッサージが好きな感じの人に当たる。
これよこれといった感じ。
2009.07.13 (月) 人間昆虫記
1時から5時までぶっ通しで両親を揉む。
終わると頭痛がする。
ずっとリンパを揉んでいたらだいぶ軽減された。
しかし揉むとさすがにたちどころに元気になるな。にこにこするし。そうだろうそうだろう。肉親を揉むのはなんだかお客さんとはちょっと違う。疲労をもらいすぎる。でもそれが悪いともおもえない。

食べ渋っていたおじいちゃんが桃をきっかけによく食べるようになった。とてもうれしい。
ところでムウはいいのだろうか?
見に行こうかとしたが何となくタイミングが合わない。
ムウも観たいが、
人間昆虫記の映画化が観たいよ。
光るような女ならば演技がヘタだっていい。
魔性の女とはこれをいうよな。
十村十枝子にはこの女にならめちゃくちゃにされてもいい…と思わせる凄みと哀しさがあるよ。好きだわ。
手塚治虫って時々こういう悪魔のような男女をかくよね。
遺作のネオ・ファウストもそんな感じだった。
性別を超越した得体の知れないパワー。
圧倒的な魅力と孤独に巨匠も打ちのめされ、運命に食らいつく人間の姿が描きたかったのかもしれないなぁ。
2009.07.12 (日) うまくなりたい
久々に寝付かれず朝焼けを見て眠った。
合間合間で仮眠を取りつつせっせと動く。
もうてつやっぽいことはやめよう…(うとうと)
* * *
今よりむかし、色んなことがヘタだったので、うまい人に囲まれた中で、うまくなりたいと口にすることはとても難しく思えた。
自分のヘタウマさを探してのばすことのほうが前向きですばらしいと思ってた。
王道ど真ん中はうまい人がやればいいと思っていた。
わたしには横道の楽しさがあると思ってた。
それもいいんだよね。趣味は自分が楽しければいいのだから。
でもさ、王道できてあえてやんないで外すのと、王道全く手付かずで横道しかできないのでは、全然意味合いが違うんだよね。
わたしはこうだからできませんと言い切ってしまえば簡単だ。
でも、趣味だからこそいいものを作りたいと思うのはきゅんとすることなんじゃないのか。
胸がときめくってことは一番大事なことなんじゃないのか。
きっと今のわたしに足りないのはこれ!
自分をきゅんとさせる、自分へのときめきが一番足りないの。
へただできないわたしはこうばっかり言ってないで、うまくなりたいいいものをつくりたい。つくれるようにがんばると言ってはじめればいいよなあ。
いまさらでも色んなことに真正面からぶつかって転んだりしてみたい。
わたしはうまくなりたい。
いいものをつくりたい。
うまい人たちにばかりおまかせしてないで、わたしもびしっと。
2009.07.11 (土)
朝から晩までみっちり予約。
しばらく仕事をおさえていたので、体が怠けることを覚えたため、大人数はつらい。でも、叩き起こされる感じが段々と気持ちいい。
さびつく前に動け動け。
うひー五連続。さすりまくりのフルマラソン。
揉んでたら思い出してきた。
たっぷり余裕をもって傍にいること、かぶさり方やさすり方もそっとしっかり人に添うこと、呼吸をゆるめて意識せずにすーっと合わす、手のひらはよどみない動きでなくてはならない(流れはせき止めない)。
わたしのおしごとの芯棒。
買出し。
おじいちゃんの誕生日プレゼントにパジャマと涼感ソックス。本数冊。キッチンペーパー、食パン、ジンジャーエール。卵は売り切れ。あっ片栗粉忘れた。
誘われてはじめた
アメーバピグがちょっと楽しい。Frashで動いて会話するちょこちょこしたアバターがかわいい。しかし知り合いが増えてきて既に逃げの態勢に入っている(…)なりちゃでできないことがアバターでできるか…!
2009.07.10 (金)
おじいちゃんの誕生日。あと二日で退院。
退院したらみんなでお祝いしよう。
疲れのせいか生理が終わらず相変わらず眠い。せんせい本当にこれでいいんでしょうか。でも体温の上がり下がりがうまくいってないのでしょうがないのかも。貧血気味なので鉄タブでも買おうかなー。
夕方のお客様が腰が痛いのでそけい部のみを揉んでくれという。
生理的なものはしょうがないんだけど汁っぽい展開に。
正直いってもう泣きそうに。
くそう。自分の揉み方が悪かったかなって思うよなあ。
腰はスッキリしてまた来ますと言われお見送り。しかし元気になってよかったよかったとなかなか思えずどんよりと落ち込む。
手ピカ三回くらいする。


夕飯は静岡から送ってもらった黒はんぺんやおでんを食べる。
けっこう濃いな!そして魚!てかんじの味。
夕方の影響でぼんやりとかすみがかった感じがする。う、ううー。
夜中、楽しく遊ぶ。
でも頭ん中がなんとなくカオス。
昔どっかで言った、友達でもなく家族でもなく恋人でも恩師でもないただのひとりぼっちのそいつが、もしもこの世から消えたら、やっぱりすごく寂しい気がする。
2009.07.09 (木) 美しいこと


朝、父の日の
真っ黒チーズケーキを冷凍しといたやつをひときれ。
濃いー。
揉みの間にこつこつと掲示板をいじる。Javascriptの改行がやっとわかった。¥nです。すごいすごいうれしーい!アホになってできあがったサンプルのボタンを押す。うーわー便利ー。
でもきっとこれは当たらない。ヒット率10%いくかいかないか。でもいい。ダメだったらまた作り直したり別の形をとればいい。
ああーなりちゃのネタばかり浮かぶ。
美しいこと (WINGS COMICS)
橋本みつるの美しいことを読む。
いいわーすごくいいわー。でかい月だなが読みたくなった。
あと
西瓜糖の日々 (河出文庫)を読みたくなった。
2009.07.08 (水)
朝、きなこヨーグルト、シャキシャキポテトサラダ。麦茶たっぷり。
朝イチのお客さんは今日が初。
陽気な奥様。明日海外に帰国するという。
サッパリした性格の人で、話していてお互い楽しすぎて、頚椎がガッタガタすぎて時間もかかりどんどん延長を頼まれ気づくと2時間半揉んでいた。
今日はおかーさんが扱いに行かない日。
お昼も夜も作ってくれた。
うう…家庭料理のうまさ。
それ以上に自分以外の人がつくった料理のうまさ。
なんでしょうなあ…とにかくうまい。そしてありがたい。
静岡からすごい宅配便が届く。
酒、生椎茸、はんぺん、羊羹、煎餅、ふりかけ、ジャム、カレー、ジュース、かわいい置物などなど。おふくろさんに仕送りを受けたこどもの気持ちに。
お茶ふりかけうまい!
掲示板をいじっている。
Javascriptでブログの記述画面とかにあるポチッと押すとタグが挿入されるような仕組みを組み込みたくて、いろいろ検索。あとクッキーが効かない部分があり、何故だろう…。If文が微妙にわかってきて、ちょっと光明が見えた気がする。わたしもうちょっと本格的にちゃんと勉強したいかも。
2009.07.07 (火) 城主
朝一で久々のお客様がやってきた。
第一声が
「俺、この度城主になりました」
城主!?
なんでも熊本城に寄付したら、城主の証が送られてきたという。城をのぼると天守閣に自分の名前も飾ってあり、証はフリーパス券にもなるんだって。
すごいなあ!自分だけの城。
城ファンにはさぞかし嬉しかろう。
かしこいお城経営だ。

朝はカルピス、昼はひき肉トマトカレーを作る。
この前のガスパチョの残りをベース。酸っぱくて美味しい。


夜、
蒸し寄せ茶巾豆腐(人参、コーン、あさつき。たれになめたけと枝豆)、鳥南蛮、大根ハリハリ漬け、じゃがいもシャキシャキサラダ、ごはん。
2009.07.06 (月)
朝のうちにツタヤとサティへ買出しに。
なんかどっさりマンガが読みたくてひぐらしのなく頃に解を全巻衝動買いしてしまった。
あれこれと買い足す。
さんま、豆腐、卵、アイス、食パン、みょうが2パック、しょうが、あさつきなどなど。

夜はスープの残り、
かぶとツナの蒸し物、さんま半身ずつ、お豆腐サラダ、
あんかけ茶碗蒸し、肉煮豆のこり、ごはん。写真はあんかけ茶碗蒸し。10分いらなくて見た目が華やか。
2009.07.05 (日) ガスパチョ
煮豆の残りが大量にあったので、作った。

・煮豆の残り(大豆と昆布。薄甘い)適量。わりとどっさり。
・ひき肉 200gくらい
・トマト1/2
・玉葱1/2
・クレイジーソルト 2振りくらい
・醤油 適当
・酒 少々
トマトと玉葱をみじん切りにして手早く炒める。
30秒~1分くらいしたらそこに煮豆を加え、水分を飛ばす感じで炒める。
玉葱に火が通ったらひき肉を入れ、クレイジーソルトを2振りほどして炒める。
ひき肉が合挽きだったので、肉の匂いを飛ばすため酒を振りかける。
酒っけが飛んできたら醤油を少々。
煮豆にもともと甘い味がついているので、醤油の分量はお好みのあまじょっぱさになるまで、少しずつ加えてください。
できあがり。
やたらご飯にあう味に。


夕飯はガスパチョを作った。
トマト・きゅうり・玉葱の摩り下ろしに塩、オリーブオイル。瑞々しくて美味しい。肉煮豆、大根サラダ、唐揚げ甘酢あんかけ、わかめとちくわのマヨ酢和え、スープ。
母も帰って来たので全員で食べる。
2009.07.04 (土)
一日おじいについてた。
結構のどか。
お部屋が暑いので眠たくなる…。
19時頃お見舞いにきたおばさんと帰宅。
差し入れのホッケとお寿司、お父さんの作ったイカニラ炒めがすっごく美味しい。
2009.07.03 (金)
お昼ごはんとお弁当用
揚げないコーンコロッケ、甘い玉子焼き、トマトとクルミの酸っぱいサラダ、もやし、きゅうりとかぶのあっさり漬け、買った茄子漬け
2009.07.02 (木)
家事全般お父さんおばあちゃんが手伝ってくれてだいぶ楽。
最近お父さんは優秀だ…。洗濯物なぞわたしよりたたみ方が丁寧。
もちもちとみんなで協力しあってこなしていこう。


おみまいのいとこのベビー。
ぷにぷにして超かわいい。
2009.07.01 (水)

早起き。おじいちゃんの手術大成功。
サクサクと進み大成功で終わって本当によかった。
ようがんばった!
夜用に豚汁とサラダ、明日の昼用にあっさり麻婆豆腐、
明日のお母さんのお弁当用に好物の生春巻き、大学芋をこさえる。
大学芋の油と砂糖のバチバチバチっていう瞬間が好き。
芋、いまいちパリパリがあまい。
このパリパリが命よねえ。
蜂蜜入れないとダメかなー。明日の夜は茶碗蒸しをこさえようかな?